[PR]

 所得税負担を軽くする配偶者控除の見直しで、控除を受けられる世帯主に「年収1120万円以下」の制限を設けることを政府・与党が検討している。先行して、配偶者側の年収要件を103万円以下から150万円以下に緩和する検討も始めている。セットにすることで国の税収を減らさない狙いがある。

 配偶者控除の見直しは2017年度税制改正の焦点になっている。今回の案は財務省が与党税制調査会の幹部に示したもので、検討の軸になっている。

 いまの控除は、配偶者側の年収が103万円以下なら、世帯主の年収から控除額の38万円を引いて税額を計算できるしくみ。世帯主の税負担を軽くするため、年収を抑える配偶者が多いと指摘されている。安倍政権は女性の就労拡大をめざしており、見直しが検討されてきた。

 政府・与党は当初、配偶者控除…

有料記事こちらは有料記事です。無料登録すると1日1本記事をお読みいただけます。

有料記事こちらは有料記事です。無料登録すると1日1本記事をお読みいただけます。

有料記事こちらは有料記事です。無料登録すると1日1本記事をお読みいただけます。

有料記事こちらは有料記事です。無料登録すると1日1本記事をお読みいただけます。

有料会員に登録すると全ての記事が読み放題です。

初月無料につき月初のお申し込みがお得

980円で月300本まで読めるシンプルコースはこちら

こんなニュースも