パンドラの憂鬱

Powered By 画RSS



海外「日本が味方で良かった」 福岡市長の誠実な対応に海外から驚きと賞賛の声

先日博多駅前の道路陥没後の復旧の早さに対する反応を記事にしましたが、
通行の再開後は、BBC、CNN、ニューヨークタイムズ、ガーディアンなど、
あらゆる大手メディアが報じ、バイラルメディアもこぞって取り上げるなど、
まさに世界的な話題になっています。

そして復旧の早さと同様に海外から注目されているのが、
福岡市の高島宗一郎市長の対応です。

通行再開後、高島市長はカメラの前で、
「市が発注した地下鉄の工事によって多くの皆様にご迷惑をかけた事を、
お詫び申し上げます。申し訳ございませんでした」と謝罪の言葉を口にされ、
頭を下げられたのですが、こういった事は海外ではまずあり得ないようで、
市長の誠実な対応に外国人から賞賛の声があがっています。

寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。

hakata.jpg




翻訳元



■ オーマイゴッド。責任者が謝罪してるだと!
  いくら迷惑をかけたとはいえ、復旧に数日しかかかってないのに。
  こんなことがあるなんて信じられん。 +94 スロバキア




■ 神速で復旧させて謝罪って……一体何が起きてるの? +21 アメリカ




■ 巨大な穴をたった一週間で直したにもかかわらず、
  不便をかけたことに市長が謝罪をする!
  日本人は俺たちに色んなことを教えてくれるな……。 +4 ブラジル




■ 日本人は神をまったく信じていないのに、
  どうしてあんなに素晴らしい人たちばかりなんだ! +5 アメリカ




■ これこそリーダーシップってものだよ。
  ちゃんと市民のことを大事にしてるんだ。
  あれだけ短期間で直したのになぁ……。 +2 ヨルダン




■ びっくりだ。俺の国なら復旧させるのに1年はかかるだろうけど、
  それでも頭なんて間違いなく下げないね。 +3 アメリカ




■ あの人は市民に仕える人間の模範ですね……。 +2 ベトナム




■ あれだけ迅速に復旧させてもなお謝罪が必要だって考えたのか。
  インド人よ、俺たちも日本を見習おう。 +2 インド




■ なんていう責任感の強さだ。
  政治がこれだけ透明なのは羨ましい。 +5 アルバニア




■ ハワイだったら直すのに最低1年はかかるだろうし、
  市長選に影響を与えるような大ごとになってそう。 +3 ハワイ




■ 日本人は本当に、どんな時でも日本人だねぇ。 +2 ブラジル




■ ちなみにフクオカはアジアで一番綺麗な都市だよ。 カナダ

海外「メチャクチャ安全そう」 福岡の多様な街並みに外国人が感銘




■ こんな国とは張り合っちゃダメだ。そうだろ? +3 国籍不明




■ ああやって自分の責任を認めて謝罪をすることは、
  かなりのガッツが必要なはず!! +2 インド




■ 日本人は精神のあり方がまず違うんだろうな。
  不便をかけたことに対して謝罪をするのは分かる。
  でも数日で完璧に直してるんだからな……? 国籍不明




■ WOW 日本がまた世界に衝撃を与えたか。 +2 イギリス




■ 君たち、これこそあの有名なカイゼンの精神だよ! +2 パナマ




■ 「日本に学ぼう」なんて事を言う気すら無くなった。 ブラジル




■ 私、あの市長さんの謝罪の仕方が大好き!👏 +10 アメリカ




■ 復旧能力にしても政治家の責任感にしても、
  日本はまるで別の星にある国みたいだ。 +5 ロシア

海外「やっぱ日本は違うな」 九州新幹線 早期の全線再開に海外から驚きの声




■ 謝罪までしたってところにやられたわ。
  日本に引っ越そうかなぁ。
  何にせよ、怪我人がいなくて本当に良かった。 +14 ニュージーランド




■ 俺たちはだいぶ、だいぶ、だいぶ国として遅れをとってる。
  何か問題が発生した時に見せる日本人の行動、
  特にチームワークに関しては最高の模範だね。 +3 アルゼンチン




■ 不便をかけたことに対して謝罪の言葉を口にして、
  市長はさらにテレビの前で頭を下げた。
  ポルトガルだったらまずありえない。 +2 ポルトガル




■ 日本は職人の腕が今も尊重されてる唯一の国だと思う。 イギリス




■ 謝罪までしたのか。日本って国は、本物だねどうも。 インド




■ 仕事が早いだけじゃなく、その質も最高レベルだろうな。 +19 国籍不明




■ 日本が味方でマジで良かったわ。
  あの国がソ連側についてたらどうなってたか想像してみろよ。 アメリカ

海外「日本のバカヤロ~」 日本とロシアの接近にアメリカ人は困惑




■ 俺の国の人間もあの市長のようなメンタリティを持ってほしい。
  地面のくぼみを直して欲しいのもそうだけど。 スペイン




■ それにしてもどうやったらパイプだったりケーブルだったりを、
  たった一週間で直せるって言うの? アメリカ




■ すごいよなぁ。何で俺が日本のことが大好きなのかって言ったら、
  自分たちの仕事にプライドを持って取り組むからなんだよ。
  こっちで同じことが起きたら復旧までに数ヶ月かかるだろうし、
  それだけかけても応急措置程度だろうさ。 +178 アメリカ




■ 日本人にとっては当然のことなんだろうなぁ。 +2 オーストラリア




■ 色々とこっちじゃあり得んな。
  復旧だって最低半年かかるし、謝罪なんて絶対にない。 +2 アメリカ




■ 日本の趣味は世界を驚かせることに違いない❤️ +4 インド




■ 決めた。俺日本に引越して残りの人生を向こうで過ごす。 +6 アメリカ




■ 日本人がどんな宗教を信仰してるのかすごく気になる……。
  誰か知ってる人いない? エジプト

【海外の反応】 どうして日本にはキリスト教が普及しないんだろう?



   ■ 日本人の大部分はシントウと仏教のミックス。
     殆どの人はどっちの信徒でもないと考えてるけど。 +2 国籍不明



   ■ キリスト教徒やイスラム教徒ではないってことは、
     日本人の行動とかを見てれば分かるだろ? アメリカ



■ 日本人って最高だよね。
  もし俺がアメリカを出るとしたら、それは日本で暮らすためだね。
  日本のサービス業の質は超一流なんだ。
  何か頼みごとをすれば、誠実に対応してくれる。
  何か不満を伝えれば上司が来て謝罪をしてくれて、
  すぐにミスとかをしたスタッフを指導するし。 +3 アメリカ




■ この場合謝罪なんて必要ないけど、あると全然印象が違うよね。
  世界中の人があの市長みたいに振る舞えれば、
  世界は今よりはるかに素敵なものになるのにね。 +2 オーストラリア






関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2016/11/16 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(219)
Powered By 画RSS
  1. 謝罪はタダだ
    それで賠償金が安くなるならいくらでも下げるさ
    [ 2016/11/16 23:02 ] [ 編集 ]
  2. 木曜日に穴空いて次の週の火曜朝には通常通りになってるんだから
    これは素直に凄いよね
    [ 2016/11/16 23:03 ] [ 編集 ]
  3. 原因が地下鉄工事ってはっきりしてるからね
    [ 2016/11/16 23:03 ] [ 編集 ]
  4. 謝るだろう。迷惑かけたことは事実なんだし、工事したって帳消しにはならない。外人らの頭のおかしさを知らせるサイトかここは?
    [ 2016/11/16 23:04 ] [ 編集 ]
  5. とりあえずは、工事関係者や警察や役所や市民など関わった人たち皆さんお疲れさま
    本当に死傷者が出なくてよかった…
    [ 2016/11/16 23:07 ] [ 編集 ]
  6. 俺もここで謝っておくわ
    ゴメンね。。。
    [ 2016/11/16 23:07 ] [ 編集 ]
  7. 市役所を大手を振って市民に端に避けさせる県庁所在地の女性市長じゃあんなにまともな謝罪は出来ないだろうな。
    [ 2016/11/16 23:07 ] [ 編集 ]
  8. >日本人は神をまったく信じていないのに
    そりゃ西洋の神だろ
    全く信仰がなければ、神社なんて建立しない
    [ 2016/11/16 23:07 ] [ 編集 ]
  9. 埋めるのは得意アル!!!
    [ 2016/11/16 23:07 ] [ 編集 ]
  10. 日本人の謝罪はなぁ。安いもんなぁ。
    海外のそれと価値が違うよね。

    海外は滅多に謝らないもん。
    果たしてどちらが良いんだろうかね。
    しょっちゅう謝罪してる国と滅多に謝らない国。大差ない気がする。

    まぁ、復旧の速さはヤバかった。素直に凄い。
    [ 2016/11/16 23:08 ] [ 編集 ]
  11. あの若い市長はかなりやり手なんだな
    SNSで逐一報告して疑問に答えて出来るだけ不安を解消したのは見事
    下手な答え方したら一気に炎上しかねないのに実に的確だった
    現場の人間のモチベーションのあげ方もうまかった
    [ 2016/11/16 23:08 ] [ 編集 ]
  12. 日本人の行動様式が宗教のせいだと考える人とのカルチャーギャップ?が埋まる気がしない。

    穴あけた以上は謝罪は普通だと思うけど、なんかもう異世界を見ている気分だ。
    [ 2016/11/16 23:08 ] [ 編集 ]
  13. 謝罪は当たり前すぎてこの外人たちの着眼点が理解できない。
    [ 2016/11/16 23:08 ] [ 編集 ]
  14. 地下鉄工事の影響があったのだから、そりゃ謝罪もするでしょうね。
    [ 2016/11/16 23:08 ] [ 編集 ]
  15. この高速復旧の影には俺の暗躍があったというのは意外と知られていない
    [ 2016/11/16 23:09 ] [ 編集 ]
  16. >■ 日本人は神をまったく信じていないのに、

    いやいやいやいや
    君らの神様だけが神様じゃないぜ?
    [ 2016/11/16 23:09 ] [ 編集 ]
  17. 外国は誤ったら負け。

    罪を認めたと、ユスリタカリの対象になる。

    世界は狂ってる。日本だけが正常なんだ。

    [ 2016/11/16 23:10 ] [ 編集 ]
  18. >>日本人は神をまったく信じていないのに

    いや、信じてますよアメリカさん
    山の神とか福の神とか貧乏神とかw
    日本は神々でいっぱいw
    [ 2016/11/16 23:10 ] [ 編集 ]
  19. 最高のサービスを受けるとしても働くときは最高のサービスを提供しないといけないんですよ?
    [ 2016/11/16 23:10 ] [ 編集 ]
  20. 福岡が安全…… 日本的には物騒なイメージあるとこだけどな
    [ 2016/11/16 23:10 ] [ 編集 ]
  21. 確かに海外では謝罪って極めてってくらい珍しいからな。
    半年しか海外生活してないけど、日本で良かったと思った。
    [ 2016/11/16 23:11 ] [ 編集 ]
  22. >■ 日本が味方でマジで良かったわ。あの国がソ連側についてたらどうなってたか想像してみろよ。 アメリカ

    ↑ヨーロッパ人の集まる掲示板で、フランス人も同じような事をコメントしてるの見たわ。「日本が共産主義側に飲み込まれていたらと想像しただけで恐ろしい」ってコメントしてた。
    [ 2016/11/16 23:11 ] [ 編集 ]
  23. はあ?全く神を信じて無いのに?
    ナニ胃ってんだこの脳味噌ツルツル駄メリカンは?
    おまえら神は思考停止の正当化の道具、悪魔は責任回避の正当化の道具に矮小化してる不信心ノキワミアーだろが?
    しかしナンだな、海外の行政のトップは実際は兎も角、極めて傲慢なイメージが定着している様だが、もうちょっとくらい信用してもいいんじゃないの?
    [ 2016/11/16 23:11 ] [ 編集 ]
  24. これは福岡が凄い
    [ 2016/11/16 23:11 ] [ 編集 ]
  25. ※4
    申し訳ない。
    [ 2016/11/16 23:12 ] [ 編集 ]
  26. 復旧スピードと謝罪は完璧やった
    後は賠償だね
    [ 2016/11/16 23:12 ] [ 編集 ]
  27. なんか海外では美談ぽくなってるけど
    被害者が出なかったことが不幸中の幸いなわけで
    そもそも穴あけたことが問題だし
    [ 2016/11/16 23:13 ] [ 編集 ]
  28. 元アナウンサーの市長だから情報発信がうまい
    [ 2016/11/16 23:13 ] [ 編集 ]
  29. 謝罪の持つ意味が、外国と日本じゃちょっと違うんだなと思った。
    [ 2016/11/16 23:13 ] [ 編集 ]
  30. 異変を感じてから退避して交通整備するまでの判断の速さが凄いと思った
    [ 2016/11/16 23:13 ] [ 編集 ]
  31. 人海戦術だったのか?
    ノベ何人?

    新しい修復工法を作り出せるな。

    日本は工法開発で世界を変えられる、未来を作れる!
    [ 2016/11/16 23:14 ] [ 編集 ]
  32. だからさあ
    日本の社会の一員になりたいなら貢献しろ
    極端な例を言えば、福岡の迅速な復旧や福岡市長の示した姿勢を、お前も求められるんだよ
    「与えられる」ことだけが当然だと思うな
    [ 2016/11/16 23:15 ] [ 編集 ]
  33. もうわかるだろ
    神云々なんて結局は自国の政治を言いたいだけの無神論者だって
    パンドラは外国人のおかしさを拾うサイト、その通りだ
    [ 2016/11/16 23:15 ] [ 編集 ]
  34. 日本の場合「世間様が見てる」が何よりの規範だからな
    悪く言えば共同体の相互監視社会でもある訳だが
    これだけ人口多くて自然災害多いとやはりその利点が大きい

    向こうの連中は信仰心あると言いつつその神に背くような事平気でやって、
    お前ら結局口先だけの信仰だろう、自分に都合の良いときだけ神
    持ち出してるだろ、ってのは良く感じる
    [ 2016/11/16 23:15 ] [ 編集 ]
  35. 穴開けちゃってごめんね。
    謝罪するくらいなら早く復旧しろって言われるだろうから復旧もしといたけどごめんね。
    [ 2016/11/16 23:17 ] [ 編集 ]
  36. タイトルのつけ方が馬鹿っぽい
    [ 2016/11/16 23:17 ] [ 編集 ]
  37. 沈痛な顔して頭を縦に傾けただけだろ
    責任の所在さえはっきりしていれば、謝るのなんて簡単だろ
    インフラの責任は市にあるから、市長は当然謝るべきでべつに賞賛されることじゃないだろ
    [ 2016/11/16 23:18 ] [ 編集 ]
  38. 復旧が早いのはものすごいことだけどさ
    これを当たり前みたいに思っちゃうのは危険だよね
    もっとゆっくりペースでいいと思うんだけどね
    現場は本当に大変だったろうな
    [ 2016/11/16 23:18 ] [ 編集 ]
  39. >■ この場合謝罪なんて必要ないけど、あると全然印象が違うよね。
    >  世界中の人があの市長みたいに振る舞えれば、
    >  世界は今よりはるかに素敵なものになるのにね。 +2 オーストラリア

    欧州に行った時、人とぶつかることが予測できるだろ!と思うのに除けない人を見て、「ぶつからないようにすれば揉め事を起こす機会も減るのに」と疑問に思った。日本は「もめ事を起こさないよう」気を配る、短所と指摘されることもあるし、時には害もあるだろうが、やっぱり日本の美点の一つなんだと思う。
    [ 2016/11/16 23:18 ] [ 編集 ]
  40. ※1
    なんだそのシニカルなツッコミ。なら今だにグチグチ言ってくる韓国にも頭を下げて謝罪したほうがいいんじゃねーの?

    [ 2016/11/16 23:19 ] [ 編集 ]

  41. 謝罪に驚くって、おまいら第何世界に住んでんだよ??
    同じ地球に住んでると思ったら逆にこっちが不安になるわ。
    [ 2016/11/16 23:20 ] [ 編集 ]
  42. 日本人からしたら迷惑な事故であったのに、何だか、
    早い復旧と謝罪で他国から市長の株が上がった感じだなw
    [ 2016/11/16 23:21 ] [ 編集 ]
  43. トップが謝罪って今に始まった話じゃないだろ。

    最近では中国の役人すらマネしている。

    お約束の自画自賛と日本上げから早急に卒業願います、パンドラさん。
    [ 2016/11/16 23:21 ] [ 編集 ]
  44. >>日本の趣味は世界を驚かせることに違いない❤️ +4 インド

    今回の場合、復旧の速さを除いてあまりお見せしたい内容ではないのだけど…
    でも案外、世界を驚かせたいってのは日本人の深層心理にあると思うw
    [ 2016/11/16 23:22 ] [ 編集 ]
  45. 「まぁまぁ、誤ってるんだから…」
    こういうごめん勝ちみたいなところはあるよね。
    他の国の人にはわかりにくい部分だと思うけど。
    [ 2016/11/16 23:23 ] [ 編集 ]
  46. >何か頼みごとをすれば、誠実に対応してくれる。
    >何か不満を伝えれば上司が来て謝罪をしてくれて、
    >すぐにミスとかをしたスタッフを指導するし。 +3 アメリカ

    これがアメリカ人のダメなとこ。
    自分は必ず使う立場でしか物を考えず、無能なくせに己は王様気取り。
    そもそも、常日頃、学歴&職業差別をし、見下す奴にロクな者はいない。
    しかし、先進国が出来ないのはなぜ?それくらい、出来て当然だろ!
    いつも、日本より進んでいるとか馬鹿にしてるくせにさ。
    FAXやPCが使える外国人なら、そんな事簡単に出来るだろうに。
    [ 2016/11/16 23:23 ] [ 編集 ]
  47. 福岡民だが、早期復旧はありがたいし復旧に携わった方々には感謝をするが、そもそもの事故の原因究明と責任追及をきちっとやらない限りこの問題は終わらんよ。もともと小さい陥没は過去に数回起きているのだから。ヒヤリハットを無視した実例である。

    事故さえ起きなければ賞賛されることもなかったからむしろ恥ずかしいわ。
    [ 2016/11/16 23:25 ] [ 編集 ]
  48. 確かに福岡は綺麗だよ

    日本には、八百万の神様が座します

    もうね、そこらじゅうにだよ

    悪い事をすると、ちゃーんと神様が視てる
    [ 2016/11/16 23:26 ] [ 編集 ]
  49. 日本に移住したら自分が謝罪する側になるの分かってる?
    [ 2016/11/16 23:26 ] [ 編集 ]
  50. そもそも陥没させたことが一番の問題だからなぁ…
    謝るのは当然でしょう!!印象も全然違うよね。
    [ 2016/11/16 23:26 ] [ 編集 ]
  51. 事故は酷かったけど、復旧の手際は見事だったよ
    市長も炎上させないように上手く立ち回ってたしね
    [ 2016/11/16 23:27 ] [ 編集 ]
  52. 【想 定 w 1/2】
    ※9

    高速鉄道を速攻で地中化し、
    再び掘り出すスピードにかけては
    我が国が宇宙一アル!
    ( ` ハ ´ )
    [ 2016/11/16 23:27 ] [ 編集 ]
  53. 【想 定 w 2/2】

    シンクホールのひとつやふたつ
    ケンチョナヨ!
    < 丶 ` ∀ ´ >
    [ 2016/11/16 23:28 ] [ 編集 ]
  54. 外国だと「謝ったら負け」
    そしてプロ被害者に鴨られてしまう。
    [ 2016/11/16 23:29 ] [ 編集 ]
  55. でも馬鹿な奴らは
    グローバル化を日本に押し付けようと必死www
    [ 2016/11/16 23:29 ] [ 編集 ]
  56. これ、仮復旧だから
    来週辺りからまた車線規制してアスファルト掘り返して本復旧の工事始めるんだ
    今度は一年位掛かるかもしれん
    まぁ、仮にしても早いから凄いよなぁ
    [ 2016/11/16 23:31 ] [ 編集 ]
  57. この市長はまじで凄いって思った
    政治家がみんなこの人みたいだったら日本はきっともっと良い国になってると思う
    [ 2016/11/16 23:31 ] [ 編集 ]
  58. 高島宗一郎って、確か中国に技術提供していたアホだぞw
    [ 2016/11/16 23:31 ] [ 編集 ]
  59. もっとも褒められるべきは異変を察知して、正直にすぐさま警察に連絡した地下鉄作業員だと思う
    地下鉄作業が原因の事故だとしてもね
    死傷者を未然に防ぐことになった言動は本当に素晴らしいよ
    もちろん迅速に道路封鎖した警察、その後の復旧作業員たちも見事だが
    [ 2016/11/16 23:31 ] [ 編集 ]
  60. 工事中に異常に気づいて交通規制まで持っていった作業員たちを忘れないでください。
    早朝とはいえ犠牲が出なかったのはそのおかげ。
    [ 2016/11/16 23:32 ] [ 編集 ]
  61. 市長は事故後の説明が良かったね。
    [ 2016/11/16 23:32 ] [ 編集 ]
  62. 事あるごとに「神」とか 教育の違いかな
    日本に来ないでね
    [ 2016/11/16 23:33 ] [ 編集 ]
  63. この謝罪が安い!!とか鬼の首を取ったようには言わないが
    迷惑かけたんだから謝るのは普通だろう
    外人の感覚おもしろいな…

    ※20
    実際にその地方に行ったことはないけどとりあえず地方を見下して優越感に浸りたい人とかの恰好の餌食だよな
    [ 2016/11/16 23:35 ] [ 編集 ]
  64. とにかく
    人的災害が無くて本当によかった

    海外も、復旧の早さだけでなく
    事故発生時の二次災害防止の対応も見て欲しいな
    [ 2016/11/16 23:36 ] [ 編集 ]
  65. クールジャパン
    [ 2016/11/16 23:36 ] [ 編集 ]
  66. うーん、今回も随分スレが伸びそうだわ…
    [ 2016/11/16 23:36 ] [ 編集 ]
  67.  
    穴空いた時の信号とかそのまま埋めちゃったのかな・・・
    ちょっと気になる
    [ 2016/11/16 23:37 ] [ 編集 ]
  68. 日本はこの対応が「最低限」だからな
    そもそも礼自体の意味合いが違う
    [ 2016/11/16 23:39 ] [ 編集 ]
  69. 世界の混乱の九割以上が一神教の神のせいだとなぜ認めないんだろう・・? wwww
    [ 2016/11/16 23:40 ] [ 編集 ]
  70. 謝罪と賠償はセットニダ
    [ 2016/11/16 23:40 ] [ 編集 ]
  71. >■ 日本人は神をまったく信じていないのに、

    お前らは神を頼り過ぎなんだよ 自立しろ
    [ 2016/11/16 23:40 ] [ 編集 ]
  72. 速さの秘訣は作業員の努力は勿論
    すべての工事材料が国内にあり、その殆どが国産ということ
    海外で同じように工事しようにも輸入に時間がかかるのが難点。
    [ 2016/11/16 23:41 ] [ 編集 ]
  73. 土建屋からしたら緊急工事ってやりたい放題で楽なんだよな
    [ 2016/11/16 23:41 ] [ 編集 ]
  74. 日本に越してきたらああいう振る舞いを自分もしないとならないという発想にはならないのか。
    [ 2016/11/16 23:42 ] [ 編集 ]
  75. 神を信じてないと、道路の穴をすぐに塞いで市長は謝罪できないのか?
    欧米人の脳細胞はトリッキーすぎる
    なんでそんな発想になるのか
    結局イスラム教徒と同じだな
    日本の規律正しさをイスラムよりイスラムらしい国とか呼ぶし
    もう、わけわからんw
    [ 2016/11/16 23:42 ] [ 編集 ]
  76. 「日本人は神を信じていないのに…」
    てな向こうのコメに対して、「いやいや、日本人は八百万の…」云々という返答が30は返ってくることに100ペリカ
    [ 2016/11/16 23:42 ] [ 編集 ]
  77. ※1
    あまりに頭の悪いコメにビックリした
    謝罪で賠償金が安くなるとか中学生かよ
    [ 2016/11/16 23:42 ] [ 編集 ]
  78. 場所が駅前の大通りってのあるだろうね
    [ 2016/11/16 23:43 ] [ 編集 ]
  79. 仕事が速いって驚くのはわかる。でも、責任者の謝罪に驚くのはわからない。
    [ 2016/11/16 23:44 ] [ 編集 ]
  80. この市町って最初他人事の様に腹立たしいとかなんとか言ってた奴か
    怒られて反省したのか
    [ 2016/11/16 23:47 ] [ 編集 ]
  81. >43
    ココはそーゆーサイトでしょw
    自画自賛と日本上げが見たくないないなら、自分の中でそれを差し引いて他の情報を得ればいいだけの話。
    それもイヤなら他の海外の反応系サイト見ることをお薦めする。
    [ 2016/11/16 23:48 ] [ 編集 ]
  82. 流石に撤去してると思う
    [ 2016/11/16 23:48 ] [ 編集 ]
  83. -
    立派なことは立派なことなんだよ。それにケチをつけてる者のなんと矮小なことよ。
    [ 2016/11/16 23:48 ] [ 編集 ]
  84. よく外人が「神を信じてない」とか翻訳されているけど、
    あちらでいう神と日本の神では概念が違うと思うんだよね。
    だから、翻訳するときは「神」を使わずに「イエス」とか「ムハンマド」とか「ヤハゥエ」とか使ったほうがしっくりくると思う。
    古代エジプトとか古代ギリシャなんかの多神教は日本と概念が近いと思うから、「神」や「神々」を使っても良いと思うけど・・・
    [ 2016/11/16 23:49 ] [ 編集 ]
  85. まぁ宗教は無関係とは言えないね
    宗教は民族、国の思想も現してるから。
    だからこそ宗教に縛られない、柔軟な思考を持つ日本人だからこそ出来るとも言えるかな。
    [ 2016/11/16 23:49 ] [ 編集 ]
  86. 日本語の謝罪にはねぎらいの意味もあるんかなとか思ったり思わなかったり
    [ 2016/11/16 23:49 ] [ 編集 ]
  87. 謝罪に驚く海外の反応見てると
    謝罪した=責任を認めた=辞職に追い詰められる
    なんだろうなって思う

    日本は「謝ったぞハイこの話題はお終い」って感じだよな軽いって言うか
    [ 2016/11/16 23:50 ] [ 編集 ]
  88. 神を信じているか居ないかは判らない。

    でも、この行為全般を “ 神対応 “ と言って納得しているよ。
    [ 2016/11/16 23:50 ] [ 編集 ]
  89. ※56
    しれっと嘘を書き込むなよ気持ち悪い
    [ 2016/11/16 23:50 ] [ 編集 ]
  90. 何があっても謝るな、謝ったら負けって教えているような国と
    価値観共有しろっていう方が無茶な話。
    [ 2016/11/16 23:51 ] [ 編集 ]
  91. あまりに綺麗に直ってるので
    修復前の画像がコラに見えてしまう程だわ
    [ 2016/11/16 23:52 ] [ 編集 ]
  92. 某コメンテーター「素早い復旧で、まるで中国みたいですね!」
    [ 2016/11/16 23:52 ] [ 編集 ]
  93. 慰安婦問題で謝罪という間違いを犯してしまったのも、
    この謝罪文化があるからだ……ということを、世界は理解してほしい。
    そして、韓国には被害者文化という強請りたかり文化があることも理解してほしい。
    もう日本人もいよいよ堪忍袋の緒が切れそうだということも。
    [ 2016/11/16 23:54 ] [ 編集 ]
  94.  
    あるべき日本人に近づく努力をしなければ
    こんな災害だらけの国で行きていけない
    恩恵だけ受けようとするクズはどこに行っても失敗する
    [ 2016/11/16 23:55 ] [ 編集 ]
  95. こういう反応見ると、ホント外国人は日本に来るなと言いたい
    観光ぐらいならまだしも、定住はするな
    感性が違い過ぎる
    [ 2016/11/16 23:55 ] [ 編集 ]
  96. ソ連の見方をしたのはお前等だろ
    アメリカ
    [ 2016/11/16 23:56 ] [ 編集 ]
  97. 日本以外の殆どの国は誤った方が悪いとされるからね
    たとえ誤ったほうが悪い子としてなくとも
    だから事故が起きても謝らない

    この日本人の感性を外国でも同じことするからやってもいないのに罪をおっかぶされる

    南京や慰安婦がその最たる例だ
    [ 2016/11/16 23:58 ] [ 編集 ]
  98. 謝罪するだけで責任取るわけじゃないし
    形だけ謝罪するのが日本で慣習なだけ
    [ 2016/11/16 23:58 ] [ 編集 ]
  99. 日本は形式化するからな。

    何か起きたらとにかく謝らないといけない。
    本当は悪くないと思っていても
    表面上は頭を下げる。
    言い訳なんかしようものなら、叩かれる。

    そして謝罪されたら今度は受け入れないといけない。
    「いいや、許さない」
    と言おうものなら、今度はそっちが叩かれる。
    [ 2016/11/16 23:59 ] [ 編集 ]
  100. 神に感謝するくらいなら、周りの人に感謝する。お互いがそうやってればうまくいく。
    神は返事も奇跡も起こしてくれないからね。

    ※79
    彼らの感覚では特権意識を持つ公人が謝罪して罪を認めるということは、ペナルティを甘んじて受けるということを意味してるんじゃないかな。
    日本は謝罪がまずすべての入り口だからね。
    [ 2016/11/16 23:59 ] [ 編集 ]
  101. これでも関係無い韓国はなぜか文句を言うんだよね。
    [ 2016/11/16 23:59 ] [ 編集 ]
  102. コストケチってシールド工法使わなかったせいなんだがな
    何回も同じ事故起こしてる地域で
    [ 2016/11/17 00:00 ] [ 編集 ]
  103. 『ポセイドン・アドベンチャー』っていう1972年公開のパニック映画の傑作の中で、ジーン・ハックマン演じる牧師が牧師なのに『神に頼るな!』って人々に説く名シーンがあるんだよな。

    コメントで神がどうこう書いてる外国人さんは、観た方がいいと思うよ。
    [ 2016/11/17 00:00 ] [ 編集 ]
  104. >決めた。俺日本に引越して残りの人生を向こうで過ごす

    うーん‥。
    外人ってさ、このような速い復旧を目にしたら、「さすが日本、効率が良い、市民の為に真面目に復旧をさせる」とか、「日本のサービスも一流だし誠実に謝罪もするのか~」とか褒め称えるけど、いざ自分らが日本に来て仕事をする立場になったら、「日本は、仕事が超過酷すぎるとか、完璧に仕事したのに謝罪まで求められる!とか、これだから自殺率が高い、効率が悪い」と、立場が変われば愚痴や文句が多くなるのも外人の特徴なんだよな‥


    [ 2016/11/17 00:00 ] [ 編集 ]
  105. 褒めてくれてるところ悪いけど
    日本でのこういう責任者の謝罪ってほとんど形式化していて、
    責任感云々のご立派な精神由来じゃない気がするけどね
    まあ謝らないよりはマシなのかもだが
    つか謝りすらしないのか外国…
    [ 2016/11/17 00:00 ] [ 編集 ]
  106. 日本はとりあえず謝罪するのが当たり前なんだよ

    土人の国は謝罪すると延々と攻撃されるから大変だね
    [ 2016/11/17 00:01 ] [ 編集 ]
  107.   
    神を信じたりしないけど
    神を言い訳にするなとは思うわ
    [ 2016/11/17 00:01 ] [ 編集 ]
  108. 別にここまであやまるようなことじゃないと思うけどね
    [ 2016/11/17 00:01 ] [ 編集 ]
  109. ※4
    君のコメ翻訳して見せれば更に日本に親近感持ってくれると思う。
    [ 2016/11/17 00:01 ] [ 編集 ]
  110. シラスとウシハクの違い。
    本当に日本人で良かったと思うし、ウシハク国の多さに驚くよ。

    にしても、本当に死傷者が居なくてよかった。
    こんな事故が起きないようにしっかり調査すべきだったけど、異変に気付いて退避し、規制をかけた現場の皆様ありがとうございました。
    [ 2016/11/17 00:02 ] [ 編集 ]
  111. 3度も同じ事故を起こしてる街だからね。謝るしかないでしょ。
    [ 2016/11/17 00:04 ] [ 編集 ]
  112. 日本を解ってなさすぎ
    謝らないと叩かれるからだよ
    [ 2016/11/17 00:04 ] [ 編集 ]
  113. >■ 日本人って最高だよね。
    >  もし俺がアメリカを出るとしたら、それは日本で暮らすためだね。
    >  日本のサービス業の質は超一流なんだ。
    >  何か頼みごとをすれば、誠実に対応してくれる。
    >  何か不満を伝えれば上司が来て謝罪をしてくれて、
    >  すぐにミスとかをしたスタッフを指導するし。 +3 アメリカ

    分かってるかな?
    日本で暮らすという事は、こういった社会の一員になるって事なんだぜ?
    つまり、君にも同じ様な振る舞いが求められるって事だ。
    [ 2016/11/17 00:05 ] [ 編集 ]
  114. 高島まだ市長なんだ・・
    虫唾が走るほどのおぞましい媚っ媚中なんだが
    ”あの”2Fすら赤子に見えるぐらいの
    [ 2016/11/17 00:05 ] [ 編集 ]
  115. ※80
    別人
    [ 2016/11/17 00:07 ] [ 編集 ]
  116. 謝る事ってそんなに難しいのか日本以外は?
    まぁ自分も満員電車でスカシっ屁した時は謝れなかったけどなww
    [ 2016/11/17 00:10 ] [ 編集 ]
  117. みなさんお疲れさまでした
    ある意味日本の文化だし、すばらしいとは思う
    日本人はすばらしいと思う

    でも、昔は詰腹を切らされたんだよ

    自分の責任でもないのに切腹させられた人は、さぞかし無念だったろうな
    それを考えると切ない
    [ 2016/11/17 00:10 ] [ 編集 ]
  118. こんな謝罪ではダメだろ。責任を負うべき人物がどこかに居るはず。ずさんなトンネル工事の結果だからな。
    市長が謝罪を代弁することで責任問題をうやむやにする流れは非常に良くない日本的処理だろう。
    [ 2016/11/17 00:10 ] [ 編集 ]
  119. これって福岡市の地下鉄?市営?
    [ 2016/11/17 00:11 ] [ 編集 ]
  120. ※95
    自分たちが日本に押しかけたら、日本の良さが失われるのでは?
    それぐらいの想像力もなさそうだよね・・
    [ 2016/11/17 00:11 ] [ 編集 ]
  121. この市長、事故直後怒り心頭の様子で人のせいにするのかと思った。でも素早い対応でよく頑張った
    [ 2016/11/17 00:12 ] [ 編集 ]
  122. ガングロギャルのコスプレで高橋慶彦にべったりくっついって回ってたあの宗子が立派になって・・・。
    [ 2016/11/17 00:12 ] [ 編集 ]
  123. アメリカ行ったらちょっと肩が触れると、みんなお互い謝る。
    日本人同士だと、まぁお互い様だから、お互い無視だけど。
    ただし車ぶつけといて、ぶつけた方でも取り敢えず怒って見せる。
    うっかり謝ると裁判で不利になる。だから絶対謝らない。
    日本人がよくあっちで裁判に負けるの図
    [ 2016/11/17 00:13 ] [ 編集 ]
  124. 外国はガチだからなぁ 謝ったら負けって意識が強すぎる。日本の場合 謝って常識人。まあ、挨拶のようなもん。でも、日本に生まれてよかった。
    [ 2016/11/17 00:13 ] [ 編集 ]
  125. 一神教の国の人が言う神はほぼ100%創造主の意味だ。divineとGodは明確に分けて表記すべき。
    [ 2016/11/17 00:13 ] [ 編集 ]
  126. むしろ謝罪に驚く海外の人達に驚く
    海外ってどんだけ腐敗してるというか…大丈夫?って思う
    [ 2016/11/17 00:14 ] [ 編集 ]
  127. 謝罪が出来るのは許す文化があるかどうか。
    責任者が謝罪しないと嘆くのではなく、それを許すことが出来るのかどうかを自問して自らが変わらない何も変わらないって事は認識して欲しいね。
    [ 2016/11/17 00:15 ] [ 編集 ]
  128. あの市長どっかで見たことあるなぁと思ってたら宮根誠司の局アナ時代の後輩だった
    [ 2016/11/17 00:18 ] [ 編集 ]
  129. その短期間に現場の人がどれだけ必死だったのかを汲むとこまでが日本人です。
    [ 2016/11/17 00:21 ] [ 編集 ]
  130. この市長って、中共に日本の技術を無償で売り渡した
    売国奴じゃなかったっけ?
    福岡県民は、特亜に夢見すぎ
    福岡行くたびに福岡、博多の人はおめでたくて無知な人が多い事を感じる
    特亜に地勢学的に一番近い所なのに、危機意識が本当に低い
    本当に呆れる
    いい加減しっかりしてくれよ
    [ 2016/11/17 00:22 ] [ 編集 ]
  131. ななし
    俺は自宅警備員という仕事にプライドを持って真剣に取り組んでます。
    [ 2016/11/17 00:22 ] [ 編集 ]
  132. >>ちなみにフクオカはアジアで一番綺麗な都市だよ。 カナダ

    これだけで、誰がこのレス書いたのかわかっちゃったw
    [ 2016/11/17 00:22 ] [ 編集 ]
  133. 日本では謝罪しないほうが損なんだよ・・・。
    殊勝に謝ってるほうが、責められない。
    謝罪すれば余計に責められる国が多いんだろうな、外国は。
    [ 2016/11/17 00:23 ] [ 編集 ]
  134. この事故は福岡市がやってた地下鉄工事が原因ってことを知らない外国人多そうだな。
    [ 2016/11/17 00:23 ] [ 編集 ]
  135. 素晴らしいから、便利だから、日本に引っ越したいって奴、何か勘違いしてないか?
    日本に住むって事は、謝罪する側、サービスする側になるって事だぞ。
    道路に穴が開けば、睡眠時間を削って死ぬ気で塞ぐ。失敗は許されない、重責を背負って日々を送るのは快適なばかりではないよね。

    この記事を見た私の感想は「うわぁ~マジか。作業員は、やっとで休めるね。お疲れ様でした」だった。
    [ 2016/11/17 00:25 ] [ 編集 ]
  136. 謝罪したら負け それが裁判大国
    [ 2016/11/17 00:25 ] [ 編集 ]
  137. 事故後の修復作業のライブ中継には恐れ入った
    [ 2016/11/17 00:25 ] [ 編集 ]
  138. 市長の対応はすばらしかったよね
    SNSの使い方も良かった


    ※1
    どっかで聞いたことあるセリフだと思ったらアレだ
    マルサの女で伊東四郎演じるパチ屋の社長が
    泣くだけで税金が安くなるんなら幾らでも泣いてやるって言ってたやつだ
    思い出したら久しぶりに伊丹作品見たくなった



    [ 2016/11/17 00:25 ] [ 編集 ]
  139. 日本は許さない文化だよ
    古来には自刃や切腹を現在では辞職や退任を求められる
    マクドナルドの低迷が良い例だ
    だから怒らす前に謝罪するのです
    [ 2016/11/17 00:26 ] [ 編集 ]
  140. ※130
    お前ネットだけで聞きかじった知識に溺れてる典型だなw
    リスクを承知の上、特亜、特に中国の利用価値も理解できてないお前は多くのファストリテイリングだけじゃないアパレル系の服も買わなきゃ、百均も利用しないんだろうなw
    体験が伴わない知識に意味などないぞ?
    逃げてないで現実を直視して対策を備えろよ。
    [ 2016/11/17 00:27 ] [ 編集 ]
  141. 許さない文化なんか日本には無い
    [ 2016/11/17 00:28 ] [ 編集 ]
  142. 要は思いやりです。市民に迷惑をかけたという、思いやりからくる謝罪。日本人としてはごくアタリマエなことですが、外国人には新鮮に見えるのだと思いますよ。
    ちなみに、日本人の精神文化の根底にあるこの「思いやり」は、やはり仏教や神道の影響が強いと思います。どちらも、キリスト教やイスラム教にはない、先祖霊を供養しますからね。神道では祖霊崇拝という言い方をします。
    太古から続く遺伝子リレーの最終ランナーが自分という存在で、すでにこの世を去って見えない存在である先祖霊に対して、よくぞバトンをつなげてくれたという感謝を捧げる思いやりが、先祖供養であり祖霊崇拝なわけですよ。
    ところが、キリスト教やイスラム教では先祖供養は厳禁です。両親は大切にせよとはいうが、死んで見えなくなればほったらかし。なのに、同じく見えない存在の神は、それはそれは熱心に拝むわけです。なぜなら、神を拝めは得をするだろうという性根がそこにあるから。先祖を拝んでも得をしない。ナンデモカンデモ損得勘定。そこに、思いやりが育つ土壌などないのですよ。

    [ 2016/11/17 00:28 ] [ 編集 ]
  143. もういい加減慣れたけど、本当に海外の人はなんだっていつも、目の前の問題事の解決と神様を結び付けたがるんだろうね?
    日本人の考え方だと、大きく窪んで出来た穴を埋める件やその一連の事物に関して、神様の介入も干渉も全く必要ないんだが。
    信じて祈ってさえいれば天からパンが振って来るなんて、日本人はカケラも信じていないのよ。
    [ 2016/11/17 00:30 ] [ 編集 ]
  144. これ仮復旧だからな。
    年末年始はやらないだろうが、来年度には片側通行規制して下水管などの本格復旧するはずだ。
    [ 2016/11/17 00:31 ] [ 編集 ]
  145. 何かあっても謝ることに慣れてるし
    それが定式化してるから特になにも感じないと思うけどな
    [ 2016/11/17 00:32 ] [ 編集 ]
  146.   
    >■ それにしてもどうやったらパイプだったりケーブルだったりを、
      たった一週間で直せるって言うの?

    既に組み立てる状態にして、その施工のノウハウもある
    それが全くないところのほうが世界では多いだろうが
    [ 2016/11/17 00:34 ] [ 編集 ]
  147. 元アナだけに人目を意識した行動"だけ"は一流だなほんま・・・
    [ 2016/11/17 00:35 ] [ 編集 ]
  148. >>128
    嘘つけ!
    宮根がいつKBCの局アナしてたんだよ?
    島根なまりのインチキ関西弁で福岡でアナウンサーしてたってか?w
    [ 2016/11/17 00:36 ] [ 編集 ]
  149. *140???
    何が言いたいのか分からん・・・。
    あなたは、自分の信じる道を行って下さい。
    [ 2016/11/17 00:36 ] [ 編集 ]
  150. いや、謝罪するんでそれに乗じて賠償求めてくる国があるんで。
    [ 2016/11/17 00:37 ] [ 編集 ]
  151. いち早く異常を察知し対応した掘削業者と事故を明確に適切に市民に伝えた市長と一週間で復旧工事を完了させより万全な状態にした施工業者の奇跡的な連携が素晴らしかった
    これがどこの国の出来事かより個人や団体を賞賛したい
    [ 2016/11/17 00:41 ] [ 編集 ]
  152. まあ、道路補修と同じくらいの期間で阿蘇大橋のような橋の復旧ができたら素直に喜ぶよ。
    [ 2016/11/17 00:42 ] [ 編集 ]
  153. こういった行動規範が、宗教から脱出している(あえてこういう)日本人だからこそできるのだってことを外国の人たちにもそろそろ気づいてほしい。

      世界中の人があの市長みたいに振る舞えれば、
      世界は今よりはるかに素敵なものになるのにね。 +2 オーストラリア

    宗教やめたら世界は今よりはるかに素敵なものになるのにね。
    [ 2016/11/17 00:44 ] [ 編集 ]
  154. 謝罪の重みが違うでは?
    そもそも海外の謝罪とはあり方が違うんだと思う
    人間なんてどこに住んでても大して変わらんでしょ
    [ 2016/11/17 00:45 ] [ 編集 ]
  155. ※153
    それは善悪の判断をすべて個人の思想に委ねるという意味か?
    確実に戦乱の世になるぞ
    浅はかな考えで外国の知識人を愚弄するなよ
    [ 2016/11/17 00:49 ] [ 編集 ]
  156. 日本企業は続々と中国から引き揚げてるのにね
    日本にとっておいしい所が何もない所なんだよ
    [ 2016/11/17 00:51 ] [ 編集 ]
  157. ええええ謝罪するの普通でしょ?
    あんな大きな穴開けてライフライン止まって謝罪しないほうがおかしいだろw
    [ 2016/11/17 00:51 ] [ 編集 ]
  158. \アナだー!!/

    →塞ぐ
    後を追う
    [ 2016/11/17 00:51 ] [ 編集 ]
  159. まあこの市長は特別じゃないか
    関係者への感謝の言葉や今後の対応等の話こそあれ、改めてカメラの前で謝罪とか普通はしないだろ
    [ 2016/11/17 00:54 ] [ 編集 ]
  160. というか向こうには「神様が見てる」って感覚無いの?
    あればそうそうズルばかりできないと思うだけど。
    [ 2016/11/17 01:03 ] [ 編集 ]
  161. 善悪という価値基準を宗教が与えてくれるというのであればそうだろう。

    ただし今の時代、日本を始め先進国では宗教的教義に信を置いてない。善とは何か?と言えば、法に従うことであり、社会の維持・秩序の存続に沿った行動である。そこには国家神道だろうがイスラム教だろうが宗教が介在する余地は全く存在しない。

    それと、「行動規範が宗教から脱した故のものである」とも思えない。行動規範というのを平たく言えば倫理観だろうけど、それは直接的・間接的に宗教的信条から影響を受けているものである。
    [ 2016/11/17 01:05 ] [ 編集 ]
  162. 市長の対応はGJだったと思うわ
    逐一報告する奴、あんまりいないもんな
    [ 2016/11/17 01:06 ] [ 編集 ]
  163. 一神教の神と日本の神って本質的にちがうじゃん
    日本の八百万の神って英語でいったら
    フェアリーとかゴブリンとかトロルとかデーモンだと思うw
    [ 2016/11/17 01:06 ] [ 編集 ]
  164. この市長株を上げたな。
    でもまぁ指揮系統一本化してほうれんそう行き届いてる感じだったし、素直に称賛するわ。危機管理良くできてた。有能じゃん。
    [ 2016/11/17 01:08 ] [ 編集 ]
  165. 高島市長は元アナウンサーだから自分がどう見られてるかわかってるんだろうな
    福岡がいい意味で世界的に有名になってうれしいわ
    [ 2016/11/17 01:08 ] [ 編集 ]
  166. >この市長って、中共に日本の技術を無償で売り渡した
    売国奴じゃなかったっけ?
    福岡県民は、特亜に夢見すぎ
    福岡行くたびに福岡、博多の人はおめでたくて無知な人が多い事を感じる
    特亜に地勢学的に一番近い所なのに、危機意識が本当に低い
    本当に呆れる
    いい加減しっかりしてくれよ


    中身も何も知らないくせに、ネガティブな情報だけを
    信じるのやめてくれない?お前みたいなのがいるから
    保守が勘違いされるんだよ。別にこの市長売国奴でも
    なんでもないぞ。むしろ福岡市の利益しか考えてない

    [ 2016/11/17 01:11 ] [ 編集 ]
  167. お前らの神じゃねえだけだろ
    日本に神社がいくつあると思ってんだ。

    [ 2016/11/17 01:11 ] [ 編集 ]
  168. >日本が味方でマジで良かったわ。
    あの国がソ連側についてたらどうなってたか想像してみろよ。
    あ~原爆落として、ほんとによかったわ。
    [ 2016/11/17 01:12 ] [ 編集 ]
  169. 海外ってホント謝罪する文化がないんだよなぁ…
    唯一謝罪するのは人権差別問題の時くらいってのが皮肉すぎる
    [ 2016/11/17 01:12 ] [ 編集 ]
  170. 一方大半の福岡市民は、ふーんって感じ。
    また陥没しない様祈るだけ…でも工事関係者の方、お疲れ様とありがとうございましたと言いたい。
    [ 2016/11/17 01:14 ] [ 編集 ]
  171. あそこは日中に交通規制失敗したら数百人死亡する可能性があった
    実際には九州地場最大の銀行業務を丸一日停止させたうえに
    (不渡りとか出たのか気になるところ)
    博多地区の主要道路を通行止めにライフラインを数日停止させたので・・・

    税金使って市が発注した工事なので誤らない訳にはいかないよね
    [ 2016/11/17 01:16 ] [ 編集 ]
  172. ※148
    宮根の父親は大阪人やよ。思想は知らんけど、えせ関西弁ではない。
    [ 2016/11/17 01:17 ] [ 編集 ]
  173. 生まれてきてごめんなさい。
    [ 2016/11/17 01:18 ] [ 編集 ]
  174. 応急措置の工事だったんだけどね。完璧には治ってないだろ。
    これから地下で色々とやることになるんだろう?
    [ 2016/11/17 01:22 ] [ 編集 ]
  175. > ■ 復旧能力にしても政治家の責任感にしても、
    >   日本はまるで別の星にある国みたいだ。 +5 ロシア

    安心しろ、石原慎太郎は君らと同じ星の人だw
    [ 2016/11/17 01:24 ] [ 編集 ]
  176. 今回で3度目の陥没だろ?
    そっちの方が問題だわ。
    謝罪よりも二度と同じことを起こさない方が大切
    [ 2016/11/17 01:31 ] [ 編集 ]
  177. 福岡市に住んでたことあるけど、今回のことはいろいろ福岡らしいなーって思った。
    どっか慎重さにかけるとことか、行動に移すのがやたら素早いとこ、潔く謝るとこなんか。
    [ 2016/11/17 01:45 ] [ 編集 ]
  178. 神様仏様を信仰しても、寄りかかってないということだろう。
    [ 2016/11/17 01:46 ] [ 編集 ]
  179. なんで、市長が賞賛されてるの?
    経費をケチるためにナトム工法をとった結果の人災。
    この市長はかなりあざとい。
    [ 2016/11/17 01:46 ] [ 編集 ]
  180. 福岡の中小が培ってきた技術をホイホイ中国、韓国に
    タダで上げちゃうお花畑市長がまたなんかやりましたか?
    [ 2016/11/17 01:48 ] [ 編集 ]
  181. シュラの国かと思っていたらアシュラの国になっていた
    [ 2016/11/17 01:49 ] [ 編集 ]
  182. 何回見ても、博多の市長は藤井フミヤに似ている。
    親戚って言われたら信じるわ
    [ 2016/11/17 01:51 ] [ 編集 ]
  183. これはホルホルしちゃいけない記事
    [ 2016/11/17 01:52 ] [ 編集 ]
  184. まともな対応しなくても成り立っていける海外が寧ろ凄い
    そしてこれは最低限の行為でしかない
    [ 2016/11/17 01:54 ] [ 編集 ]
  185. >しょっちゅう謝罪してる国と滅多に謝らない国。大差ない気がする。
    これ間違いな。
    絶対に謝らない国が正しい。
    [ 2016/11/17 01:55 ] [ 編集 ]
  186. で、埋め戻した後の強度は崩落前の30倍と…

    福岡市長を始め関係各位の皆様方々本当にお疲れ様でした
    そしてすべての福岡県民の方々がこれからもご無事でありますように!
    [ 2016/11/17 01:59 ] [ 編集 ]
  187. アメリカの場合なんて、とりあえず真っ先に弁護士が出てきて
    「謝罪=過失を認めた事になるので謝らないようにして下さい」だからなw
    [ 2016/11/17 01:59 ] [ 編集 ]
  188. でも半島に下げる頭は無いと学習しました
    [ 2016/11/17 02:02 ] [ 編集 ]
  189. 福岡市長は元アナウンサーですよね 
    [ 2016/11/17 02:02 ] [ 編集 ]
  190. 穴を埋めるだけならどうってことないが、配管を今後も問題が出ないように繋げた上で埋めたのが凄い。

    錦織頑張れ~!いい試合してるぞ!
    [ 2016/11/17 02:04 ] [ 編集 ]
  191. 2000年、2014年、2016年と段々陥没が期間も短くなっているけど、次は大丈夫なの?同じ事故を繰り返すほど工事下手だけど、謝罪と復旧が上手になっていくという学習能力の使い方が一味違うわw
    [ 2016/11/17 02:04 ] [ 編集 ]
  192. 市長の態度はさておき、福岡って陥没事故は初めてじゃないんでしょ?
    おかいいよね、なんども陥没事故が起こるなんて。
    ヤクザ率は大阪に負けてない都市だから、工事の受注にヤクザが絡んでそう。
    [ 2016/11/17 02:04 ] [ 編集 ]
  193. 3回も道路に穴開けといて謝罪だけで済まされる問題ではない。
    [ 2016/11/17 02:07 ] [ 編集 ]
  194. 311の時に、CNNとかが地震で崩壊した道路を1週間で復旧した道路のビフォーアフター載せてたけど、「なんでこんなウソの写真載せるんだ!そんなことまでして日本をよく見せようとするの?!」って噛み付いてた人達が少なからずいたな。まあ国籍はいつもの不明ということでw
    たしかに両方で季節が違ったから、景観が違って見えて違う場所に思ったんだろうけど、これであの時の写真がウソではないのが分かっただろう
    日本では何かあったらすぐに復旧できるように、政府と建設業界でルールがあるんだから、どこでもいつでも同じように復旧されるってことをな
    [ 2016/11/17 02:09 ] [ 編集 ]
  195. 綺麗に直ってる。
    [ 2016/11/17 02:09 ] [ 編集 ]
  196. 仮復旧だと言ってなかった? 原因究明は継続中で終わったらまた工事するんですよ もし周りのビルに歪みが出てないならそっちの方が感心します
    [ 2016/11/17 02:10 ] [ 編集 ]
  197. 朝鮮人多いの謝罪してくれ!
    [ 2016/11/17 02:21 ] [ 編集 ]
  198. ※192
    ※193

    福岡は「中州」の名前からも分かるが埋立地で砂層が多いんだよ。
    つまり砂が流出しやすく陥没事故が非常に発生しやすい地盤。仕方ないんだよ。
    [ 2016/11/17 02:27 ] [ 編集 ]
  199. 日本にはモンスタークレーマーがたくさんいるしね。
    [ 2016/11/17 02:32 ] [ 編集 ]
  200. ※169
    海外では謝罪すると「罪を認めた!」「賠償しろ!」「お前が悪い!」ってなるからな。
    外国人(特にシナ人韓国人)相手に簡単に謝罪してはダメ!
    [ 2016/11/17 02:33 ] [ 編集 ]
  201. 神を信じていないのにってのが、わからない。
    神を信じていないから、みんなでチカラを合わせていけるのかもね。
    神を信じるから人が信じれなくなるのかもしれない。
    [ 2016/11/17 02:36 ] [ 編集 ]
  202. わかった

    海外の謝罪は勝ち負け。勝負をつけるため
    日本の謝罪は仲なおりするため

    じゃない?



    [ 2016/11/17 02:37 ] [ 編集 ]
  203. 3度の陥没をするほど地盤が悪いのに
    何で地下鉄工事なんかしているんだろ。
    [ 2016/11/17 02:39 ] [ 編集 ]
  204. ※198
    日本の沿岸部の都市ってほとんどそうじゃね?
    東京も大阪も広島も湿地帯や海を埋め立てたもんだろ
    陥没事故とかあんま聞かないけどなんか違うの?
    [ 2016/11/17 02:40 ] [ 編集 ]
  205. ※203
    地下鉄を作ってるからだよ
    当たり前だろう?
    [ 2016/11/17 02:44 ] [ 編集 ]
  206. 「陥没が起きた事が一番の問題」って書く奴多いけど、そりゃ起きない事が一番いいさ。
    でも全ての事象にトラブルはつきものだし、起きた以上原因究明より現状復帰を優先させた事を評価して何が悪いの?
    当時現場の判断で通行を止めて人的災害を防いだり、その場その場で現場の方々はベストを尽くしてるじゃん。
    そういうのを無視してまで対応を責める風潮ってのはどうなのかねぇ。
    [ 2016/11/17 02:47 ] [ 編集 ]
  207. 神を信じる信じないじゃなく、神に頼り切ってないんだよ
    悪い事をしても神に祈れば許されるとかアホな事を言ってるとダメになる
    [ 2016/11/17 02:47 ] [ 編集 ]
  208. 謝罪がすごい?

    迷惑かけたら謝るのは行政のトップとして当たり前。

    どんだけ外人はアホなんだよ。
    [ 2016/11/17 02:49 ] [ 編集 ]
  209. ※205
    お前アホ?
    延長工事のことだろ?
    [ 2016/11/17 02:49 ] [ 編集 ]
  210. 事後対応は◎
    特に目立ってる埋め立てのところよりも通行規制とかの決断のほうな
    3回も失敗を繰り返した工事には×
    [ 2016/11/17 02:51 ] [ 編集 ]
  211. ※206
    そういう事ではなくて、
    同じような事故が3回起きているというのが問題だと言う事を指摘しているのではないの?
    [ 2016/11/17 02:53 ] [ 編集 ]
  212. こういう海外の人達のコメント読むと、海外には絶対に行きたくなくなるな
    迷惑かけたら謝罪するって文化がない国とは関わりたくないし、正直日本にも来てほしくない
    日本の住み心地がいいって絶賛しつつも、日本人のようなマナーを身につけようとはしないからな
    [ 2016/11/17 02:58 ] [ 編集 ]
  213. >>1 は💩だな。
    捻くれた思考で生きる人生に何の価値も無い。
    たった一回の人生を無駄に生きてる典型。
    [ 2016/11/17 03:02 ] [ 編集 ]
  214. ※15
    いや俺は知ってたぜ
    [ 2016/11/17 03:03 ] [ 編集 ]
  215. 予算上安い工法でやってるからでしょ
    シールド工法ならこうはなってない
    まあ3回目だから業者も慣れた対応だったね
    [ 2016/11/17 03:05 ] [ 編集 ]
  216. 欧米じゃ謝罪すると賠償金がとんでもないことになっちゃうからね
    [ 2016/11/17 03:07 ] [ 編集 ]
  217.  
    早かろう安かろう悪かろうじゃ困るんだよ。日本ではさ。

    オリンピックだって金も時間もそりゃかかんない方がいいけど、五輪中一ヶ月の間に自然災害が発生しない可能性は日本に限ってはゼロだ。

    金でも時間でもない。
    日本においてはどう転んでも重要なのは「安全性」。
    それしかない。
    [ 2016/11/17 03:14 ] [ 編集 ]
  218. >日本人は神をまったく信じていないのに、

    カルト宗教にハマる奴はバカにされるけど、無神論者は軽蔑するわ。
    無神論者がどういう人間かは中国人を見れば分かる。
    [ 2016/11/17 03:17 ] [ 編集 ]
  219. 一方その頃東京の豊洲市場問題は原因追及に時間を費やして何も状況は変わらず、と。
    [ 2016/11/17 03:18 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ごあいさつ


人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
おすすめサイトさま

日本視覚文化研究会
ニュース速報まとめ桜
ニュース速報まとめ梅



管理人:ニャン吉
副管理人:kite

月別アーカイブ
人気の記事(PC)
カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
アクセスランキング

スポンサード リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事





ブログパーツ アクセスランキング