ツアーファイナル 錦織 マレーに逆転負け
ロンドンで行われているテニスの男子ツアー最終戦「ツアーファイナル」で、世界ランキング5位の錦織圭選手は、世界1位のイギリスのアンディ・マレー選手にセットカウント1対2で逆転負けし、1次リーグの通算成績を1勝1敗としました。
年間成績の上位8人が出場するツアーファイナルは、4人ずつが2つのグループに分かれて総当たりの1次リーグを戦い、上位2人ずつが準決勝に進みます。
14日の初戦で快勝した錦織選手は16日、1次リーグの第2戦でマレー選手と対戦しました。
錦織選手は、試合序盤からライン際をつく鋭いストロークで積極的に攻めたのに対し、マレー選手に堅い守りで応戦され、長いラリーが繰り返されました。
第1セットは1時間26分を要し、錦織選手がタイブレークを制して7ー6で取りました。
しかし、第2セットでは、立ち上がりで錦織選手がサービスゲームをブレークされ、途中でばん回したものの、勝負どころでマレー選手にサーブでポイントを奪われ4ー6で落としました。
最終の第3セットでは、錦織選手のサーブのダブルフォルトやストロークのミスが目立ち、5ゲームを連続で奪われる苦しい展開となって、再び4-6で落とし、大会史上最長となる3時間20分の戦いの末に、セットカウント1対2で逆転負けしました。
錦織選手は1次リーグの成績が1勝1敗となり、18日、準決勝進出をかけて世界7位のクロアチアのマリン・チリッチ選手と対戦します。
14日の初戦で快勝した錦織選手は16日、1次リーグの第2戦でマレー選手と対戦しました。
錦織選手は、試合序盤からライン際をつく鋭いストロークで積極的に攻めたのに対し、マレー選手に堅い守りで応戦され、長いラリーが繰り返されました。
第1セットは1時間26分を要し、錦織選手がタイブレークを制して7ー6で取りました。
しかし、第2セットでは、立ち上がりで錦織選手がサービスゲームをブレークされ、途中でばん回したものの、勝負どころでマレー選手にサーブでポイントを奪われ4ー6で落としました。
最終の第3セットでは、錦織選手のサーブのダブルフォルトやストロークのミスが目立ち、5ゲームを連続で奪われる苦しい展開となって、再び4-6で落とし、大会史上最長となる3時間20分の戦いの末に、セットカウント1対2で逆転負けしました。
錦織選手は1次リーグの成績が1勝1敗となり、18日、準決勝進出をかけて世界7位のクロアチアのマリン・チリッチ選手と対戦します。
錦織「大事なところで決めきれなかった」
錦織圭選手は試合後の記者会見で、「全体的にいいプレーはしていたが、大事なポイントでミスをしたり、ボールが浅くなったりして、決め切れなかった。1位や2位の選手が相手だと、きょうのように逆転される。第2セットの初めにいきなりブレークを許し、あそこで集中力を切らさずに耐えていれば展開は変わったかもしれない」と悔やんでいました。
そのうえで、自分とマレー選手との差について、「テニスの差はそこまでなくなっている。メンタル面や駆け引き、集中力の点でまだマレー選手が上なので、そこをもっと縮めれば、勝つチャンスはあると思う」と手応えも感じていました。
そして、2日後に控える世界7位のマリン・チリッチ選手との1次リーグ最終戦に向けて、「1番は体力の回復に努めたい。チリッチ選手には最近の対戦で負けているので、自信を持ってプレーしたい。初戦よりきょうのほうがテニスがよくなっているので、しっかりプレーできれば勝つチャンスは十分にあると思う」と前を向いていました。
そのうえで、自分とマレー選手との差について、「テニスの差はそこまでなくなっている。メンタル面や駆け引き、集中力の点でまだマレー選手が上なので、そこをもっと縮めれば、勝つチャンスはあると思う」と手応えも感じていました。
そして、2日後に控える世界7位のマリン・チリッチ選手との1次リーグ最終戦に向けて、「1番は体力の回復に努めたい。チリッチ選手には最近の対戦で負けているので、自信を持ってプレーしたい。初戦よりきょうのほうがテニスがよくなっているので、しっかりプレーできれば勝つチャンスは十分にあると思う」と前を向いていました。
マレー「錦織にチャンスあった」
錦織圭選手に逆転勝ちしたアンディ・マレー選手は「第2セットからは、第1セットまでよりベースラインに近づいてプレーするように心がけた。最終の第3セットは序盤にいいスタートを切り、先に相手のサービスゲームをブレークしたことが大きかった」と勝因を挙げました。
一方、錦織選手について、「錦織選手は多くのポイントで支配していたし、たくさんチャンスがあった。ストレート勝ちの可能性もあったと思う」と話していました。
一方、錦織選手について、「錦織選手は多くのポイントで支配していたし、たくさんチャンスがあった。ストレート勝ちの可能性もあったと思う」と話していました。