- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
nisatta http://d.hatena.ne.jp/takeda25/20121217/1355743008
-
tokidokioh ミスリーディングからの理詰めで怒涛のどんでん返し、内田けんじ作品のような展開で読んでて鳥肌が立った。これが増田文学か
-
inamenai
力作なんだから最後まで読んでやれよと思うけど、"誤用"の例が多すぎて読んでて途中で飽きるのもわかる。
-
kidspong まぁまぁ、みんなでwattoさんのアイコンでも眺めようや(誤用
-
carl_s 「そしてこの大正5年から2000年頃まで、1世紀近くの間、ほぼ全ての使用例が誤用となっています」「正しい使い方、本来の意味で使われるのは2000年以降、ネットが普及してからになります」
-
Okj なんて恣意的な増田だ。
-
unagiga これは確信犯なのでは
-
ane36kaku 文意を汲めてないコメントがちらほら。
-
altar 文章は最後まで読むべき。ではあるけど、文章の構造化のルールをあえて外していることによる叙述トリック的な悪意もまた否定できないかなあ。
-
feita 「昔から長く使われている意味だから正しい」「最近の短い期間使われている意味だから誤用」という常識を皮肉った話やねとドヤ顔で読了したけど割と普通に増田がdisられてるので自信なくなってきた(弱気)
-
kyoto117 「言葉と意味は一対一対応するはずで、その意味から外れたものは誤用」という発想がとても恣意的という話。
-
kei_1010 なぜこういう力作を増田でやるんだ? 普段は性格良い人を演じてるからか? 炎上が怖いのか? ブログだと誰も読んでくれないからか?
-
weep 恣意的なしいたけ?
-
Bosssuke
しいたけが御用だと聞いて
-
friedhead 誤用例として当てはまってるのは最初のだけ。意味知ってても意図を汲めないと片手落ち
-
doseisandesu 危ない、最後まで読まずに批判しそうになった。やられた
-
kaz_the_scum arbitraryの日本語訳で恣意的という言葉を覚えたので、この単語に関しては大丈夫だった。
-
yoshihiroueda いやいや、「恣意的」に「意図的」は含まれるよ。意図のない「恣意的」はない。「生まれた瞬間に誤用」って、それが本来の意味だったということじゃないの。/ そうか最後は皮肉だったのか。
-
Hana56 面白かった(まず自分の中の意味が揺れ、それがいつのまにか揺れ戻すクラクラ感)。けど、長すぎて途中で読むのやめた人によってさらに状況がカオスになるやつ/2ch以降のコピペみたいな誤用指摘マウント嫌い
-
na23 「意」が入ってるんだから偶然ではないのでは
-
dinice 誤用例にもランダム性が含まれてると思うが…
-
t-murachi ちゃんと最後まで読まないと釣られるやつやw
-
rna なんでソースがはてなキーワードやらニコニコ大百科なのかと思ったら… 誰が言い出したんだろうね誤用って。/恣=ほしいまま だから偶然性とか必然性とか要件に入るの変だよね。
-
inferio クォリティーたけえ!
-
kori3110 相手の論法を使って反論論法好き/誤用の指摘って、いい加減にやると、言葉の持つ多様なニュアンスを単純化したり規制する方向に向かうよな。それを含めて言葉は生き物って事にはなるんだろうけど
-
no-cool 面白い。最後まで読まずにコメントされたと思われるブコメが多い。
-
mugi-yama 知能犯すなあ…宮本百合子・坂口安吾あたりからのコペルニクス的転回が(誤用)
-
threetea0407 これもうわかんねぇな
-
bfms350 NHKの言葉の誤用とか有り得るか?と思ったが、なるほど。トラバが大体釣られてて笑う。/「本当は~」「実は~」「○○の真実は~」みたいな驚きのある記事が拡散されやすいのはネットの大きなデメリットだと思う。
-
cancamayum 私の人生は結局恣意的だった。 とかね
-
greenbuddha138 正しい言葉ってなんなん?
-
nishiyaman 最後まで読もう案件。
-
blue0002 生兵法はケガのもとですな
-
zmzizm むしろ「意図的」「作為的」を誤用してるのでは。「恣意的」をどうとろうが、それらと「恣意的」は明らかに交換可能ではないだろ。 / 皮肉を読めないのもほめるのもどっちも心配になるわ
-
shaoran000 面白かった
-
satoshie 普段使わないけど勉強になりました
-
zZwIwl 辞書に書いてあるからどっちが正しいかよくわかんないな。そしてぼくは意図的を使うことにした
-
kinchiki これは面白いしなにより上手い。途中で読むの止めるなら最後だけは読もう。
-
kikinight それより確信犯をどうにかして欲しい。
-
hugie 最近知った事例で、人を馬鹿と断じてる時点で読むのをやめた。
-
kyoto117 「言葉と意味は一対一対応するはずで、その意味から外れたものは誤用」という発想がとても恣意的という話。
-
kei_1010 なぜこういう力作を増田でやるんだ? 普段は性格良い人を演じてるからか? 炎上が怖いのか? ブログだと誰も読んでくれないからか?
-
weep 恣意的なしいたけ?
-
Bosssuke
しいたけが御用だと聞いて
-
k-yama333
-
friedhead 誤用例として当てはまってるのは最初のだけ。意味知ってても意図を汲めないと片手落ち
-
doseisandesu 危ない、最後まで読まずに批判しそうになった。やられた
-
kaz_the_scum arbitraryの日本語訳で恣意的という言葉を覚えたので、この単語に関しては大丈夫だった。
-
tuka8s
-
asukab
-
studiedflossied
-
yoshihiroueda いやいや、「恣意的」に「意図的」は含まれるよ。意図のない「恣意的」はない。「生まれた瞬間に誤用」って、それが本来の意味だったということじゃないの。/ そうか最後は皮肉だったのか。
-
Hana56 面白かった(まず自分の中の意味が揺れ、それがいつのまにか揺れ戻すクラクラ感)。けど、長すぎて途中で読むのやめた人によってさらに状況がカオスになるやつ/2ch以降のコピペみたいな誤用指摘マウント嫌い
-
na23 「意」が入ってるんだから偶然ではないのでは
-
sakamoto-san
-
dinice 誤用例にもランダム性が含まれてると思うが…
-
ben1235
-
zhqh
-
t-murachi ちゃんと最後まで読まないと釣られるやつやw
-
rna なんでソースがはてなキーワードやらニコニコ大百科なのかと思ったら… 誰が言い出したんだろうね誤用って。/恣=ほしいまま だから偶然性とか必然性とか要件に入るの変だよね。
-
inferio クォリティーたけえ!
-
kori3110 相手の論法を使って反論論法好き/誤用の指摘って、いい加減にやると、言葉の持つ多様なニュアンスを単純化したり規制する方向に向かうよな。それを含めて言葉は生き物って事にはなるんだろうけど
-
kbstty
-
i1618
-
unlimitedbrad
-
nishizawa_hou
-
onionskin
-
no-cool 面白い。最後まで読まずにコメントされたと思われるブコメが多い。
-
mugi-yama 知能犯すなあ…宮本百合子・坂口安吾あたりからのコペルニクス的転回が(誤用)
-
Machautumn
最終更新: 2016/11/15 17:52
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連エントリー
関連商品
-
はてなブログ Perfect GuideBook
-
?に答える! 小学理科: 教科書の基礎から入試対策まで。小学3~6年 (小学パーフ...
-
漢語作為外語的習得研究:理論基礎与課堂実践(中国語) (漢語作為外語教学叢書)
-
日本の死刑―残虐・非人道的かつ恣意的な刑罰