読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

macholog

住宅/インテリア/文具/映画/ライフハックなど雑記ブログに近いものの、様々な有益情報を提供するメディアを目指しています

【今さらかよっ!】 久々に『Clash of Clans(クラッシュ・オブ・クラン)』をプレイしたらやっぱ面白かった

アプリ アプリ-ゲーム
スポンサーリンク

 

 

最近、国内では売り上げが減少傾向にあるものの、未だにグローバルでは存在感を見せるスマホゲーム『CLASH OF CLAN』(クラッシュ・オブ・クラン)

 

日本国内での売り上げが落ちている影響もあり、世界全体としては減少傾向。

 

ところが欧州諸国では未だに根強く人気を維持してています。

 

参照サイト:日本は、世界は 人気アプリにみる新潮流:日本経済新聞

 

 

僕自身も長いことプレイしてましたが、途中で飽きちゃったんですよ・・・。

ところが、このランキングを見て半年ぶりにログインして遊んでみたらやっぱり面白かった!

 

とにかく簡単に遊べて、プレイ時間を食わないゲームなので、

普段ゲームをしないライトユーザーでも気軽に出来るのが特徴です。

(15分やって1日放置みたいな) 

 

また、レベル上げて強くならなくても楽しめるのがいいんです。

僕のように片手間でしか遊ばないゲーマーにはもってこいのゲーム。

 

クラッシュ・オブ・クラン (Clash of Clans)
クラッシュ・オブ・クラン (Clash of Clans)
開発元:Supercell   
無料 
posted with アプリーチ

ゲームの内容をざっくりと

自分だけの村を作って世界中のライバルと戦うという内容。

 

村(タウンホール)を防御するために壁を作り、爆弾やトラップをしかけ、大砲を構えたりと、軍事設備を揃えて様々な防衛手段を講じて村を守る。

 

攻撃は村にいる仲間でユニットを組み、敵(世界中のプレーヤー)の村を攻撃してゴールドやエリクサーと呼ばれるものを略奪する。

 

戦略を立てて誰にも負けない村を築いていくというゲームです。
 
朝起きたら誰かに攻撃されてたり、逆にこっちから沢山攻撃しまくったりと、そこそこ刺激があります。
 

開発元のSupercellのゲームはどれも面白い

フィンランドのヘルシンキにあるSupercellというゲーム会社は『クラッシュ・オブ・クラン』の大ヒットで今なお勢いを感じる会社です。

ここまで一貫したゲームを出し続け、売れ続けている会社は日本国内ではあまり見かけません。

 

2015年は東京ゲームショウにも出店してました。
 
このキャラがかわいくていいんだよね~。
 
 
発売したゲームは大ヒットするのが定説となっているSupercell。 
新作の『クラッシュ・ロワイヤル』、農場ゲームの定番『ヘイデイ』、そしてあまり人気の出なかっが『ブーム・ビーチ』と、スマホゲーム業界に与えた影響は大きいです。
 
『ヘイデイ』はメチャ面白いよ!(時間に追われるけど・・・)
 
ヘイ・デイ (Hay Day)
ヘイ・デイ (Hay Day)
開発元:Supercell 
無料
posted with アプリーチ
クラッシュ・ロワイヤル (Clash Royale)
クラッシュ・ロワイヤル (Clash Royale)
開発元:Supercell 
無料
posted with アプリーチ
 
ブーム・ビーチはあまオススメしないのでリンク張りませぬ。
 

 

まとめ

ということで、なんだかんだ再プレイをして楽しんでる『クラッシュ・オブ・クラン』を紹介してみました~。

 

クラッシュ・オブ・クラン (Clash of Clans)
クラッシュ・オブ・クラン (Clash of Clans)
開発元:Supercell 
無料
posted with アプリーチ