読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

カナダで私も考えた(`・ω・´)

ごくごく普通の中年シングルマザーが、カナダで出くわす、ハテナ?な日常。

結局いじめをしたのか、していないのか。

カナダ生活 愉快な仲間たち

f:id:canada_kt:20161117064737p:plain

友人の『引越し祝い』という名の飲み会に行ってきた。

 

エジプト、スウェーデンノルウェー、カナダ、アメリカ、ポルトガル、メキシコ、そして日本のバックグラウンドを持つ、20代から50代までの男女が入れ替わり立ち替わり20人ぐらい集まった。

 

宴もたけなわ、Never have I ever(今までやったことがあるか、ないかゲーム)というパーティゲームをすることになった。

 

 

「今までタバコを一本まるまる吸ったことがない人〜」

 

とか、

 

「今まで、裸で泳いだことがある人〜」

 

とか、順番にお題を出して、該当する人は、お酒を一口飲む、という簡単なゲーム。

 

 

 

もちろん、大半の質問は、下ネタ系。

 

 

軽いお題なら、

 

「今まで、ワンナイトラブしたことがある人〜」

 

「職場でキスしたことがある人〜」

 

みたいな感じ。

 

 

 

すごい方のお題は、、、、ここには書けない。

 

 

 

喫煙の経験の有無とかは、はっきりしてるから、即座に、アクションを取れるけど、「職場でキス〜」とかだと、みんな一斉に宙を仰いで、記憶をたどる姿が笑えた。

 

 

 

 

そんな中で、「今まで1度でも、いじめをしたことがある人」がお題に。

 

 

 

私は記憶の限り、いじめをしたことは一度もないので、飲み物に口はつけない。

隣に座っているAちゃんも、飲んでいない。

 

これだけバラバラの民族、年齢なのにもかかわらず、

なんと半分以上の人が飲み物に口をつけた、、、。

 

そして、その人たちが、

 

「今まで一度もいじめをしたことがない、なんてありえない!」

 

と言い出した。

 

 

私の出身の街も、田舎とはいえ、年代的に当然いじめはあって、女子のボスグループの、

 

「あの子が気に入らないから、今日からみんなで無視ね」

 

なんてのは、ターゲットがくるくる変わるだけで、しょっちゅうあった。

 

 

激しいバージョンだと、体育館の裏やら、女子トイレに呼び出し、みたいな、とても昭和な感じだ。

 

 

 

私は、呼び出しはされなかったけど、『無視』はされたことはある。

 

 

 

いじめのターゲットにされている子に頼まれると、一緒に昼食を食べていた。

 

別に正義感とかではなく、それを断るのは、いじめに加担してるような気がして、ただ単に嫌だった、ってだけ。

 

確かそれが、私への『無視』決行の理由だったと思う。 

 

「せっかくみんなで無視してるのに、なんで一緒に食べちゃうのよ?」

 

ってこと。

 

 

無視されている間、がんばって普段通りにふるまっていたら、数日で、『無視』は解かれたけど、いまだに覚えているくらいには、きつかった。

 

 

私は、受動的に、いじめに加わらない派だけど、熱血漢のAちゃんは、立ち上がって友達を守っていたそうな。

 

 

二人で、顔を見合わせて、「したことないよねえ」と、確認し合うも、したことある勢は、「そんなわけない!」と納得しない。

 

 

「今まで、誰かに対して一度も嫌なことをしたことない、っていうの?」

 

「いやいや、ケンカしたことも、嫌なこと言ったこともあるけど、いじめはしてないよ」

 

と二人でがんばって反論する。

 

そこで、ひとりの子が、「そもそもいじめの定義って何?」と発言。

 

学校の先生をしている子が、すかさず、

 

「いじめっていうのは、特定のターゲットに対して、繰り返し嫌なことをすること」

 

と、すらすら定義を教えてくれた。さすが。

 

だとしたら、やっぱり、いじめはしてないなあ。

 

 

だんだんみんながヒートアップしてきたから、このお題はおしまいになったんだけど、なかなかおもしろい討論だった。

 

 

私とAちゃんがなぜ、気があうのか、理由の一端を垣間見た気もしたし、ごく普通に見える人でも、いじめ、もしくは、いじめもどきをした経験があるんだ?!と、考えさせられた。

 

そして、その後、光の速さで下ネタに戻ったのにも、感動した。

 

 

 ⬇️ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ