読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

トランプ氏が次期大統領に当選したことで急に夫の留学を応援できなくなった

日常

こんにちは、Ayumiです( ^_^)/

 

みなさんご存知だと思いますが、トランプ氏がなんと次期アメリカ大統領に当選してしまいましたね。信じられないことが起こったな、という感じです。

金と民衆の心をつかむ戦略・コミュニケーション能力があれば誰でも当選できるんでしょうか。。ヒラリー氏もたいがいですが、なぜ、ヒラリー氏を抑えてトランプ氏が当選できたのかわからなかったのですが、めいろま氏のこの記事を読んだら大体納得しました。

cakes.mu

今この記事は無料で読めるので是非読んでいただきたいのですが、要はアメリカのブルーカラーの方々は自分たちの仕事をグローバリゼーションによって他の人種・移民に取られてしまった。ますます格差は広がり、お金がないので安全な場所にも住めなくなった。トランプ氏が自分たちの仕事と安全を奪う移民を追い払ってくれると言っていて、応援した。

本文から引用すると、

年収150万円の人達にとっては、アメリカンドリームとは、移民と競合しないこと、仕事があることを保証されることであって、それを実現してくれそうなのが、テレビでよく見かける面白いオッサンだっただけの話です。

こういうことらしいです。

この記事を読んで、アメリカと言っても本当に色んな層がいるのがアメリカなんだ、ということを再認識しました。

少しの差別発言にも気を配り、心では思っていても「出て行け」と言えなかった人たちの気持ちをトランプ氏は代弁していたのでしょう。

実際に今回の選挙では、公には差別主義者になるから言えなかったけどトランプ氏を支持いていた、という人が多かったみたいです。そういう人が、予想より遥かに多かったために、トランプ氏は当選してしまったのでしょう。

 

海を越えての話題ですが、トランプ氏が次期大統領に当選したことは、我が家に、主に私に大きな影響を及ぼしています。

夫は今海外の大学院を受験していますが、合格したら私も一緒に行くことになっています。そして、受験校の中にアメリカの大学院も入っています。。てか、かなり志望度高めです。だから、アメリカに行く率が高いです(-_- )

もともと、私はトランプ氏が当選する前からあった隠れ人種差別に対してかなり不安を持っていました。こんなことになってしまい、もうほんと不安が最大級くらいになってしまいました。できるなら行きたくないです。

 

今もうすでにアメリカではマイノリティに対するヘイトが顕在化しはじめているみたいじゃないですか。

togetter.com

終わってますよね、これ。怖すぎでしょ((((;゚Д゚)))))))

今までだって必死にアメリカ社会で生きてきた黒人、ムスリム、アジア系、セクシャルマイノリティの人々は今後さらに苦しくなっていくと考えられます。

 

私はもう不安すぎて、夫のアメリカ留学もあんまり応援できなくなってしまいました。

実際に

「アメリカやばいから行かないほうがいいよ」

「行くならヨーロッパにしよう」

と言っています。

夫は最初「大丈夫じゃないか」って言ってたんですけど、あまりに私が怖がって連日言ってくるので昨日ついに

「ヨーロッパに受かったらそっちにするよ」

と言ってくれました。

どこまで本心かはわかりませんが。。

でも実際にヨーロッパの最初受けようと思っていなかった大学院も検討し始めたようです。

 

アメリカに今行ったら、事件に巻き込まれるリスク、そして傷つくリスクが格段に高くなってしまいます。

私は、とっていいリスクと取るべきではないリスクがあると思っています。今、マイノリティの立場でアメリカに行くことは、後者であると感じます。行くとしても、絶対民主党支持者の多い、つまりリベラル派の多い州に行くべきです。

もっとも良いのはカリフォルニアです。

ってなると厳しい大学しかありません(涙

まあどこも厳しいんですけど。。

 

もともと夫の受験はハードモードですが、トランプ氏が当選したことによってさらにハードモードになってしまいました(精神的にも)。

でも、現実と向き合うしかないです。

強く気持ちを持たなければやっていけません。

アメリカの大学院しか受からなかったらそこに行くしかないですから!!

その時は意地でも笑顔で!!ハッピーライフをお送りしようと思います(=゚ω゚)ノ♡