こんにちは、Ayumiです(^^)/
少し前にこんな記事を書きました。
内容を端的に書くと、「トランプ氏が当選してしまいアメリカでヘイトが顕在化しているようですごい怖い・不安だ。夫がアメリカの大学院を受験しているがあまり応援できなくなってしまったぜい」というような感じです。
で、幾つか最初にブコメをいただいたんですが、なんとこの記事がはてブの「政治と経済」のカテゴリーに入っているのを発見。
いつも入るとしてもゆるふわな「暮らし」カテゴリなので、いかつい「政治と経済」カテゴリーに入った時点でやばいな、こわいなという心境に。超小心者w
で、案の定、いつメン(いつものメンツ)またははてなブロガー以外の、凄腕っぽい?ブクマカさんからコメントをいただくことができました。
で、このような方たちは淡々とブコメをしていくので最初はビビっていたんですが、落ち着いて内容を見ていくと不安がだいぶ解消されたんですよね。
一つ一つ見ていきます。
id:todo987654321 原発事故が起こったから東関東には行くなというレベルの誤解感。あとトランプの支持層は、投票データから年収5万ドル以上の白人が主と判明してて、ブルーカラー説には根拠がないです。
→ 「原発事故が起こったから東関東には行くなというレベルの誤解感。」
ものすごく分かりやすい例え。
なるほど、私が持っている不安はそんなレベルのものだったんですね。全く現実的ではないな、うん。現実に引き戻していただいてありがとうございました!あともっと投票データなど自分で調べようと思いました。
id:kazuau サンノゼあたりだと、アジア系が1/3くらいで多数派なのに対して、非ヒスパニックの白人は3割切ってるから、マイノリティとかなさそう
→なるほどです。サンノゼってどこかと思って調べたらカリフォルニアでした。その辺だとマイノリティというかマジョリティなんですね。あんまり怯える心配もなさそうかも。知りませんでした。ありがとうございます!
id:ka-ka_xyz 怖がる前にビザ取れるか心配した方が良いのでは(Jビザ廃止なんて話も出てきてる。ただ、実行されるかどうかは未確定)。あと欧州は欧州で移民絡みで揉めてる。
→ビザが取れなくなるかもしれないなんて知らなかった。確かに、怖がってる場合ではないかも。。そういう本当に自分たちに関わるところをしっかり調べないといけませんね。反省。。ありがとうございます!あと、ヨーロッパもそうですよね。
id:bfms350 アメリカの白人率が8~9割の田舎に住んでます。共和党が強い所です。気持ちはわかるが心配しすぎ。よっぽど馬鹿な振る舞いしない限り危険な目に遭うことはないよ。高々留学なら尚更。
→まさかの共和党が強い州に住んでいる方からコメントいただけました。
そうなんだ、馬鹿なことしなきゃ大丈夫、心配しすぎなんですね。良かった!
てか優しくないですか!?「気持ちはわかるが」とか。嬉しくなりますね。そうなんですよ、こっちにいたら分からないんですよね。だから不安な気持ちばかり募ってしまう。
アメリカ(しかも共和党の強い州)にいる方から具体的なコメントいただけてすごく嬉しいです。ありがとうございました!
と、なんとも有益なコメントをいただくことができ、不安はほぼ解消されました。
私「怖かったけど、ブコメで不安がなくなったよ!(^∇^)」
夫「これがプロコメってやつか」
もちろん今後も自分で色々調べたり、夫の受験が終わった時にまたどこに行くか検討していくつもりですが、少なくとも冒頭の記事を書いた時に持っていた恐怖心・不安感はかなり解消されました。
為になるコメントをいただけたことに本当に感謝しています。
引き続き、夫の海外大学院受験(アメリカ含む)を応援していこうと思います。
ではまた!(=゚ω゚)ノ