読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

派遣で働く元パチンコ店員のブログ

主にパチンコ業界と派遣業界について書いています

500記事以上削除したのにPVの変化がなくて泣きそう

ブログ運営

f:id:ysk_wtnb:20161116205151p:plain

ここ最近、このブログを特化型にすべく記事を選定し、不要と判断したものは別ブログへの移行や削除をしています。

ちなみに移行先のブログはここです。よかったら覗いてってください。

で、なんやかんやで記事を動かしまくっていたら、現在210記事ほどになりました。このブログは最大で760記事ぐらいあったので、550記事を動かしたり消したりしたということになります。

これだけいじったらPVも変動する(恐らく悪い方向に)でしょう?と思っていたのですが、実際はほんの少し減ったぐらいで記事を減らす前とほとんど変わりませんでした。

これを「ほとんど減らなくてよかったじゃん!」とポジティブに捉えることもできますが、別な考え方をすれば「お前、どんだけ読まれない記事ばかり量産してたんだよ…」という風に捉えることもできます。

たしかに、今年は記事の量とPVの上昇幅が比例せず、ずーっと停滞していました。それでも夏まではほんの少しずつですがPVは伸びていて、「もっと増やせばそのうちボーンといくでしょう!」なんて楽観的な考え方をしていました。

が、秋になってからは停滞どころか少しずつ減っていく始末。Google神からペナルティを受けた形跡はなかったので、「ちょっとサラダボウル状態にしすぎたか?」と反省をし、テーマを限定して完全ではないにしろ特化型にしてみようと思った次第です。

読まれていなかった記事の傾向としては、やはり日記系の記事。phaさんのようにテレビに出たりギークハウスを運営している人や、フミオさんのようなはてなで長年に渡って存在感をキープし、著書を出しているような人。

こういう人らでない僕のようなどこの馬の骨か分からない人間の日記なんて、需要がなかったんや。という事に、今さら気付きました。毒にも薬にもならない記事は金輪際書くのはやめて、もっと読みたいと思ってもらえるような記事を書こうと思います。

あとは「ちゃんとSEOについて勉強しないと先はない」と思ったので、

f:id:ysk_wtnb:20161116211355j:plain

11月に発売した「沈黙のWebライティング」という本を購入しました。

沈黙のWebライティング ?Webマーケッター ボーンの激闘?〈SEOのためのライティング教本〉

沈黙のWebライティング ?Webマーケッター ボーンの激闘?〈SEOのためのライティング教本〉

 

この本にした理由は2つあって、

①Amazonでランキング1位だったから
②発売したてで情報が最新だと思ったから

になります。

このシリーズの本を読むのは初めてですが、こういう本があるというのは知っていました。表紙の鉄拳に出てきそうなキャラクターが印象的だったので(笑)

あとSEOって日々変化していくものだと思うので、より最新な本の方がいいかなと思って、あえて前作から追うのではなく今回の本にしてみました。

しかしこの本、

f:id:ysk_wtnb:20161116212557j:plain

ぶ厚いっすねー。
昔あったゲームの攻略本みたい(笑)

ページも630ほどあるようで、移動しながら手軽にというよりは、家などの落ち着ける場所で腰をすえて読む!という感じになりそうですね。

※余談ですが、Amazonってすごいですね。この本を注文したのが今日の午前9時で、届いたのが夜9時。注文から12時間で届くとは思いませんでした……!

とりあえず、まだまだ動かさなくてはならない記事があるので、当分はブログ更新よりもそっちを優先させていこうと思います。

それと同時に買った本も読み込んでおき、ブログ更新に注力できるようになった時に少しでも書かれている方法を活かせるようにしておこうと思います。

目標としていた1000記事は、とりあえず後回し。記事数も大事だけど、ブログってのは書くだけじゃダメなんだ。ということが分かった、貴重な体験としておきます。

さて、また這い上がるか……。

スポンサーリンク