以前金銀ポケモンの実装について触れた記事を書きました。
実際いつ金銀が公開されるかはまだ不明ですが、アプリ内に既にデータは存在しているため、そう遠くない未来だと想像しています。
またポケモンGOにおいては、「技>個体値」となっているため、技が非常に重要視されています。
そこで既に解析されているデータおよび予想から、金銀で使える技について紹介したいと思います。
ノーマル技
ノーマル技は急所率の高いきりさくや、原作では反動のあったすてみタックルがどのような調整になってくるかが気になります。
まためざめるパワーは、原作では個体値の合計値によってタイプが変わるという技でしたが、忠実に原作再現してくるかも注目です。
わざ1
技 | 威力 | おぼえるポケモン |
---|---|---|
ころがる | 5 | ミルタンク |
めざめるパワー | 5 | アンノーン |
わざ2
技 | 威力 | ゲージ | おぼえるポケモン |
---|---|---|---|
ハイパーボイス | 35 | 4 | オオタチ |
たたきつける | 30 | 5 | オオタチ |
きりさく | 45 | 2 | リングマ |
とっしん | 60 | 2 | オドシシ、フォレトス、グランブル |
おうふくビンタ | 25 | 5 | ハピナス |
すてみタックル | 75 | 1 | ハピナス、ドンファン、フォレトス |
ギガインパクト | 120 | 1 | グランブル |
ほのお技
ほのおタイプは金銀御三家のバクフーン、伝説のエンテイ、ホウオウといますが、下記わざがどこまでのDPSとなってくるかが1つ肝になってきます。
わざ1
なし
わざ2
技 | 威力 | ゲージ | おぼえるポケモン |
---|---|---|---|
ブラストバーン | 120 | 1 | バクフーン |
せいなるほのお | 90 | 1 | エンテイ、ホウオウ? |
みず技
みずわざは御三家のオーダイル、唯一技をもつオクタンが追加わざを覚えるようです。キングドラ、スイクンあたりはどうでしょうか?
わざ1
なし
わざ2
技 | 威力 | ゲージ | おぼえるポケモン |
---|---|---|---|
ハイドロカノン | 120 | 1 | オーダイル |
オクタンほう | 50 | 3 | オクタン |
くさ技
くさ技は御三家のメガニウムに注目です。軒並み御三家が予想CPを赤緑の御三家を超えてきている中、メガニウムが低めの調整となっているため、技が強くなっていることに期待したいです!
わざ1
技 | 威力 | おぼえるポケモン |
---|---|---|
すいとる | 5 | キマワリ |
わざ2
技 | 威力 | ゲージ | おぼえるポケモン |
---|---|---|---|
ハードプラント | 120 | 1 | メガニウム |
リーフストーム | 130 | 1 | メガニウム |
ウッドハンマー | 75 | 2 | ウソッキー |
こおり技
こおりは少なめです。そもそも強いこおりタイプのポケモンの追加がほぼありません。
デリバードはポケモン金銀のポケモンスタジアムのミニゲームでいっぱいお世話になっていたので、プレゼントが何か特別な技になってくれると嬉しいです。ジムバトルで使うと一定の確率で何かアイテムが手に入るとか。
わざ1
技 | 威力 | おぼえるポケモン |
---|---|---|
こおりのキバ | 5 | スイクン |
プレゼント | 5 | デリバード |
わざ2
なし
でんき技
でんきは、伝説ポケモンであるライコウや伝説とバンギラスを抜いた中で最高のCPであるデンリュウが金銀では登場しますが、技は追加されないようです。でんじほうとか見たかったですが、次の世代での追加なのでしょうか。
わざ1
なし
わざ2
なし
じめん技
じめんタイプもこおりタイプ同様追加ポケモンが少なく、ドンファンとグライガーだけのため、わざ追加が見込まれていません。
わざ1
なし
わざ2
なし
いわ技
いわといえば金銀で最強の呼び声高いバンギラスですが、まだ新しいわざは判明していません。
わざ1
なし
わざ2
なし
むし技
むしといえば、各世代のポケモンで猛威を振るっていたハッサムとヘラクロス楽器名真っ先に考えられますが、ポケモンGOではどちらも弱めでわざ追加もなさそうです。
わざ1
なし
わざ2
なし
どく技
どくタイプはそもそもクロバットしか追加されておらず、そのクロバットもどくの新わざを覚えないため、追加はありません。
わざ1
なし
わざ2
なし
かくとう技
かくとう技は何と言ってもインファイトに期待したいです。原作では与えたダメージの1/4を自分も食らってしまうデメリットのある技でしたが、果たして金銀ではどうなるでしょうか。
わざ1
なし
わざ2
技 | 威力 | ゲージ | おぼえるポケモン |
---|---|---|---|
アームハンマー | 60 | 3 | ウソッキー |
マッハパンチ | 35 | 4 | レディアン |
インファイト | 75 | 2 | ヘラクロス、カポエラー |
ひこう技
ひこうタイプはタイプ1に来ているポケモンはおらず、ホウオウのようにほのおが1つめで、飛んでいるポケモンということでもう1つのタイプとしてひこうがあるというポケモンが多いです。
注目したいのはゴッドバード。原作では1ターンためてから2ターン目で攻撃する技でしたが、同じためる技であるソーラービームは発生が遅い代わりに強い技だったこともあり、この技も強いことに期待したいです。
また金銀の伝説のポケモンであるルギアは、ルギア唯一の技であるエアロブラストを覚えていたため、それにも期待したいです。
わざ1
なし
わざ2
技 | 威力 | ゲージ | おぼえるポケモン |
---|---|---|---|
エアスラッシュ | 45 | 3 | ヤンヤンマ、クロバット |
ゴッドバード | 100 | 1 | エアームド |
エスパー技
エスパーは追加されたポケモン自体は多いものの、技に関しては新しいものは見つかっていません。じこさいせい等の回復技があっても面白いと思います。
わざ1
なし
わざ2
なし
ゴースト技
ゴースト系は、金銀での追加はムウマだけです。後にムウマージが出てきますが、金銀ではいないため、強力な技の追加はなかったものと考えます。
わざ1
なし
わざ2
なし
あく技
あくタイプは、攻撃力の非常に高いヘルガーと、防御力の非常に高いブラッキーが金銀で追加されます。追加される技のかみくだくは、ゲージが1ながら、技の威力が55しかないため、非常に技の出が早いものと想像しています。
わざ1
なし
わざ2
技 | 威力 | ゲージ | おぼえるポケモン |
---|---|---|---|
かみくだく | 55 | 1 | ブラッキー、ベルガー、グランブル、バンギラス? |
はがね技
金銀で追加されるはがねポケモンはなんといってもハガネールです。10km卵の中でハズレハズレと言われ、日の目を見なかったイワークが強くなる、、はずでしたが、最大CPがゲンガーと同じくらいの2000そこそこである上に技にも恵まれないようです。。
わざ1
なし
わざ2
なし
フェアリー技
フェアリーは主にトゲピーやピッピの進化前であるピィが登場します。金銀ではトゲピーの最終進化系であり、バトルでもひるませ続ける無双状態を作り上げられるトゲキッスがいないため、強い技の追加はないようです。
わざ1
なし
わざ2
なし
まとめ
現在解析されている技を、私なりの考察も入れながらまとめてみました。これが実際に全部金銀で使われることはないと思いますが、参考までにご紹介させていただきました。ノーマル技が充実するように見えるので、強いノーマル技を覚えるグランブルやドンファンあたりを狙ってみるのも良いのではないでしょうか?