メンタル面でのターニングポイントになって欲しい、サウジ戦の勝利
今まで仕事の都合で録画から観戦をスタートした最終予選はことごとく勝ち星を落としていたので、今日は何とか仕事を試合開始前に終わらせて、サウジ戦を最初から見ていました。おかげで何とか勝利できて良かったです(笑)。
代表の最終予選の生放送となると、正直戦術的な分析は頭からすっ飛んでしまって、また後で試合を見返せたら書いてみますが、最後は相変わらずのちょっと締まりのない失点をしてしまったとは言え、最後まで全員がしっかり走ってゾーンも大きく崩さず、チームスピリットを見せられた試合だったかなと思います。
先発はまさかの本田、香川、岡崎というザックジャパンの黄金時代を築いた選手が全て外れるという、ハリルホジッチはある意味バクチをして来たわけですが、数多くあった決定機を決められなかったにせよ、チャンスを作って勝利に繋げられたというのはある程度自信になるかと思います。先発から外れた本田、香川も最低限の仕事はこなし、良い意味で序列が無くなり、競争による刺激が出て来るのではないかと期待します。
ただ課題も少なからずありました。決定威力不足に加え、あれだけしっかり人数をかけてゾーンで守っていながら、パワープレイ気味の攻撃にあっさり失点してしまうのは、組織というより個人の集中力の問題で、監督が何かを指導して変えられる部分ではありません。
そしてサウジに比べてもはるかに劣っていたサイドチェンジの精度。長谷部にしても吉田にしても、自分のクラブではもっと正確なボールを出せていたのに、代表だととたんにダメダメになってしまうのはどういう理由なんでしょうか。SBのポジショニング、相手のゾーンを動かす全体の動きなどの要因はあるにしても、レベルがあまりにも違いすぎて納得できる理由が見つかりません。
まあ、1点差での勝利はあくまで最低限のノルマをクリアしただけです。選手も言ってたように、ここでやっとこさスタートラインに戻っただけで、まだ何のリードも奪ったわけではありません。このチームは最低限でも2点を取らないといけない事ははっきりしたので(苦笑)、しっかり反省して次に備えてもらいたいものです。
↓よろしければ、応援の2クリックよろしくお願いします。
サッカー ブログランキングへ |
にほんブログ村 |
2016/11/15 | 日本代表
関連記事
-
「自分たちのサッカーとハリルホジッチのサッカー2つでジャンケンに勝てるのか」ロシアW杯最終予選 サウジアラビア戦展望
試合の展望を、当日に書くよりも前日に書いたほうが結果が出ているので、こ...
-
「ハリルホジッチが出した問題に、選手はどう答えたか」キリンチャレンジカップ2016 日本-オマーン
来週火曜日に行われる、ロシアW杯アジア最終予選サウジアラビア戦に向けて...
-
「ゾーン・ディフェンスで引いた相手を崩す、ハリルホジッチのプランとは」キリンチャレンジカップ オマーン戦展望
最近は急激に寒くなってきたせいか、完全な風邪では無いのですがどうにも体...
-
「新旧”陽介”の交代が示す、ハリルホジッチが目指すサッカーの方向性」日本代表オマーン戦・サウジアラビア戦メンバー発表!
最近はロクにTwitterを見る暇も無いので、完全に出遅れてしまいまし...
新着記事
-
「トルシエジャパンのメンバーが、”日本の戦術が失われた15年”を埋めに戻って来た」Jユースカップ 準決勝 FC東京U-18-京都サンガFC U-18
今日はいよいよアジア最終予選の大一番となるサウジ戦だけど、既に展望は昨...
-
「自分たちのサッカーとハリルホジッチのサッカー2つでジャンケンに勝てるのか」ロシアW杯最終予選 サウジアラビア戦展望
試合の展望を、当日に書くよりも前日に書いたほうが結果が出ているので、こ...
-
「改めて認識する、FWの調子と決定力の関係性」ロシアW杯欧州予選 グループF イングランド-スコットランド
グループリーグの3試合を終わってまだ無敗と好調のイングランドと、1勝1...
-
「ハリルホジッチが出した問題に、選手はどう答えたか」キリンチャレンジカップ2016 日本-オマーン
来週火曜日に行われる、ロシアW杯アジア最終予選サウジアラビア戦に向けて...