| 13:34 | Comments:0
四十肩があんまりにも酷くなり
友人が営む整体に駆け込んだ
うう
もう、腕があがらないよ
これが運動してるとかしてないとか関係なく
ただの、老化現象で劣化である
起こる人には起こるのよ
意外と周りになってる人多いから、「使い過ぎ」なんじゃないか?
とも思う
その証拠?に
腕が上がらない!って事は無いの
良くね腕があがらなくなるって聞きますけど
それはないの
あがるんだけど、何かが引っかかるし、怠いの、重いの。
で、まあ整体いってー
昨日は「じゃあこれを」ってなんか吸盤みたいのくっつけて
吸い上げられてたあたしの背中
もう、
見事なドット柄になってます
紫色に・・・
「本番暫くないよね?」確認されたけど、2週間はないから大丈夫・・
でも年取ると、痣とか消えにくいんだけど・・・
少しは楽になったけど
まだだなあ・・・
友人が営む整体に駆け込んだ
うう
もう、腕があがらないよ
これが運動してるとかしてないとか関係なく
ただの、老化現象で劣化である
起こる人には起こるのよ
意外と周りになってる人多いから、「使い過ぎ」なんじゃないか?
とも思う
その証拠?に
腕が上がらない!って事は無いの
良くね腕があがらなくなるって聞きますけど
それはないの
あがるんだけど、何かが引っかかるし、怠いの、重いの。
で、まあ整体いってー
昨日は「じゃあこれを」ってなんか吸盤みたいのくっつけて
吸い上げられてたあたしの背中
もう、
見事なドット柄になってます
紫色に・・・
「本番暫くないよね?」確認されたけど、2週間はないから大丈夫・・
でも年取ると、痣とか消えにくいんだけど・・・
少しは楽になったけど
まだだなあ・・・
| 09:27 | Comments:0
本日は19時より
青梅入門クラスです
始まったばかりのクラスですので、ゆっくりやってます
この機会に一緒に始めてみませんか?
先ずは姿勢と体力作りから
動きやすい服装でOKです
フラメンコシューズも無くて大丈夫ですよ。
お気軽にお問い合わせ下さい
見学は無料
体験は料金がかかります
尚、明日は拝島クラスがあります
こちらは月2回のゆっくりですが、生徒募集中です
青梅入門クラスです
始まったばかりのクラスですので、ゆっくりやってます
この機会に一緒に始めてみませんか?
先ずは姿勢と体力作りから
動きやすい服装でOKです
フラメンコシューズも無くて大丈夫ですよ。
お気軽にお問い合わせ下さい
見学は無料
体験は料金がかかります
尚、明日は拝島クラスがあります
こちらは月2回のゆっくりですが、生徒募集中です
| 09:24 | Comments:0
妹達が来ました

姪はパリ−ジョに夢中
楽器好きなんだね。あたしパリージョの達人じやないから教えられない。
基本の打ち方くらいは知ってるけど
パリージョも習って来るか・・・


四十肩で痛いけど、腕の上がりは綺麗だと思うわよ・・

姪はパリ−ジョに夢中
楽器好きなんだね。あたしパリージョの達人じやないから教えられない。
基本の打ち方くらいは知ってるけど
パリージョも習って来るか・・・
四十肩で痛いけど、腕の上がりは綺麗だと思うわよ・・
| 10:10 | Comments:0
たいした訳もないですが
LIVEが終わり、ホッと一息
取りあえず、発表会のほうに集中できるかな?
12月のLIVEはそれが終ってから考えるとして
まず、事務仕事片付けていこうかな?
払うところには払わないとな・・・
あー出で行くだけの、お金・・・。置いて置きたいんだけど・・
とにかくかかりますね発表会ってのは
人が沢山動くんだから出て行くのよね。仕方ない
スタッフの進行表や、バックの曲構成表も作らなくちゃな
ああ、その前に四十肩が・・・うう
さすがに耐えられないので、今日は整体に〜
だから整体した後にはパソコン弄りたくないので
15時前に仕上げなきゃ
明日は朝からPAさんと打ち合わせだ
地味に忙しいね・・
やる事があるのは良い事だ
LIVEが終わり、ホッと一息
取りあえず、発表会のほうに集中できるかな?
12月のLIVEはそれが終ってから考えるとして
まず、事務仕事片付けていこうかな?
払うところには払わないとな・・・
あー出で行くだけの、お金・・・。置いて置きたいんだけど・・
とにかくかかりますね発表会ってのは
人が沢山動くんだから出て行くのよね。仕方ない
スタッフの進行表や、バックの曲構成表も作らなくちゃな
ああ、その前に四十肩が・・・うう
さすがに耐えられないので、今日は整体に〜
だから整体した後にはパソコン弄りたくないので
15時前に仕上げなきゃ
明日は朝からPAさんと打ち合わせだ
地味に忙しいね・・
やる事があるのは良い事だ
| 10:05 | Comments:0
上福岡でのLIVE終了
沢山のお客様が来てくれました
ありがとうございます。
1部の衣装の写真を撮るの忘れたけど
打ち合わせしていなかったのに、何故かみんなグリーンの衣装だった
で、2部は指し色に赤が入るという、見事な統一
だったらソレポルはメンズと赤黒で揃えれば良かったな
本当は私の衣装とお揃いのスカーフをメンズが巻くはずだったのに
忘れたのよねえええ残念
ああ、でもソレポル用のシャープな黒は持ってないな私
ソレア用が多いもんな
今後まだ、このソレポルやるなら考えよう〜黒で
LIVEは楽しかったです



ルナさんの差し入れ。毎回、手作りで嬉しい

お祝いしてもらいました〜
本気のロウソクだな・・

沢山のお客様が来てくれました
ありがとうございます。
1部の衣装の写真を撮るの忘れたけど
打ち合わせしていなかったのに、何故かみんなグリーンの衣装だった
で、2部は指し色に赤が入るという、見事な統一
だったらソレポルはメンズと赤黒で揃えれば良かったな
本当は私の衣装とお揃いのスカーフをメンズが巻くはずだったのに
忘れたのよねえええ残念
ああ、でもソレポル用のシャープな黒は持ってないな私
ソレア用が多いもんな
今後まだ、このソレポルやるなら考えよう〜黒で
LIVEは楽しかったです
ルナさんの差し入れ。毎回、手作りで嬉しい
お祝いしてもらいました〜
本気のロウソクだな・・
| 09:46 | Comments:0
踊るのって体力がいる
それから身体の使い方を間違えるとすぐ疲れてしまって1曲持たない
それらを出来る様にする為に、基礎レッスンを行う
まあ、週に1回のレッスンで多少、インナーマッスル鍛えたとて
大した肉体改造にはならず
大抵の踊り手は別途、自分で鍛え上げる
でもまあ、時間も、予算もある訳だから、出来る限りのことはクラスで
やって行くんだけど
何でもそうなんだけど「限界」を超えた上で、初めて、自分の身体の
中心とか軸とか、真下とかリズムとかノリとか、「あ?」って感じる
ものなのね
なので、こちらは限界がくるまで、そしてそれを超えるまで
動きを止めさせないんだけど
いかんせん体力がまだ無いのか
勝手にやめる
まあ、年輩の方は仕方ないけど、いや、でも年輩のかたのが
身体はつかえているので、後、私が「止め」と言わないので
やり続けるね
若い人達のが甘いな。
この体力、もう少しつけていかないといかんね、
踊りって全身運動なんでね
なんで疲れて、動きをやめてしまったのか?考えないといけないよね
短時間で疲れ果てる、足に乳酸が一気に溜まる、みたいなのは
筋力がまだ無いせいもあるけど、使い方が違うってこと
それを考えながら、探しながら動かすのが練習
ま12月から木曜ファンダンゴクラスも水曜・初級クラスも火曜日入門も
全部、基礎。しばらくヌメロはやらないよ。
足の打ち方胴体の使い方、丁寧なマルカール、
ブエルタ、シェネ等をやって行く
ベテラン勢は直し
新人さん達には徹底的に使い方を教える
最初が肝心なんでね。
後から直すっていうのは時間もかかるし、直らない事が多い
ブレリアと振付けクラスは基礎はやらないのでそれしかクラス取ってない人は、やりたかったら別途受けるように。
自分がやらなきゃいけないことは、自分がわかっていると思うので
積極的に向き合っていってもらいたいね。
どーでもいいけど
今日、本番だ、支度しなきゃ
四十肩が重くてまいる・・腕つかえるかなあ・・
それから身体の使い方を間違えるとすぐ疲れてしまって1曲持たない
それらを出来る様にする為に、基礎レッスンを行う
まあ、週に1回のレッスンで多少、インナーマッスル鍛えたとて
大した肉体改造にはならず
大抵の踊り手は別途、自分で鍛え上げる
でもまあ、時間も、予算もある訳だから、出来る限りのことはクラスで
やって行くんだけど
何でもそうなんだけど「限界」を超えた上で、初めて、自分の身体の
中心とか軸とか、真下とかリズムとかノリとか、「あ?」って感じる
ものなのね
なので、こちらは限界がくるまで、そしてそれを超えるまで
動きを止めさせないんだけど
いかんせん体力がまだ無いのか
勝手にやめる
まあ、年輩の方は仕方ないけど、いや、でも年輩のかたのが
身体はつかえているので、後、私が「止め」と言わないので
やり続けるね
若い人達のが甘いな。
この体力、もう少しつけていかないといかんね、
踊りって全身運動なんでね
なんで疲れて、動きをやめてしまったのか?考えないといけないよね
短時間で疲れ果てる、足に乳酸が一気に溜まる、みたいなのは
筋力がまだ無いせいもあるけど、使い方が違うってこと
それを考えながら、探しながら動かすのが練習
ま12月から木曜ファンダンゴクラスも水曜・初級クラスも火曜日入門も
全部、基礎。しばらくヌメロはやらないよ。
足の打ち方胴体の使い方、丁寧なマルカール、
ブエルタ、シェネ等をやって行く
ベテラン勢は直し
新人さん達には徹底的に使い方を教える
最初が肝心なんでね。
後から直すっていうのは時間もかかるし、直らない事が多い
ブレリアと振付けクラスは基礎はやらないのでそれしかクラス取ってない人は、やりたかったら別途受けるように。
自分がやらなきゃいけないことは、自分がわかっていると思うので
積極的に向き合っていってもらいたいね。
どーでもいいけど
今日、本番だ、支度しなきゃ
四十肩が重くてまいる・・腕つかえるかなあ・・
| 09:48 | Comments:0
昨日はミセスの後に国立金曜クラス
発表会で黒い揃いの衣装に身を包み
大人っぽい曲でルンバを踊るんだけど
先日のリハを見て
思うことがあった
どうも印象が薄い
揃いの衣装で曲も良いのに、振付けも少しアレンジしてあるのに
どうも印象が薄い
これはどういう事だ??
多分これは大元になるルンバの振りがあってそれを崩したので
そんなに苦労はしなかったんだよね崩すのに
で、私、基本、ルンバは
「楽しく楽しく、踊ってくれれば良い。身体使いとか気にしないで、とにかく楽しく、楽に〜」と、思っている
大体、ルンバそんなものだ
軽く楽しんで踊る
スペイン人がヌメロとしてあげているのは見た事がない
歌はあるけどね。
なんだけど、これは発表会用なので、それだけじゃーどうなの?ってなるので
あの手、この手で曲を変え、衣装を変え、ってやってみたんだけど
イマイチ・・・ぼんやりしてる感・・・
うーん
これはとても難しい要求になるんだけど
衣装がそろっているから、といって人々は注目をする訳じゃないのね
一瞬はするとおもう
「お!黒でカッコいいね!!」
でも、すぐ飽きるのがお客さんだ。
最後まで注目してくれない。
どうしてか?
何も無いからだろうね、そこに。
もうちょっと踊り手の「熱い」感じが欲しいかも
拘りとか
まあ短い時間で仕上げたので、拘るもなにも無いと思うけど
後は身体使いだろうね
身体使いをもう少し気にしながら踊れば、なにか生まれるかもしれない。
そこに拘りがでれば、何か、は出て来るかもしれない。
視線の使い方とか腕の上げ下げとか、もう少し出来る事はあるんじゃないか?
と思い、昨日は細かい指導
4人いるので、2:2になる部分も多い、だけど
お互いが絡み合ってない感じがするんだよね。それは群舞なのか?
そこがスカスカしてるかな
もう少し、密度を高く出来るような気がするよ
難しい注文だけどね、折角、踊るんだから、人々の印象に残って
貰いたいね。
本当に、踊リの難しいのは、衣装も大事だけど
それだけでも駄目なのよ。
最後の一踏ん張りを見せて貰いたいね。
発表会で黒い揃いの衣装に身を包み
大人っぽい曲でルンバを踊るんだけど
先日のリハを見て
思うことがあった
どうも印象が薄い
揃いの衣装で曲も良いのに、振付けも少しアレンジしてあるのに
どうも印象が薄い
これはどういう事だ??
多分これは大元になるルンバの振りがあってそれを崩したので
そんなに苦労はしなかったんだよね崩すのに
で、私、基本、ルンバは
「楽しく楽しく、踊ってくれれば良い。身体使いとか気にしないで、とにかく楽しく、楽に〜」と、思っている
大体、ルンバそんなものだ
軽く楽しんで踊る
スペイン人がヌメロとしてあげているのは見た事がない
歌はあるけどね。
なんだけど、これは発表会用なので、それだけじゃーどうなの?ってなるので
あの手、この手で曲を変え、衣装を変え、ってやってみたんだけど
イマイチ・・・ぼんやりしてる感・・・
うーん
これはとても難しい要求になるんだけど
衣装がそろっているから、といって人々は注目をする訳じゃないのね
一瞬はするとおもう
「お!黒でカッコいいね!!」
でも、すぐ飽きるのがお客さんだ。
最後まで注目してくれない。
どうしてか?
何も無いからだろうね、そこに。
もうちょっと踊り手の「熱い」感じが欲しいかも
拘りとか
まあ短い時間で仕上げたので、拘るもなにも無いと思うけど
後は身体使いだろうね
身体使いをもう少し気にしながら踊れば、なにか生まれるかもしれない。
そこに拘りがでれば、何か、は出て来るかもしれない。
視線の使い方とか腕の上げ下げとか、もう少し出来る事はあるんじゃないか?
と思い、昨日は細かい指導
4人いるので、2:2になる部分も多い、だけど
お互いが絡み合ってない感じがするんだよね。それは群舞なのか?
そこがスカスカしてるかな
もう少し、密度を高く出来るような気がするよ
難しい注文だけどね、折角、踊るんだから、人々の印象に残って
貰いたいね。
本当に、踊リの難しいのは、衣装も大事だけど
それだけでも駄目なのよ。
最後の一踏ん張りを見せて貰いたいね。
| 09:47 | Comments:0
昨日は寒かったねえ
今日も寒いって言ってたけど、どうかな?外出てないから
わからない。
今朝はミセスクラスだ。
支度しなくちゃ
雨で少し乾燥がなくなるかな?
乾燥も辛いよね
とにかく皆さん、風邪や怪我をしないで26日を迎えて欲しいのですよ
何度も皆に言ってるけど
この時期に沢山練習をしてもそんなに成果はないの
フラメンコは積み重ね、しか、出て来ないので10月くらいまでに
積み重ねてきたものを深める時期なの
とくにベテラン勢はそれをやる時期
いま、がむしゃらに練習するなんておかしな話し
なにかまだ身体に振りが入っていないとしたら、その前までにやる事を
怠っていた、という事になる
だって私、そんなのギリギリで振りを変えたりしてないもの。
ベテラン勢は大きな会の為に、練習のペース配分を
1年単位で考えて動かないといけないよ
それも、自分次第
自分のペース
自分でそれを積み重ね、作って行くのが勉強
何年やってもギリギリで慌てふためくっていうのは学習能力が無いってことだし
伸びないよ。
そこは自分で計画をたてて動くものなので、特にうるさくは言わないのですが
最初から後1年って時に「48回のレッスンしか無いよ」と
言ってある。
毎日やるから後1年、と言うのであって、レッスン回数なら
1年で48回だ
もう、解りきっていること
365と48は違う
その時間、どう使うのか?
話してはある。重く考えているか聞き流したか?知ら無いけど
とにかくもう、この時期はベテラン達は1つ1つの動きを深めるとか
解らなかった事を取り組んでいて、ようやく解った!とかの時期で有って欲しい
ただし、コレはベテラン勢への話し⬆
新人さん達、初めての発表会の人達は
何が何でも振付けを間違えないように頑張って覚える!が大事
それからスムーズに動ける様に何度も練習する事。
本番で「絶対に止まらない」事
もうねレッスン中にでも止まったら怒鳴る。ギャーギャー言うよ!!
本番を意識して練習していかないと、意味が無い。
ベテランと、新人さんは私の要求は違う、と、言う事を解ってもらう
今日も寒いって言ってたけど、どうかな?外出てないから
わからない。
今朝はミセスクラスだ。
支度しなくちゃ
雨で少し乾燥がなくなるかな?
乾燥も辛いよね
とにかく皆さん、風邪や怪我をしないで26日を迎えて欲しいのですよ
何度も皆に言ってるけど
この時期に沢山練習をしてもそんなに成果はないの
フラメンコは積み重ね、しか、出て来ないので10月くらいまでに
積み重ねてきたものを深める時期なの
とくにベテラン勢はそれをやる時期
いま、がむしゃらに練習するなんておかしな話し
なにかまだ身体に振りが入っていないとしたら、その前までにやる事を
怠っていた、という事になる
だって私、そんなのギリギリで振りを変えたりしてないもの。
ベテラン勢は大きな会の為に、練習のペース配分を
1年単位で考えて動かないといけないよ
それも、自分次第
自分のペース
自分でそれを積み重ね、作って行くのが勉強
何年やってもギリギリで慌てふためくっていうのは学習能力が無いってことだし
伸びないよ。
そこは自分で計画をたてて動くものなので、特にうるさくは言わないのですが
最初から後1年って時に「48回のレッスンしか無いよ」と
言ってある。
毎日やるから後1年、と言うのであって、レッスン回数なら
1年で48回だ
もう、解りきっていること
365と48は違う
その時間、どう使うのか?
話してはある。重く考えているか聞き流したか?知ら無いけど
とにかくもう、この時期はベテラン達は1つ1つの動きを深めるとか
解らなかった事を取り組んでいて、ようやく解った!とかの時期で有って欲しい
ただし、コレはベテラン勢への話し⬆
新人さん達、初めての発表会の人達は
何が何でも振付けを間違えないように頑張って覚える!が大事
それからスムーズに動ける様に何度も練習する事。
本番で「絶対に止まらない」事
もうねレッスン中にでも止まったら怒鳴る。ギャーギャー言うよ!!
本番を意識して練習していかないと、意味が無い。
ベテランと、新人さんは私の要求は違う、と、言う事を解ってもらう
| 09:18 | Comments:0
昨日の夕方、ちびっ子クラスがあったのですが
先日のイベントと、リハーサルを終えて、
ちょっと大人になってたw
彼女達なりに、なにかを掴んだね
そして、本番を意識している
なので、「カッコ良く踊りたい」という気持ちが全面に出て来ていたね
少しだけ、腕のレッスンとかやるんだけど
すぐ「疲れたー」って言うんだけどね
「ここできないのは、踊った時にも出来ないってことだよ」
と厳しい事を言うと
小さな頭で考えて
「そうなのか?」と思うらしくw
ちゃんと練習し始めるw
可愛いね
そして、驚いたのが
セビジャーナスを踊る時、一応、踊らないで待つ子にはパルマを叩かせて
いるのですが、それは本当に普通にパンパン叩かせていただけなんだけど
子供って耳がいいから
あれ?
なんかリズムがあるな?
あれ?
セビジャーナス、そんな風に叩けって言ってないんだけど?
ちょっとやって見せて〜。
聞いて見ると
ブレリアになってるの!!
アセント取ってる!!へえええええええ!!
どうしてそうやって叩いたの?聞いてみたら
「こうやって大人が踊ってた」と、言う
へええええええ
凄いね,目でみて、聞いて、取っちゃった。
リハーサルを全部、見せておいたのは良かったね
勝手に刺激を受けた。
凄いなあ、と思った
それから青梅クラスに行き
覚えた人から、発表会で歌っていいよ、と、言ってある
dijo la lieber
なかなか舌が回らず苦労する代物なんだけど
姪とTちゃんには瓶を叩かせながらという高度な技。まあどっちかが
出来てればいいよ、と、言ってあるんだけど
姪が両方出来るという成長してた
あたし、タンバリン叩きながら歌えないのに!!
ヤバい・・
ちょっと凄いな、子供達
実はTちゃんも音階はしっかりとれていて1番CDに近い言い回しになってる
耳がいいのよね。音を取るのが上手いの。
ほんと、子供にはかなわないね。
まあ大人も頑張ってくれて、徐々に歌える人が増えて来た
凄く、良い事!!
これで、いつでもどこでもセビジャーナス、皆だけでも楽しめるんだよ!!
これ、理想だったんだけど
良かった今回、やる事が出来て
これ、楽しみだなあ
それでさ、結局、歌う方が間違えると、踊りがグダグダになってしまうわけよ
絶対に間違えられない歌なのね、セビジャーナスは
ブレリアとかと違うのよ
なので、バイレを支える、バックの気持ちがわかっていいと思うんだよね
私はバックとやり取りが出来るバイレに育てて行きたいのだから。
いやー
しかし
全体的に成長が凄い
いやー
凄い・・・
驚いちゃった。
先日のイベントと、リハーサルを終えて、
ちょっと大人になってたw
彼女達なりに、なにかを掴んだね
そして、本番を意識している
なので、「カッコ良く踊りたい」という気持ちが全面に出て来ていたね
少しだけ、腕のレッスンとかやるんだけど
すぐ「疲れたー」って言うんだけどね
「ここできないのは、踊った時にも出来ないってことだよ」
と厳しい事を言うと
小さな頭で考えて
「そうなのか?」と思うらしくw
ちゃんと練習し始めるw
可愛いね
そして、驚いたのが
セビジャーナスを踊る時、一応、踊らないで待つ子にはパルマを叩かせて
いるのですが、それは本当に普通にパンパン叩かせていただけなんだけど
子供って耳がいいから
あれ?
なんかリズムがあるな?
あれ?
セビジャーナス、そんな風に叩けって言ってないんだけど?
ちょっとやって見せて〜。
聞いて見ると
ブレリアになってるの!!
アセント取ってる!!へえええええええ!!
どうしてそうやって叩いたの?聞いてみたら
「こうやって大人が踊ってた」と、言う
へええええええ
凄いね,目でみて、聞いて、取っちゃった。
リハーサルを全部、見せておいたのは良かったね
勝手に刺激を受けた。
凄いなあ、と思った
それから青梅クラスに行き
覚えた人から、発表会で歌っていいよ、と、言ってある
dijo la lieber
なかなか舌が回らず苦労する代物なんだけど
姪とTちゃんには瓶を叩かせながらという高度な技。まあどっちかが
出来てればいいよ、と、言ってあるんだけど
姪が両方出来るという成長してた
あたし、タンバリン叩きながら歌えないのに!!
ヤバい・・
ちょっと凄いな、子供達
実はTちゃんも音階はしっかりとれていて1番CDに近い言い回しになってる
耳がいいのよね。音を取るのが上手いの。
ほんと、子供にはかなわないね。
まあ大人も頑張ってくれて、徐々に歌える人が増えて来た
凄く、良い事!!
これで、いつでもどこでもセビジャーナス、皆だけでも楽しめるんだよ!!
これ、理想だったんだけど
良かった今回、やる事が出来て
これ、楽しみだなあ
それでさ、結局、歌う方が間違えると、踊りがグダグダになってしまうわけよ
絶対に間違えられない歌なのね、セビジャーナスは
ブレリアとかと違うのよ
なので、バイレを支える、バックの気持ちがわかっていいと思うんだよね
私はバックとやり取りが出来るバイレに育てて行きたいのだから。
いやー
しかし
全体的に成長が凄い
いやー
凄い・・・
驚いちゃった。
| 09:10 | Comments:0
次回のカンテクラスは
11月21日 月曜日
国立スタジオ 19時半〜21時
1回 3000円
講師 那須慶一
伴奏 お休み (川満 慶)
お問い合わせください
11月21日 月曜日
国立スタジオ 19時半〜21時
1回 3000円
講師 那須慶一
伴奏 お休み (川満 慶)
お問い合わせください
| 10:56 | Comments:0
風が強いですね
木枯らし1号かな?
先日は吹くの吹かないの?で吹かなかったんだよね?
いや、それよりも
博多!!
道路陥没!!驚いたねえ。けが人が出なかったのが本当に不幸中の幸いですね
怖いねえ
博多は結構、友達が多く、フラメンコ関係者も多く
博多でLIVEやったこともあるし(懐かしいな)
あの駅前通りは見覚えがあるから、余計怖いなあ。
周りのビルも心配だね。
そういえば東京でもそんなことがあったな、神田、と記憶していたけど
御徒町だった2007年あたり。あれもビックリしたけど
いろいろ日本は駄目なんだろうか?いや、もう地球が・・
惑星の寿命って有るらしいからね。最後は爆発しちゃって流れるんだわ
などと思いつつ
昨日は自主練へ
2回、本番にあげたバンベーラ
なんか、ちょっとノリが解って来た
こればっかりは本番のテンションでやらないと掴めないものなので
よかった出しておいて
ただ、こいつが本当に足が疲れる踊りで
今までと体重のかけ方が違うんだよね
それで、使い方を間違えて、途中で足が疲れてくるんだよね
まだまだ練習しなきゃな。
普通に踊る、体力とか、身体の動かし方とかに問題はないんだけど
やはり、コレは「慣れ」というものも必要になってくるので
12日もこれ出そう。
まだまだ未完成ですけどね。
チャレンジも忘れちゃいけない
回数重ねる毎に良くなるでしょう。きっと。
そうそう、沢山、お祝いメッセージを頂きました
皆さん、ありがとう〜〜〜〜
木枯らし1号かな?
先日は吹くの吹かないの?で吹かなかったんだよね?
いや、それよりも
博多!!
道路陥没!!驚いたねえ。けが人が出なかったのが本当に不幸中の幸いですね
怖いねえ
博多は結構、友達が多く、フラメンコ関係者も多く
博多でLIVEやったこともあるし(懐かしいな)
あの駅前通りは見覚えがあるから、余計怖いなあ。
周りのビルも心配だね。
そういえば東京でもそんなことがあったな、神田、と記憶していたけど
御徒町だった2007年あたり。あれもビックリしたけど
いろいろ日本は駄目なんだろうか?いや、もう地球が・・
惑星の寿命って有るらしいからね。最後は爆発しちゃって流れるんだわ
などと思いつつ
昨日は自主練へ
2回、本番にあげたバンベーラ
なんか、ちょっとノリが解って来た
こればっかりは本番のテンションでやらないと掴めないものなので
よかった出しておいて
ただ、こいつが本当に足が疲れる踊りで
今までと体重のかけ方が違うんだよね
それで、使い方を間違えて、途中で足が疲れてくるんだよね
まだまだ練習しなきゃな。
普通に踊る、体力とか、身体の動かし方とかに問題はないんだけど
やはり、コレは「慣れ」というものも必要になってくるので
12日もこれ出そう。
まだまだ未完成ですけどね。
チャレンジも忘れちゃいけない
回数重ねる毎に良くなるでしょう。きっと。
そうそう、沢山、お祝いメッセージを頂きました
皆さん、ありがとう〜〜〜〜
| 09:21 | Comments:0
さてさて
また歳をとって思う事は
芸事には終わりが無いと言う事
それと、探究心、執着心が無いと、なににも辿り着けないと言う事
もう何年も前からこの事はわかっているけど、
やはり、どんな人でもこれらを持っていないと
何も伝わらないな、ってことは益々感じる
踊りのタイプの好き、嫌いはあれども、「言いたい事はわかる」みたいなのは
やはりその人が時間をかけて、そこに拘り研究し、練習したから
見えるのであろう。
なので、自分の好みの踊りでないとしても拍手を送りたくなる
同じ踊りをやっているもの同士、その1つのマルカールを習得するために
どれだけの時間を費やしたか?想像はつく
なので、余計、感動するね
まあ、今、生徒たちには
先ず、来てくれるお客様が楽しんでくれる様に
楽しんで踊ってね〜とは言っているが
自分の踊りを見つけていく上では「楽しい」だけでは駄目で
そこは自分でどう取り組んでいくのか?
発表会が終ったら考えていかなきゃいけない新人さんたちだ。
ベテラン組は多少、もう取り組んでいる事でしょう。
年数を回数を重ねないと、出て来ないもが沢山あるのがフラメンコ
とても難しく
広く、浅くの考えでは何も見えない
伝わらない
難しいね。
何かを伝える、気持ちがないと伝わらないね。
1つの動きにうんとうんと拘って拘って掘り下げて掘り下げて
見つけて行けるように育てたい
今回、レッスンやリハを見ていて、それなりの本人なりの
「フラメンコ感」が出た人がいるね。
きっとレッスンじゃない時間も、ずっと考えていたんだと思う、フラメンコを
踊る、ということを。
踊る、ということは練習だけでは出来る様にならず、イメトレも
よく考えることも大事で、動けばいいって事でもないのがまた厄介なんだけど
、きっと、それをしたんじゃないかな?という跡が見える
まあその「フラメンコ感」が見えて来た人の成長は凄いな、と思ったけど
他の人達も「ここはこうして」「これはこうして」と細かく注意された
ことを、それなりに気をつけて動いている人も居るね
ああ、きちんと話しを聞いてるんだな、と嬉しく思う。
まずは、そこからだしね。
まあ、こうやって、
積み重ねたものが全て出てくるのが踊りである
それが丸見えになるので恐ろしいね〜
自分だって嫌よ。見られちゃうんだもん
すぐバレるのよ。色んな事が。あー怖い。
人となり、が見えるのが踊り。
だから感動するし、共感されるんじゃないかしらね?
勿論ね生徒の皆さんにはうんと楽しんでもらいたい。
でもそれだけじゃ何にもならない。何も伝わらない。
とゆー難しい所に、発表会が終ったら、連れていかないと行けないね。
一段階、上の所に行かないとね。皆で!!


また歳をとって思う事は
芸事には終わりが無いと言う事
それと、探究心、執着心が無いと、なににも辿り着けないと言う事
もう何年も前からこの事はわかっているけど、
やはり、どんな人でもこれらを持っていないと
何も伝わらないな、ってことは益々感じる
踊りのタイプの好き、嫌いはあれども、「言いたい事はわかる」みたいなのは
やはりその人が時間をかけて、そこに拘り研究し、練習したから
見えるのであろう。
なので、自分の好みの踊りでないとしても拍手を送りたくなる
同じ踊りをやっているもの同士、その1つのマルカールを習得するために
どれだけの時間を費やしたか?想像はつく
なので、余計、感動するね
まあ、今、生徒たちには
先ず、来てくれるお客様が楽しんでくれる様に
楽しんで踊ってね〜とは言っているが
自分の踊りを見つけていく上では「楽しい」だけでは駄目で
そこは自分でどう取り組んでいくのか?
発表会が終ったら考えていかなきゃいけない新人さんたちだ。
ベテラン組は多少、もう取り組んでいる事でしょう。
年数を回数を重ねないと、出て来ないもが沢山あるのがフラメンコ
とても難しく
広く、浅くの考えでは何も見えない
伝わらない
難しいね。
何かを伝える、気持ちがないと伝わらないね。
1つの動きにうんとうんと拘って拘って掘り下げて掘り下げて
見つけて行けるように育てたい
今回、レッスンやリハを見ていて、それなりの本人なりの
「フラメンコ感」が出た人がいるね。
きっとレッスンじゃない時間も、ずっと考えていたんだと思う、フラメンコを
踊る、ということを。
踊る、ということは練習だけでは出来る様にならず、イメトレも
よく考えることも大事で、動けばいいって事でもないのがまた厄介なんだけど
、きっと、それをしたんじゃないかな?という跡が見える
まあその「フラメンコ感」が見えて来た人の成長は凄いな、と思ったけど
他の人達も「ここはこうして」「これはこうして」と細かく注意された
ことを、それなりに気をつけて動いている人も居るね
ああ、きちんと話しを聞いてるんだな、と嬉しく思う。
まずは、そこからだしね。
まあ、こうやって、
積み重ねたものが全て出てくるのが踊りである
それが丸見えになるので恐ろしいね〜
自分だって嫌よ。見られちゃうんだもん
すぐバレるのよ。色んな事が。あー怖い。
人となり、が見えるのが踊り。
だから感動するし、共感されるんじゃないかしらね?
勿論ね生徒の皆さんにはうんと楽しんでもらいたい。
でもそれだけじゃ何にもならない。何も伝わらない。
とゆー難しい所に、発表会が終ったら、連れていかないと行けないね。
一段階、上の所に行かないとね。皆で!!
| 09:16 | Comments:0
| 08:51 | Comments:0
11月26日
花輪麗 フラメンコ教室発表会
青梅市・繭蔵にて 16時半開場 17時開演
チケット2500円
残席僅かですがございます、ご興味あるかた、こちらのフォームよりお問い合わせ下さいね〜
カンテ 那須慶一
ギター 藤嶋良博・内田えいじ
パルマ 花輪麗・中村ミサ
バイレ・花輪麗フラメンコ教室一同
会場・青梅市繭蔵
カメラマン・奥村よしひろ
ビデオ・野中哲夫
メイク・姫野優子・井川成子
スタッフ・熊谷敦子・久保みゆき
企画・構成 花輪麗
花輪麗 フラメンコ教室発表会
青梅市・繭蔵にて 16時半開場 17時開演
チケット2500円
残席僅かですがございます、ご興味あるかた、こちらのフォームよりお問い合わせ下さいね〜
カンテ 那須慶一
ギター 藤嶋良博・内田えいじ
パルマ 花輪麗・中村ミサ
バイレ・花輪麗フラメンコ教室一同
会場・青梅市繭蔵
カメラマン・奥村よしひろ
ビデオ・野中哲夫
メイク・姫野優子・井川成子
スタッフ・熊谷敦子・久保みゆき
企画・構成 花輪麗
| 09:36 | Comments:0
12日は東武東上線、上福岡にあります「LIVEハウス・ブラン」さんで
踊らさせて頂きます
今回もまたまた、イケメンバイラオール、角田崇さんと
パレハでソレポルを。うふふ。
女性のエスコートが上手い踊り手さんですので、
見ている女性陣が
私もあんなイケメンにエスコートされてみたい!!」
って思うことでしょう!!
そこは私、役得だわね〜。
男性バイレは社交ダンス並みに女性のエスコートが上手く無いとね!!
そこは、社交ダンスがもの凄く参考になるんだろうな。
などと、思いつつ
とにかく昨日は12日の為に最終合わせを・・。
ブレリア部分がまだ決まってなかっので、あーだ、こうだ、やりました
また、これはね12月の山梨でのLIVEでも一緒に踊るのでイロイロと
試行錯誤して進化させてる途中です。
今年は彼と4回踊ることになったし
すでに2回、本番を終えてますので、これは大きいね
本番にあげた事があるものっていうのは
どんどん進化して行くね。
そしてお互いの意見とか、技とか、フラメンコ感とか、回数を重ねる度に
見えて来て、面白いね。
フラメンコはやめられないね
踊らさせて頂きます
今回もまたまた、イケメンバイラオール、角田崇さんと
パレハでソレポルを。うふふ。
女性のエスコートが上手い踊り手さんですので、
見ている女性陣が
私もあんなイケメンにエスコートされてみたい!!」
って思うことでしょう!!
そこは私、役得だわね〜。
男性バイレは社交ダンス並みに女性のエスコートが上手く無いとね!!
そこは、社交ダンスがもの凄く参考になるんだろうな。
などと、思いつつ
とにかく昨日は12日の為に最終合わせを・・。
ブレリア部分がまだ決まってなかっので、あーだ、こうだ、やりました
また、これはね12月の山梨でのLIVEでも一緒に踊るのでイロイロと
試行錯誤して進化させてる途中です。
今年は彼と4回踊ることになったし
すでに2回、本番を終えてますので、これは大きいね
本番にあげた事があるものっていうのは
どんどん進化して行くね。
そしてお互いの意見とか、技とか、フラメンコ感とか、回数を重ねる度に
見えて来て、面白いね。
フラメンコはやめられないね
| 09:31 | Comments:0
明日8日の青梅入門クラスはお休みです(5週有るため)
15日はレッスンがあります
見学・体験、お問い合わせ下さい
15日はレッスンがあります
見学・体験、お問い合わせ下さい
| 09:21 | Comments:0
昨日は発表会の総リハーサル
17時に会場となる繭蔵さんにはいり、支度をして
スタッフさんもきてくれて、カメラテストやメイクなど
ざっと当日の流れを把握してもらい
場当たりから
1部、2部、通しでのリハーサル
準備には時間がかかるものの
通すと、あっと言う間、というのが実際です
本番当日はもっと早く感じることでしょう
ちびっ子も大人もわりとスムーズに動けてました、
大混乱とか、踊りが止まってしまう、ってことは無かったね
だんだん仕上がりもよくなってきたし
あと、一踏ん張りですね
楽しみだね





お客様が楽しんでくれるといいですね
いやーしかし
前日にLIVEいれちゃったもんでクタクタで
ちっとも自分の合わせがまともに踊れず
最悪だった
もう、足があがらないの
あーあ
自分も本番までになんとかせにゃ・・・
のまえに12日、LIVEあるなあ・・・
17時に会場となる繭蔵さんにはいり、支度をして
スタッフさんもきてくれて、カメラテストやメイクなど
ざっと当日の流れを把握してもらい
場当たりから
1部、2部、通しでのリハーサル
準備には時間がかかるものの
通すと、あっと言う間、というのが実際です
本番当日はもっと早く感じることでしょう
ちびっ子も大人もわりとスムーズに動けてました、
大混乱とか、踊りが止まってしまう、ってことは無かったね
だんだん仕上がりもよくなってきたし
あと、一踏ん張りですね
楽しみだね
お客様が楽しんでくれるといいですね
いやーしかし
前日にLIVEいれちゃったもんでクタクタで
ちっとも自分の合わせがまともに踊れず
最悪だった
もう、足があがらないの
あーあ
自分も本番までになんとかせにゃ・・・
のまえに12日、LIVEあるなあ・・・
| 09:15 | Comments:0
ライブしゅーりょーいたしました
おかげ様で満席でございました
ありがとうございます
ジャムズ・バーのスタッフの皆さん、ありがとうございました。
賄いのパスタにポリチーニが入っいて大騒ぎしました。美味しかったー。
アレグリもバンベーラもいろいろやらかしましだが
バックのおかげで、なんとかなんとか
焦った((((;゚Д゚)))))))
でも、楽しかったから
良し!と、しよう
そのうち、馴染むし慣れるだろう
しかし、アレグリは楽しいな(*⁰▿⁰*)
たのしくなっちゃうんだよなー
ルナさんのソレア素敵でしたよぅ







おかげ様で満席でございました
ありがとうございます
ジャムズ・バーのスタッフの皆さん、ありがとうございました。
賄いのパスタにポリチーニが入っいて大騒ぎしました。美味しかったー。
アレグリもバンベーラもいろいろやらかしましだが
バックのおかげで、なんとかなんとか
焦った((((;゚Д゚)))))))
でも、楽しかったから
良し!と、しよう
そのうち、馴染むし慣れるだろう
しかし、アレグリは楽しいな(*⁰▿⁰*)
たのしくなっちゃうんだよなー
ルナさんのソレア素敵でしたよぅ
| 01:47 | Comments:0
府中にあります
ジャムズ・バーさんで踊らさせて頂きます
お陰様でほぼ満席(*⁰▿⁰*)
頑張ります
発表会で踊ろうかと考えてるバンベーラ
この構成でいけるか?試してきます
本当はかなりの大作でもっと長いし後半もハレオなの
よね。
だけどまだ出来ないから途中から変えてみたのよね。
まだまだ熟れてないんだけど
本番にはあげて、感覚つかまないとね。
もう一曲はアレグリアス
アレグリアスは難しい曲だけど
楽しいんだよね〜
アレグリは最後まで、最初のいきおいをなくしちゃ
いけないから、まぁどの曲もそうだけれど
1番最初の印象が強いから消さないように踊るのが
難しいよね。
ジャムズ・バーさんで踊らさせて頂きます
お陰様でほぼ満席(*⁰▿⁰*)
頑張ります
発表会で踊ろうかと考えてるバンベーラ
この構成でいけるか?試してきます
本当はかなりの大作でもっと長いし後半もハレオなの
よね。
だけどまだ出来ないから途中から変えてみたのよね。
まだまだ熟れてないんだけど
本番にはあげて、感覚つかまないとね。
もう一曲はアレグリアス
アレグリアスは難しい曲だけど
楽しいんだよね〜
アレグリは最後まで、最初のいきおいをなくしちゃ
いけないから、まぁどの曲もそうだけれど
1番最初の印象が強いから消さないように踊るのが
難しいよね。
| 12:25 | Comments:0
| 08:48 | Comments:0
出来上がってきましたよ〜
オレンジにしたんだけど
可愛いよ〜
オレンジは勝手に私が決めてる、教室のテーマカラー
オレンジと黄色がテーマ
なんか、元気になる色じゃない?
赤、黒、もフラメンコぽいけどさ、情熱的!!で
でもまあ、まだまだそこまでいけてないので
まだオレンジ
いつか皆も、私も成長したら
赤とかにしようかな
でも「いかにも」みたいなの苦手なんだよな
オレンジ、黄色、茶色くらいが丁度いいかもね
皆の顔、思い浮かべると、そんな感じがする。
わりと皆、フレッシュな感じだし

オレンジにしたんだけど
可愛いよ〜
オレンジは勝手に私が決めてる、教室のテーマカラー
オレンジと黄色がテーマ
なんか、元気になる色じゃない?
赤、黒、もフラメンコぽいけどさ、情熱的!!で
でもまあ、まだまだそこまでいけてないので
まだオレンジ
いつか皆も、私も成長したら
赤とかにしようかな
でも「いかにも」みたいなの苦手なんだよな
オレンジ、黄色、茶色くらいが丁度いいかもね
皆の顔、思い浮かべると、そんな感じがする。
わりと皆、フレッシュな感じだし
| 09:25 | Comments:0
青梅入門クラスでした
10月からはじまり、もう1ヶ月
早いですねえ〜
でも、たった4回のレッスンでも、だいぶ立ち姿とか変わってきましたよ
美しくなりました
同じ名前のお二人さん、真剣に取り組んでくれていて、
嬉しいです
デビューは来年の春祭りかな?
仲間が増えて嬉しいですね
今日は発表会組のレッスンです
きっと皆、鼻息荒く、やってくるでしょう
負けない様に、私もがんばろう
いや〜
本当に、今月なんだよねえ〜発表会
早いねえ〜
でも着実に力をつけてきました
最後の仕上げを頑張りましょうね!!
10月からはじまり、もう1ヶ月
早いですねえ〜
でも、たった4回のレッスンでも、だいぶ立ち姿とか変わってきましたよ
美しくなりました
同じ名前のお二人さん、真剣に取り組んでくれていて、
嬉しいです
デビューは来年の春祭りかな?
仲間が増えて嬉しいですね
今日は発表会組のレッスンです
きっと皆、鼻息荒く、やってくるでしょう
負けない様に、私もがんばろう
いや〜
本当に、今月なんだよねえ〜発表会
早いねえ〜
でも着実に力をつけてきました
最後の仕上げを頑張りましょうね!!
| 09:16 | Comments:0
いよいよ発表会の月となりました
初めての発表会の人も、何度目かの人も
満足いく会にしていきたいと思います。
また、観に来てくださるお客様にも「楽しかった〜」と言われる
内容になる様、残りのレッスン時間を大事に過ごしましょうね!!
さて、難しい話をしましょう
もう、発表会の月となり、あと2週間!!なんて近づいて来た時には
とにかく生徒の皆さんは「体調管理」に力を入れてください
風邪をひいて、当日、熱ぽいとか、怪我をして、思う様に動けないとか
起こりがちなんです。
せっかく1年間頑張って練習したものをベストな状態で出せないのは
残念すぎる結果となってしまいますので
よく食べて、良く寝る。過度な練習はもう控える
そのかわり、イメージトレーニングを多くする
です
出来そうでできないものなんですよ。
だけどね「演者」となる皆さんです、体調管理を万全にして臨むのが
仕事です。
私達、踊り手はチョコチョコ本番が有りますが、その時に踊りの仕上がりと
体調と、テンションをMAXにして持って行ける様に、コントロールを
してます
それが出来る様になるまで、何年もかかりましたし、まだ、緊張に負けてしまう
時もあります。でもバックや、仲間と一緒に、舞台にあがるのです
一人がメンタルで負けて、他の人を巻き込んではいけないのです
私が踊る時間、バックは歌い、弾き、仲間はパルマを打っているわけです
持ち時間いっぱい、それは続くのですから、それに応え、踊りが有る場合は
踊り手が指揮者となるわけですから、しっかり踊らないといけないのですよ。
メンタル面はとても難しいと思いますが、これも訓練かな。
とにかくですね、クラスでやっているものに関しては、もう出来上がっていない
といけない時期なので、これから、グンと成長するって時間でもないですし
たっぷり、繰り返し踊り、身体に馴染ませて、何が起こっても
勝手に身体が反応する、くらいに、馴染ませる時期です。
今、振付けがわからない、という時期ではないと思いますので
手があいた時にはすぐ、イメトレと、ちょっと動いてみる。かな
余裕があれば自主練をしっかり丁寧に。
忘れちゃいけないオープニング、とか
セビジャーナス歌う人は歌の復習、とか、やる事は沢山あるね。
初めての発表会の人も、何度目かの人も
満足いく会にしていきたいと思います。
また、観に来てくださるお客様にも「楽しかった〜」と言われる
内容になる様、残りのレッスン時間を大事に過ごしましょうね!!
さて、難しい話をしましょう
もう、発表会の月となり、あと2週間!!なんて近づいて来た時には
とにかく生徒の皆さんは「体調管理」に力を入れてください
風邪をひいて、当日、熱ぽいとか、怪我をして、思う様に動けないとか
起こりがちなんです。
せっかく1年間頑張って練習したものをベストな状態で出せないのは
残念すぎる結果となってしまいますので
よく食べて、良く寝る。過度な練習はもう控える
そのかわり、イメージトレーニングを多くする
です
出来そうでできないものなんですよ。
だけどね「演者」となる皆さんです、体調管理を万全にして臨むのが
仕事です。
私達、踊り手はチョコチョコ本番が有りますが、その時に踊りの仕上がりと
体調と、テンションをMAXにして持って行ける様に、コントロールを
してます
それが出来る様になるまで、何年もかかりましたし、まだ、緊張に負けてしまう
時もあります。でもバックや、仲間と一緒に、舞台にあがるのです
一人がメンタルで負けて、他の人を巻き込んではいけないのです
私が踊る時間、バックは歌い、弾き、仲間はパルマを打っているわけです
持ち時間いっぱい、それは続くのですから、それに応え、踊りが有る場合は
踊り手が指揮者となるわけですから、しっかり踊らないといけないのですよ。
メンタル面はとても難しいと思いますが、これも訓練かな。
とにかくですね、クラスでやっているものに関しては、もう出来上がっていない
といけない時期なので、これから、グンと成長するって時間でもないですし
たっぷり、繰り返し踊り、身体に馴染ませて、何が起こっても
勝手に身体が反応する、くらいに、馴染ませる時期です。
今、振付けがわからない、という時期ではないと思いますので
手があいた時にはすぐ、イメトレと、ちょっと動いてみる。かな
余裕があれば自主練をしっかり丁寧に。
忘れちゃいけないオープニング、とか
セビジャーナス歌う人は歌の復習、とか、やる事は沢山あるね。
| 10:00 | Comments:0
11月ですね
もう、泣いても笑っても
26日は発表会!!
ひゃー
早いねえ
皆、準備は大丈夫かな?
踊りはもう少し、練習する時間があります
皆さんが招待した大切な家族、友人、恋人に
最高の姿を見てもらえる様に気を抜かないで頑張ってください
青梅ガスさんのイベントでとっ散らかったブレリアですが
それでも本番をこなした事は何かの糧にはなっているはず
もう、失敗した場所は本人がわかっているよね?
私が言うまでもない
先ず、自分が失敗した所を自分で気づく、それができれば次に進める。
その弱い所、そして得意な所も、残りの時間で練習してください
アレグリアスは大分、良くなったと思う
でも、私は先生なので、もっと出来るんじゃないの?と期待をしてしまいます
さあ?どう来るかな?
何よりも自分が後悔しない様に、残りの時間、頑張ってみてください
そして、その先を想像してね
発表会だけをゴールで考えてしまうと
それまでの踊りになってしまいますから
まだまだその先に高い高い壁が、いや
今回のテーマは「扉」です
何枚も何枚も扉があるかもしれないし。
重くて厚い扉かもしれないし、それはそれぞれですが、
いずれにせよ、そう簡単に開いていけるものではないはずです。
でももう、皆さんは扉の前には立っているよね
セビジャーナスにはセビジャーナスの
ファンダンゴにはファンダンゴの
ブレリアにはブレリアの
開くといいね。

さーて・・・
自分のブレリアどうしよう・・・。
もう、泣いても笑っても
26日は発表会!!
ひゃー
早いねえ
皆、準備は大丈夫かな?
踊りはもう少し、練習する時間があります
皆さんが招待した大切な家族、友人、恋人に
最高の姿を見てもらえる様に気を抜かないで頑張ってください
青梅ガスさんのイベントでとっ散らかったブレリアですが
それでも本番をこなした事は何かの糧にはなっているはず
もう、失敗した場所は本人がわかっているよね?
私が言うまでもない
先ず、自分が失敗した所を自分で気づく、それができれば次に進める。
その弱い所、そして得意な所も、残りの時間で練習してください
アレグリアスは大分、良くなったと思う
でも、私は先生なので、もっと出来るんじゃないの?と期待をしてしまいます
さあ?どう来るかな?
何よりも自分が後悔しない様に、残りの時間、頑張ってみてください
そして、その先を想像してね
発表会だけをゴールで考えてしまうと
それまでの踊りになってしまいますから
まだまだその先に高い高い壁が、いや
今回のテーマは「扉」です
何枚も何枚も扉があるかもしれないし。
重くて厚い扉かもしれないし、それはそれぞれですが、
いずれにせよ、そう簡単に開いていけるものではないはずです。
でももう、皆さんは扉の前には立っているよね
セビジャーナスにはセビジャーナスの
ファンダンゴにはファンダンゴの
ブレリアにはブレリアの
開くといいね。
さーて・・・
自分のブレリアどうしよう・・・。
| 21:57 | Comments:0
28日がお休みだったぶんの金曜日クラス
イベントの次の日なのに、皆出て来てくれました
最初の基礎レッスンはとても綺麗になったこのクラス
発表会が終ったら、足も鍛えていこうと思う、楽しみなクラスだ。
マルカールを少しやっているが、キチンとブレリアの音が出ている
プランタ置いてからエネルギーを送る
という、動作がキチンとできているので
音の長さが出ている
いいね。これは素晴らしい。鍛え甲斐があるクラスである
もう少し先の所までは一気に伸びるんじゃないかな?と思うけどね。
iPadで自分達の姿を撮って、確認してたね、
首の角度が揃うといいね、って言ったので気にしてた様子
セビジャーナスは難しいのもあるけど、まだいっぱいいっぱいな感じ
まあ、振付けが違うからね、混乱するよね。
ルンバはもう少し、おへその中の力を意識したら、ドタバタ感がなくなる
んじゃないかな、と、思うけどね。
まあ、まだ「大人っぽさ」は出ないか?しかたないな。
しかしファンダンゴの空気感はいいな
窮屈な感じがしない
うん、それはとても良い。
イベントの次の日なのに、皆出て来てくれました
最初の基礎レッスンはとても綺麗になったこのクラス
発表会が終ったら、足も鍛えていこうと思う、楽しみなクラスだ。
マルカールを少しやっているが、キチンとブレリアの音が出ている
プランタ置いてからエネルギーを送る
という、動作がキチンとできているので
音の長さが出ている
いいね。これは素晴らしい。鍛え甲斐があるクラスである
もう少し先の所までは一気に伸びるんじゃないかな?と思うけどね。
iPadで自分達の姿を撮って、確認してたね、
首の角度が揃うといいね、って言ったので気にしてた様子
セビジャーナスは難しいのもあるけど、まだいっぱいいっぱいな感じ
まあ、振付けが違うからね、混乱するよね。
ルンバはもう少し、おへその中の力を意識したら、ドタバタ感がなくなる
んじゃないかな、と、思うけどね。
まあ、まだ「大人っぽさ」は出ないか?しかたないな。
しかしファンダンゴの空気感はいいな
窮屈な感じがしない
うん、それはとても良い。
| 09:51 | Comments:0
本日のカンテクラスは
体調不良の方が多いのと
先生もお疲れな為、
休講となりました
また、来月に〜
先生も皆さんも土曜日に総リハーサルを控えておりますので
そちらを優先に致します
体調不良の方が多いのと
先生もお疲れな為、
休講となりました
また、来月に〜
先生も皆さんも土曜日に総リハーサルを控えておりますので
そちらを優先に致します
| 09:49 | Comments:0
| 09:49 | Comments:0
昨日の青梅ガスのイベントの写真です
お天気心配でしたけど、晴れて暑い、午前中
出番の午後はちょっと雲がでて、風も強くなり、心配でしたが
雨は降りませんでした
40分程のステージでしたので、お客さんが寒かったかもね
でも会場はもりあがり
楽しい時間でした










お天気心配でしたけど、晴れて暑い、午前中
出番の午後はちょっと雲がでて、風も強くなり、心配でしたが
雨は降りませんでした
40分程のステージでしたので、お客さんが寒かったかもね
でも会場はもりあがり
楽しい時間でした
| 09:48 | Comments:0
雨があがったようでホッ
このまま曇りでいいからもちますように
本日は青梅ガスさんのイベントで踊らさせて頂きます
どうぞ皆様、応援に来てくださいね
【 2016 OMEGAS Thanks Fair 】
青梅ガスグループ お客様感謝祭2016 開催決定!
2016年10月29日(土)/10月30日(日)
両日 午前10:00 ~ 午後4:00
青梅ガス株式会社 本社構内
私達は13時半からのステージです 40分ほど踊りますよ〜
明日はアンパンマンショーがあるんですって!!小さなお子様は
楽しいね!!
昨日は本日、私と一緒に踊ってくれるバイラオールがはるばるやって来て
くれまして
合わせを。

さあ、打ち合わせどうり上手く行くと良いですけどね〜w
それと彼にはソレポルを踊ってもらいます
昨日、見せてもらったけど、相変わらずの大胆なソレポルw
もう、それを私が見たいだけで、毎回、リクエストしてるw
始めて彼の踊りを見たときがソレポルで、その時の衝撃的な印象から
今も変わらず毎回、衝撃的だ。
また、それも凄い事
なんだろう?もう「やりきった感」が毎回、凄くて、それが羨ましいのよね。
昨夜はフラメンコの話しで盛り上がり深夜2時頃まで話していて
はた、と二人気づく
「今夜、貴方がウチに泊りにきたのは、明日、踊るからだったよね?」
二人とも二日酔いじゃあマズイよね!!
さっきの練習、ただの練習になってしまう!!
二人、大量にウコンを流し込み、寝ました
多少,寝不足はあるものの、二日酔いではない
よかった。
楽しいイベントになりますように!!全員の成功を祈る
このまま曇りでいいからもちますように
本日は青梅ガスさんのイベントで踊らさせて頂きます
どうぞ皆様、応援に来てくださいね
【 2016 OMEGAS Thanks Fair 】
青梅ガスグループ お客様感謝祭2016 開催決定!
2016年10月29日(土)/10月30日(日)
両日 午前10:00 ~ 午後4:00
青梅ガス株式会社 本社構内
私達は13時半からのステージです 40分ほど踊りますよ〜
明日はアンパンマンショーがあるんですって!!小さなお子様は
楽しいね!!
昨日は本日、私と一緒に踊ってくれるバイラオールがはるばるやって来て
くれまして
合わせを。
さあ、打ち合わせどうり上手く行くと良いですけどね〜w
それと彼にはソレポルを踊ってもらいます
昨日、見せてもらったけど、相変わらずの大胆なソレポルw
もう、それを私が見たいだけで、毎回、リクエストしてるw
始めて彼の踊りを見たときがソレポルで、その時の衝撃的な印象から
今も変わらず毎回、衝撃的だ。
また、それも凄い事
なんだろう?もう「やりきった感」が毎回、凄くて、それが羨ましいのよね。
昨夜はフラメンコの話しで盛り上がり深夜2時頃まで話していて
はた、と二人気づく
「今夜、貴方がウチに泊りにきたのは、明日、踊るからだったよね?」
二人とも二日酔いじゃあマズイよね!!
さっきの練習、ただの練習になってしまう!!
二人、大量にウコンを流し込み、寝ました
多少,寝不足はあるものの、二日酔いではない
よかった。
楽しいイベントになりますように!!全員の成功を祈る
| 08:46 | Comments:0
風邪をひいてます
体調悪い人が多いね
寒暖差で自律神経がやられるーーーーーーーーーーーーー
さて、今日は、明日の青梅ガスに出演してくれる男性バイレが
やってきます(遠いので前乗り)
夕方から一緒に練習。
終ったら梅の湯いこうかな〜
四十肩が酷い・・困ったもんだ。
明日はやらないんだけど、わからなくなってしまったエスコビージャ、
教えてもらおう。4日のLIVEではやりたいんだよね。
バタバタしてるが4日ももうすぐだなあ
12日もあるし。
覚えなきゃいけない踊りが沢山あるよ。
風邪ひいてる場合じゃないんだよねー
体調悪い人が多いね
寒暖差で自律神経がやられるーーーーーーーーーーーーー
さて、今日は、明日の青梅ガスに出演してくれる男性バイレが
やってきます(遠いので前乗り)
夕方から一緒に練習。
終ったら梅の湯いこうかな〜
四十肩が酷い・・困ったもんだ。
明日はやらないんだけど、わからなくなってしまったエスコビージャ、
教えてもらおう。4日のLIVEではやりたいんだよね。
バタバタしてるが4日ももうすぐだなあ
12日もあるし。
覚えなきゃいけない踊りが沢山あるよ。
風邪ひいてる場合じゃないんだよねー
| 08:58 | Comments:0
昨日は青梅の水曜クラス
週末にイベントがあるので、その練習を中心に
ちびっ子と姪が1番最初に踊るセビジャーナスなんだけど、ちびっ子は
夜のレッスンには居ないので、「あら、じゃ一人で踊って」と言ったら
一人で踊ってた。
子供って凄いね。大人だったら「一人」のプレッシャーに耐えられず
たいてい崩れるんだけど、子供って「そうか皆、今、いないから一人で
踊るのか」と素直にうけとめ、やりきる
子供が頑張ってるんだから、大人も続かなきゃね
で、セビジャーナスなんだけど、発表会とゆー本番を控えて
一生懸命で大変、よろしいのですが
賑やかさが無い。
これはもう、自分で自分にハレオを、踊っている友達にハレオを
かけましょう!!って話しだ。
応援であり、褒め言葉であり、盛り上げである
とにかく,「言ってみる」これしかない
どこにどのタイミングで?とか考える前に「言ってみる」だ
これが結構
「本番では言うから」なんて思ってたら出来ない代物
言い慣れてないと出ないのよ
もう、言葉間違ってもいいし、名前間違ってもいいから
とにかく、言ってみて、「あ、ここだとちょうどいいかも」って
タイミングを覚える。これが1番
とくにセビジャーナスなんて賑やかで構わないのでどんどん言う
そして昨日はレッスンだ。仲間同士なんだから恥ずかしい事なんか無い
どんどん言って見る。
言われた方も「あ、ここで言われたら気持ちいいかも」って思った場所を
次は自分でかけてみる。そうやって覚えて行くのが1番だ。
結構ね何10年と習っているひとでもハレオをかける習慣がないと
言えないのよ。
1度もかけずに終る人って沢山いるのよ。
だけど、ウチの入門生たちは最初から「オレ〜」と言うように
仕込んであるのでw
皆、言う。
子供もミセスも皆言う
これって凄い事なんだよ。
踊りながら言ってるんだから。凄いよ、自分で自分にかけてるんだから
見ていて、楽しそうだし、仲間に入りたくなるよね
うん、これは本当に良いと思う。どんどん言って欲しい。
フラメンコ習って何10年です、って言ったて、LIVE見に行っても、
ハレオかけれないんじゃ,楽しみが半分になってしまう
「良い」と思ったら自然に「オレ〜」って出なきゃねえ。
自然でいいのよ。
本当の本当はマナーがあるらしいけど、それは多分、そうとう熟知しないと
説明しても理解しないだろうし
最初に言えるのなんて「オレ〜」位なんだから、セビジャーナス1番、2番と
始まる度に、終る度に言ってみればいいんだから、気にしないで良いわよ。
まあ、昨日はハレオをかける、をテーマに半分ずつ交代で踊ったんだけど
賑やかで良かったよ。
週末は雨が降らない事を祈る。
週末にイベントがあるので、その練習を中心に
ちびっ子と姪が1番最初に踊るセビジャーナスなんだけど、ちびっ子は
夜のレッスンには居ないので、「あら、じゃ一人で踊って」と言ったら
一人で踊ってた。
子供って凄いね。大人だったら「一人」のプレッシャーに耐えられず
たいてい崩れるんだけど、子供って「そうか皆、今、いないから一人で
踊るのか」と素直にうけとめ、やりきる
子供が頑張ってるんだから、大人も続かなきゃね
で、セビジャーナスなんだけど、発表会とゆー本番を控えて
一生懸命で大変、よろしいのですが
賑やかさが無い。
これはもう、自分で自分にハレオを、踊っている友達にハレオを
かけましょう!!って話しだ。
応援であり、褒め言葉であり、盛り上げである
とにかく,「言ってみる」これしかない
どこにどのタイミングで?とか考える前に「言ってみる」だ
これが結構
「本番では言うから」なんて思ってたら出来ない代物
言い慣れてないと出ないのよ
もう、言葉間違ってもいいし、名前間違ってもいいから
とにかく、言ってみて、「あ、ここだとちょうどいいかも」って
タイミングを覚える。これが1番
とくにセビジャーナスなんて賑やかで構わないのでどんどん言う
そして昨日はレッスンだ。仲間同士なんだから恥ずかしい事なんか無い
どんどん言って見る。
言われた方も「あ、ここで言われたら気持ちいいかも」って思った場所を
次は自分でかけてみる。そうやって覚えて行くのが1番だ。
結構ね何10年と習っているひとでもハレオをかける習慣がないと
言えないのよ。
1度もかけずに終る人って沢山いるのよ。
だけど、ウチの入門生たちは最初から「オレ〜」と言うように
仕込んであるのでw
皆、言う。
子供もミセスも皆言う
これって凄い事なんだよ。
踊りながら言ってるんだから。凄いよ、自分で自分にかけてるんだから
見ていて、楽しそうだし、仲間に入りたくなるよね
うん、これは本当に良いと思う。どんどん言って欲しい。
フラメンコ習って何10年です、って言ったて、LIVE見に行っても、
ハレオかけれないんじゃ,楽しみが半分になってしまう
「良い」と思ったら自然に「オレ〜」って出なきゃねえ。
自然でいいのよ。
本当の本当はマナーがあるらしいけど、それは多分、そうとう熟知しないと
説明しても理解しないだろうし
最初に言えるのなんて「オレ〜」位なんだから、セビジャーナス1番、2番と
始まる度に、終る度に言ってみればいいんだから、気にしないで良いわよ。
まあ、昨日はハレオをかける、をテーマに半分ずつ交代で踊ったんだけど
賑やかで良かったよ。
週末は雨が降らない事を祈る。
| 08:36 | Comments:0
昨夜は青梅の入門
今月から始まったばかりですが
ほんの数回のレッスンでもだいぶ違う
初心者の吸収力は凄いね
どんどん身についてくる
腕の使い方、特に肘の位置のキープに悪銭苦闘している様子ですが
もうこれは通る道
最初にうんと悩んで、身につけてもらいたい
1回ついちゃうと、もう抜けないからね
あとから付ける方が難しい
肘のキープ
苦労するのよ
でもね、大分いい。考えながら動かしている様子が見えます
初心者に3つ数えてから動き出す、というのは難しいものだと思うの
ですが、これも最初から教えてしまったほうが、後々楽になる
「そういうものだ」と思ってもらうしかないのよね
12で1コンパスでどうの、って話は今、してもわからない
ファンダンゴを教えた頃にわかってくると思う。
新しい事の連続で、覚える事が沢山あって大変だと思いますが
楽しそうにやっていて
いいね。
多分、とても刺激的なのではないかしら?脳に!!
大事よね。
何かを学ぶって、楽しい。
それにしても身体が疲れすぎていて、四十肩もおこし
グダグダな自分。これはヤバい
ああ、今日は衣装にアイロンもかけなくちゃいけないのに
今日しか時間ないのに
アイロンって苦手・・・
今月から始まったばかりですが
ほんの数回のレッスンでもだいぶ違う
初心者の吸収力は凄いね
どんどん身についてくる
腕の使い方、特に肘の位置のキープに悪銭苦闘している様子ですが
もうこれは通る道
最初にうんと悩んで、身につけてもらいたい
1回ついちゃうと、もう抜けないからね
あとから付ける方が難しい
肘のキープ
苦労するのよ
でもね、大分いい。考えながら動かしている様子が見えます
初心者に3つ数えてから動き出す、というのは難しいものだと思うの
ですが、これも最初から教えてしまったほうが、後々楽になる
「そういうものだ」と思ってもらうしかないのよね
12で1コンパスでどうの、って話は今、してもわからない
ファンダンゴを教えた頃にわかってくると思う。
新しい事の連続で、覚える事が沢山あって大変だと思いますが
楽しそうにやっていて
いいね。
多分、とても刺激的なのではないかしら?脳に!!
大事よね。
何かを学ぶって、楽しい。
それにしても身体が疲れすぎていて、四十肩もおこし
グダグダな自分。これはヤバい
ああ、今日は衣装にアイロンもかけなくちゃいけないのに
今日しか時間ないのに
アイロンって苦手・・・
| 08:59 | Comments:0
| 09:03 | Comments:0
昨日は足が疲れていて、休ませる
疲れすぎると、腹筋が抜けてしまうので、足の力で打ってしまい
どこかが疲れる
ふくらはぎ痛いとか、もう信じられない。
このままやると、腰痛めちゃうので
靴は履かない
で、週末のイベントの準備をすることにした
衣装はこれでいいかな〜
花は〜
靴は何色にしよう?衣装に合わせるか?花に合わせるか?白もいいなあ。
ああ、来年は新しい靴が欲しいな。大分、くたびれてるな。
ついでに掃除
いやー
随分,汚れてるなあ
週末はその、イベントの為に友人が、前のりしてくる
もう、前日しか一緒に練習する日が無いのよね
一応、日曜日やっておいたけど
金曜もやることにした
なので、
こんな散らかった状態はマズい!!
朝から大掃除だよ
大掃除ったって、発表会前でなんだかイロイロなものが散乱していて
これ以上は片付けられないんだけど
客用の布団くらい干そう・・・
とか、なんとかやってたら
大分、時間食った
ああ、疲れた
加えてウチにはお姫様(愛犬)がいるからね
こいつも洗っておかなくちゃ、だわさ。
まあ、あとは当日にもう一回、ザッと掃除すればいいかしら?
とにかく
人様をお風呂にいれられるほど、本格的な風呂掃除は
嫌だ
疲れるから
なので、
梅の湯いこうっと。
練習してから梅の湯!!
いい流れだ。
疲れすぎると、腹筋が抜けてしまうので、足の力で打ってしまい
どこかが疲れる
ふくらはぎ痛いとか、もう信じられない。
このままやると、腰痛めちゃうので
靴は履かない
で、週末のイベントの準備をすることにした
衣装はこれでいいかな〜
花は〜
靴は何色にしよう?衣装に合わせるか?花に合わせるか?白もいいなあ。
ああ、来年は新しい靴が欲しいな。大分、くたびれてるな。
ついでに掃除
いやー
随分,汚れてるなあ
週末はその、イベントの為に友人が、前のりしてくる
もう、前日しか一緒に練習する日が無いのよね
一応、日曜日やっておいたけど
金曜もやることにした
なので、
こんな散らかった状態はマズい!!
朝から大掃除だよ
大掃除ったって、発表会前でなんだかイロイロなものが散乱していて
これ以上は片付けられないんだけど
客用の布団くらい干そう・・・
とか、なんとかやってたら
大分、時間食った
ああ、疲れた
加えてウチにはお姫様(愛犬)がいるからね
こいつも洗っておかなくちゃ、だわさ。
まあ、あとは当日にもう一回、ザッと掃除すればいいかしら?
とにかく
人様をお風呂にいれられるほど、本格的な風呂掃除は
嫌だ
疲れるから
なので、
梅の湯いこうっと。
練習してから梅の湯!!
いい流れだ。
| 08:59 | Comments:0
秋晴れで気もち良い天気の昨日
暑いくらいでしたね
何処か行きたい!!
でも行けない
眠い目を無理矢理開き、電車のってーーーーーー
うう
水道橋へ
ああ、今日絶対、エスコビージャやるのに・・復習があ
もう、見事にビンゴであたし予知能力者かと思った
可愛い日本語で「エスコビージャさいしょから」
言ってる
ほらね
そうだと思った
普段は頭からやるんだけどね、今日はエスコビージャ中心にやるような
気がした
私が先生ならそうするだろうと、思ったんだよ
そこは同じで良かったけど
いかんせん準備出来てない
そんでもって新しいエスコビージャもついた。ラティゴ(足のパターン)が
満載
割とこの足は得意な私ですが、ココの所、両足ってのは使ってないし
私はタコン始まりを良く使うんだけど、彼女のはゴルペ
この差が意外と長年の癖もあり、やりにくい
まあ、いい足の訓練になるかな
しかし、寝不足もたたって
ボーッとしてしまった。
それにしてもエスコビージャというエスコビージャが今までと違う
足の組み合わせで来るのでワクワクする
ああ、こういう足もあるんだ、ってパターンを知れるし、やりにくさが
楽しくて仕方ない。
硬くなってる自分の頭を柔らかくするのにもいいレッスンだ。
常に柔軟じゃないとね(十分硬いんだけどね)
それから、29日パレハの練習をして
続けて来月のパレハの練習を2時間
死んだ
マジで疲れた
帰りの電車の中で爆睡したの久しぶり
レッスン生のときは毎週そんなんだった。ハードなレッスンだったからね
家に帰ってソファに座ったとたん気絶してたよ。懐かしい
おかげで、最寄り駅まで
マッハでついた感じがしましたw
今日は寒いね
暑いくらいでしたね
何処か行きたい!!
でも行けない
眠い目を無理矢理開き、電車のってーーーーーー
うう
水道橋へ
ああ、今日絶対、エスコビージャやるのに・・復習があ
もう、見事にビンゴであたし予知能力者かと思った
可愛い日本語で「エスコビージャさいしょから」
言ってる
ほらね
そうだと思った
普段は頭からやるんだけどね、今日はエスコビージャ中心にやるような
気がした
私が先生ならそうするだろうと、思ったんだよ
そこは同じで良かったけど
いかんせん準備出来てない
そんでもって新しいエスコビージャもついた。ラティゴ(足のパターン)が
満載
割とこの足は得意な私ですが、ココの所、両足ってのは使ってないし
私はタコン始まりを良く使うんだけど、彼女のはゴルペ
この差が意外と長年の癖もあり、やりにくい
まあ、いい足の訓練になるかな
しかし、寝不足もたたって
ボーッとしてしまった。
それにしてもエスコビージャというエスコビージャが今までと違う
足の組み合わせで来るのでワクワクする
ああ、こういう足もあるんだ、ってパターンを知れるし、やりにくさが
楽しくて仕方ない。
硬くなってる自分の頭を柔らかくするのにもいいレッスンだ。
常に柔軟じゃないとね(十分硬いんだけどね)
それから、29日パレハの練習をして
続けて来月のパレハの練習を2時間
死んだ
マジで疲れた
帰りの電車の中で爆睡したの久しぶり
レッスン生のときは毎週そんなんだった。ハードなレッスンだったからね
家に帰ってソファに座ったとたん気絶してたよ。懐かしい
おかげで、最寄り駅まで
マッハでついた感じがしましたw
今日は寒いね
| 08:20 | Comments:0
やっと風邪は抜けて来た様子だけど
きつかったな。
昨日はお休みだったけど、やる事が多く、出かけたり・・
風邪を引いて自主練がキチンと出来なかったのにも関わらず
今日はレッスン日
復習がキチンとできてなくて不安
今日、絶対エスコビージャやるじゃない?
まずいまずい。
結構、濃厚な1時間だからねハードなんだ
それと、11月、12月のLIVEでご一緒するバイラオールと練習がある
17時までびっしりか
いやいや、その前に会うバイラオールとも29日の打ち合わせしなくちゃ
どちらもパレハ。どこかしらに絡みをいれないとね
まあ、ファルセータくらいになるかな
時間が無いや
林檎食べてから向かおう
林檎が美味しい季節になった
柿はあんまり好きじゃないけど、林檎は好き
ああ、秋を生ハムとオリーブオイルでサラダにするのは好きだけど
ま、つまみですな
きつかったな。
昨日はお休みだったけど、やる事が多く、出かけたり・・
風邪を引いて自主練がキチンと出来なかったのにも関わらず
今日はレッスン日
復習がキチンとできてなくて不安
今日、絶対エスコビージャやるじゃない?
まずいまずい。
結構、濃厚な1時間だからねハードなんだ
それと、11月、12月のLIVEでご一緒するバイラオールと練習がある
17時までびっしりか
いやいや、その前に会うバイラオールとも29日の打ち合わせしなくちゃ
どちらもパレハ。どこかしらに絡みをいれないとね
まあ、ファルセータくらいになるかな
時間が無いや
林檎食べてから向かおう
林檎が美味しい季節になった
柿はあんまり好きじゃないけど、林檎は好き
ああ、秋を生ハムとオリーブオイルでサラダにするのは好きだけど
ま、つまみですな
| 08:51 | Comments:0
| 15:20 | Comments:0
先日のリハでグダグダだったブレリア
なんかパッとしない
勢いもない
面白く無い
足がハマってない
ハレオもただ言ってるだけ
一体感ゼロ
なブレリアを披露してくれてましたが
うーん
なんでかな?それブレリアなの?疑問。
特にエスコビージャいれてる組の足がグダグダになる。ギターに
慣れて無いとはいえ、そんなに?って感じだったんだけど
ちょっと気づいた
ああ、パルマだ
一緒に踊ってる人達のパルマが、ただ叩いてるだけになってんだな
パルマは叩いてればいいってもんじゃないし、リズム作ってあげないと
やりにくいだけになってしまうんだ
何かがつまづいた時って、踊ってる人のズレだけでなくパルマやギターや
歌があってないから、ってことも多いのね
とくにコントラとか入れるときはパルマが大事だったりするのね
連帯責任、じゃないけど、三位一体と詠われてるフラメンコ
それって全員がピタッと同じ感覚ってことだからさ
呼吸がズレると生まれないわけ
いつも言ってるけど「一緒に踊るの」
だからパルマの人も、踊ってるつもりで、自分だったら、こう
叩いてもらったら嬉しいな、って思う感じに叩いてあげないとね
大体、もう他の人が何をどう踊るか、も、わかっているんだから
その部分のパルマを練習してこなくちゃいけないよね
ジャマーダがきたらどうするの?抜けたらハレオは?
もう、やることわかっているんだから、出来る事は沢山有るはず
なのに、自分の踊りばっかりに目がいってて、自分が叩く部分のパルマの
練習はしてないんだね。振付け決まってるんだからさ、練習できるんじゃないの?
前回のリハの一体感の無さに、驚いたんだけど。
まだまだフィンデへの道は遠い
昨日、リハの前にちょっとそこを指摘して、パルマの叩き方を
変えてみたら、少し、良くなった
踊ってる人が踊りやすい様に叩くんだよ
再三、言っているし「はい」って言うけど、実際やり始めると
そこはお留守になってしまうのが現実
そこが弱いんだなー。良くわかった。もうちょっとそこを私も
考えて行かなくちゃな。そこの指導が弱かったね。
昨日は音の強いギターさんでした。
どちらかと言うと「オレについて来い」タイプ
こっちは正確にリズム出して弾いてるので、そこに入って来てくださいの
タイプ。
なので、みんなギターに引っ張られて、ノリで踊れてた
ギターとパルマに煽られて踊ってた
多分、気持ちよく踊れたと思うよ。
勘違いしないで欲しいのは
あれは歌とギターの力
本当の初心者なら、あれで気持ちよく踊って、いつも出来ない事が
出来ちゃった!!出来る様になった!!と自信を付けてもらって
構わないが
そうじゃないベテラン組なので
勘違いはしちゃダメよ
違うのあれが歌とギターの力なのよ
だから、バックって大事なのよ。
あとは全員、抜けたあとが汚いなあ
沈み過ぎ、か、ぶった切れてるか、にしかみえない
繫がってないな。抜けって、抜けだけずっと練習しないと見つからないよ。
まだ出来る事はあるよね、時間いっぱい頑張って、次に繋いでいって
もらいたい。
今,難しい壁にぶつかってると思うけど
超えて、次に向かって欲しい。
頑張った分、きっとなにか見えるんじゃないかな
応援にきてくれたルナさんとKちゃん
可愛いガロティン

なんかパッとしない
勢いもない
面白く無い
足がハマってない
ハレオもただ言ってるだけ
一体感ゼロ
なブレリアを披露してくれてましたが
うーん
なんでかな?それブレリアなの?疑問。
特にエスコビージャいれてる組の足がグダグダになる。ギターに
慣れて無いとはいえ、そんなに?って感じだったんだけど
ちょっと気づいた
ああ、パルマだ
一緒に踊ってる人達のパルマが、ただ叩いてるだけになってんだな
パルマは叩いてればいいってもんじゃないし、リズム作ってあげないと
やりにくいだけになってしまうんだ
何かがつまづいた時って、踊ってる人のズレだけでなくパルマやギターや
歌があってないから、ってことも多いのね
とくにコントラとか入れるときはパルマが大事だったりするのね
連帯責任、じゃないけど、三位一体と詠われてるフラメンコ
それって全員がピタッと同じ感覚ってことだからさ
呼吸がズレると生まれないわけ
いつも言ってるけど「一緒に踊るの」
だからパルマの人も、踊ってるつもりで、自分だったら、こう
叩いてもらったら嬉しいな、って思う感じに叩いてあげないとね
大体、もう他の人が何をどう踊るか、も、わかっているんだから
その部分のパルマを練習してこなくちゃいけないよね
ジャマーダがきたらどうするの?抜けたらハレオは?
もう、やることわかっているんだから、出来る事は沢山有るはず
なのに、自分の踊りばっかりに目がいってて、自分が叩く部分のパルマの
練習はしてないんだね。振付け決まってるんだからさ、練習できるんじゃないの?
前回のリハの一体感の無さに、驚いたんだけど。
まだまだフィンデへの道は遠い
昨日、リハの前にちょっとそこを指摘して、パルマの叩き方を
変えてみたら、少し、良くなった
踊ってる人が踊りやすい様に叩くんだよ
再三、言っているし「はい」って言うけど、実際やり始めると
そこはお留守になってしまうのが現実
そこが弱いんだなー。良くわかった。もうちょっとそこを私も
考えて行かなくちゃな。そこの指導が弱かったね。
昨日は音の強いギターさんでした。
どちらかと言うと「オレについて来い」タイプ
こっちは正確にリズム出して弾いてるので、そこに入って来てくださいの
タイプ。
なので、みんなギターに引っ張られて、ノリで踊れてた
ギターとパルマに煽られて踊ってた
多分、気持ちよく踊れたと思うよ。
勘違いしないで欲しいのは
あれは歌とギターの力
本当の初心者なら、あれで気持ちよく踊って、いつも出来ない事が
出来ちゃった!!出来る様になった!!と自信を付けてもらって
構わないが
そうじゃないベテラン組なので
勘違いはしちゃダメよ
違うのあれが歌とギターの力なのよ
だから、バックって大事なのよ。
あとは全員、抜けたあとが汚いなあ
沈み過ぎ、か、ぶった切れてるか、にしかみえない
繫がってないな。抜けって、抜けだけずっと練習しないと見つからないよ。
まだ出来る事はあるよね、時間いっぱい頑張って、次に繋いでいって
もらいたい。
今,難しい壁にぶつかってると思うけど
超えて、次に向かって欲しい。
頑張った分、きっとなにか見えるんじゃないかな
応援にきてくれたルナさんとKちゃん
可愛いガロティン
| 10:36 | Comments:0
昨日は29日のイベントのリハでした
の、前に軽くクラス。
の、前に熱心なアレグリクラスは集まって自主練してました
16時からやってたんだって
自主練の成果はすこしは有ったみたい
まだまだ気になる箇所はあるけど
多少、アレグリアスに熟れてきた感は出て来た
どうしてもエスコビージャがバラバラ、と、新しく振付けた出だしが
イマイチかな。
エスコビ−ジャやだなあ。どうしても聞こえない。
もう少し練習してもらおう。
それと、あの振り返り方やだなあ
ガサガサガサーって感じにみえる
パッ!!と振り返って欲しいんだけど
アレグリアスがはじまるよ!!って感じに見えないな、せっかく、出だしに
綺麗な歌を付けてもらったのに。よく聞いて、身体の中にいれて。それを
出して欲しいな。
かなり腹筋つかうんだよね、振り返りって
全身ガチッと筋肉使わなきゃ止まれないんだけど、いかに使ってないか?
が見える。うまく止まれないなら、教えてもらうまえに、どうやったら
ピタッととまるか、自分でもいろいろ使って考えてみないとね
なんでも教えてもらえば出来るってもんじゃない
どこにペソがあるのか?どう使うのか?イロイロ試すのも大事だよね。
膝の角度から、腕の動かし始めはどこか?どこで呼吸をいれるのか?
研究しなきゃダメだよ、10年もやってる人達は考えて動かないとね。
全部、先生が教えるものではないよ。口を開けて待っていても
成人してるんだから餌は入れてもらえないんだよ。厳しい世界だね
まあでも、前よりは落ち着いてきた感じがするけどね
まだまだ改善の余地があるアレグリアス、行く行くは②歌をつけ
シレンシオをいれ、カスティジャーノを入れ、caiを2つにし
どこかにタパも入れ、エスコビもシングルとダブル入れて〜
なんて夢もあるけど
1曲を踊ると言うのは体力と精神力がもの凄く必要
まだまだ、その基礎が出来ていない
特に体力!!Mさんは大丈夫だろうけどね〜
気力で踊っちゃいかんのだよ、体力付けて余裕で踊らないとね
踊り手ってやる事が多いんだけど
健康になるんじゃない?
(風邪ひいてるけど!!絶対、子供のがうつった)
暫くは今の振付けを綺麗に踊れる様に頑張ってもらわないとね
ま、結構、がんばらないと、増やす事はしないな。何かを入れたが為に
他の質が下がるのは嫌だから。
うーん
もうちょっとcaiで盛り上がらないかねえ。
テンションが同じなんだよなあ。
caiへのイメージが足りないかな?アレグリアスからブレリア・デ・カイに
なってるんだけどな
カディスのブレリアって大好き
の、前に軽くクラス。
の、前に熱心なアレグリクラスは集まって自主練してました
16時からやってたんだって
自主練の成果はすこしは有ったみたい
まだまだ気になる箇所はあるけど
多少、アレグリアスに熟れてきた感は出て来た
どうしてもエスコビージャがバラバラ、と、新しく振付けた出だしが
イマイチかな。
エスコビ−ジャやだなあ。どうしても聞こえない。
もう少し練習してもらおう。
それと、あの振り返り方やだなあ
ガサガサガサーって感じにみえる
パッ!!と振り返って欲しいんだけど
アレグリアスがはじまるよ!!って感じに見えないな、せっかく、出だしに
綺麗な歌を付けてもらったのに。よく聞いて、身体の中にいれて。それを
出して欲しいな。
かなり腹筋つかうんだよね、振り返りって
全身ガチッと筋肉使わなきゃ止まれないんだけど、いかに使ってないか?
が見える。うまく止まれないなら、教えてもらうまえに、どうやったら
ピタッととまるか、自分でもいろいろ使って考えてみないとね
なんでも教えてもらえば出来るってもんじゃない
どこにペソがあるのか?どう使うのか?イロイロ試すのも大事だよね。
膝の角度から、腕の動かし始めはどこか?どこで呼吸をいれるのか?
研究しなきゃダメだよ、10年もやってる人達は考えて動かないとね。
全部、先生が教えるものではないよ。口を開けて待っていても
成人してるんだから餌は入れてもらえないんだよ。厳しい世界だね
まあでも、前よりは落ち着いてきた感じがするけどね
まだまだ改善の余地があるアレグリアス、行く行くは②歌をつけ
シレンシオをいれ、カスティジャーノを入れ、caiを2つにし
どこかにタパも入れ、エスコビもシングルとダブル入れて〜
なんて夢もあるけど
1曲を踊ると言うのは体力と精神力がもの凄く必要
まだまだ、その基礎が出来ていない
特に体力!!Mさんは大丈夫だろうけどね〜
気力で踊っちゃいかんのだよ、体力付けて余裕で踊らないとね
踊り手ってやる事が多いんだけど
健康になるんじゃない?
(風邪ひいてるけど!!絶対、子供のがうつった)
暫くは今の振付けを綺麗に踊れる様に頑張ってもらわないとね
ま、結構、がんばらないと、増やす事はしないな。何かを入れたが為に
他の質が下がるのは嫌だから。
うーん
もうちょっとcaiで盛り上がらないかねえ。
テンションが同じなんだよなあ。
caiへのイメージが足りないかな?アレグリアスからブレリア・デ・カイに
なってるんだけどな
カディスのブレリアって大好き
| 10:11 | Comments:0
ま、皆にうるさく言ってるんだけど
そればかりじゃ、良く無いと思い
今回は自分にも課題を与えてるんだけど
なんせ、生徒よりも1番、出来上がってないのが
自分の踊りだったりなんかして
ああああああ
ヤバいヤバい
まだ、身体に入ってないので、足が止まってしまうのよね
あー怖い
あー怖い
後、2回、LIVEでやる機会があるので、なんとかしたいけど
私も今回は自分に2つ
強制的に課題を与えている
1つずつ、クリアして行かないとねいけないよね。
目標を持って練習するっていうのは、皆と、私も同じ
一緒に頑張ろう!!
そうそう、ゼンゼン関係ない話しだけど、前にビヤホールで(立川)
夏にLIVEをしたんだけど、来年は発表会ないから
御復習い会を、そこ、借りて、踊りたい希望の人たちだけ
踊るって会でもやろうかな
まあ繭蔵借りて、でもいいんだけど
発表会じゃないからバック代とリハ代と、パーティ代くらいでいいしね
プログラムなんかも自分達で考えたりして。
あそこビヤホールだったから、お友達なんかも呼んで見てもらえばいい
生徒LIVE、みたいな感じで
賑やかにできたらいいんじゃないかな
場慣れをする機会は作っておかないとね。
それと、お客様に見せる会を作って行くという事を勉強してもらいたいから。
その時は私、お客で行きたいけどなw
いつかそうなるといいなあ
なかなかココでのLIVEは評判よかったのよね




そればかりじゃ、良く無いと思い
今回は自分にも課題を与えてるんだけど
なんせ、生徒よりも1番、出来上がってないのが
自分の踊りだったりなんかして
ああああああ
ヤバいヤバい
まだ、身体に入ってないので、足が止まってしまうのよね
あー怖い
あー怖い
後、2回、LIVEでやる機会があるので、なんとかしたいけど
私も今回は自分に2つ
強制的に課題を与えている
1つずつ、クリアして行かないとねいけないよね。
目標を持って練習するっていうのは、皆と、私も同じ
一緒に頑張ろう!!
そうそう、ゼンゼン関係ない話しだけど、前にビヤホールで(立川)
夏にLIVEをしたんだけど、来年は発表会ないから
御復習い会を、そこ、借りて、踊りたい希望の人たちだけ
踊るって会でもやろうかな
まあ繭蔵借りて、でもいいんだけど
発表会じゃないからバック代とリハ代と、パーティ代くらいでいいしね
プログラムなんかも自分達で考えたりして。
あそこビヤホールだったから、お友達なんかも呼んで見てもらえばいい
生徒LIVE、みたいな感じで
賑やかにできたらいいんじゃないかな
場慣れをする機会は作っておかないとね。
それと、お客様に見せる会を作って行くという事を勉強してもらいたいから。
その時は私、お客で行きたいけどなw
いつかそうなるといいなあ
なかなかココでのLIVEは評判よかったのよね
| 10:23 | Comments:0
喉の腫れがひいたな、と思って喜んでたら
昨夜、帰ってからいきなり、くしゃみと鼻水止まらなくなり
花粉みたいな症状
いや、でもこれ風邪よね
あ、ちびっ子も風邪ひいてたしな。うつったか?
うーん今日はレッスンもリハもあるので、もう少し寝ていたいところ
なんだけど
秋晴れで気持ちいいのか?ヴィちゃんが騒ぐ騒ぐ
散歩連れてけと。
しかたないので起きましたが
鼻水がズルズルでイロイロ考えられない状態
抗生剤とか飲んでたから胃が荒れちゃったなー
でもコーヒー飲んじゃう、悪循環
さて、それで、昨日はクラスが3つ有りましたが、どこのクラスも
発表会への緊張が高まってる様子。
子供達ですら、キリッとしてたね。

まあ、最後の1ヶ月頃はピリピリするもんです
疲れるけどね、しょうがない
でも皆,頑張ってるから、気持ちよく踊れるんじゃないかなあ当日は。
発表会とは大変なもの
だけど
楽しい
が、わかるといいね

で、まあ、イロイロと雑用が多い訳ですよ
どこも先生って雑用が大変なんだと思う
レッスンだけやってればいいってもんじゃないのよね
スタッフも入ってくれるのですが、何も説明しないで出来る事じゃないので
スタッフ用の説明も考えなくちゃいけないし
少ない人数を適材適所に回さなきゃならないし
ああ、椅子も持って来なくちゃ、マイクスタンドが・・とか
なんか荷物運ぶのも多いし
お弁当の手配から飲み物まで、イロイロあるわけです
打ち上げの支度とかね
ま、そこがですねベテラン組がイロイロ動いてくれましてですね
助かっております
ホントに。
周りを見れる人って素晴らしい。
忙しい、時間が無いはわかってるんですけどね、それでも
手伝ってくれる方がいまして助かりますのだ
新人さんたちはね何を手伝えばいいのか、わからない、わからなくていいから
しっかり踊ってくれれば、それでいい
そして、いろいろ細かいことを動いてくれてる先輩の背中を見て
「ああ、私も次回は手伝おう」って思ってくれれば
いいね。
夏祭りの時みたいに、総リハーサル時も本番も大きい自分達用の
プログラムあるといんじゃないかと。
あれはあって便利だったよね、
前回は作って、と言ったけど、自発的にくるだろうか?
あって助かったものは、次もあるといいよね。
ベテラン勢になると、踊り以外の事も要求されて、大変だと思うけど
それを自分から買って出てくれる人もいて
本当にたすかってます。「打ち上げ幹事やりまーす」って嬉しいね。
助かる。
今回は衣装協力してくれた人もいるし
なかなか、いいクラスだと思う
こうやってクラスが出来て行くんだなあと
嬉しく思う。
あとね、やはり、後輩達って、良い先輩の良い所を真似て行くもんなんだよね
いつでも見られているんだよ。
私にも良い先輩が居るので、今こうやって踊っていられるんだよね
後、仲間達がいるから
この人達いなかったら、辞めてたかもしれない
大変だものフラメンコって
もちろん、師にも出会えたことも重要だけど、それだけじゃ出来ないからね
フラメンコって
昨夜、帰ってからいきなり、くしゃみと鼻水止まらなくなり
花粉みたいな症状
いや、でもこれ風邪よね
あ、ちびっ子も風邪ひいてたしな。うつったか?
うーん今日はレッスンもリハもあるので、もう少し寝ていたいところ
なんだけど
秋晴れで気持ちいいのか?ヴィちゃんが騒ぐ騒ぐ
散歩連れてけと。
しかたないので起きましたが
鼻水がズルズルでイロイロ考えられない状態
抗生剤とか飲んでたから胃が荒れちゃったなー
でもコーヒー飲んじゃう、悪循環
さて、それで、昨日はクラスが3つ有りましたが、どこのクラスも
発表会への緊張が高まってる様子。
子供達ですら、キリッとしてたね。
まあ、最後の1ヶ月頃はピリピリするもんです
疲れるけどね、しょうがない
でも皆,頑張ってるから、気持ちよく踊れるんじゃないかなあ当日は。
発表会とは大変なもの
だけど
楽しい
が、わかるといいね
で、まあ、イロイロと雑用が多い訳ですよ
どこも先生って雑用が大変なんだと思う
レッスンだけやってればいいってもんじゃないのよね
スタッフも入ってくれるのですが、何も説明しないで出来る事じゃないので
スタッフ用の説明も考えなくちゃいけないし
少ない人数を適材適所に回さなきゃならないし
ああ、椅子も持って来なくちゃ、マイクスタンドが・・とか
なんか荷物運ぶのも多いし
お弁当の手配から飲み物まで、イロイロあるわけです
打ち上げの支度とかね
ま、そこがですねベテラン組がイロイロ動いてくれましてですね
助かっております
ホントに。
周りを見れる人って素晴らしい。
忙しい、時間が無いはわかってるんですけどね、それでも
手伝ってくれる方がいまして助かりますのだ
新人さんたちはね何を手伝えばいいのか、わからない、わからなくていいから
しっかり踊ってくれれば、それでいい
そして、いろいろ細かいことを動いてくれてる先輩の背中を見て
「ああ、私も次回は手伝おう」って思ってくれれば
いいね。
夏祭りの時みたいに、総リハーサル時も本番も大きい自分達用の
プログラムあるといんじゃないかと。
あれはあって便利だったよね、
前回は作って、と言ったけど、自発的にくるだろうか?
あって助かったものは、次もあるといいよね。
ベテラン勢になると、踊り以外の事も要求されて、大変だと思うけど
それを自分から買って出てくれる人もいて
本当にたすかってます。「打ち上げ幹事やりまーす」って嬉しいね。
助かる。
今回は衣装協力してくれた人もいるし
なかなか、いいクラスだと思う
こうやってクラスが出来て行くんだなあと
嬉しく思う。
あとね、やはり、後輩達って、良い先輩の良い所を真似て行くもんなんだよね
いつでも見られているんだよ。
私にも良い先輩が居るので、今こうやって踊っていられるんだよね
後、仲間達がいるから
この人達いなかったら、辞めてたかもしれない
大変だものフラメンコって
もちろん、師にも出会えたことも重要だけど、それだけじゃ出来ないからね
フラメンコって
| 10:06 | Comments:0
昨日は青梅入門クラス
同じ名前のお二人さん
1名が靴を
1名がファルダを購入して来ました
ピカピカの靴でイイネ
嬉しそう
そういえば水曜クラスのJさんもAちゃんも、Yさんも
靴を買って1年経ちましたね。
皆、嬉しそうに靴、持って来たっけ。懐かしいね。
年季?はまだまだ入ってませんが
大分、立ち振る舞いがフラメンコぽくなったもんだね
習い始めた人達からみると「ええ?もっと長く習ってる人達かと思ったー」
って言われてたよ。ふふ
積み重ねだねえ
さて、こちらの入会したばかりの2名ですが
初心者はね直ぐ覚える
えーと
真直ぐ覚えるって事ね
最初にこの、腕のポジションを入れておかないと、後から直すのは大変
なのね。で、うるさく「肘」「肘」って言われてるw
まあ半年か1年かかかるけど、ここが大事だからね。
自分も腕使いは決して上手い訳でないので
せめて、生徒は後々苦労しないように、教えておきたい
私は後から直した人なんで、油断すると、昔の癖が出るのよ
これはね本当に
三つ子の魂百まで
なんだ。
最初が肝心
同じ名前のお二人さん
1名が靴を
1名がファルダを購入して来ました
ピカピカの靴でイイネ
嬉しそう
そういえば水曜クラスのJさんもAちゃんも、Yさんも
靴を買って1年経ちましたね。
皆、嬉しそうに靴、持って来たっけ。懐かしいね。
年季?はまだまだ入ってませんが
大分、立ち振る舞いがフラメンコぽくなったもんだね
習い始めた人達からみると「ええ?もっと長く習ってる人達かと思ったー」
って言われてたよ。ふふ
積み重ねだねえ
さて、こちらの入会したばかりの2名ですが
初心者はね直ぐ覚える
えーと
真直ぐ覚えるって事ね
最初にこの、腕のポジションを入れておかないと、後から直すのは大変
なのね。で、うるさく「肘」「肘」って言われてるw
まあ半年か1年かかかるけど、ここが大事だからね。
自分も腕使いは決して上手い訳でないので
せめて、生徒は後々苦労しないように、教えておきたい
私は後から直した人なんで、油断すると、昔の癖が出るのよ
これはね本当に
三つ子の魂百まで
なんだ。
最初が肝心
| 09:59 | Comments:0
フラメンコを習い始めてから
ほぼ、紅葉を見に行った事が無い
紅葉を観に、ドライブ!!とかしたいな〜っていつも思うんだけど
発表会が秋!!
だったな最初のお教室は
なので練習に明け暮れる
群舞があるので週末はよく皆で集まって練習してた
あの頃ってよく皆集まってたよな、今考えると凄い
で、発表会終ってから仲間と温泉〜とか行ってたな
その次のお教室は発表会は大体、夏頃だった
でもね、発表会終った後って自分のコレからの課題が明確になってるので
そこは1番練習しなきゃ行けない時期で
またしても
紅葉を逃す・・・・
あの頃は本当に1日練習休むと、すぐ、置いて行かれてしまうクラス
だったのでキツかった
人付き合いとかしなかった何年間か
遊んでる分、もったいなくてスタジオに行きたくて仕方なかったもんね
なにしろ、イロイロ遅れて入ったのでね
軽いノイローゼだわね
まあでも夢中になる時期は無いとね。
そのうちにね、踊りって一人で練習、も大事だけど、その段階を終えて
バックを付けて練習、とかLIVEに出て見る、とかになって来たのでね
考えも変わってきたけど。
今年も紅葉は見れなさそうだけど
12月は少し空きそう?(なんだかんだでそうでもないか・山梨がある)
前から行ってみたい三峰神社
行けないかなあ
ほぼ、紅葉を見に行った事が無い
紅葉を観に、ドライブ!!とかしたいな〜っていつも思うんだけど
発表会が秋!!
だったな最初のお教室は
なので練習に明け暮れる
群舞があるので週末はよく皆で集まって練習してた
あの頃ってよく皆集まってたよな、今考えると凄い
で、発表会終ってから仲間と温泉〜とか行ってたな
その次のお教室は発表会は大体、夏頃だった
でもね、発表会終った後って自分のコレからの課題が明確になってるので
そこは1番練習しなきゃ行けない時期で
またしても
紅葉を逃す・・・・
あの頃は本当に1日練習休むと、すぐ、置いて行かれてしまうクラス
だったのでキツかった
人付き合いとかしなかった何年間か
遊んでる分、もったいなくてスタジオに行きたくて仕方なかったもんね
なにしろ、イロイロ遅れて入ったのでね
軽いノイローゼだわね
まあでも夢中になる時期は無いとね。
そのうちにね、踊りって一人で練習、も大事だけど、その段階を終えて
バックを付けて練習、とかLIVEに出て見る、とかになって来たのでね
考えも変わってきたけど。
今年も紅葉は見れなさそうだけど
12月は少し空きそう?(なんだかんだでそうでもないか・山梨がある)
前から行ってみたい三峰神社
行けないかなあ
| 10:31 | Comments:0
扁桃腺かがったので
昨日は家に居たんだけどね、薬飲んで
でも、まだ治らないや
もうちょっと怠かったら寝込んでたんだろうけど
そこまでじゃなかったので、起きてたのがいけなかったかなー
あ
ありがたいことに
ウチの生徒達は真面目で、割とブログも良く、読んでくれてます
そんで、昨日のを見て「大丈夫ですか・?」なんて何軒かメール
入ってました
ありがとね〜
なんか今日は暑くなるんですって?風邪ひきには辛いね!!
さて今週は青梅ガスイベントのリハーサルがありますね
今回は参加者は少ないのですが
来年は、発表会がない分、もし、またこのイベントを頼まれたら
来年の大きなイベントになると思います
(持ち時間が40分はあるのはイロイロできる)
だから、今回でてくれる人が、次に繋いでくれる大事なキーパーソン
と、なりますし、きっと次に繋いでくれる踊りをしてくれると思います
なので、出れない方は頑張って踊ってくれる仲間を心の中で応援
しましょうね!!
あ
今日、コンパネ積まなくちゃ、車に・・・
一応いるかもしれない青梅ガスで
こういう時、大きい車が欲しいな,って思う。
昨日は家に居たんだけどね、薬飲んで
でも、まだ治らないや
もうちょっと怠かったら寝込んでたんだろうけど
そこまでじゃなかったので、起きてたのがいけなかったかなー
あ
ありがたいことに
ウチの生徒達は真面目で、割とブログも良く、読んでくれてます
そんで、昨日のを見て「大丈夫ですか・?」なんて何軒かメール
入ってました
ありがとね〜
なんか今日は暑くなるんですって?風邪ひきには辛いね!!
さて今週は青梅ガスイベントのリハーサルがありますね
今回は参加者は少ないのですが
来年は、発表会がない分、もし、またこのイベントを頼まれたら
来年の大きなイベントになると思います
(持ち時間が40分はあるのはイロイロできる)
だから、今回でてくれる人が、次に繋いでくれる大事なキーパーソン
と、なりますし、きっと次に繋いでくれる踊りをしてくれると思います
なので、出れない方は頑張って踊ってくれる仲間を心の中で応援
しましょうね!!
あ
今日、コンパネ積まなくちゃ、車に・・・
一応いるかもしれない青梅ガスで
こういう時、大きい車が欲しいな,って思う。
| 10:13 | Comments:0
皆、衣装着てるから
写真撮りたかったんだけど
撮れなかった
残念
どんな感じが、撮っておきたかったんだけどなー
自分達で撮影してないかな?


さっき、山を越えよう!!とか言ってましたが
いかんせん疲れたらしくw
自分が扁桃腺おこした!!
ああ、ちょっと練習とかも詰まってたしね
リハ終って疲れがでたらしい
いや、まだ20日もリハだよ、青梅ガスの
まだ気は抜けないんだけど
あいたー
喉いたいーーーーーーーーーーーー
ぴゃーーーーーーーーーーーーーー
そんなわけで今日の優しいカルメンのレッスンを泣く泣くキャンセルしました
ああ、確認したい箇所とかあったのに
ああ
どうしよう、自分の踊りがああああああああ
写真撮りたかったんだけど
撮れなかった
残念
どんな感じが、撮っておきたかったんだけどなー
自分達で撮影してないかな?
さっき、山を越えよう!!とか言ってましたが
いかんせん疲れたらしくw
自分が扁桃腺おこした!!
ああ、ちょっと練習とかも詰まってたしね
リハ終って疲れがでたらしい
いや、まだ20日もリハだよ、青梅ガスの
まだ気は抜けないんだけど
あいたー
喉いたいーーーーーーーーーーーー
ぴゃーーーーーーーーーーーーーー
そんなわけで今日の優しいカルメンのレッスンを泣く泣くキャンセルしました
ああ、確認したい箇所とかあったのに
ああ
どうしよう、自分の踊りがああああああああ
| 10:49 | Comments:0
昨日は国立でリハーサルでした
みなさん衣装きてスタンバイできてました
小物がちょっと気になる人もいたけど、まあ、取りあえずいいや
セビジャーナスとベルデは衣装揃っていていいね。
群舞!!って感じがする
まあ、そんで
皆さん練習を積んできてくれているので、そんなに混乱は無かったかな
セビジャーナス組に、新人はいるものの
他は発表会経験者だからね、あんまり困る事は無かった
ま、問題は
ベルデ
黒い衣装に見を包み、大人な感じで、オサレに弾いてもらうよう、注文
してあるので
もう少し足音を押さえて、腕の動きを綺麗にしましょう
曲の感じと全体の雰囲気を掴んで行く作業をしましょうこれから。
ファンダンゴ
②歌呼ぶところ、出だしのジャマーダの汚さかな
②歌呼ぶ所は修正しましょう。
後半のアリマテ(ブレリア)でテンションがさがるとの指摘がきましたね
5と11が1番高いテンションがあるって話しをしたと思うんだけど、
そこら辺のリズムをバックって大事にしてるのね、無いまま踊ったので
歌いにくくなってしまった訳よ
まだまだ難しい話だと思うけど、初心者だし。でもそこを知るのは
良い事なので、良い機会だね。次回、その練習しましょう。
ブレリア
ま、オーナーのズレは仕方ないものの、ハレオが足りない
パルマも聞こえない。
オレーって言えばいい、ってもんじゃなく、支える意味もあるので
誰かがズレ始めたら戻してあげないとね。まあ、そこは難しいけど
やってみる、しか無いんだな、これがまた
見ていて覚えるもので無し。思い切ってやってみる
結構、声って出なくてさ、本番で言えてる人達って凄いなあって思うはずよ。
それと、最後の組の足の部分、
どうやってもバックが止まるね、どうして止まるんだろう
メロディがないからじゃないかな?そして二人の足音がズレてるね
メトロノームで完璧に合わせる練習したかな?
全体のテンションを下げてしまうのなら、入れない方がいい、ってなってしまう。から、もう少し考えて練習してもらおう。
とにかく、ブレリアが納得いかないな、全体的に
サリーダ終わりもわかってないし。参ったな。
うーん。
難しいけどね、「慣れる」しかないんだブレリアって、
どんどんイベントも参加して本番に慣れて音に慣れるしかないんだ
毎回違うから。それしかないのよねー。
バックから「オレ〜」って言われなかったね
それはどうしてかな?
課題だね
アレグリアス
出だしにつけた振り、手が挙がる所は悪くなかった
その後のパルマが全員違う
振り返りが違う
12の入り方が汚い
まあ、これは付けたばっかりだから仕方ない、仕方ないけど
1つ逃すと全部、逃すから気をつけて欲しい。するりと逃げて行くのがフラメンコの難しさだね。
歌ぶりは前よりはいい、ドタバタ感は少なくなってきた(多少ね)
だけどエスコビージャからブレリアに入るまでの足音が
とにかく汚い
3人で練習するときメトロノームは使わないのかしら?
ソロコンパスのエスコビージャは使わないのかしら?
12に返す足がとにかく3人できない必ずだれかが間違えるね
②コンパスしか無いんだ,音、覚えちゃったら早いのに。
録音もさせたはずなんだけどなあ
変えようかな。もう。
変えたら変えたで混乱おこるしな・・無理よねえ・・・
うーん。
ブレリアのパソデブレリアでどうしても早くなるよ!!注意して!!
まあ、とにかく、イロイロうるさい注文をされて可哀想だけどさ
皆、忙しいし、練習時間もなかなか取れなく、無理を言われてると
思うけどさ
後少しだからさ、頑張ってね
少しでもいい踊りが踊れる様に
バック一同も頑張ってるから
山を超えましょう!!
みなさん衣装きてスタンバイできてました
小物がちょっと気になる人もいたけど、まあ、取りあえずいいや
セビジャーナスとベルデは衣装揃っていていいね。
群舞!!って感じがする
まあ、そんで
皆さん練習を積んできてくれているので、そんなに混乱は無かったかな
セビジャーナス組に、新人はいるものの
他は発表会経験者だからね、あんまり困る事は無かった
ま、問題は
ベルデ
黒い衣装に見を包み、大人な感じで、オサレに弾いてもらうよう、注文
してあるので
もう少し足音を押さえて、腕の動きを綺麗にしましょう
曲の感じと全体の雰囲気を掴んで行く作業をしましょうこれから。
ファンダンゴ
②歌呼ぶところ、出だしのジャマーダの汚さかな
②歌呼ぶ所は修正しましょう。
後半のアリマテ(ブレリア)でテンションがさがるとの指摘がきましたね
5と11が1番高いテンションがあるって話しをしたと思うんだけど、
そこら辺のリズムをバックって大事にしてるのね、無いまま踊ったので
歌いにくくなってしまった訳よ
まだまだ難しい話だと思うけど、初心者だし。でもそこを知るのは
良い事なので、良い機会だね。次回、その練習しましょう。
ブレリア
ま、オーナーのズレは仕方ないものの、ハレオが足りない
パルマも聞こえない。
オレーって言えばいい、ってもんじゃなく、支える意味もあるので
誰かがズレ始めたら戻してあげないとね。まあ、そこは難しいけど
やってみる、しか無いんだな、これがまた
見ていて覚えるもので無し。思い切ってやってみる
結構、声って出なくてさ、本番で言えてる人達って凄いなあって思うはずよ。
それと、最後の組の足の部分、
どうやってもバックが止まるね、どうして止まるんだろう
メロディがないからじゃないかな?そして二人の足音がズレてるね
メトロノームで完璧に合わせる練習したかな?
全体のテンションを下げてしまうのなら、入れない方がいい、ってなってしまう。から、もう少し考えて練習してもらおう。
とにかく、ブレリアが納得いかないな、全体的に
サリーダ終わりもわかってないし。参ったな。
うーん。
難しいけどね、「慣れる」しかないんだブレリアって、
どんどんイベントも参加して本番に慣れて音に慣れるしかないんだ
毎回違うから。それしかないのよねー。
バックから「オレ〜」って言われなかったね
それはどうしてかな?
課題だね
アレグリアス
出だしにつけた振り、手が挙がる所は悪くなかった
その後のパルマが全員違う
振り返りが違う
12の入り方が汚い
まあ、これは付けたばっかりだから仕方ない、仕方ないけど
1つ逃すと全部、逃すから気をつけて欲しい。するりと逃げて行くのがフラメンコの難しさだね。
歌ぶりは前よりはいい、ドタバタ感は少なくなってきた(多少ね)
だけどエスコビージャからブレリアに入るまでの足音が
とにかく汚い
3人で練習するときメトロノームは使わないのかしら?
ソロコンパスのエスコビージャは使わないのかしら?
12に返す足がとにかく3人できない必ずだれかが間違えるね
②コンパスしか無いんだ,音、覚えちゃったら早いのに。
録音もさせたはずなんだけどなあ
変えようかな。もう。
変えたら変えたで混乱おこるしな・・無理よねえ・・・
うーん。
ブレリアのパソデブレリアでどうしても早くなるよ!!注意して!!
まあ、とにかく、イロイロうるさい注文をされて可哀想だけどさ
皆、忙しいし、練習時間もなかなか取れなく、無理を言われてると
思うけどさ
後少しだからさ、頑張ってね
少しでもいい踊りが踊れる様に
バック一同も頑張ってるから
山を超えましょう!!
| 10:43 | Comments:0
のんびり楽しくやっているミセスですが
こちらも頑張っております
先日のリハで初めて自分達だけで生歌、生ギターで踊ってみたら
ゼンゼンわからなくなってしまったのね
練習はいつもCDで、それはまあ、それなりにこなせる様になったのですが
イベントなどで生音にも触れているのですが
セビジャーナスなので他の人達も一緒に踊るもんだから
なんとなく、出来てるのね
でも今回は自分達だけのチームで踊る
私は、助けられないよ、って言ってるんだけど
やはりどこかで「甘え」があり
なんとかしてくれるだろう、と思ってたんだろうね
で、リハでゼンゼン動けなくて
ショックを受けたらしい
「フラメンコって難しい・・・」
壁にはじめてぶつかったらしいよ
うん、いいことだ
それで、どうするか?あきらめるのか?どうなの?
ってところなんだけど
ミセスたち頑張って練習したみたい
昨日は割と、落ち着いてた
それで、先日、録音させてもらった音を聴いて、
「どっから数えたらいいのか?」の質問も来てね
熱心に何度も聴いて「ここですか?」とやってた
うん
とてもイイネ
その必死感
いままで見た事無いや
彼女達の成長です

綺麗でしょ!!写真だと決まるのよね〜
本番もこれくらい腕があがるといいな〜


秋の薔薇がさきました
秋はポツリポツリと咲きますな
こちらも頑張っております
先日のリハで初めて自分達だけで生歌、生ギターで踊ってみたら
ゼンゼンわからなくなってしまったのね
練習はいつもCDで、それはまあ、それなりにこなせる様になったのですが
イベントなどで生音にも触れているのですが
セビジャーナスなので他の人達も一緒に踊るもんだから
なんとなく、出来てるのね
でも今回は自分達だけのチームで踊る
私は、助けられないよ、って言ってるんだけど
やはりどこかで「甘え」があり
なんとかしてくれるだろう、と思ってたんだろうね
で、リハでゼンゼン動けなくて
ショックを受けたらしい
「フラメンコって難しい・・・」
壁にはじめてぶつかったらしいよ
うん、いいことだ
それで、どうするか?あきらめるのか?どうなの?
ってところなんだけど
ミセスたち頑張って練習したみたい
昨日は割と、落ち着いてた
それで、先日、録音させてもらった音を聴いて、
「どっから数えたらいいのか?」の質問も来てね
熱心に何度も聴いて「ここですか?」とやってた
うん
とてもイイネ
その必死感
いままで見た事無いや
彼女達の成長です
綺麗でしょ!!写真だと決まるのよね〜
本番もこれくらい腕があがるといいな〜
秋の薔薇がさきました
秋はポツリポツリと咲きますな
| 09:08 | Comments:0
昨日、一昨日と寒かったですね
皆さん、風邪に気をつけてくださいな
発表会まで残す所のレッスンも6回くらい
皆、疲れのピークで11月を迎えると思う
倒れない様にしてね
踊りってさ、普段の生活でも体力、精神力つけてないと、本番迎えられない
ものなんだよね
結局、そこがものを言う
どんなに練習しても本番に熱だしたらダメだもんね〜
せっかくの苦労が・・・ってなってしまうので
よく食べて、寝て、お風呂入ってね!!
ほんとそれ。
まあホントに、どのクラスも頑張っており、嬉しいかぎり
どのチームも雰囲気は悪く無いです
雰囲気っていうのも見ているひとには伝わるものだから大事よ
ほとんど初心者ばかりです,ベテラン勢も私に習い始めてはまだ少しの人
もっとベテランさん達は、年齢が高い
だから、まだまだ技術はついてないし、表現力も浅い
もっとうるさい先生だったらこの段階で発表会はやらないと思う
でも私は皆の頑張った姿が今回は出せればいいかな?と思うので
失敗もイロイロ多いと思われるけど
構わない。本番の、空気、っていうのは本番でしか得られないものだから
肌で感じて
その難しさと楽しさを知ってもらいたい
そして「またやりたいな〜」って思ってもらいたい
目的はそこ
その、次の目標に向かわせる事。
「今回失敗しちゃったから、次はもっと頑張りたいな」って
思ってくれたら嬉しい
目標を早く立てた人は、早く進歩して行くと思う。
ただやるのと、目標がある、では違うと思う
皆さん、風邪に気をつけてくださいな
発表会まで残す所のレッスンも6回くらい
皆、疲れのピークで11月を迎えると思う
倒れない様にしてね
踊りってさ、普段の生活でも体力、精神力つけてないと、本番迎えられない
ものなんだよね
結局、そこがものを言う
どんなに練習しても本番に熱だしたらダメだもんね〜
せっかくの苦労が・・・ってなってしまうので
よく食べて、寝て、お風呂入ってね!!
ほんとそれ。
まあホントに、どのクラスも頑張っており、嬉しいかぎり
どのチームも雰囲気は悪く無いです
雰囲気っていうのも見ているひとには伝わるものだから大事よ
ほとんど初心者ばかりです,ベテラン勢も私に習い始めてはまだ少しの人
もっとベテランさん達は、年齢が高い
だから、まだまだ技術はついてないし、表現力も浅い
もっとうるさい先生だったらこの段階で発表会はやらないと思う
でも私は皆の頑張った姿が今回は出せればいいかな?と思うので
失敗もイロイロ多いと思われるけど
構わない。本番の、空気、っていうのは本番でしか得られないものだから
肌で感じて
その難しさと楽しさを知ってもらいたい
そして「またやりたいな〜」って思ってもらいたい
目的はそこ
その、次の目標に向かわせる事。
「今回失敗しちゃったから、次はもっと頑張りたいな」って
思ってくれたら嬉しい
目標を早く立てた人は、早く進歩して行くと思う。
ただやるのと、目標がある、では違うと思う
| 08:53 | Comments:0
11月4日 府中市 ジャムズバー
ジャムズ・バーhttp://www.jamsbar.jp
20時スタート
チャージ1部1500円 通し2000円
カンテ 内田みつる
ギター 内田えいじ
バイレ 近藤月子 花輪 麗
にーさん、俳優みたいな写りだから・・・w
素敵な歌声ですよ!!
是非、聴きにきて

ジャムズ・バーhttp://www.jamsbar.jp
20時スタート
チャージ1部1500円 通し2000円
カンテ 内田みつる
ギター 内田えいじ
バイレ 近藤月子 花輪 麗
にーさん、俳優みたいな写りだから・・・w
素敵な歌声ですよ!!
是非、聴きにきて
| 09:17 | Comments:0
さあ、あとどのクラスも残すところ6回くらいの
レッスンしか、発表会までありませんね
うー
ドキドキですよ、こちらも
でも発表会、への意識は高いようで、どのクラスも
張り切って頑張ってくれてます
その気持ちはとっても嬉しい
でも、お客様を呼ぶからね、気持ちだけではダメで
それなりに〜綺麗に踊れる様にもう少し、指導していこうと思います
本番で1番目立ってくるのは
スタンバイしている時や、出ハケ、また、踊りが終った後の、お辞儀
等です
踊りを途中、間違えてしまう、なんてことは良くあること、
それは人間ですもの、仕方ない。
緊張もするし、お友達は見ているし、失敗したら
穴があったら入りたい!!と言う、気持ちになってしまうのは
よーくわかる
だけどさ、これは「発表会」という「会」です
会が、終るまで、全部,が、勝負なので
途中、間違えようが、真っ白になってしまい
今まで練習したことが出来なくて、悔やもうが
終るまで、冷静に保つことが必要
次に踊る人達へ上手にパスをあげなきゃいけません
そこら辺がとても大事になってくる所です
皆で最後まで頑張る!!と、いう気持ちを持ってて欲しいな
何度も言ってるけど、発表会はゴールではありません
この先、何をどう練習して行けば良いのか?自分で自分の実力を
知るため、試すため、の場です
そこにゴールを置かないように
そこにゴールを置いてしまうと、そこまでの人になってしまいますからね
だけど
熱い気持ちは必要よ!!
先ず第一段階の目標である事は間違いないのだから
1歩1歩確実に、攻めて行きましょうね
やる事が沢山あって、覚える事が沢山あって、
いっぱいいっぱいだと思う
でも人様に見せる、ショーなのだから、少しは華やかにアレンジしないとね
頑張って!!


ああ、皆の分の花を買いに行く、時間が無い
困ったなあ。。。。
レッスンしか、発表会までありませんね
うー
ドキドキですよ、こちらも
でも発表会、への意識は高いようで、どのクラスも
張り切って頑張ってくれてます
その気持ちはとっても嬉しい
でも、お客様を呼ぶからね、気持ちだけではダメで
それなりに〜綺麗に踊れる様にもう少し、指導していこうと思います
本番で1番目立ってくるのは
スタンバイしている時や、出ハケ、また、踊りが終った後の、お辞儀
等です
踊りを途中、間違えてしまう、なんてことは良くあること、
それは人間ですもの、仕方ない。
緊張もするし、お友達は見ているし、失敗したら
穴があったら入りたい!!と言う、気持ちになってしまうのは
よーくわかる
だけどさ、これは「発表会」という「会」です
会が、終るまで、全部,が、勝負なので
途中、間違えようが、真っ白になってしまい
今まで練習したことが出来なくて、悔やもうが
終るまで、冷静に保つことが必要
次に踊る人達へ上手にパスをあげなきゃいけません
そこら辺がとても大事になってくる所です
皆で最後まで頑張る!!と、いう気持ちを持ってて欲しいな
何度も言ってるけど、発表会はゴールではありません
この先、何をどう練習して行けば良いのか?自分で自分の実力を
知るため、試すため、の場です
そこにゴールを置かないように
そこにゴールを置いてしまうと、そこまでの人になってしまいますからね
だけど
熱い気持ちは必要よ!!
先ず第一段階の目標である事は間違いないのだから
1歩1歩確実に、攻めて行きましょうね
やる事が沢山あって、覚える事が沢山あって、
いっぱいいっぱいだと思う
でも人様に見せる、ショーなのだから、少しは華やかにアレンジしないとね
頑張って!!
ああ、皆の分の花を買いに行く、時間が無い
困ったなあ。。。。
| 08:52 | Comments:0
11日 火曜日
青梅入門クラス
19時スタート
今月から始まったばかりのクラスです
この機会に是非、見学、体験してみませんか?
お問い合わせはお気軽に〜
お待ちしております
青梅入門クラス
19時スタート
今月から始まったばかりのクラスです
この機会に是非、見学、体験してみませんか?
お問い合わせはお気軽に〜
お待ちしております
| 09:09 | Comments:0
いろいろヤバいという・・
皆も大変だけどね
私も大変
覚える事が沢山あって、1つ覚えたら1つ抜ける
あーもう
加えて高度な技とか、もう出来ないなら抜きなさいよ!!って話しなんだけど
出来ないなら抜く、って言うのは大事なんだけどね
取りあえず、まだ練習時間があるので抜かずに頑張る
新曲2つ、なんとかしようと、必死でいますが
出す時が近づいてまいりました!!
ひい
怖い!!
こういう時ってさ、あーもうマズイ!!って思ったら、直ぐ様、違う曲出せたら
いいのだけど、いかんせん、新曲に取りかかっているときって
他の復習が疎かになってしまうもので、どうしても
それ、やるしかない!!みたいな。
しかかもアレグリアスはまだ仕上がってないので後半、考えなきゃ〜
構成と。
まあ、しかし可愛いアレグリアスだな
やっぱり、どのアレグリアスもそうだけど
アレグリアスはアレグリアスの何か、動きがあるよね
ちょっとだけ踊っても
ああ〜アレグリアスだな〜って思う
特にコルティージャの足が難しいけど可愛い!!
絶対出来る様になりたい。
まんまソレアでつかえるな〜とか直ぐ思ってしまった
さて、新しいアレグリアス、
11月4日のLIVEで出そうと思っている。
皆も大変だけどね
私も大変
覚える事が沢山あって、1つ覚えたら1つ抜ける
あーもう
加えて高度な技とか、もう出来ないなら抜きなさいよ!!って話しなんだけど
出来ないなら抜く、って言うのは大事なんだけどね
取りあえず、まだ練習時間があるので抜かずに頑張る
新曲2つ、なんとかしようと、必死でいますが
出す時が近づいてまいりました!!
ひい
怖い!!
こういう時ってさ、あーもうマズイ!!って思ったら、直ぐ様、違う曲出せたら
いいのだけど、いかんせん、新曲に取りかかっているときって
他の復習が疎かになってしまうもので、どうしても
それ、やるしかない!!みたいな。
しかかもアレグリアスはまだ仕上がってないので後半、考えなきゃ〜
構成と。
まあ、しかし可愛いアレグリアスだな
やっぱり、どのアレグリアスもそうだけど
アレグリアスはアレグリアスの何か、動きがあるよね
ちょっとだけ踊っても
ああ〜アレグリアスだな〜って思う
特にコルティージャの足が難しいけど可愛い!!
絶対出来る様になりたい。
まんまソレアでつかえるな〜とか直ぐ思ってしまった
さて、新しいアレグリアス、
11月4日のLIVEで出そうと思っている。
| 08:58 | Comments:0
そんなわけで、
土曜日は落語終ってから当然の様に飲みに行き
「楽しかったね〜」
なんつって

宴
そう、日曜日朝からレッスン受けることも忘れて
いや、覚えてたけども。。
明日、これがあるから少しセーブして飲もう、って時は
余計に酒が効く感じがします
うう
起きたらまだゼンゼン、酔ってる!!みたいな
それで思い出したけど、自分が練習生の時、土日とクラスとってたんだけど
日曜が朝10時からだったもんで、二日酔いとか、まだ酒が残ってる
状態でいくと、極めて危険だったのよ
もう、10時からMAXのテンションでジャマーダ連続何10回!!みたいな
飛ばしようだったので(マエストロも若かった)
そんなんでとにかく、飲めなかった
あの頃、飲みに行った記憶が無くほぼ、スタジオに居た様な気がしたんだけど
ホント、危ないので飲まなかったんだった。
で、まあ、昨日の朝、ああああ、やってしまった感たっぷりで起き、
支度して水道橋
しばらくスペインに行ってた友人が戻り、久しぶりにレッスンに来るので
その間に少し進んだので、今日はきっと復習中心だろうな、って思って行き、
それは本当にそうだったんだけど
思ってたより
ペースが早く・・・・・
可愛いスパニッシュの先生も、なんだか昨日はいつもよりピリッと
濃厚なレッスンで
なんて二日酔いに辛い・・・・
ううう
ま、友人も本気の時差ぼけが出たらしく(本気って1週間後とかに突然襲う)
ボーーーーーーーーーーっとしてましたけどw
ま、楽しいレッスンでした
お土産に花をもらいました(いや、頼んでおいたんだけども・・)
可愛い!!

いやーキツかった
と思いながらスマホ開けたら
昨日、自主練をしている金曜チームから
衣装を着てる、写真が送られて来てました

可愛いね!!
仲間に見せたら、皆「良い!良い!!」って
セビジャーナスとフォンダンゴって民謡だからね
わかってらっしゃる友人達は
凄く可愛いって
楽しみだね〜
土曜日は落語終ってから当然の様に飲みに行き
「楽しかったね〜」
なんつって
宴
そう、日曜日朝からレッスン受けることも忘れて
いや、覚えてたけども。。
明日、これがあるから少しセーブして飲もう、って時は
余計に酒が効く感じがします
うう
起きたらまだゼンゼン、酔ってる!!みたいな
それで思い出したけど、自分が練習生の時、土日とクラスとってたんだけど
日曜が朝10時からだったもんで、二日酔いとか、まだ酒が残ってる
状態でいくと、極めて危険だったのよ
もう、10時からMAXのテンションでジャマーダ連続何10回!!みたいな
飛ばしようだったので(マエストロも若かった)
そんなんでとにかく、飲めなかった
あの頃、飲みに行った記憶が無くほぼ、スタジオに居た様な気がしたんだけど
ホント、危ないので飲まなかったんだった。
で、まあ、昨日の朝、ああああ、やってしまった感たっぷりで起き、
支度して水道橋
しばらくスペインに行ってた友人が戻り、久しぶりにレッスンに来るので
その間に少し進んだので、今日はきっと復習中心だろうな、って思って行き、
それは本当にそうだったんだけど
思ってたより
ペースが早く・・・・・
可愛いスパニッシュの先生も、なんだか昨日はいつもよりピリッと
濃厚なレッスンで
なんて二日酔いに辛い・・・・
ううう
ま、友人も本気の時差ぼけが出たらしく(本気って1週間後とかに突然襲う)
ボーーーーーーーーーーっとしてましたけどw
ま、楽しいレッスンでした
お土産に花をもらいました(いや、頼んでおいたんだけども・・)
可愛い!!
いやーキツかった
と思いながらスマホ開けたら
昨日、自主練をしている金曜チームから
衣装を着てる、写真が送られて来てました
可愛いね!!
仲間に見せたら、皆「良い!良い!!」って
セビジャーナスとフォンダンゴって民謡だからね
わかってらっしゃる友人達は
凄く可愛いって
楽しみだね〜
| 08:11 | Comments:0
土曜日、小朝の落語を聞きにいったのですが
面白かった〜


内容も、勿論だけど、やはりあの、話し方、声のトーン(ちょっと元気無いけど)
持って行き方
上手いなあと思った
落語ってねいろいろまめ知識とか、日本の歴史とか文化とかチョイチョイ
入ってくるので
とても勉強になる
花見っていうのはどうして桜の木の下でやるのか?
って話しになってね
他の花でもいいんじゃないか?って
でもダメなんだって
桜って言うのは「農耕」の神様がいる樹だから(日本人って農耕民族)
その神様に、今年も豊作でありますようにって、お願いするんだって
神様に歌や踊りを捧げるんだって
へえ〜
それとか「三つ指ついて・・」っていうのは、おしとやかに聞こえるけど
あれは吉原の花魁の作法だから
真似する所じゃありません
なんて話しとか
面白かったな〜
行って良かった
落語もLIVE
フラメンコと通づるところが沢山有って楽しいよ
話芸っていうのも難しいねえ
なんでもそうだけど「芸」に興味を持つのは
自分の芸の為にもなるだろうから
どんどん興味持って欲しい
1番はフラメンコだけどねえ
フラメンコやってるのに、好きなスペイン人の踊り手やカンテがいない
とか、知ら無いっていうのは
フラメンコに興味が無いってことだよ
見に行った事が無いとか(新人さんはべつよ)
自分がレッスンで動いているのが好きなだけだと思う
やはり、生で見て、聞いて、外から受ける何かも必要じゃないかね
願わくば、スペイン人を見て欲しい
それを真似てるんだからさ。
ガルロチもオープンしたし、アンダルーサにも常に出演してますし
アンダルーサなんか日曜の昼間とか、やってるし
時間があれば行ってみてください
ああ、予約は必要だよ。
面白かった〜
内容も、勿論だけど、やはりあの、話し方、声のトーン(ちょっと元気無いけど)
持って行き方
上手いなあと思った
落語ってねいろいろまめ知識とか、日本の歴史とか文化とかチョイチョイ
入ってくるので
とても勉強になる
花見っていうのはどうして桜の木の下でやるのか?
って話しになってね
他の花でもいいんじゃないか?って
でもダメなんだって
桜って言うのは「農耕」の神様がいる樹だから(日本人って農耕民族)
その神様に、今年も豊作でありますようにって、お願いするんだって
神様に歌や踊りを捧げるんだって
へえ〜
それとか「三つ指ついて・・」っていうのは、おしとやかに聞こえるけど
あれは吉原の花魁の作法だから
真似する所じゃありません
なんて話しとか
面白かったな〜
行って良かった
落語もLIVE
フラメンコと通づるところが沢山有って楽しいよ
話芸っていうのも難しいねえ
なんでもそうだけど「芸」に興味を持つのは
自分の芸の為にもなるだろうから
どんどん興味持って欲しい
1番はフラメンコだけどねえ
フラメンコやってるのに、好きなスペイン人の踊り手やカンテがいない
とか、知ら無いっていうのは
フラメンコに興味が無いってことだよ
見に行った事が無いとか(新人さんはべつよ)
自分がレッスンで動いているのが好きなだけだと思う
やはり、生で見て、聞いて、外から受ける何かも必要じゃないかね
願わくば、スペイン人を見て欲しい
それを真似てるんだからさ。
ガルロチもオープンしたし、アンダルーサにも常に出演してますし
アンダルーサなんか日曜の昼間とか、やってるし
時間があれば行ってみてください
ああ、予約は必要だよ。
| 07:58 | Comments:0
次回のカンテクラスは10月31日です
国立スタジオ
19時半〜
1回3000円
先日、青梅のリハをやってもらった後に
「もう少しリズムの勉強したほうがいいんじゃない?」
バックに言われました
確かに!
足の音も重たいしね。
再三、注意しているものの、やっぱり1曲通して踊る、となると
どうしても1本調子。
でもレッスン時間内って発表会とかイベントとか近づくと
どうしても振付けの確認や、フォーメーションの方に時間を取られちゃう
んだよね、いけないいけない、と思いつつ、本番で皆が動けないと困るしね。
終ってからじっくり、って思うんだけど、またそれもなかなか難しいのが
どの教室の先生も頭を悩ませてる部分だろうね。
フラメンコはリズムありき、
その上に踊りがあるので、リズムを知ら無きゃ踊れないんだよね
私が教えきれない事も多々あるので、私も勉強中。
月1回しかないですが、それでもリズムのため、歌を知るため
ギターに慣れるため、に開催をしております
踊りの為にやってもらっているので
皆さん、忙しいでしょうが
時間が許せば、是非、参加してください
ホント切実にそう思う。
踊りの為なんだよね。
一緒に勉強しようよ。
国立スタジオ
19時半〜
1回3000円
先日、青梅のリハをやってもらった後に
「もう少しリズムの勉強したほうがいいんじゃない?」
バックに言われました
確かに!
足の音も重たいしね。
再三、注意しているものの、やっぱり1曲通して踊る、となると
どうしても1本調子。
でもレッスン時間内って発表会とかイベントとか近づくと
どうしても振付けの確認や、フォーメーションの方に時間を取られちゃう
んだよね、いけないいけない、と思いつつ、本番で皆が動けないと困るしね。
終ってからじっくり、って思うんだけど、またそれもなかなか難しいのが
どの教室の先生も頭を悩ませてる部分だろうね。
フラメンコはリズムありき、
その上に踊りがあるので、リズムを知ら無きゃ踊れないんだよね
私が教えきれない事も多々あるので、私も勉強中。
月1回しかないですが、それでもリズムのため、歌を知るため
ギターに慣れるため、に開催をしております
踊りの為にやってもらっているので
皆さん、忙しいでしょうが
時間が許せば、是非、参加してください
ホント切実にそう思う。
踊りの為なんだよね。
一緒に勉強しようよ。
| 10:41 | Comments:0
寒いな!!
もう、急に寒い!!
これで風邪ひく人が沢山出て来そう
これから発表会までの間、体調管理が大変
怖いのはインフルエンザ!!
皆、気をつけてね〜
予防接種、も大事だと思うけど
私はインフルエンザにはほぼかからず
寧ろ、予防接種でウィルスを入れるため、必ず、その日の夜から熱を出すのよ
普通に風邪をひいちゃうの
そんなもんで、スケジュール空いてるときじゃないと打てないの
不用意に打つと寝込むから
でも、旦那がインフルエンザにかかっていても
移らないのよ。前回もそうだった。
なんでか平気なのよ
怖いのは扁桃腺のほう
・・・。
今週は疲れました、イロイロやることも多く、練習もしなきゃならなくて
今日も、練習しようと思ってたけど、ちょっと足が疲れすぎた
明日もレッスンを受けるし、今日は休ませることにした。
来週もびっしりだしねー
で、今夜は「小朝」の独演会があるんですよ〜
楽しみ!!
金髪豚野郎ね・・・
凄い言葉だな・・・
品がないよ・・
もう、急に寒い!!
これで風邪ひく人が沢山出て来そう
これから発表会までの間、体調管理が大変
怖いのはインフルエンザ!!
皆、気をつけてね〜
予防接種、も大事だと思うけど
私はインフルエンザにはほぼかからず
寧ろ、予防接種でウィルスを入れるため、必ず、その日の夜から熱を出すのよ
普通に風邪をひいちゃうの
そんなもんで、スケジュール空いてるときじゃないと打てないの
不用意に打つと寝込むから
でも、旦那がインフルエンザにかかっていても
移らないのよ。前回もそうだった。
なんでか平気なのよ
怖いのは扁桃腺のほう
・・・。
今週は疲れました、イロイロやることも多く、練習もしなきゃならなくて
今日も、練習しようと思ってたけど、ちょっと足が疲れすぎた
明日もレッスンを受けるし、今日は休ませることにした。
来週もびっしりだしねー
で、今夜は「小朝」の独演会があるんですよ〜
楽しみ!!
金髪豚野郎ね・・・
凄い言葉だな・・・
品がないよ・・
| 10:30 | Comments:0
最年長の国立オーナー
発表会に向けて頑張っております
出演最多の5曲ですよ
凄いでしょう?
私もそんな80歳になりたい
元気、も大事だけど、その環境にいられるのも
本人の才能の一つなんでしょうね
踊りを楽しむ人生を作り上げたんでしょね。
人生とは
自分次第で変わるよね。

年季が入った、立ち姿
綺麗ですね。
発表会に向けて頑張っております
出演最多の5曲ですよ
凄いでしょう?
私もそんな80歳になりたい
元気、も大事だけど、その環境にいられるのも
本人の才能の一つなんでしょうね
踊りを楽しむ人生を作り上げたんでしょね。
人生とは
自分次第で変わるよね。
年季が入った、立ち姿
綺麗ですね。
| 14:40 | Comments:0
空高く 秋の空
キンモクセイの絨毯
打ち合わせも完了!!
打ち上げはそのまま繭蔵でやりますよ〜ん
美味しいビールが飲みたいね!!みんな笑顔で乾杯できますように
また食べに行っちゃった
先日はカンタオーラと、昨日はカンタオールとw
よく食べた
美味しかった
また、行きたい
行って、昼から泥酔したい!!
| 09:25 | Comments:0
ところで何で昨日、衣装もってこいって言ったのに
着てないんだ?
着てる人もいたけど
リハーサルって言ってんだから着て待ってないと
てゆーか
着てる人と着てない人がいるのがわからん?
その話にならなかったのかしら?ベテラン勢は指示しなかったのかしら
新人さんたちに?どうして?
バックは時間で頼んでますので、無駄な時間は取りたくないのよ
わからなかったら「衣装着るんですか?」と連絡くれれば
いいじゃないさ
なんだったんだ?衣装なんか何回も着て練習しなきゃダメじゃないか
着てないんだ?
着てる人もいたけど
リハーサルって言ってんだから着て待ってないと
てゆーか
着てる人と着てない人がいるのがわからん?
その話にならなかったのかしら?ベテラン勢は指示しなかったのかしら
新人さんたちに?どうして?
バックは時間で頼んでますので、無駄な時間は取りたくないのよ
わからなかったら「衣装着るんですか?」と連絡くれれば
いいじゃないさ
なんだったんだ?衣装なんか何回も着て練習しなきゃダメじゃないか
| 09:17 | Comments:0
昨日は青梅、
バックを呼んで、発表会用の音を知る為に
普段からバックを付けれる訳でないので、この機会に録音させてもらい
良く聞いて練習するように、の為

(大緊張!!元気なーいw)
で、普段から生音に慣れていないので、これがまたイロイロと動揺
する訳だ
まあ見事に「聞いてない」
いや
「聞けてない」
・・・・・
まあ、仕方ないのよね、慣れてないんだから
で、録音させて頂いたので、良く聞いてくるとは思う
思うんだけどーーーーー
本番がそれと同じ音で来ると思っちゃいけないよ
そこが、フラメンコの難しさと楽しさ
よく、考えてみてよ、よく見てみなよ
私達、楽譜みてやってないのよ
その時その時で変わって行くの
そう、フラメンコは生き物、ナマモノ
賞味期限、今直ぐ終わり!
CDと違うのよ
で、それをどう捕まえるか?っていったら自分の中にリズム感、コンパス感を
養って行くしか無い訳
それの1番の練習がパルマだね
どこにどう合わせて打ったらいいのか?だね
まあ、とにかく、ベテラン勢のスピードの揺れ動きがひどい
足が多い分、早まったり、苦手な足になると遅くなったり
・・・
そんな自由なリズムは無いよね
一定に保つのが大事、早くする場合は「早くします」という意思表示を
足で出して行く。(今、早くする所アレグリの1カ所だけなんだけどー)
そういう所が技術として必要になって来るんじゃないかね?
もっと意識しなきゃいけないんじゃないかね?
抜けが全くよく無かった、足の音も重たくて大きいだけ、雑
それをお客様に聞かせていいのか?
やらなきゃいけないことは山積みなんじゃない?
まだ時間はあるね、頑張って。
マメにスタジオに行き、自分の足音、確認したほうがいい
自主練は、一人でやるのも大事だよ。
ああ、早く、定期的にバックを呼んでレッスンしたいものだ
だけど、平日に青梅まで来てくれる、ってなると、なかなか難しい
とにかく歌い手さんは、引く手数多だから、なかなかね・・
歌のクラスも月1くらいできるといいんだけど青梅でも
歌とギターに慣れるのは大事なんだよなああ
でも平日は難しいわねクラスもやらなきゃいけないしなー
バックを呼んで、発表会用の音を知る為に
普段からバックを付けれる訳でないので、この機会に録音させてもらい
良く聞いて練習するように、の為
(大緊張!!元気なーいw)
で、普段から生音に慣れていないので、これがまたイロイロと動揺
する訳だ
まあ見事に「聞いてない」
いや
「聞けてない」
・・・・・
まあ、仕方ないのよね、慣れてないんだから
で、録音させて頂いたので、良く聞いてくるとは思う
思うんだけどーーーーー
本番がそれと同じ音で来ると思っちゃいけないよ
そこが、フラメンコの難しさと楽しさ
よく、考えてみてよ、よく見てみなよ
私達、楽譜みてやってないのよ
その時その時で変わって行くの
そう、フラメンコは生き物、ナマモノ
賞味期限、今直ぐ終わり!
CDと違うのよ
で、それをどう捕まえるか?っていったら自分の中にリズム感、コンパス感を
養って行くしか無い訳
それの1番の練習がパルマだね
どこにどう合わせて打ったらいいのか?だね
まあ、とにかく、ベテラン勢のスピードの揺れ動きがひどい
足が多い分、早まったり、苦手な足になると遅くなったり
・・・
そんな自由なリズムは無いよね
一定に保つのが大事、早くする場合は「早くします」という意思表示を
足で出して行く。(今、早くする所アレグリの1カ所だけなんだけどー)
そういう所が技術として必要になって来るんじゃないかね?
もっと意識しなきゃいけないんじゃないかね?
抜けが全くよく無かった、足の音も重たくて大きいだけ、雑
それをお客様に聞かせていいのか?
やらなきゃいけないことは山積みなんじゃない?
まだ時間はあるね、頑張って。
マメにスタジオに行き、自分の足音、確認したほうがいい
自主練は、一人でやるのも大事だよ。
ああ、早く、定期的にバックを呼んでレッスンしたいものだ
だけど、平日に青梅まで来てくれる、ってなると、なかなか難しい
とにかく歌い手さんは、引く手数多だから、なかなかね・・
歌のクラスも月1くらいできるといいんだけど青梅でも
歌とギターに慣れるのは大事なんだよなああ
でも平日は難しいわねクラスもやらなきゃいけないしなー
| 09:11 | Comments:0
今日はリハーサルのリハーサルだった青梅
また書きますがいろいろダメだったよね
でさ、時代はLINEなんで
今みたら
反省文がワンサカ入ってる件
真面目つーか。なんつーか。
ミセス達までよ!
ただ言ってるだけの人だとイラッとくる
んだけど、普段から皆んな真剣だから
本気の反省なんでしょう。゚(゚´ω`゚)゚。
いや、リハだから本番でグダグダにならない為だからね
私も厳しい対応にはなりますが、仕方ないよね
皆んなの為よ
だけどさ。技術はともかく、熱意はたっぷり
あります(●´ω`●)
いい踊り手になるでしょう、きっと
熱いの必要だもんね
頑張って〜!
期待してる
まだ、練習時間沢山あるよ!
また書きますがいろいろダメだったよね
でさ、時代はLINEなんで
今みたら
反省文がワンサカ入ってる件
真面目つーか。なんつーか。
ミセス達までよ!
ただ言ってるだけの人だとイラッとくる
んだけど、普段から皆んな真剣だから
本気の反省なんでしょう。゚(゚´ω`゚)゚。
いや、リハだから本番でグダグダにならない為だからね
私も厳しい対応にはなりますが、仕方ないよね
皆んなの為よ
だけどさ。技術はともかく、熱意はたっぷり
あります(●´ω`●)
いい踊り手になるでしょう、きっと
熱いの必要だもんね
頑張って〜!
期待してる
まだ、練習時間沢山あるよ!
| 23:15 | Comments:0
11月26日 土曜日 花輪 麗フラメンコ教室発表会
会場 青梅市 繭蔵
開場 16時半
開演 17時
チケット 2500円 (1ドリンク付き)
〒198-0044 東京都青梅市西分3-127
℡0428-21-7291
JR青梅駅 または JR東青梅駅 から 徒歩10分
駐車場 コインパーキング有り

出演・花輪麗フラメンコ教室生徒
一生懸命練習を重ねました、是非、応援に来てくださいね
開演中のカメラ撮影・録画はご遠慮下さい
会場 青梅市 繭蔵
開場 16時半
開演 17時
チケット 2500円 (1ドリンク付き)
〒198-0044 東京都青梅市西分3-127
℡0428-21-7291
JR青梅駅 または JR東青梅駅 から 徒歩10分
駐車場 コインパーキング有り
出演・花輪麗フラメンコ教室生徒
一生懸命練習を重ねました、是非、応援に来てくださいね
開演中のカメラ撮影・録画はご遠慮下さい
| 07:23 | Comments:0
で、その
火曜日クラスができましたので
発表会までの間、火曜日クラスの前に30分、振付け復習のクラスを
サービス期間で設けました
1番最後に入って来て、発表会に出る人の振り移しがまた完璧じゃないのでね
、その方の為にも必要
で、まあやるんだから何人きても同じなんで、
よかったらどうぞ
とお知らせしておいた
取りあえず、その彼女は昨日、来れる、と言う話しだったので、やる予定に
しておいた
他からは特に反応無かったので
時間帯が早いから皆来れないかな?って思ったんだけど
5人も来てた
ビックリ!!
ちょっとww
言ってよww
誰からも「来る」って連絡ないと
私、行かないからさ!(誰も来ないんじゃ行く必要ないから。)
お願いしますよ〜
で、まあ、復習をやりました
熱が入っていて、いいね〜
今日は珍しくバックが入るからね
気合いはいっております
うんうん
いい事だよ
火曜日クラスができましたので
発表会までの間、火曜日クラスの前に30分、振付け復習のクラスを
サービス期間で設けました
1番最後に入って来て、発表会に出る人の振り移しがまた完璧じゃないのでね
、その方の為にも必要
で、まあやるんだから何人きても同じなんで、
よかったらどうぞ
とお知らせしておいた
取りあえず、その彼女は昨日、来れる、と言う話しだったので、やる予定に
しておいた
他からは特に反応無かったので
時間帯が早いから皆来れないかな?って思ったんだけど
5人も来てた
ビックリ!!
ちょっとww
言ってよww
誰からも「来る」って連絡ないと
私、行かないからさ!(誰も来ないんじゃ行く必要ないから。)
お願いしますよ〜
で、まあ、復習をやりました
熱が入っていて、いいね〜
今日は珍しくバックが入るからね
気合いはいっております
うんうん
いい事だよ
| 06:27 | Comments:0
さあ、目出たく青梅入門クラスがスタートいたしました
フラメンコは見るのもやるのも初めて!!
な、2名
これがまたなんと、
歳の頃は同じくらいかな〜?とは思っていたのですが
ま、それも近かったのですが
なんとまあ
同じ名前!!
へえ〜
珍しい
そんでねなんと
名字の始まりも同じなの
!!
だからか〜
最近、どっちにメールしたか
「?」
ってなんだか不思議な感覚に陥ることがあったのよね、
名字の始まりが同じ音だから
間違えない様にしなくちゃ、とは思っていたんだけど
下の名前が同じだったのね〜
なんで気づかなかったのか?も謎だけどさw
まあ珍しい
ドブレK (ドブレってダブルのことね)
どんなクラスになるでしょうね?楽しみです
熱心にレッスンを受けて初日は終りました
きっと疲れたと思う
1時間、立っている、何かを学ぼうとする、新しいこと、初めてやる事ばかり!!
ですからね脳に刺激が沢山いったでしょうね
脳の活性化!!
これから、刺激的な生活がはじまりますよ〜
フラメンコは人生のスパイス
フラメンコは見るのもやるのも初めて!!
な、2名
これがまたなんと、
歳の頃は同じくらいかな〜?とは思っていたのですが
ま、それも近かったのですが
なんとまあ
同じ名前!!
へえ〜
珍しい
そんでねなんと
名字の始まりも同じなの
!!
だからか〜
最近、どっちにメールしたか
「?」
ってなんだか不思議な感覚に陥ることがあったのよね、
名字の始まりが同じ音だから
間違えない様にしなくちゃ、とは思っていたんだけど
下の名前が同じだったのね〜
なんで気づかなかったのか?も謎だけどさw
まあ珍しい
ドブレK (ドブレってダブルのことね)
どんなクラスになるでしょうね?楽しみです
熱心にレッスンを受けて初日は終りました
きっと疲れたと思う
1時間、立っている、何かを学ぼうとする、新しいこと、初めてやる事ばかり!!
ですからね脳に刺激が沢山いったでしょうね
脳の活性化!!
これから、刺激的な生活がはじまりますよ〜
フラメンコは人生のスパイス
| 06:15 | Comments:0
さ
今日から青梅の入門クラスがスタートします!!
この機会に是非、初めてみませんか?
最初は先ず身体作りから
どこからどうやって動かして行くか?
を知っていきます
それから真直ぐ立つことをやって行きましょう
「立つ」って難しいのよ
すべては
意識する事から始まります
誰でも最初は初心者です。ゆっくりはじめましょう
お問い合わせ、おまちしております
今日から青梅の入門クラスがスタートします!!
この機会に是非、初めてみませんか?
最初は先ず身体作りから
どこからどうやって動かして行くか?
を知っていきます
それから真直ぐ立つことをやって行きましょう
「立つ」って難しいのよ
すべては
意識する事から始まります
誰でも最初は初心者です。ゆっくりはじめましょう
お問い合わせ、おまちしております
| 09:15 | Comments:0
その、事務仕事が山積みだーって昨日、言ってて
ま、いろいろと、家の事もやりながら
片付けようと
買い物いったりー
犬の散歩したりー
とかしてからやろうと
!!
愛犬のヴィちゃんが怪我した!!
もーーーーーーーーーー
老犬なもので些細なことで手を捻ったりするのよね
何も無い所で転んだり、あんまり見えてないからぶつかったり
老犬には老犬の悩みが尽きない
そんなわけで
予定外の獣医に走る
幸い、痛み止めで済みましたが、どうも関節を傷めた様子で
こういうのって治らないから嫌だなあ
多少、だるそうだったけど、まあ食欲もあるし、よかった
ま、そんなことしてたら自主練時間になり
スタジオへ
新しく習った足と、全体的に出来てない所確認と、コンパスにバッチリ
はめないとな。
思いのほか集中した、いい練習ができた
やっぱりエスコビージャって楽しいな
最近、直ぐ「ああ、これソレアでもいけるな、ソレポルでもいけるな」って
耳が出来て来た
ソレポルで使うならこうだな、とか考えるようになった
なんでもすぐ変換できるようになるのは良い事だね
まだ2拍子から3拍子へは苦手だけど
あ、いや、そんなんで
事務仕事が片付いてない・・って話し・・・
ま、いろいろと、家の事もやりながら
片付けようと
買い物いったりー
犬の散歩したりー
とかしてからやろうと
!!
愛犬のヴィちゃんが怪我した!!
もーーーーーーーーーー
老犬なもので些細なことで手を捻ったりするのよね
何も無い所で転んだり、あんまり見えてないからぶつかったり
老犬には老犬の悩みが尽きない
そんなわけで
予定外の獣医に走る
幸い、痛み止めで済みましたが、どうも関節を傷めた様子で
こういうのって治らないから嫌だなあ
多少、だるそうだったけど、まあ食欲もあるし、よかった
ま、そんなことしてたら自主練時間になり
スタジオへ
新しく習った足と、全体的に出来てない所確認と、コンパスにバッチリ
はめないとな。
思いのほか集中した、いい練習ができた
やっぱりエスコビージャって楽しいな
最近、直ぐ「ああ、これソレアでもいけるな、ソレポルでもいけるな」って
耳が出来て来た
ソレポルで使うならこうだな、とか考えるようになった
なんでもすぐ変換できるようになるのは良い事だね
まだ2拍子から3拍子へは苦手だけど
あ、いや、そんなんで
事務仕事が片付いてない・・って話し・・・
| 09:06 | Comments:0
事務的な仕事が山積み・・
うう
苦手・・・
わかるでしょ?こーゆーの苦手・・
特にお金計算・・・
なんかテキトーにやって手元に残ればラッキー!!なタイプなんで
もう
江戸っ子なんで!!(母親が・・・)
ああ、マネージャーが必要・・事務方が必要・・・
無駄に事務所欲しい・・なんとなく、雰囲気で
(おや?使ってない家を持ってる人いたわねえ・・・遠いけど)
早く、そうなりたい
に、しても
フォーメーションなどは私の頭の中!!
こればっかりは自分ですな
さて、青梅ガスイベント
こちらも決めなきゃね
いや、もう頭の中ではできてるの。伝えてないだけ
はい、すいません
だってね明後日は青梅の発表会用の音合わせなんだもん
そっちに気を取られてた
国立も16日だし
青梅ガスのリハは20日だし
あああああああああああああ
大丈夫、先生がパニック起こしてると、皆がシャンとする現象起こるから
大丈夫!!
青梅ガスでは私はオープニングにパレハのアレグリやるんだったな
それの練習しなきゃ・・
えーと別途
11月4日も12日もLIVEあります!!
次に書きます
うう
苦手・・・
わかるでしょ?こーゆーの苦手・・
特にお金計算・・・
なんかテキトーにやって手元に残ればラッキー!!なタイプなんで
もう
江戸っ子なんで!!(母親が・・・)
ああ、マネージャーが必要・・事務方が必要・・・
無駄に事務所欲しい・・なんとなく、雰囲気で
(おや?使ってない家を持ってる人いたわねえ・・・遠いけど)
早く、そうなりたい
に、しても
フォーメーションなどは私の頭の中!!
こればっかりは自分ですな
さて、青梅ガスイベント
こちらも決めなきゃね
いや、もう頭の中ではできてるの。伝えてないだけ
はい、すいません
だってね明後日は青梅の発表会用の音合わせなんだもん
そっちに気を取られてた
国立も16日だし
青梅ガスのリハは20日だし
あああああああああああああ
大丈夫、先生がパニック起こしてると、皆がシャンとする現象起こるから
大丈夫!!
青梅ガスでは私はオープニングにパレハのアレグリやるんだったな
それの練習しなきゃ・・
えーと別途
11月4日も12日もLIVEあります!!
次に書きます
| 09:35 | Comments:0
さあ
いよいよ明日から青梅新クラスがスタートです
また仲間が増えましたよ!!
嬉しいですね、楽しみですねえ〜
どんな感じのクラスになっていくのでしょう?
先ずは、5月の春祭りを目標に、セビジャーナスから
始めていきましょうね!!
生徒募集中です
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい!!
一緒に踊りましょう!!
いよいよ明日から青梅新クラスがスタートです
また仲間が増えましたよ!!
嬉しいですね、楽しみですねえ〜
どんな感じのクラスになっていくのでしょう?
先ずは、5月の春祭りを目標に、セビジャーナスから
始めていきましょうね!!
生徒募集中です
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい!!
一緒に踊りましょう!!
| 09:26 | Comments:0
昨日はお休み
楽しい1日でした
まずお昼にお気に入りのフレンチに鳥のローストを食べに
歌姫と

ここの鳥が数ヶ月に1度、食べたくなるのよ
夜の予定がなければ、赤ワイン飲みたかったけどね。予定ありなので
我慢した
それから少し、歌を教えてもらい

銭湯によりw
マエストロの踊りを観に、木曜クラスと友人と行きました
たまたまレッスン時にそんな話しになり、
たまには行こうか?とね
いい機会でした
マエストロの踊り、見てもらうのは良い事。
ホントに綺麗な足音だった。久しぶりに見たソレア。痺れた〜
あんな綺麗な足音の人なかなかいないよ
いい先生だよ

お久しぶりのカンタオーラさんでした。またまたシブい歌声の方でねえ
素敵だった。ブレリアよかったな〜

いい夜でした
(太ったからって遠近法らしいよ)

楽しい1日でした
まずお昼にお気に入りのフレンチに鳥のローストを食べに
歌姫と
ここの鳥が数ヶ月に1度、食べたくなるのよ
夜の予定がなければ、赤ワイン飲みたかったけどね。予定ありなので
我慢した
それから少し、歌を教えてもらい
銭湯によりw
マエストロの踊りを観に、木曜クラスと友人と行きました
たまたまレッスン時にそんな話しになり、
たまには行こうか?とね
いい機会でした
マエストロの踊り、見てもらうのは良い事。
ホントに綺麗な足音だった。久しぶりに見たソレア。痺れた〜
あんな綺麗な足音の人なかなかいないよ
いい先生だよ
お久しぶりのカンタオーラさんでした。またまたシブい歌声の方でねえ
素敵だった。ブレリアよかったな〜
いい夜でした
(太ったからって遠近法らしいよ)
| 08:11 | Comments:0
あー早い
1年が早い
あー怖い
発表会まであと1年!!とか言ってたのに
来月じゃない??
私としても大きな賭けでございます
皆をどこまで引っ張れるか?
そして引き上げられるか?
監督の力にかかっておりますので、がんばらにゃ〜〜〜〜〜〜
そんな訳で打ち合わせも最終段階とし、
開演時間の確認がとれたら、 プログラム等、発注しなきゃ
やっとスタッフも確定したし
後はポチッとするだけ。
多くの人が手伝いに来てくれます、感謝です
自分達だけで、できるものではありません。
せめて自分達はしっかり踊り、お客様を楽しませるよう、最大の努力を
してもらいたい。
楽しそうな雰囲気だけあればいいと言うものではありません
それなりの技術も必要
フラメンコなんて昨日、今日でどうにか出来る踊りではありませんから
積み重ねて積み重ねて、ようやく、なにか1つ出来る様になるものですから
焦る必要はないけど
「これだけは!!できるように!」という、目標を各自もって
臨んで欲しいものです
ま、結構みんな頑張ってるよ
親の欲目じゃなくて、本当に
あまりにも熱気があるので
発表会やることにしてよかったな〜って思ってる
あとは
成功!!
これだよね。
そこは欲を持つよ、私も!!
がんばるぞー
1年が早い
あー怖い
発表会まであと1年!!とか言ってたのに
来月じゃない??
私としても大きな賭けでございます
皆をどこまで引っ張れるか?
そして引き上げられるか?
監督の力にかかっておりますので、がんばらにゃ〜〜〜〜〜〜
そんな訳で打ち合わせも最終段階とし、
開演時間の確認がとれたら、 プログラム等、発注しなきゃ
やっとスタッフも確定したし
後はポチッとするだけ。
多くの人が手伝いに来てくれます、感謝です
自分達だけで、できるものではありません。
せめて自分達はしっかり踊り、お客様を楽しませるよう、最大の努力を
してもらいたい。
楽しそうな雰囲気だけあればいいと言うものではありません
それなりの技術も必要
フラメンコなんて昨日、今日でどうにか出来る踊りではありませんから
積み重ねて積み重ねて、ようやく、なにか1つ出来る様になるものですから
焦る必要はないけど
「これだけは!!できるように!」という、目標を各自もって
臨んで欲しいものです
ま、結構みんな頑張ってるよ
親の欲目じゃなくて、本当に
あまりにも熱気があるので
発表会やることにしてよかったな〜って思ってる
あとは
成功!!
これだよね。
そこは欲を持つよ、私も!!
がんばるぞー
| 09:58 | Comments:0
アレグリアスと言えば
やはりカマロン
だってカディスの人だもの
なんだか海を感じるわよね。
まあ、勝手な先入観もあるけどさ
最近は色んな人の、アレグリアスをカンテさんも歌うので
知ってるやつ、知らないやつ、あるけど
カマロンも沢山、アレグリアスあるけど、
良く皆が歌う1つに、タバコの火が消えて真っ暗になっちゃった〜
みたいな歌詞のがあるのですが
その歌が好きだ、と、言ってた人が
覚えて来た!!
ビックリ
先日のレッスン時に披露してもらった。
前はブレリアを覚えて来たけど、どこにはめるのか?わかってなかった
ので、はめ方と、1度カンテクラスに出て勉強して帰った
それを応用したんでしょう、コンパスにはまるように歌って来た
これは凄いね
バイレは歌を知らなきゃダメよ、と言ったの素直に受け止め
疑いも、いい訳もなく
真直ぐ覚えて来た
ほほう
その、真直ぐさ、凄くいいと思うし、嬉しく思う
彼女がアレグリアスを一人で踊る時には、その曲で作ってあげよう、
と、思った。
努力したものには報いが無きゃおかしいもんね
なんだけど
さっきその話をカンテさんと話したんだけど
歌を歌ってる側からしたら、やっぱり歌を覚えてくれるって言うのは
嬉しい事なわけですよ。だって歌が好きなんだから
皆が歌ってくれると、知ってくれると嬉しいものなんんだよね。喜んでた。
で、私も彼女の努力が嬉しかった
と、
言う事で
今回の発表会のアレグリは、その歌で行く事に決定
ド・定番!!
耳に残る歌ですし、いいんじゃない?
こうやって、発表会を作っていくのよ。
こういう作り方は私も楽しい!!
やはりカマロン
だってカディスの人だもの
なんだか海を感じるわよね。
まあ、勝手な先入観もあるけどさ
最近は色んな人の、アレグリアスをカンテさんも歌うので
知ってるやつ、知らないやつ、あるけど
カマロンも沢山、アレグリアスあるけど、
良く皆が歌う1つに、タバコの火が消えて真っ暗になっちゃった〜
みたいな歌詞のがあるのですが
その歌が好きだ、と、言ってた人が
覚えて来た!!
ビックリ
先日のレッスン時に披露してもらった。
前はブレリアを覚えて来たけど、どこにはめるのか?わかってなかった
ので、はめ方と、1度カンテクラスに出て勉強して帰った
それを応用したんでしょう、コンパスにはまるように歌って来た
これは凄いね
バイレは歌を知らなきゃダメよ、と言ったの素直に受け止め
疑いも、いい訳もなく
真直ぐ覚えて来た
ほほう
その、真直ぐさ、凄くいいと思うし、嬉しく思う
彼女がアレグリアスを一人で踊る時には、その曲で作ってあげよう、
と、思った。
努力したものには報いが無きゃおかしいもんね
なんだけど
さっきその話をカンテさんと話したんだけど
歌を歌ってる側からしたら、やっぱり歌を覚えてくれるって言うのは
嬉しい事なわけですよ。だって歌が好きなんだから
皆が歌ってくれると、知ってくれると嬉しいものなんんだよね。喜んでた。
で、私も彼女の努力が嬉しかった
と、
言う事で
今回の発表会のアレグリは、その歌で行く事に決定
ド・定番!!
耳に残る歌ですし、いいんじゃない?
こうやって、発表会を作っていくのよ。
こういう作り方は私も楽しい!!
| 11:37 | Comments:0
1番最初に習った先生が
発表会前になると、結構ギリギリで振付けを変えるタイプの先生で
よく、面食らったものだ
特に、私は「覚えるコツ」を掴むのに何年もかかった生徒なので
2週間前とかだと、もうパニックな訳
それがもう本当に大変だったので、自分が教えるようになったら
なんでも早目に固めて行く様に、変更が少なくあるように
して行こうと、思っていたけど
結構、変えるね自分も・・・
その、出来る様になったので更に難しくしよう、と、いう欲のはいいんだけど
どーにも無理だ!安全策でいこう!っていうのもある訳
で、まあ昨日、ブレリアクラスだったんだけど
どうしてもサリーダ終わりが掴めないのよね
これねえ、歌と同じで歌い初めからちゃんとコンパスにはまってるんだけど
長さだけは自由なのと(何コンパスって長さね)
メロディがそれぞれなので、惑わされるのよね
ブレリアあるあるで、私もこれがわかるようになるまでは、もの凄く
時間がかかった。
だけど実は単純な仕組みだったりするのよ
で、安全パイで終ってから①コンパス聞いて、次で出る、みたいに
してあるんだけど
こちらが「バモ!」とか言わないと、すぐ、忘れちゃう
合図がなくても出て行けないと困るんだけどね
そこはベテラン組になんとかやってもらおうと思ったんだけど
危なっかしい・・・・
あー
最初に、「いかにも」みたいな振りで出てくるのはやりたく無かったんだけど
仕方ない・・・
ファルダもってコレやって〜〜〜・・・
振付けちゃったなー
うー
やだなー超、初心者みたいで・・
もうちょっとカッコ良く出してあげたかったんだけどなあ。
でもな動きが無いと、わからなくなるんだから仕方ない
ブレリアの道は長くて遠いのよ。
そちらから近寄っていかないと、すぐ逃げるのよ、ブレリアは
ツレナイの。
発表会前になると、結構ギリギリで振付けを変えるタイプの先生で
よく、面食らったものだ
特に、私は「覚えるコツ」を掴むのに何年もかかった生徒なので
2週間前とかだと、もうパニックな訳
それがもう本当に大変だったので、自分が教えるようになったら
なんでも早目に固めて行く様に、変更が少なくあるように
して行こうと、思っていたけど
結構、変えるね自分も・・・
その、出来る様になったので更に難しくしよう、と、いう欲のはいいんだけど
どーにも無理だ!安全策でいこう!っていうのもある訳
で、まあ昨日、ブレリアクラスだったんだけど
どうしてもサリーダ終わりが掴めないのよね
これねえ、歌と同じで歌い初めからちゃんとコンパスにはまってるんだけど
長さだけは自由なのと(何コンパスって長さね)
メロディがそれぞれなので、惑わされるのよね
ブレリアあるあるで、私もこれがわかるようになるまでは、もの凄く
時間がかかった。
だけど実は単純な仕組みだったりするのよ
で、安全パイで終ってから①コンパス聞いて、次で出る、みたいに
してあるんだけど
こちらが「バモ!」とか言わないと、すぐ、忘れちゃう
合図がなくても出て行けないと困るんだけどね
そこはベテラン組になんとかやってもらおうと思ったんだけど
危なっかしい・・・・
あー
最初に、「いかにも」みたいな振りで出てくるのはやりたく無かったんだけど
仕方ない・・・
ファルダもってコレやって〜〜〜・・・
振付けちゃったなー
うー
やだなー超、初心者みたいで・・
もうちょっとカッコ良く出してあげたかったんだけどなあ。
でもな動きが無いと、わからなくなるんだから仕方ない
ブレリアの道は長くて遠いのよ。
そちらから近寄っていかないと、すぐ逃げるのよ、ブレリアは
ツレナイの。
| 11:22 | Comments:0
来週から火曜日クラスが始まります
昨日、見学に来てくれた方も、興味を持ってくれた様子
仲間が増えるといいですね!!
多分きっと昨日は皆が熱の入ったレッスンをしていたので
心動かされたんだと思いますよ
やっている人達が楽しそうだと、仲間に入りたくなるものですよね
つきましては青梅クラスの皆様へ
火曜日クラスは19時からですが
その前に、セビジャーナスとルンバの振付け確認の時間帯を発表会までの期間
設けます(30分程)
皆さんお忙しいでしょうが、時間に間に合う方は是非、ご利用下さい
その時間帯は無料です
(続けて入門クラスを受けたい方は割引しますが料金が発生します)
昨日、見学に来てくれた方も、興味を持ってくれた様子
仲間が増えるといいですね!!
多分きっと昨日は皆が熱の入ったレッスンをしていたので
心動かされたんだと思いますよ
やっている人達が楽しそうだと、仲間に入りたくなるものですよね
つきましては青梅クラスの皆様へ
火曜日クラスは19時からですが
その前に、セビジャーナスとルンバの振付け確認の時間帯を発表会までの期間
設けます(30分程)
皆さんお忙しいでしょうが、時間に間に合う方は是非、ご利用下さい
その時間帯は無料です
(続けて入門クラスを受けたい方は割引しますが料金が発生します)
| 09:54 | Comments:0
生徒達なんで助かります
来週のレッスンには珍しく歌もギターもきますので
まあ、取りあえず、何となくでもいいから
最後まで踊れる様にしておきたい訳
折角、来てもらったのに途中で止まるのは嫌だな、と
まあ、それにしても、とにかく、どのクラスもそうなんだけど
セビジャーナスの3番って言うのはつっかえるのよ
もうどっちに回っているんだか?わからなくなる訳よ
しかし、そこは群舞なもんで、どうにか揃えなきゃいけないの
で、手こずっていたら、ゼンゼン4番やっていない事態になってた!!
ざっとはやったんだけど、やはり4番は4番で
最後くるくる回るところで崩壊しはじめる
ああああああ
マズイいいいいいいいい
あそこは考えて踊りだすと1番わからなくなるのよね
私もあれ、いつ、何時理解したのかわからない
なんとなーくできるようになった記憶があります
まあ、慣れる、しかないんだよね、本当に
嫌になるほど踊って身体にいれるしか
終ったあとに皆が自主的に振付け確認しあってて
涙でるね
その努力、本番できっと報われる
青梅クラス入門の凄いのは、ちゃんと皆、自主的に復習もするし
メモも取る
これは、私、入門生のときはやらなかったな
次の曲のときは書いたけどね
今はすぐ、録画できるからいいやね。そこは楽だと思う
だけど、録画するからって復習してくる訳じゃないのでね
できればレッスン時間内、MAXで動いて頑張って叩き込んで欲しいのが
こちらの本音。時間内集中するのは大事なことだからね。
さあ、来週、通せるといいなあ。
来週のレッスンには珍しく歌もギターもきますので
まあ、取りあえず、何となくでもいいから
最後まで踊れる様にしておきたい訳
折角、来てもらったのに途中で止まるのは嫌だな、と
まあ、それにしても、とにかく、どのクラスもそうなんだけど
セビジャーナスの3番って言うのはつっかえるのよ
もうどっちに回っているんだか?わからなくなる訳よ
しかし、そこは群舞なもんで、どうにか揃えなきゃいけないの
で、手こずっていたら、ゼンゼン4番やっていない事態になってた!!
ざっとはやったんだけど、やはり4番は4番で
最後くるくる回るところで崩壊しはじめる
ああああああ
マズイいいいいいいいい
あそこは考えて踊りだすと1番わからなくなるのよね
私もあれ、いつ、何時理解したのかわからない
なんとなーくできるようになった記憶があります
まあ、慣れる、しかないんだよね、本当に
嫌になるほど踊って身体にいれるしか
終ったあとに皆が自主的に振付け確認しあってて
涙でるね
その努力、本番できっと報われる
青梅クラス入門の凄いのは、ちゃんと皆、自主的に復習もするし
メモも取る
これは、私、入門生のときはやらなかったな
次の曲のときは書いたけどね
今はすぐ、録画できるからいいやね。そこは楽だと思う
だけど、録画するからって復習してくる訳じゃないのでね
できればレッスン時間内、MAXで動いて頑張って叩き込んで欲しいのが
こちらの本音。時間内集中するのは大事なことだからね。
さあ、来週、通せるといいなあ。
| 09:44 | Comments:0
青梅入門クラススタートです
生徒募集中〜
この機会に是非、フラメンコ始めてみませんか?
毎週火曜日 (月4回)
19時より
入会金5千円 月謝1万円
セビジャーナスとルンバをやります
最初は誰でも初心者!!
リズム感とか運動神経とか、全く気にしないでトライしてみてください
そのうちに、できるようになって来ますよ
皆そうだったんだから!!
必要なのはちょっとしたチャレンジ精神のみ
お問い合わせ、お待ちしてます
お時間、曜日などお気軽にご相談ください
60歳以上のミセス、ちびっ子達も募集中


生徒募集中〜
この機会に是非、フラメンコ始めてみませんか?
毎週火曜日 (月4回)
19時より
入会金5千円 月謝1万円
セビジャーナスとルンバをやります
最初は誰でも初心者!!
リズム感とか運動神経とか、全く気にしないでトライしてみてください
そのうちに、できるようになって来ますよ
皆そうだったんだから!!
必要なのはちょっとしたチャレンジ精神のみ
お問い合わせ、お待ちしてます
お時間、曜日などお気軽にご相談ください
60歳以上のミセス、ちびっ子達も募集中
| 09:55 | Comments:0
なんかまた蒸し暑いですな〜
さて、今日は青梅クラス
来週、ちょっと歌と合わせるのでフォーメーションと振付け確認を
重視でいきますかね。
そうそう、見学の方が来るそうで
仲間になってくれるといいですね〜
さて、今日は青梅クラス
来週、ちょっと歌と合わせるのでフォーメーションと振付け確認を
重視でいきますかね。
そうそう、見学の方が来るそうで
仲間になってくれるといいですね〜
| 09:24 | Comments:0
浅草橋で
楽しい仲間とのライブでした
初出しの曲は未だ未だでしたが
いろいろわかったこともあり
やってみて良かった(●´ω`●)
後。たくさん友達が見に来てくれて
嬉しかったな
良い日でした





[
原寸:5691645]
楽しい仲間とのライブでした
初出しの曲は未だ未だでしたが
いろいろわかったこともあり
やってみて良かった(●´ω`●)
後。たくさん友達が見に来てくれて
嬉しかったな
良い日でした
[
原寸:5691645]
| 18:43 | Comments:0
昨日は可愛いスパニッシュの先生のレッスン
少しづつですが、確実に毎回進む
なかなか、難しい足が多く、
うまくハマらなくて苦労している。
先生がやると本当に綺麗な心地いい音でカッコイイんだけどね
ほんの少しでも遅れたり、音が出なかったりすると、たちまち
ダサいものになる
タコンは苦手では無いはずの私でも、タコンがすぐ抜けちゃう
タコンの音がどれだけいいか、でバイレの質がわかるって
本当だわね。
まあ、これもなんとかして行かなくちゃ。
耳と身体がまだ慣れていない
と、それもそうなんですが本日は本番なわけでー
いやー
今日、踊る曲は生まれて初めて!な曲なわけですよ
これがまた過去に違う振りでやったことがある、とかではない
全く以て、これで踊るのは初めて
しかも、まだ、歌とギターと同時に合わせた事が無いと言う・・・
歌だけ、とかギターだけ。はあるんだけど
同時が無いのと、まだまだ練習段階だったので
ズムーズにながせてないのよ
いや、これ怖いわねー
つーことで
昨日、「水道橋にいるから、歌って〜弾いて〜」
友人達にメール
来たよ来たよ、救世主達が
忙しい合間をぬって、「1時間だけよ〜」と
助かった!!
それで合わせてみて、大体、わかった、雰囲気が。
もう今日は後半はいつものブレリアに持って行く
最後のファルセータやろうか、やるまいか?もう直ぐに足で展開しちゃおうか?
ちょっとリハやってみて、だな
ふー
しかし、練習しすぎて足が痛いや。
なんとか持って欲しいな。
それにしても
だいぶ本番への度胸がつく様になりました。
年内に完璧に仕上げて行くぞ!!
それと、11月で共演するイケメンバイレもやってきて、パレハの打ち合わせ。
もう1回どこかであわせないと駄目だな。
男女のパレハは合った方が、お客さんは喜ぶね


前回のピアノ用からタブラオ用に短く、そして構成も修正。
とりあえず、大枠がきまり、ホッ。
頑張りすぎて、疲労。。。ちょっと喉が痛い
疲れると扁桃腺でやすいんだよな・・
漢方のんどくかな〜
さ。
頑張って来ますよ!!
少しづつですが、確実に毎回進む
なかなか、難しい足が多く、
うまくハマらなくて苦労している。
先生がやると本当に綺麗な心地いい音でカッコイイんだけどね
ほんの少しでも遅れたり、音が出なかったりすると、たちまち
ダサいものになる
タコンは苦手では無いはずの私でも、タコンがすぐ抜けちゃう
タコンの音がどれだけいいか、でバイレの質がわかるって
本当だわね。
まあ、これもなんとかして行かなくちゃ。
耳と身体がまだ慣れていない
と、それもそうなんですが本日は本番なわけでー
いやー
今日、踊る曲は生まれて初めて!な曲なわけですよ
これがまた過去に違う振りでやったことがある、とかではない
全く以て、これで踊るのは初めて
しかも、まだ、歌とギターと同時に合わせた事が無いと言う・・・
歌だけ、とかギターだけ。はあるんだけど
同時が無いのと、まだまだ練習段階だったので
ズムーズにながせてないのよ
いや、これ怖いわねー
つーことで
昨日、「水道橋にいるから、歌って〜弾いて〜」
友人達にメール
来たよ来たよ、救世主達が
忙しい合間をぬって、「1時間だけよ〜」と
助かった!!
それで合わせてみて、大体、わかった、雰囲気が。
もう今日は後半はいつものブレリアに持って行く
最後のファルセータやろうか、やるまいか?もう直ぐに足で展開しちゃおうか?
ちょっとリハやってみて、だな
ふー
しかし、練習しすぎて足が痛いや。
なんとか持って欲しいな。
それにしても
だいぶ本番への度胸がつく様になりました。
年内に完璧に仕上げて行くぞ!!
それと、11月で共演するイケメンバイレもやってきて、パレハの打ち合わせ。
もう1回どこかであわせないと駄目だな。
男女のパレハは合った方が、お客さんは喜ぶね
前回のピアノ用からタブラオ用に短く、そして構成も修正。
とりあえず、大枠がきまり、ホッ。
頑張りすぎて、疲労。。。ちょっと喉が痛い
疲れると扁桃腺でやすいんだよな・・
漢方のんどくかな〜
さ。
頑張って来ますよ!!
| 08:55 | Comments:0
やっと晴れた!!
洗濯日和ですが、今日は水道橋にずっといるなあー
11時にはでなくちゃ。
17時まではスタジオかなー
明日の準備もまだですが、何着ようかなあ〜。1着は決まったけど
まだまだ仕上がりが甘い、新曲ですが、ここで1回やってみないとね
ハレオ取りのブレリアはあきらめて、ノーマルなブレリアに持っていこう
今回は仕方ないな。全部が不完全では、やりきった感がでないしね
昨日は本番用に何度も通して練習したから足が疲れちゃった
ついでに今日受けるレッスンの復習もしたけど
もう足が動かなかった
今日もながいなー
明日、動くかな、足。
帰ったら暑いお風呂に入らなくちゃな。
昨日は3時間、みっちり練習して、エネルギーきれたので
久しぶりに焼き肉!!
お気に入りの店で!!
なんだかメニューは少ないけど、お肉、美味しいのよ、炭火だし
楽しい時間を過ごしました
美味しいものを食べてリフレッシュ!!
さあ、今日もがんばります
洗濯日和ですが、今日は水道橋にずっといるなあー
11時にはでなくちゃ。
17時まではスタジオかなー
明日の準備もまだですが、何着ようかなあ〜。1着は決まったけど
まだまだ仕上がりが甘い、新曲ですが、ここで1回やってみないとね
ハレオ取りのブレリアはあきらめて、ノーマルなブレリアに持っていこう
今回は仕方ないな。全部が不完全では、やりきった感がでないしね
昨日は本番用に何度も通して練習したから足が疲れちゃった
ついでに今日受けるレッスンの復習もしたけど
もう足が動かなかった
今日もながいなー
明日、動くかな、足。
帰ったら暑いお風呂に入らなくちゃな。
昨日は3時間、みっちり練習して、エネルギーきれたので
久しぶりに焼き肉!!
お気に入りの店で!!
なんだかメニューは少ないけど、お肉、美味しいのよ、炭火だし
楽しい時間を過ごしました
美味しいものを食べてリフレッシュ!!
さあ、今日もがんばります
| 08:13 | Comments:0
秋雨にうんざり・・・
昨日はミセスクラスがありました
ミセスは秋雨にも全く負けない朗らかさw
お元気
やはりセビジャーナス3番に苦労してる
これがどこのクラスも苦労してるんだけど
なんで、数えないのか?
ずーっと私数えて動いているんですけどね、
それって自分で数えなきゃ身体にはいらないよ。
回る所でどのクラスも苦労しているみたいだけど
6歩歩く、6歩目が足を出すところ、って決まっているので
歩き始めさえ右足とか左足とか間違えなければ、絶対全員同じに
なるのにね〜
見て、動いちゃってるから駄目なんだよなー
自分で数える。これ、結構大事な事なんだけどね
皆「数えてもらっている」ってことに早く気づくとイイネ
他のクラスでメモを取って帰る人がいるね、ちゃんと整理してるんだよね
その人達は殆ど、振付けを間違えない
録音、も大事だし便利だけど、
聞き返さないのなら、意味はあまりないかな
私もレッスン受けるとき必ず、録音してますけど
どーしてもその日、理解できなかったことは聞き返し聞き返し
順番わすれそうなのは、書き出すかな
そんで、それを貼って、スタジオで順を追う。
覚えるのは本当に苦労するものなんですけど
通る道なのよ。
昨日はミセスクラスがありました
ミセスは秋雨にも全く負けない朗らかさw
お元気
やはりセビジャーナス3番に苦労してる
これがどこのクラスも苦労してるんだけど
なんで、数えないのか?
ずーっと私数えて動いているんですけどね、
それって自分で数えなきゃ身体にはいらないよ。
回る所でどのクラスも苦労しているみたいだけど
6歩歩く、6歩目が足を出すところ、って決まっているので
歩き始めさえ右足とか左足とか間違えなければ、絶対全員同じに
なるのにね〜
見て、動いちゃってるから駄目なんだよなー
自分で数える。これ、結構大事な事なんだけどね
皆「数えてもらっている」ってことに早く気づくとイイネ
他のクラスでメモを取って帰る人がいるね、ちゃんと整理してるんだよね
その人達は殆ど、振付けを間違えない
録音、も大事だし便利だけど、
聞き返さないのなら、意味はあまりないかな
私もレッスン受けるとき必ず、録音してますけど
どーしてもその日、理解できなかったことは聞き返し聞き返し
順番わすれそうなのは、書き出すかな
そんで、それを貼って、スタジオで順を追う。
覚えるのは本当に苦労するものなんですけど
通る道なのよ。
| 09:20 | Comments:0
昨日、帰りの車の中で
Mさんが「クラスの皆が優しい〜」といってたw
「国立の人も凄く優しい〜」って
可愛いねw
って、ゆーか
私が思うに、貴女がとっても優しくいい人だから、周りによって来るんだと
思いますよ。
と、全体的にとても「良い気」が集まってる感じがします
どのクラスもいい雰囲気です。
こういうのって、私の力でどうにかなるものでなく
なるべく、そういう感じの人達が集まって来る教室にしたいな、とは
思っているけど、それって選べる訳でもなく
集まってくるのを待つ、訳ですけど
青梅クラス立ち上げた二人の努力もあり、どんどんいい雰囲気の人が集まって
きて、これは凄いことだ、と思っている。
国立クラスもじわじわと、集まり。まだ少ないけど
12月からは木、金と合同にするので、またこれで活気が出るでしょうし
どのクラスも、発表会という大きな山を乗り越えて、
仲良くなってもらいたい。
どのクラスも頑張っている
讃え合ってもらいたいね
これから始める青梅、火曜日クラスにも
いい感じの人達が沢山集まるといいですな!!国立にも入るといいですな!!
うーん
ま、人の指導も大事なんですけど、月曜日本番の私
まだ、踊りが完成しておりません・・・あああああ
バッチリ練習したい所ですが、足が疲れすぎるとそれも出来ない
ああああ
怖い怖い。
初めてやる曲の踊りこみがまだ足りない
あと3日!!なんとかなるのか?
ああファンダンゴもブレリアもやるんだっけ・・・
焦る〜
Mさんが「クラスの皆が優しい〜」といってたw
「国立の人も凄く優しい〜」って
可愛いねw
って、ゆーか
私が思うに、貴女がとっても優しくいい人だから、周りによって来るんだと
思いますよ。
と、全体的にとても「良い気」が集まってる感じがします
どのクラスもいい雰囲気です。
こういうのって、私の力でどうにかなるものでなく
なるべく、そういう感じの人達が集まって来る教室にしたいな、とは
思っているけど、それって選べる訳でもなく
集まってくるのを待つ、訳ですけど
青梅クラス立ち上げた二人の努力もあり、どんどんいい雰囲気の人が集まって
きて、これは凄いことだ、と思っている。
国立クラスもじわじわと、集まり。まだ少ないけど
12月からは木、金と合同にするので、またこれで活気が出るでしょうし
どのクラスも、発表会という大きな山を乗り越えて、
仲良くなってもらいたい。
どのクラスも頑張っている
讃え合ってもらいたいね
これから始める青梅、火曜日クラスにも
いい感じの人達が沢山集まるといいですな!!国立にも入るといいですな!!
うーん
ま、人の指導も大事なんですけど、月曜日本番の私
まだ、踊りが完成しておりません・・・あああああ
バッチリ練習したい所ですが、足が疲れすぎるとそれも出来ない
ああああ
怖い怖い。
初めてやる曲の踊りこみがまだ足りない
あと3日!!なんとかなるのか?
ああファンダンゴもブレリアもやるんだっけ・・・
焦る〜
| 09:12 | Comments:0
昨日は祭日でしたが集まってレッスン
金曜日と拝島の合同チームの振付けが終ってないのでね
フォーメーションと振付けを終らせてしまわないと。
とにかく普段同じクラスでないものは、合わせるのが難しい
そしてここがやるセビジャーナスは高度である。
よーーーーーーーーーーーく、セビジャーナスを知ってないと
こんがらがってしまう
まあ、いい訓練だとは思うけどね
セビジャーナスもこう、分解できるんだ、ってことよ。
踊りって分解してくっつけたり切ったりできるから。
まああとは残りの期間、どれだけ躍り込んで熟せるようになるか?は
もう本人次第と、チーム練習次第。
ルンバの構成もできあがり、私としてはほっとしているが
衣装を着てやってみないと駄目だな。雰囲気がわからない。動きを
大人っぽくしたいんだよねここのは。
まあまた、来月集まれそうなので、その時には全部衣装きてやってみよう。
からのアレグリアス
うん
ここは振付けは終っているしベテランクラスなので、
もうちょと、質をあげたい
なにかっつーと足音は汚いし
腕も間に合ってない
そこが全部全部揃ってはじめて群舞が生きて来る
とにかく抜けの音が悪い
それは抜けてるの?
あと、レマーテ、ジャマーダ、エスコビージャ、スピーダ、と
それぞれ緩急はつけないといけないし、繋ぎはどうなの?
ちょっと言わないでいると、すぐ、振付けだけをただただ踊る
つまらないねえ。
とにかく①歌最後にかけてるレマーテはスコン!と綺麗に抜けて
「オレー!」ってもらいたい所だけど
今のところ、なにやってんだかわからない
そこ、なにがなんでも抜けていく!!って気持ちあるのかな?
言われる度に「忘れてた」って言うんだけど
かなり、言ってるんですけど!!みたいな!!
あと。最後の最後にいれてる足
ああ、CAIのレマーテと
酷いもんだね。
力いっぱいやるのは動きを身体に入れる段階のはなしで、もう、動き
わかってるなら音の質とリズムに拘らないとね
まだまだ完成しないね。
ここもどこまで頑張ってくれるのか?見物である。
頑張ってくれると思うけどね。
金曜日と拝島の合同チームの振付けが終ってないのでね
フォーメーションと振付けを終らせてしまわないと。
とにかく普段同じクラスでないものは、合わせるのが難しい
そしてここがやるセビジャーナスは高度である。
よーーーーーーーーーーーく、セビジャーナスを知ってないと
こんがらがってしまう
まあ、いい訓練だとは思うけどね
セビジャーナスもこう、分解できるんだ、ってことよ。
踊りって分解してくっつけたり切ったりできるから。
まああとは残りの期間、どれだけ躍り込んで熟せるようになるか?は
もう本人次第と、チーム練習次第。
ルンバの構成もできあがり、私としてはほっとしているが
衣装を着てやってみないと駄目だな。雰囲気がわからない。動きを
大人っぽくしたいんだよねここのは。
まあまた、来月集まれそうなので、その時には全部衣装きてやってみよう。
からのアレグリアス
うん
ここは振付けは終っているしベテランクラスなので、
もうちょと、質をあげたい
なにかっつーと足音は汚いし
腕も間に合ってない
そこが全部全部揃ってはじめて群舞が生きて来る
とにかく抜けの音が悪い
それは抜けてるの?
あと、レマーテ、ジャマーダ、エスコビージャ、スピーダ、と
それぞれ緩急はつけないといけないし、繋ぎはどうなの?
ちょっと言わないでいると、すぐ、振付けだけをただただ踊る
つまらないねえ。
とにかく①歌最後にかけてるレマーテはスコン!と綺麗に抜けて
「オレー!」ってもらいたい所だけど
今のところ、なにやってんだかわからない
そこ、なにがなんでも抜けていく!!って気持ちあるのかな?
言われる度に「忘れてた」って言うんだけど
かなり、言ってるんですけど!!みたいな!!
あと。最後の最後にいれてる足
ああ、CAIのレマーテと
酷いもんだね。
力いっぱいやるのは動きを身体に入れる段階のはなしで、もう、動き
わかってるなら音の質とリズムに拘らないとね
まだまだ完成しないね。
ここもどこまで頑張ってくれるのか?見物である。
頑張ってくれると思うけどね。
| 09:00 | Comments:0
今日は、木曜クラスと金曜クラス&拝島
をやってしまいます
皆さん熱心だね
今回はねー同じクラス同士、だけで組を作る訳に行かず、
イロイロと混ざっているので
集まって練習も大変だと思うのですが、応えてくれてます
ありがたい。
次回からはね、なんとか各クラスだけで、踊れる様にしていくつもり
今回はまだね人数的な問題や
入って来た時期にもよるのでね
まあ、あと、1、2年もしたら、そこそこ同じくらいのレベルに全部
引き上げられるはずだから。
ばらつきが目立つのは最初の4年位なので。
特に、国立金曜日はイロイロと、すぐ、追いついて来るでしょう
やる気もあるし、色んな事をいっぺんにやらせて、頭柔らかく、もさせている。
なによりフラメンコを「楽しんでいる」ね
「こうやらなくちゃ」「こうしなきゃ」には余り捉われていない気がする
ああ、拝島のHちゃんもそんな感じするね
Hちゃんは回数増やしたい、もっと伸びるはず。間違いない。
身体鍛えられないのが今1番問題なところ。
この3名は諦め無ければ、もう少し頑張れば、面白い感じになるんじゃ
ないだろうか。メンズは1番経験時間が短いので、後少し、がんばらないと
追いつかないけど、こればっかりは年数がかかる。
年数かかって馴染む、ことも多いからね、そこは仕方ない。
まあ諦めないで欲しいね
ベテラン勢のアレグリアス
リハ日も近いし、なんとかしたい。
アレグリアスなんだよ、アレグリアス!!
エスコビージャが汚いんだよなー。
エスコビージャって何?
自分で録音して聞いたりしないかね?
どこの足音が弱いとか無駄に強いとか
サパテアートが入ってるアレグリアスとか、DVDとかYouTubeで見て
イメージつけたりしないの?
ブレリアも同様
何しろベテラン勢、全員に言いたいのは
フラメンコもうちょっと見たら?って事。
好きなスペイン人踊り手とかいないの?何年もやってるのに?
それって、フラメンコ好きなの?
目で見て、耳で聞いて、の情報が少な過ぎると、思うよ。
なんかしら見に行ったりDVDもってたりするんだろうけど
視点が違うんじゃないかなー
視点、変えてみないと、駄目だと思う
それ、自分が踊ってると思って見ないとね。
別に私のLIVEじゃなくてもいいし、まあ、できればスペイン人が好ましいので
YouTubeでいいと思うけど、足音のイメージとか持った方がいいと思う。
若い人はYouTubeに抵抗がないので、良く見てるね
便利な時代になったもんだ。
私のころはパソコンなんてまだまだの時代だったから、高くてビデオも買えず
先輩方から借りてみたりしたもんだけど、今は何でもすぐ見れる、DVDだって
安いし。
見た方がいいと思うよ。
見て、感じて。
をやってしまいます
皆さん熱心だね
今回はねー同じクラス同士、だけで組を作る訳に行かず、
イロイロと混ざっているので
集まって練習も大変だと思うのですが、応えてくれてます
ありがたい。
次回からはね、なんとか各クラスだけで、踊れる様にしていくつもり
今回はまだね人数的な問題や
入って来た時期にもよるのでね
まあ、あと、1、2年もしたら、そこそこ同じくらいのレベルに全部
引き上げられるはずだから。
ばらつきが目立つのは最初の4年位なので。
特に、国立金曜日はイロイロと、すぐ、追いついて来るでしょう
やる気もあるし、色んな事をいっぺんにやらせて、頭柔らかく、もさせている。
なによりフラメンコを「楽しんでいる」ね
「こうやらなくちゃ」「こうしなきゃ」には余り捉われていない気がする
ああ、拝島のHちゃんもそんな感じするね
Hちゃんは回数増やしたい、もっと伸びるはず。間違いない。
身体鍛えられないのが今1番問題なところ。
この3名は諦め無ければ、もう少し頑張れば、面白い感じになるんじゃ
ないだろうか。メンズは1番経験時間が短いので、後少し、がんばらないと
追いつかないけど、こればっかりは年数がかかる。
年数かかって馴染む、ことも多いからね、そこは仕方ない。
まあ諦めないで欲しいね
ベテラン勢のアレグリアス
リハ日も近いし、なんとかしたい。
アレグリアスなんだよ、アレグリアス!!
エスコビージャが汚いんだよなー。
エスコビージャって何?
自分で録音して聞いたりしないかね?
どこの足音が弱いとか無駄に強いとか
サパテアートが入ってるアレグリアスとか、DVDとかYouTubeで見て
イメージつけたりしないの?
ブレリアも同様
何しろベテラン勢、全員に言いたいのは
フラメンコもうちょっと見たら?って事。
好きなスペイン人踊り手とかいないの?何年もやってるのに?
それって、フラメンコ好きなの?
目で見て、耳で聞いて、の情報が少な過ぎると、思うよ。
なんかしら見に行ったりDVDもってたりするんだろうけど
視点が違うんじゃないかなー
視点、変えてみないと、駄目だと思う
それ、自分が踊ってると思って見ないとね。
別に私のLIVEじゃなくてもいいし、まあ、できればスペイン人が好ましいので
YouTubeでいいと思うけど、足音のイメージとか持った方がいいと思う。
若い人はYouTubeに抵抗がないので、良く見てるね
便利な時代になったもんだ。
私のころはパソコンなんてまだまだの時代だったから、高くてビデオも買えず
先輩方から借りてみたりしたもんだけど、今は何でもすぐ見れる、DVDだって
安いし。
見た方がいいと思うよ。
見て、感じて。
| 10:08 | Comments:0
昨日はちびっ子のクラスもありました
子供達もだいぶ、私の指示に従う様になったのと
基礎レッスンも文句言わなくなって来たねw
前は「疲れる〜」って言ってたw
なにが疲れるだw
身体のかたい子も居て、柔軟が苦手。
あと、腹筋がないね、すぐお尻が落ちる
「出来ない出来ない」って騒いでいたけど
「踊り綺麗に踊りたかったら、頑張りなさい」って言うと
黙って頑張る様になったね
「綺麗に踊る」に意識はあるみたい
良い事だね。
まあ、振付けは途中途中抜けちゃうけど、
それでも頑張ったかな。
それなりに注意された所は、直ぐに修正しようと、生かしてるね
「腕を大きく」って言ったら、大きくしようとしてたね
その、直ぐ直す所が子供の凄い所だね
それから青梅のクラスへ
ブレリアがイマイチ気に入らない。
どうしてもリズムがない、平坦。動きも遅れている
リズムに乗る、が課題の人が多いベテラン勢。
今までそうやって踊って来なかったのが全部出て来てる。
悪い癖を全部出さなきゃね。何も変わらないよ。ブレリア!だよ?
ブレリア沢山、聞いて、見てね。
音を聞いてるだけで、動きがそれに乗っていない。それはセビジャーナスでも
アレグリアスでも同じである。体操やってんのかなー?
乗る、と言う事は難しいね。私も苦手。
自信たっぷりに踊るには、もう、身体には十分早く馴染ませて、あとは音に、
リズムに乗せて、寄せて行く訓練、自分でたっぷりやらなきゃ駄目だよね。
レッスン時間だけでどうにかなるものでは無いだろうね
フラメンコって自主練が鍵になるからね。
そんな中、ハレオのセビジャーナス、子供がレトラ覚えて来た
この先入観の無さ。「難しい」じゃなくて
「そういう歌なんだなー」という考え
素晴らしいね。スペイン語ができるAちゃんは別として、子供が覚えたのは
感激。絶対舞台にあげる。
子供達もだいぶ、私の指示に従う様になったのと
基礎レッスンも文句言わなくなって来たねw
前は「疲れる〜」って言ってたw
なにが疲れるだw
身体のかたい子も居て、柔軟が苦手。
あと、腹筋がないね、すぐお尻が落ちる
「出来ない出来ない」って騒いでいたけど
「踊り綺麗に踊りたかったら、頑張りなさい」って言うと
黙って頑張る様になったね
「綺麗に踊る」に意識はあるみたい
良い事だね。
まあ、振付けは途中途中抜けちゃうけど、
それでも頑張ったかな。
それなりに注意された所は、直ぐに修正しようと、生かしてるね
「腕を大きく」って言ったら、大きくしようとしてたね
その、直ぐ直す所が子供の凄い所だね
それから青梅のクラスへ
ブレリアがイマイチ気に入らない。
どうしてもリズムがない、平坦。動きも遅れている
リズムに乗る、が課題の人が多いベテラン勢。
今までそうやって踊って来なかったのが全部出て来てる。
悪い癖を全部出さなきゃね。何も変わらないよ。ブレリア!だよ?
ブレリア沢山、聞いて、見てね。
音を聞いてるだけで、動きがそれに乗っていない。それはセビジャーナスでも
アレグリアスでも同じである。体操やってんのかなー?
乗る、と言う事は難しいね。私も苦手。
自信たっぷりに踊るには、もう、身体には十分早く馴染ませて、あとは音に、
リズムに乗せて、寄せて行く訓練、自分でたっぷりやらなきゃ駄目だよね。
レッスン時間だけでどうにかなるものでは無いだろうね
フラメンコって自主練が鍵になるからね。
そんな中、ハレオのセビジャーナス、子供がレトラ覚えて来た
この先入観の無さ。「難しい」じゃなくて
「そういう歌なんだなー」という考え
素晴らしいね。スペイン語ができるAちゃんは別として、子供が覚えたのは
感激。絶対舞台にあげる。
| 09:31 | Comments:0
10月4日火曜日より
19時〜
青梅・入門クラスをスタートさせます
この機会にフラメンコを初めてみませんか?
最初は誰でも初心者です
ゆっくり初めて行きましょう
お問い合わせはお気軽に〜
時間帯など、ご相談ください。
19時〜
青梅・入門クラスをスタートさせます
この機会にフラメンコを初めてみませんか?
最初は誰でも初心者です
ゆっくり初めて行きましょう
お問い合わせはお気軽に〜
時間帯など、ご相談ください。
| 11:07 | Comments:0
アントニオ・ガデスを見て来たから
映画、「血の婚礼」や「カルメン」も見直してみた
先日、私が見たのは「血の婚礼」だったけど、本当に映画と同じに
舞台やってるのね。凄いなあ
ついつい、新しいものも入れたくなるだろうに、しっかり守られていた。
映画と同じ。
映画「セビジャーナス」も久しぶりに見た
フラメンコ習い初めの頃、何度か見たけど、今の方がスっと頭に入って来るね
登場している人もわかる様になったし
それにしても色んなセビジャーナスがあるね
まあ、日本の盆踊りが地方によって、歌も、踊りも違うのと同じで
でも「盆踊り」という括りになる。
と、同じ感じだね
いろいろあるセビジャーナスだけど、下に貼付けてるやつが、1番一般的な
動きかも。私が教えているやつも、これに近いね。こんなエレガンテな
感じで教えてないけどね。
映画1本まとまってるYouTubeが無かったので
これ、追っかけて、イロイロみるといいんじゃない?
映画、「血の婚礼」や「カルメン」も見直してみた
先日、私が見たのは「血の婚礼」だったけど、本当に映画と同じに
舞台やってるのね。凄いなあ
ついつい、新しいものも入れたくなるだろうに、しっかり守られていた。
映画と同じ。
映画「セビジャーナス」も久しぶりに見た
フラメンコ習い初めの頃、何度か見たけど、今の方がスっと頭に入って来るね
登場している人もわかる様になったし
それにしても色んなセビジャーナスがあるね
まあ、日本の盆踊りが地方によって、歌も、踊りも違うのと同じで
でも「盆踊り」という括りになる。
と、同じ感じだね
いろいろあるセビジャーナスだけど、下に貼付けてるやつが、1番一般的な
動きかも。私が教えているやつも、これに近いね。こんなエレガンテな
感じで教えてないけどね。
映画1本まとまってるYouTubeが無かったので
これ、追っかけて、イロイロみるといいんじゃない?
| 10:54 | Comments:0
11月4日 府中市 ジャムズバー
http://www.jamsbar.jp
20時スタート
チャージ1部1500円 通し2000円
カンテ 内田みつる
ギター 内田えいじ
バイレ 近藤月子 花輪 麗

お久しぶりのウッチー兄さんに登場して頂きますよ
ご予約はお早めに〜
http://www.jamsbar.jp
20時スタート
チャージ1部1500円 通し2000円
カンテ 内田みつる
ギター 内田えいじ
バイレ 近藤月子 花輪 麗
お久しぶりのウッチー兄さんに登場して頂きますよ
ご予約はお早めに〜
| 09:56 | Comments:0
26日に本番があるので、
まあ、それにむけて練習してはいるのですが
今回はなんにせよ「初だし」のものである
いや、もう、ここで1回出しておかないと、ノリとかなんだとか
いろいろ掴めないもんで、
1度本番にあげてみるってのは大事な事なのですよ、私達の場合。
そこからまた、軌道修正したりするもので。
で、まだ最後のブレリアは出来上がってないので、ざっくりやったけど
馴染んでませんので
やめて
ここはノルマールなブレリアを持って来ることにする
なんだけど、歌ぶりでアチコチ駄目な所が出て来た
カンテの前にちょっと見てもらったが
①歌のレマーテは、もう自分でもヤバいのはわかってるんだけど
やっぱり言われて、②歌呼ぶジャマーダも「わからない」と言われて
なんか1つ音が抜けてるみたいなんだけど
昨日は思い出せず、そのままにしておいたけど
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
もう止めたい・・・・・・・
って訳に行かず。
今更、曲も変えたく無いので、コレで行くわよ
無駄な強気。
エスコビージャは盛りだくさんでたっぷりあるの、
これは大丈夫だって、気持ちいいと。
ああよかった、このエスコビージャ好きなのよ、かなり苦労した足運び
だったけど。練習してよかった。
いやー
しかし、怖い。
まあ、それにむけて練習してはいるのですが
今回はなんにせよ「初だし」のものである
いや、もう、ここで1回出しておかないと、ノリとかなんだとか
いろいろ掴めないもんで、
1度本番にあげてみるってのは大事な事なのですよ、私達の場合。
そこからまた、軌道修正したりするもので。
で、まだ最後のブレリアは出来上がってないので、ざっくりやったけど
馴染んでませんので
やめて
ここはノルマールなブレリアを持って来ることにする
なんだけど、歌ぶりでアチコチ駄目な所が出て来た
カンテの前にちょっと見てもらったが
①歌のレマーテは、もう自分でもヤバいのはわかってるんだけど
やっぱり言われて、②歌呼ぶジャマーダも「わからない」と言われて
なんか1つ音が抜けてるみたいなんだけど
昨日は思い出せず、そのままにしておいたけど
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
もう止めたい・・・・・・・
って訳に行かず。
今更、曲も変えたく無いので、コレで行くわよ
無駄な強気。
エスコビージャは盛りだくさんでたっぷりあるの、
これは大丈夫だって、気持ちいいと。
ああよかった、このエスコビージャ好きなのよ、かなり苦労した足運び
だったけど。練習してよかった。
いやー
しかし、怖い。
| 09:40 | Comments:0
祭日でしたがカンテクラスがありました
集まってくれた皆さん、ありがとう〜
最低5人は来ないと成り立たないので助かります
バイレにとって歌は必須なので、知っておくのはいい事です
なんでも「楽しむ」がいいと思います
出来るとか出来ないとか、②の次ですね。
楽しければいいじゃない。大事なことだよ
で、引き続き、ハレオのセビジャーナス
言葉遊び、リズム遊びとなってるこの曲は、下が回らなくて苦労する
あと、アンダルースはそんなにハッキリ発音しないので
日本人には逆にやりにくいかもね
で、まあ大体ザックリやったので
メロディあるものなにかやろう、ってなり
ファンダンゴを
ファンダンゴはセビジャーナスと同じリズムでできているのよね、
この2曲は民謡なんだよ、ウェルバ地方でファンダンゴの大会があって
それで優勝しないと歌えないんだよ、などとまめ知識もイロイロ
教えてもらい。
やってみたら
さっきまでセビジャーナスで下が回らなかった分、こちらはスムーズにw
楽に言えるw
それと、カンテにも慣れて来たのか、皆、耳でとるのが早くなった。
声も出す様になってきて
ちょっとずつ成長
ただ、これを踊りに合わせて歌うってのは、また違う、訓練が必要なんだけど
今回、ハレオのセビジャーナスで、歌い手側が何個待つ、とかしなくちゃ
ならないのは、いい訓練だと思う
続けて歌ってしまっては踊りが余ってしまう
ちょうどよく、終らせなきゃ行けない。ギターが無い分、覚えなきゃならない
のだけど、初心者にはいい訓練だと思うな。
集まってくれた皆さん、ありがとう〜
最低5人は来ないと成り立たないので助かります
バイレにとって歌は必須なので、知っておくのはいい事です
なんでも「楽しむ」がいいと思います
出来るとか出来ないとか、②の次ですね。
楽しければいいじゃない。大事なことだよ
で、引き続き、ハレオのセビジャーナス
言葉遊び、リズム遊びとなってるこの曲は、下が回らなくて苦労する
あと、アンダルースはそんなにハッキリ発音しないので
日本人には逆にやりにくいかもね
で、まあ大体ザックリやったので
メロディあるものなにかやろう、ってなり
ファンダンゴを
ファンダンゴはセビジャーナスと同じリズムでできているのよね、
この2曲は民謡なんだよ、ウェルバ地方でファンダンゴの大会があって
それで優勝しないと歌えないんだよ、などとまめ知識もイロイロ
教えてもらい。
やってみたら
さっきまでセビジャーナスで下が回らなかった分、こちらはスムーズにw
楽に言えるw
それと、カンテにも慣れて来たのか、皆、耳でとるのが早くなった。
声も出す様になってきて
ちょっとずつ成長
ただ、これを踊りに合わせて歌うってのは、また違う、訓練が必要なんだけど
今回、ハレオのセビジャーナスで、歌い手側が何個待つ、とかしなくちゃ
ならないのは、いい訓練だと思う
続けて歌ってしまっては踊りが余ってしまう
ちょうどよく、終らせなきゃ行けない。ギターが無い分、覚えなきゃならない
のだけど、初心者にはいい訓練だと思うな。
| 09:20 | Comments:0
水道橋に飯田橋
橋から橋へ移動の昨日でした
アレグリの②歌まで終りました
ああ、素敵な振付けなんだけど、ちっとも小粋に踊れない
もう、何だろう、音が気もちいい。そこにその音が入るととっても
カッコイイよね、って感じな箇所がそこここにあるんだけど
自分がやるともっさりもっさり
ちっとも弾んでない
弾むのがアレグリアスなのにね〜。ウキウキしたい。
暫く練習だな。
可愛いスパニッシュの先生は、日本人に教えるの大変だろうに、いつも
にこやかに。そして、新しく進んだ所が終るとすぐ
いたずらっぽく
「じゃ、最初からね」と言うw
なぜなら、新しい足にとらわれて、前の足、すぐ忘れるからw
で、やはりエスコビージャは平行して教えるんだな。
これはどの先生も同じなんだな〜とやり方を観察。
楽しい1時間でした
それから、いつもの飯田橋へ向かい、マルカールのレッスン
昨日は「抑圧と開放」のお話だったね
うん。これ大事な事。
多分、こういうの教えてくれる先生についてないと、長い事やってると
一生懸命、言われた事だけ繰り返し繰り返し、スタジオで練習し、出来た。と
勘違いする人になってしまう
私が後期に習った先生方は皆、こういうのを取り除く、先生だった
現在、それが、凄く本番に生かされるようになった。
最初はそういう訓練がされてないもので、一生懸命真面目に踊っていたんだけど
「つまらないね」と言われて、地獄の底まで沈んだものだった
そう、見ている人がつまらない。そんなことを繰り広げていたのよね
「こう習ったからこのように踊ろう」しか考えてなかった
それを取り除く訓練をされた
自主練で自由に踊ってみる、好きな振りを繋いで1曲作って見る等等
いろいろやってみた
でも、まだまだ頭は硬い。
昨日はまた「自由に動く」という訓練だった
こういう時、自分を捨てて、やりたい放題できる人に、とても憧れる
経った5分、され地5分間、自由に、好きに、楽しんでる人に憧れる。
「フラメンコにしないで!好きな動きをするだけにして!」
フラメンコやってる人にはそれはそれは難しいお題だったよw
すぐ、「踊ろう」としてまう
「リズムなんか取らないで!!好きに動くの、身体が喜ぶ様に!!」
もう、それができないのよ〜〜〜
アチコチで悲鳴が上がってるけど
中には、自由に好きにやっちゃう人も居る
頭が柔らかいんだな〜羨ましい
実際、それが出来る人の踊りって、技術はともかく
味があるのよ
楽しんでるのが見えるの
そういう風に私もなりたい。
橋から橋へ移動の昨日でした
アレグリの②歌まで終りました
ああ、素敵な振付けなんだけど、ちっとも小粋に踊れない
もう、何だろう、音が気もちいい。そこにその音が入るととっても
カッコイイよね、って感じな箇所がそこここにあるんだけど
自分がやるともっさりもっさり
ちっとも弾んでない
弾むのがアレグリアスなのにね〜。ウキウキしたい。
暫く練習だな。
可愛いスパニッシュの先生は、日本人に教えるの大変だろうに、いつも
にこやかに。そして、新しく進んだ所が終るとすぐ
いたずらっぽく
「じゃ、最初からね」と言うw
なぜなら、新しい足にとらわれて、前の足、すぐ忘れるからw
で、やはりエスコビージャは平行して教えるんだな。
これはどの先生も同じなんだな〜とやり方を観察。
楽しい1時間でした
それから、いつもの飯田橋へ向かい、マルカールのレッスン
昨日は「抑圧と開放」のお話だったね
うん。これ大事な事。
多分、こういうの教えてくれる先生についてないと、長い事やってると
一生懸命、言われた事だけ繰り返し繰り返し、スタジオで練習し、出来た。と
勘違いする人になってしまう
私が後期に習った先生方は皆、こういうのを取り除く、先生だった
現在、それが、凄く本番に生かされるようになった。
最初はそういう訓練がされてないもので、一生懸命真面目に踊っていたんだけど
「つまらないね」と言われて、地獄の底まで沈んだものだった
そう、見ている人がつまらない。そんなことを繰り広げていたのよね
「こう習ったからこのように踊ろう」しか考えてなかった
それを取り除く訓練をされた
自主練で自由に踊ってみる、好きな振りを繋いで1曲作って見る等等
いろいろやってみた
でも、まだまだ頭は硬い。
昨日はまた「自由に動く」という訓練だった
こういう時、自分を捨てて、やりたい放題できる人に、とても憧れる
経った5分、され地5分間、自由に、好きに、楽しんでる人に憧れる。
「フラメンコにしないで!好きな動きをするだけにして!」
フラメンコやってる人にはそれはそれは難しいお題だったよw
すぐ、「踊ろう」としてまう
「リズムなんか取らないで!!好きに動くの、身体が喜ぶ様に!!」
もう、それができないのよ〜〜〜
アチコチで悲鳴が上がってるけど
中には、自由に好きにやっちゃう人も居る
頭が柔らかいんだな〜羨ましい
実際、それが出来る人の踊りって、技術はともかく
味があるのよ
楽しんでるのが見えるの
そういう風に私もなりたい。
| 10:09 | Comments:0
ちょっと練習量を多めにしていたので
足の疲労が半端無い
これはヤバいパターン
ここらで休ませないと、変な筋肉使って、腰を傷める
実際もう、外側の筋肉使って練習してしまっているので
足の外側がすこぶる痛い
振付けを馴染ませるときってこれをやりがち
スムーズに動くまでなんどもやってしまうから
いや、それにしても!!もう26日だし本番!!
まだ出来上がってない!!ヤバいのだ。
今日、足を休ませてあげたいが
2つもクラス受ける
大惨事・・・
どっちもハード
動きっぱなしよ。
特に後半のマルカールのクラスは・・
うちもいずれ、マルカールだけ、とか足だけ、のクラス持ちたいよな
絶対必要なんだけどね。
足の疲労が半端無い
これはヤバいパターン
ここらで休ませないと、変な筋肉使って、腰を傷める
実際もう、外側の筋肉使って練習してしまっているので
足の外側がすこぶる痛い
振付けを馴染ませるときってこれをやりがち
スムーズに動くまでなんどもやってしまうから
いや、それにしても!!もう26日だし本番!!
まだ出来上がってない!!ヤバいのだ。
今日、足を休ませてあげたいが
2つもクラス受ける
大惨事・・・
どっちもハード
動きっぱなしよ。
特に後半のマルカールのクラスは・・
うちもいずれ、マルカールだけ、とか足だけ、のクラス持ちたいよな
絶対必要なんだけどね。
| 08:59 | Comments:0
昨日は渋谷にガデス舞踊団の公演を観に行って来ましたよ〜
オーナーと、クラスメンズと
オーナーは何度か見た事があるので、イロイロ見比べられていいね
沢山、フラメンコを見て来た方なんだなあ、と、一緒に何かを
見に行く度に思う。
血の婚礼は暗くなる度、眠くなり・・・
ま、話が元々暗いんでね。
ヨーロッパのああいう恋愛の悲劇、みたいのは日本とも同じなんでしょうが
背景が違うとピンと来ないもんだね・・
これ、出来たときは前衛的すぎたんだろうか?
いや、現代のが受け入れにくいのか?
わからないけど
フラメンコ、というよりバレエみたいね〜
でもきっと、こういうのがやりたかったんだろうな。
2部のフラメンコ組曲はイロイロみれて楽しかったです
ソレアにファルーカ、タンギージョにタンゴデマラガ、
最後のルンバはもう本当に南米なノリ。
ガデス舞踊団はガデスの踊りを継承していっているので、
何も内容を変えていないんだと思うんだけど
古き良き、フラメンコって感じ
土臭いというか。
もう、同じマルカールとかが何度も出て来て、よく回る。
現代のフラメンコを見ると、足技に続く足技で、それはそれで凄いし楽しいけど
これはまたまた、違った楽しさですね。舞踊団の楽しさ。クラシカル。
安心、安定のマルカール。そして綺麗。
ビックリするような技とか特になかったけど、それもいいものだよ。
オーナーと、クラスメンズと
オーナーは何度か見た事があるので、イロイロ見比べられていいね
沢山、フラメンコを見て来た方なんだなあ、と、一緒に何かを
見に行く度に思う。
血の婚礼は暗くなる度、眠くなり・・・
ま、話が元々暗いんでね。
ヨーロッパのああいう恋愛の悲劇、みたいのは日本とも同じなんでしょうが
背景が違うとピンと来ないもんだね・・
これ、出来たときは前衛的すぎたんだろうか?
いや、現代のが受け入れにくいのか?
わからないけど
フラメンコ、というよりバレエみたいね〜
でもきっと、こういうのがやりたかったんだろうな。
2部のフラメンコ組曲はイロイロみれて楽しかったです
ソレアにファルーカ、タンギージョにタンゴデマラガ、
最後のルンバはもう本当に南米なノリ。
ガデス舞踊団はガデスの踊りを継承していっているので、
何も内容を変えていないんだと思うんだけど
古き良き、フラメンコって感じ
土臭いというか。
もう、同じマルカールとかが何度も出て来て、よく回る。
現代のフラメンコを見ると、足技に続く足技で、それはそれで凄いし楽しいけど
これはまたまた、違った楽しさですね。舞踊団の楽しさ。クラシカル。
安心、安定のマルカール。そして綺麗。
ビックリするような技とか特になかったけど、それもいいものだよ。
| 08:44 | Comments:0
先週、集まって自主練をした、というアレグリクラス
ほほう
それは嬉しいですね
ではでは、見せて頂きましょう
うーん
エスコビージャへの入り方、それでは駄目だよね、
そこからまた、12に戻す所
再三、言っているけど、その12の足は合図なんだけど
出てないよね。
そういう所、練習しないとね。
振付けを頭にいれるのも大事だけど、
それはそれだけだよ。
それでは制度があがった踊りにはならないでしょ。
練習するなら制度をあげなきゃ意味がない。やはりそれにはリズムかな。
リズム、身体の中にいれる作業が足りないかな。
リズムが無い、足が歌ってないものを見せられても人はウキウキしないと
思うよ。
好きなアレグリアスをかけて、パルマを叩き、楽しくなってきたら
マルカールしてみたらいいんじゃない?
マルカールをしなきゃ!じゃなくて
自然に
こっちね
自然におどりたくなっちゃた。これじゃない?必要なの
コレが出て来ないと
習った事を一生懸命動いてみせてます!!って感じなんだよね
ほほう
それは嬉しいですね
ではでは、見せて頂きましょう
うーん
エスコビージャへの入り方、それでは駄目だよね、
そこからまた、12に戻す所
再三、言っているけど、その12の足は合図なんだけど
出てないよね。
そういう所、練習しないとね。
振付けを頭にいれるのも大事だけど、
それはそれだけだよ。
それでは制度があがった踊りにはならないでしょ。
練習するなら制度をあげなきゃ意味がない。やはりそれにはリズムかな。
リズム、身体の中にいれる作業が足りないかな。
リズムが無い、足が歌ってないものを見せられても人はウキウキしないと
思うよ。
好きなアレグリアスをかけて、パルマを叩き、楽しくなってきたら
マルカールしてみたらいいんじゃない?
マルカールをしなきゃ!じゃなくて
自然に
こっちね
自然におどりたくなっちゃた。これじゃない?必要なの
コレが出て来ないと
習った事を一生懸命動いてみせてます!!って感じなんだよね
| 09:49 | Comments:0
どのクラスも頑張っております
昨日は3クラス、全部いい感じの熱気でありました
目標に向かって意識して練習するのはいい事です
足を怪我しているのに休まず来ている人や
1番最後に入って来た方は、既に発表会モードになっている中に
いきなり混ぜられて
あれよあれよ・・・と
全く、意味もわかってないだろうと、思われるのですが
めげずについて来てくれている
ありがたい事。
どうしても発表会の準備に時間が取られてしまうので
なかなか厳しい立場にいると思うのですが、それでも「出る」って
頑張っている。
靴を買ってきましたね
ピカピカ〜
そういえば皆の靴はそこそこ年期が入って来たかな?
良い事です、沢山履いて、身体の1部にして欲しい。
10月から入会が決まっている方も
ストレッチだけ今月は参加
これも嬉しいね
ちょうど皆が熱が入って練習している姿、見て、刺激受けて欲しい。
入門クラスの人が2曲、踊るっていうのは、凄く、大変なこと
まだまだ覚える力が少ないからね
だけど必死
録音をしメモを取り、「あーーーーー」
ってなってるw
その頑張り、きっと本番で出て来ると思うよ。
昨日は3クラス、全部いい感じの熱気でありました
目標に向かって意識して練習するのはいい事です
足を怪我しているのに休まず来ている人や
1番最後に入って来た方は、既に発表会モードになっている中に
いきなり混ぜられて
あれよあれよ・・・と
全く、意味もわかってないだろうと、思われるのですが
めげずについて来てくれている
ありがたい事。
どうしても発表会の準備に時間が取られてしまうので
なかなか厳しい立場にいると思うのですが、それでも「出る」って
頑張っている。
靴を買ってきましたね
ピカピカ〜
そういえば皆の靴はそこそこ年期が入って来たかな?
良い事です、沢山履いて、身体の1部にして欲しい。
10月から入会が決まっている方も
ストレッチだけ今月は参加
これも嬉しいね
ちょうど皆が熱が入って練習している姿、見て、刺激受けて欲しい。
入門クラスの人が2曲、踊るっていうのは、凄く、大変なこと
まだまだ覚える力が少ないからね
だけど必死
録音をしメモを取り、「あーーーーー」
ってなってるw
その頑張り、きっと本番で出て来ると思うよ。
| 09:36 | Comments:0
酵素風呂と、いうのに昨日入ってみました
米ぬかに浸かるの・・・
ニオイはキツいけど
なんだか身体に効きそうよ
新曲の振付けが大体、最後までおわりましたが
後半がブレリアでなく、ハレオ取りなので、
どうにも動きが止まってしまう
同じ数っちゃ同じ数なのに
アセントの違いや、10までと12までの違いで
こんなにも動揺してしまうんだな
リズムって大事ね
出来上がるかなー
米ぬかに浸かるの・・・
ニオイはキツいけど
なんだか身体に効きそうよ
新曲の振付けが大体、最後までおわりましたが
後半がブレリアでなく、ハレオ取りなので、
どうにも動きが止まってしまう
同じ数っちゃ同じ数なのに
アセントの違いや、10までと12までの違いで
こんなにも動揺してしまうんだな
リズムって大事ね
出来上がるかなー
| 09:30 | Comments:0
カホン借りてあるので
叩かせてみたら
楽しいらしい

遊びながら覚えるのが1番だよね
打楽器はリズム感養うのに最適だろうな
リズムは訓練で、割と何とかなるものなんだよ
踊りのセンスとか
練習のセンスとか
衣装のセンス
見たいなのは特に訓練とか無いから
本人が盗んで行くしかなく
そっちのがセンスない人は大変
自分も決していいとは思わないから
日々、色んなものを観て感じ
磨くよう訓練している
叩かせてみたら
楽しいらしい
遊びながら覚えるのが1番だよね
打楽器はリズム感養うのに最適だろうな
リズムは訓練で、割と何とかなるものなんだよ
踊りのセンスとか
練習のセンスとか
衣装のセンス
見たいなのは特に訓練とか無いから
本人が盗んで行くしかなく
そっちのがセンスない人は大変
自分も決していいとは思わないから
日々、色んなものを観て感じ
磨くよう訓練している
| 10:59 | Comments:0
10月5日のレッスン
10月5日は発表会の為の音を取らせてもらうレッスンとしますので
通常レッスンの時間帯、内容ではありません
各自、録音機器を持ってくる事
リハーサル代1人 2500円
録音は可、撮影は不可
ですが、必ず、録音前にギター、カンテさんに
許可をもらう事。勝手に録音はいけません
おおよそのタイムスケジュール
18時〜19時 自主練
19時〜ブレリア
19時半〜全員、柔軟
19時45分〜ルンバ (エプロン持って来る)
20時15分〜セビジャーナス(チーム分け、フォーメーション有りで)
時間的に余裕があれば、セビジャーナスの歌をやります
10月5日は発表会の為の音を取らせてもらうレッスンとしますので
通常レッスンの時間帯、内容ではありません
各自、録音機器を持ってくる事
リハーサル代1人 2500円
録音は可、撮影は不可
ですが、必ず、録音前にギター、カンテさんに
許可をもらう事。勝手に録音はいけません
おおよそのタイムスケジュール
18時〜19時 自主練
19時〜ブレリア
19時半〜全員、柔軟
19時45分〜ルンバ (エプロン持って来る)
20時15分〜セビジャーナス(チーム分け、フォーメーション有りで)
時間的に余裕があれば、セビジャーナスの歌をやります
| 09:11 | Comments:0
メモ
カレティジャ
ゴルペで細かく打ちながら進む
2連も3連も4連もあり
carreraからきている(道・進む)
〜ティージャをつけると、単語を小さくする役目があるので
細かく進む、と言う意味合いに
余談
マントンに対してマントンシージョ
は、小さいマントンの事を指す
〜ティージャと同じ働き
更に余談
歌のコレティージャ
繰り返しの意味
歌の最後の部分をもう1度繰り返し歌う事
為になった!!
カレティジャ
ゴルペで細かく打ちながら進む
2連も3連も4連もあり
carreraからきている(道・進む)
〜ティージャをつけると、単語を小さくする役目があるので
細かく進む、と言う意味合いに
余談
マントンに対してマントンシージョ
は、小さいマントンの事を指す
〜ティージャと同じ働き
更に余談
歌のコレティージャ
繰り返しの意味
歌の最後の部分をもう1度繰り返し歌う事
為になった!!
| 09:51 | Comments:0
レマーテがハマらないで苦労している今日この頃なんだけど
毎日のようにスタジオに行っているが
まだ、ハマらない
なんで、この音がこんなに苦手なのか?自分でもわからない?
たまにハマるようになってきたが
たまにじゃ駄目だ。
絶対のコンパスとリズムと良い音じゃなきゃ、レマーテにならない。
自信もってハマる様に出来なきゃ駄目なんだよな
で、このレマーテも苦労してるけど、エスコビージャの1カ所、超苦手なの
あるんだよな、地味に。
そしてアレグリアスはカレティジャが苦手・・・
これって前に進む、意味もあるんだって。さっき教えてもらった
進んでないからおかしいのか?
「進む」が入ってるのね
知ら無いもんだね
ついでに歌もハマらない・・
ハマらないオンナになっている
なんとかせにゃなー
毎日のようにスタジオに行っているが
まだ、ハマらない
なんで、この音がこんなに苦手なのか?自分でもわからない?
たまにハマるようになってきたが
たまにじゃ駄目だ。
絶対のコンパスとリズムと良い音じゃなきゃ、レマーテにならない。
自信もってハマる様に出来なきゃ駄目なんだよな
で、このレマーテも苦労してるけど、エスコビージャの1カ所、超苦手なの
あるんだよな、地味に。
そしてアレグリアスはカレティジャが苦手・・・
これって前に進む、意味もあるんだって。さっき教えてもらった
進んでないからおかしいのか?
「進む」が入ってるのね
知ら無いもんだね
ついでに歌もハマらない・・
ハマらないオンナになっている
なんとかせにゃなー
| 09:14 | Comments:0
オープニングで使う籠をずっと探していたんだけど
意外と無くて
そこそこ出せば買えるんだけど、そんなに使うものでも無いので
できれば100均で買いたい所
ウロウロしてるんだけど意外と無い
籠って!!
困ったなあと思っていたら
昨日、フルーツ籠を発見!!
これでいっか?
これでいいかも?
もうちょっと深いのが欲しい所なんだけど
今、買わないと、また無くなりそうだし
いいや。
手芸とか内職的なことは一切できない私なので発想が乏しいんだけど

飾ってみた!!
意外と無くて
そこそこ出せば買えるんだけど、そんなに使うものでも無いので
できれば100均で買いたい所
ウロウロしてるんだけど意外と無い
籠って!!
困ったなあと思っていたら
昨日、フルーツ籠を発見!!
これでいっか?
これでいいかも?
もうちょっと深いのが欲しい所なんだけど
今、買わないと、また無くなりそうだし
いいや。
手芸とか内職的なことは一切できない私なので発想が乏しいんだけど
飾ってみた!!
| 09:09 | Comments:0
表紙にする写真が出来て来ていい感じ。
秋の日差しの感じを写して欲しいと言う、私の要望を取り入れてくれた
写真です。
通常これは別料金になるのですが、そこはもう太っ腹なキャメラマンさん
昨年の秋のうちにちゃんと撮影しておいてくれました
ありがたや。
早い所、印刷にだしたいけど、まだ、なんかメンバーとか変更しそうだし
うかつに出せない・・・。
プログラム出来上がってしまうと手書きで直さなきゃならなくて
折角、印刷したのにカッコ悪くなってしまうからね・・。
結構、重要なのよ、プログラムって。
予算があれば絶対、お洒落な絵のデザイン頼みたいくらい。
今回は無理ね
でも表紙は付けたから〜
秋の日差しの感じを写して欲しいと言う、私の要望を取り入れてくれた
写真です。
通常これは別料金になるのですが、そこはもう太っ腹なキャメラマンさん
昨年の秋のうちにちゃんと撮影しておいてくれました
ありがたや。
早い所、印刷にだしたいけど、まだ、なんかメンバーとか変更しそうだし
うかつに出せない・・・。
プログラム出来上がってしまうと手書きで直さなきゃならなくて
折角、印刷したのにカッコ悪くなってしまうからね・・。
結構、重要なのよ、プログラムって。
予算があれば絶対、お洒落な絵のデザイン頼みたいくらい。
今回は無理ね
でも表紙は付けたから〜
| 10:02 | Comments:0
準備は進められ
とりあえず、オープニング付けたので、ホッ
(出来るの出来ないのは別として)
こういう感じですよ。が先ず、伝わればいい
第一、「オープニング」って言われても
それが何を指して、何をどうするつもりなのか?皆、わからないんだからね。
取りあえず、私の考えている全貌を見せないとさ、始まらない
発表会にでるのが初めての人ばかりなので、
何をどうするのか?どれがどうなるのか?全く未知の世界で
不安でたまらない!!とは思う。
それは良くわかっております
でもまあ、この慌ただしい中で、汲み取って行ってもらうしか無いのですよ
いくら言葉で説明しても、ピンと来るものではないのでね。
で
オープニングの振付けは、各クラス、気に入った様子でww
ほんの一瞬だし、簡単なものが多いけど
こうやって続いて出て来る、とかには楽しみを感じている様子で、よかった
もう皆、笑顔で登場して頂きたい!!
お客様にワクワク感を与えてもらいたい
せっかく時間を取って、観に来てくださるのですから、「わ〜楽しみ!!」って
気持ちになってもらいたいじゃない?
国立金曜クラスには笑いも取ってもらいたい所なんだけど
やりきれるかな?
度胸にかかってるよ!!期待してます
ミセスクラスも実力をつけてきました

可愛い衣装も仮縫いが終わり
笑顔がイイネ!!

ほっと一息・・
本番まで駆け足で、頑張ろうね!!

とりあえず、オープニング付けたので、ホッ
(出来るの出来ないのは別として)
こういう感じですよ。が先ず、伝わればいい
第一、「オープニング」って言われても
それが何を指して、何をどうするつもりなのか?皆、わからないんだからね。
取りあえず、私の考えている全貌を見せないとさ、始まらない
発表会にでるのが初めての人ばかりなので、
何をどうするのか?どれがどうなるのか?全く未知の世界で
不安でたまらない!!とは思う。
それは良くわかっております
でもまあ、この慌ただしい中で、汲み取って行ってもらうしか無いのですよ
いくら言葉で説明しても、ピンと来るものではないのでね。
で
オープニングの振付けは、各クラス、気に入った様子でww
ほんの一瞬だし、簡単なものが多いけど
こうやって続いて出て来る、とかには楽しみを感じている様子で、よかった
もう皆、笑顔で登場して頂きたい!!
お客様にワクワク感を与えてもらいたい
せっかく時間を取って、観に来てくださるのですから、「わ〜楽しみ!!」って
気持ちになってもらいたいじゃない?
国立金曜クラスには笑いも取ってもらいたい所なんだけど
やりきれるかな?
度胸にかかってるよ!!期待してます
ミセスクラスも実力をつけてきました
可愛い衣装も仮縫いが終わり
笑顔がイイネ!!
ほっと一息・・
本番まで駆け足で、頑張ろうね!!
| 08:47 | Comments:0
各クラスオープニングの振付けを駆け足で終らせた
もっといろいろキチンと踊れて、タンゴを回したりできたら
そりゃあいいかも知れないけど、それはまた次回のお話で
今回のオープニングは楽しく、明るく!!で始められればいい。と言う
考えの元である。(私の)
いつかはカルメンの教室みたいに華やかで、技術のあるオープニングが
出来る教室に育て上げたいもんだ!!
まあ、そこは10年以上たっている教室と、まだ4年弱では違うよね
今回の発表会も映像に残すわけだから、あと、何回か発表会やった後に
今回のDVDを皆で鑑賞し
「こんなのやったね〜〜」とか笑い合いたいものだ。
「コレしか出来なかったんだね〜」なんて、話しになったらいいね。
その日を夢みてる。
生徒も少なかったね!!
とかになってないかな〜〜〜〜〜。
もっといろいろキチンと踊れて、タンゴを回したりできたら
そりゃあいいかも知れないけど、それはまた次回のお話で
今回のオープニングは楽しく、明るく!!で始められればいい。と言う
考えの元である。(私の)
いつかはカルメンの教室みたいに華やかで、技術のあるオープニングが
出来る教室に育て上げたいもんだ!!
まあ、そこは10年以上たっている教室と、まだ4年弱では違うよね
今回の発表会も映像に残すわけだから、あと、何回か発表会やった後に
今回のDVDを皆で鑑賞し
「こんなのやったね〜〜」とか笑い合いたいものだ。
「コレしか出来なかったんだね〜」なんて、話しになったらいいね。
その日を夢みてる。
生徒も少なかったね!!
とかになってないかな〜〜〜〜〜。
| 08:19 | Comments:0
昨日は青梅クラス
皆さんなんだか熱気があり
いい感じ
オープニングをとにかく済ませてしまいたいので
昨日はそちらを中心に
踊り自体は難しい事は無いのだけど
これやってメドレーでどんどん出て来て、お客様に挨拶するっていうのは
皆さん初めてのパターンなので難しいんだよね
どのタイミングでどこで出るか?事前にアナウンスしてあるものの
自分のでる箇所のメロディを覚えてなかったり、、、良くある話
とにかく、こういうのは最初に飛び出す人の
「きっかけ」が大事であり
次に、最初にハケる人が「間違えない」っていうのも
次にバトンを渡すのに必要な作業となる訳でー
そこら辺を「ボーッとしない人」にお願いしたい所なんだけど
まあ、ボーッとするのよ。これがまた・・
難しいんだよねー
難しいのは重々わかっております
そして本番は環境がかわり、お客様がはいるので
度緊張!!だしね
ああ、だけど
とにかくオープニングでつまづく訳にいかないの
これから「始まりますよ〜」って事だから
バッチリ決めて、お客様が、その続きをワクワクして待てる様に
楽しませる訳だから
頼むよ皆!!
皆さんなんだか熱気があり
いい感じ
オープニングをとにかく済ませてしまいたいので
昨日はそちらを中心に
踊り自体は難しい事は無いのだけど
これやってメドレーでどんどん出て来て、お客様に挨拶するっていうのは
皆さん初めてのパターンなので難しいんだよね
どのタイミングでどこで出るか?事前にアナウンスしてあるものの
自分のでる箇所のメロディを覚えてなかったり、、、良くある話
とにかく、こういうのは最初に飛び出す人の
「きっかけ」が大事であり
次に、最初にハケる人が「間違えない」っていうのも
次にバトンを渡すのに必要な作業となる訳でー
そこら辺を「ボーッとしない人」にお願いしたい所なんだけど
まあ、ボーッとするのよ。これがまた・・
難しいんだよねー
難しいのは重々わかっております
そして本番は環境がかわり、お客様がはいるので
度緊張!!だしね
ああ、だけど
とにかくオープニングでつまづく訳にいかないの
これから「始まりますよ〜」って事だから
バッチリ決めて、お客様が、その続きをワクワクして待てる様に
楽しませる訳だから
頼むよ皆!!
| 09:24 | Comments:0
やっぱタララいれよう・・
メンバーがハッキリしてないな。
うーん
外のイベントだしな
人数で華やかにしたいな
セビジャーナスをどう組み合わせるかなー
ちびっ子を出してくれとの先方の要望があるので1番はチビッ子だけにしようかなそうすればセビ1つで収まるか
オープニング 5 レイ&ヤノ
タララ 4 青梅クラス、国立金曜日クラス
アレグリアス 7 アレグリクラス
ガロティン 7 月&のも
ブレリア 5 ブレリアクラス
(マキ、サオリの足抜きで)
ソレポル 7 ヤノ
セビジャーナス 4 ちびっ子&全員
1番チビッ子のみ
2番 全員組んで
3番 3番出来る人、1人踊り
4番 1番をふれあい音楽祭パターン
かなあ・・・
だなあ。。。
これかな、これで決まりだな
あっと言う間だな40分
教室初めて4年
御陰様でイベント等も増え、こうやってイロイロ、時間内に収める事
パターンを考えるのも、自分にとっていい経験で
訓練で
ありがたい事です
日々、勉強
メンバーがハッキリしてないな。
うーん
外のイベントだしな
人数で華やかにしたいな
セビジャーナスをどう組み合わせるかなー
ちびっ子を出してくれとの先方の要望があるので1番はチビッ子だけにしようかなそうすればセビ1つで収まるか
オープニング 5 レイ&ヤノ
タララ 4 青梅クラス、国立金曜日クラス
アレグリアス 7 アレグリクラス
ガロティン 7 月&のも
ブレリア 5 ブレリアクラス
(マキ、サオリの足抜きで)
ソレポル 7 ヤノ
セビジャーナス 4 ちびっ子&全員
1番チビッ子のみ
2番 全員組んで
3番 3番出来る人、1人踊り
4番 1番をふれあい音楽祭パターン
かなあ・・・
だなあ。。。
これかな、これで決まりだな
あっと言う間だな40分
教室初めて4年
御陰様でイベント等も増え、こうやってイロイロ、時間内に収める事
パターンを考えるのも、自分にとっていい経験で
訓練で
ありがたい事です
日々、勉強
| 09:18 | Comments:0
忘れ無いように書いておこう
閃いた
オープニング レイ ヤノ 5
ちびっこセビ ちびっこ 4
アレグリアス アレグリクラス 7
ガロティン 月 ノモ 7
ソレポル ヤノ 7
ブレリア ブレリアクラス 5
セビジャーナス 全員 4
ファンダンゴの時間が取れない(´Д` )
タララも無理だな
セビジャーナスが心配だな
なんにつけてもセビは大事外せない
閃いた
オープニング レイ ヤノ 5
ちびっこセビ ちびっこ 4
アレグリアス アレグリクラス 7
ガロティン 月 ノモ 7
ソレポル ヤノ 7
ブレリア ブレリアクラス 5
セビジャーナス 全員 4
ファンダンゴの時間が取れない(´Д` )
タララも無理だな
セビジャーナスが心配だな
なんにつけてもセビは大事外せない
| 23:52 | Comments:0
さて、ザックリの発表会プログラムを決めてみたけど
どうかしらね?
まあ、とにかく初心者が多いのでセビジャーナスばっかり!!
なんですけど。せっかく一生懸命練習した苦労するセビジャーナス
(難しいのよ)
パッと見、お客様がイメージする、フラメンコ、とは違うかも
しれないけど、でも、これは難しい踊りなのよ
民族舞踊だしね。
なので、これをどうしても、発表会時は小分けにしたかったのよね
イベント等では数で押して、華やかにするのも手だけど
発表会は皆が主役!!
それぞれ、目立たせてあげたいのですよ
で
セビばっかり!!になった!!
でも、いいの!!
頑張ってるんだからいいの!!
さてさて、本日はセビの歌と、オープニング、つけてしまいましょう
もう、スケジュールもキツキツだし
皆も覚える事がいっぱいで
大変だと思うけど
頑張って頑張って!!
どうかしらね?
まあ、とにかく初心者が多いのでセビジャーナスばっかり!!
なんですけど。せっかく一生懸命練習した苦労するセビジャーナス
(難しいのよ)
パッと見、お客様がイメージする、フラメンコ、とは違うかも
しれないけど、でも、これは難しい踊りなのよ
民族舞踊だしね。
なので、これをどうしても、発表会時は小分けにしたかったのよね
イベント等では数で押して、華やかにするのも手だけど
発表会は皆が主役!!
それぞれ、目立たせてあげたいのですよ
で
セビばっかり!!になった!!
でも、いいの!!
頑張ってるんだからいいの!!
さてさて、本日はセビの歌と、オープニング、つけてしまいましょう
もう、スケジュールもキツキツだし
皆も覚える事がいっぱいで
大変だと思うけど
頑張って頑張って!!
| 09:21 | Comments:0
昨日、国立にいって
「貸して」とお願いしてあったカホンを連れて来た
ジャーン!!
いいなこれ、欲しいなコレ
くれないかな〜(笑)
ま、ちょっと遊んでみて
どうしても欲しくなったら買おう。
ウチのヴィちゃんがカホンにマーキングするんじゃないかと
心配されておられましたが
メスですし!!

全く興味示しておりません!!
大丈夫!!
「貸して」とお願いしてあったカホンを連れて来た
ジャーン!!
いいなこれ、欲しいなコレ
くれないかな〜(笑)
ま、ちょっと遊んでみて
どうしても欲しくなったら買おう。
ウチのヴィちゃんがカホンにマーキングするんじゃないかと
心配されておられましたが
メスですし!!
全く興味示しておりません!!
大丈夫!!
| 08:48 | Comments:0
遊べたら楽しいだろうな
アルカンヘルは痺れるね
この方がほとんどのソロコンパスを歌っていると、
生徒の皆さんは知っているだろうか?
| 18:55 | Comments:0
久しぶりに週末リフレッシュ
リフレッシュつーか療養つーか・・・
でしたけど
おかげでスッキリ爽やか!!
さあ、今日はギターさんと打ち合わせがある
ミセスクラスのセビジャーナスの出だしになにか弾いてもらおうと
思っているんだけど
何個か候補を聞いてみよう
いろいろ、詰めていかなくちゃな
ああ、忙しい
確認作業も忙しい
なによりも全ての踊りをしあげなくては!!
リフレッシュつーか療養つーか・・・
でしたけど
おかげでスッキリ爽やか!!
さあ、今日はギターさんと打ち合わせがある
ミセスクラスのセビジャーナスの出だしになにか弾いてもらおうと
思っているんだけど
何個か候補を聞いてみよう
いろいろ、詰めていかなくちゃな
ああ、忙しい
確認作業も忙しい
なによりも全ての踊りをしあげなくては!!
| 09:32 | Comments:0
昨日は国立
この夏、暑さにやられてバテバテだった私は、ちっとも食欲がなく
オニギリ1個がせいぜいだった。
それも麦茶で流し込む重傷
最終的には流し込んだ後、吐き気を催し
ああ。こうやって拒食症ってなるんだ・・・と、ぞっとしたもんだ。
本当に食べれないんだもの
でも、運動量は多く、ビールは飲める・・・
いや、さすがに空腹にビールもまずいとおもい
ノンアルコールビール飲んでたよ!!
そんくらいやられた
でも、お腹は空くのよ
で、スタジオでいつも先に自主練をしているんだけど
誰かが来る度に「お腹減った!!」と叫んでいた
なんかこう、人が居る所だと、多少、食べる気もおきるのよね
もう病気だなw
そしたらAさんがオニギリを
メンズバイレがSUBWAYのサンドイッチを差し入れてくれた
言ってみるもんだね〜〜〜〜〜
SABWAY久しぶり!!最後にたべたの神宮球場かも!!
恵比寿にもあるんだけどね、レッスン帰りによればあるんだけどね
とにかく久しぶりで感動!!バジルソース
喜んで食べてたら
2回目もあった!!ハム沢山のやつ。これがなんだかとっても美味しく
生き延びれた!!
ありがとう!!
次回はピクルス多めでね!!(ピクルス大好き!!)
昨日は3回目だったw
いや〜
この夏
これで生き延びた
少し涼しくなり、調子もよくなって来た
暑さと台風の低気圧で、ぐるんぐるんしちゃって、どうしようかと
怖かったよ。
運動してるので、一般人より元気だとは思うけど、でも、抵抗出来ないものも
あるよねー。
いや、ホント、まいったよ。
この間の水曜日はEさんにバナナをもらい
もう、人に何かを与えてもらって生きてたw
もうバテちゃってるときは、自分で何かを用意するのも億劫なんだよね
あと、一人だと食べない
よくわかった、学習した
皆様、差し入れありがとうございました
食欲の秋がやってまいりました
あんだけ肉、肉、騒いでいた私が食べれずにいましたが
パワー全開になるため、そろそろ肉を摂取し
レッスンに励みたいと思います!!
この夏、暑さにやられてバテバテだった私は、ちっとも食欲がなく
オニギリ1個がせいぜいだった。
それも麦茶で流し込む重傷
最終的には流し込んだ後、吐き気を催し
ああ。こうやって拒食症ってなるんだ・・・と、ぞっとしたもんだ。
本当に食べれないんだもの
でも、運動量は多く、ビールは飲める・・・
いや、さすがに空腹にビールもまずいとおもい
ノンアルコールビール飲んでたよ!!
そんくらいやられた
でも、お腹は空くのよ
で、スタジオでいつも先に自主練をしているんだけど
誰かが来る度に「お腹減った!!」と叫んでいた
なんかこう、人が居る所だと、多少、食べる気もおきるのよね
もう病気だなw
そしたらAさんがオニギリを
メンズバイレがSUBWAYのサンドイッチを差し入れてくれた
言ってみるもんだね〜〜〜〜〜
SABWAY久しぶり!!最後にたべたの神宮球場かも!!
恵比寿にもあるんだけどね、レッスン帰りによればあるんだけどね
とにかく久しぶりで感動!!バジルソース
喜んで食べてたら
2回目もあった!!ハム沢山のやつ。これがなんだかとっても美味しく
生き延びれた!!
ありがとう!!
次回はピクルス多めでね!!(ピクルス大好き!!)
昨日は3回目だったw
いや〜
この夏
これで生き延びた
少し涼しくなり、調子もよくなって来た
暑さと台風の低気圧で、ぐるんぐるんしちゃって、どうしようかと
怖かったよ。
運動してるので、一般人より元気だとは思うけど、でも、抵抗出来ないものも
あるよねー。
いや、ホント、まいったよ。
この間の水曜日はEさんにバナナをもらい
もう、人に何かを与えてもらって生きてたw
もうバテちゃってるときは、自分で何かを用意するのも億劫なんだよね
あと、一人だと食べない
よくわかった、学習した
皆様、差し入れありがとうございました
食欲の秋がやってまいりました
あんだけ肉、肉、騒いでいた私が食べれずにいましたが
パワー全開になるため、そろそろ肉を摂取し
レッスンに励みたいと思います!!
| 07:51 | Comments:0
昨日は国立ブレリアクラスだったのですが
やはりまだ、スタジオが暑いのでカルメンさんでレッスン
国立の2名はまだカルメンさんに来た事がなかったので
この機会に場所を知ってもらうのもあった。
何かと、つかえるスタジオは2つ、3つ知っておいた方がいい
1度知れば、次来るときはそんなに負担でなくなるからね
マンサナ、プレステージ、モダミカ、飯田橋、池袋、東中野等
私も移動しますが、初めて行くときは、ドキドキするもんだ。
あと、結構、探せば貸しスタジオってあったりするんだよね
昔に比べれば増えたと思う
で。ブレリア
アレグリアスもやりたいんだけど、どうにもブレリアでつっかえる
ブレリアがクリアすればアレグリのCAIも同時にクリア出来そうなものだから
これ、なんとかしたい
で、問題は
「やってるつもり」「真似てるつもり」
の部分なんでしょう
何度、見本を見せても音の話をしても、実際、自分がどんな動きでどんな
音を出しているのか?知ら無いものだ。
なので、踊っている姿を録画させ、その場でチェック
夏祭りなど、本番の録画を見ても、バックもいるし、衣装もメイクもしているの
で、実際よりも出来た様に見えてしまう訳
ズレているのもバックが上手に仕事してくれていて、何事も無かったように
鳴ってる訳。
だってその為に、バックを呼び、素敵な衣装を着ているんだからさ。
「効果」を狙った衣装を着ているのだからね。効果ないと困るしね。
だけど、レッスン着の自分を見た方が身体の軸やペソの無さ、腕の使いの悪さ
よく、わかると思うよ。
私もこれは良く、やるけどね
人前で踊るのに、動きは小さくないか?不自然でないか?
確認はした方がいい。その上で何を練習して何を気をつけたらいいのか?
研究したほうがいい。録画すれば足音もはいるしね。メトロノームだけで
踊ってやってみたらいいんじゃないかね?
で、録画して早速みんなで確認をする
先ず、1発目のレマーテ
なにやってるのかゼンゼンわからないよ
動きが小さい。
レマーテで、強い振りなので、何かやっているつもりなんだろうけど
そうは見えない、のが現実。
ピリッとやらなきゃ、歌は止まってくれないよ
止まらないを狙っているのならそれでいいかもしれないけど。いや、今
そんな高度なことやってないからね。
止まってもらいましょうよ
全身使って表現しなきゃ
わからない。
いつか出来る様になる?
まさかそんな事は無い、そうなるように踊らなきゃ、いつまでたっても
同じ。
まだ時間はあるよ。
「こんな苦しい発表会はなかった」
卓球の愛ちゃんみたいに言って欲しい。
そしたら光が見えるかも!!
やはりまだ、スタジオが暑いのでカルメンさんでレッスン
国立の2名はまだカルメンさんに来た事がなかったので
この機会に場所を知ってもらうのもあった。
何かと、つかえるスタジオは2つ、3つ知っておいた方がいい
1度知れば、次来るときはそんなに負担でなくなるからね
マンサナ、プレステージ、モダミカ、飯田橋、池袋、東中野等
私も移動しますが、初めて行くときは、ドキドキするもんだ。
あと、結構、探せば貸しスタジオってあったりするんだよね
昔に比べれば増えたと思う
で。ブレリア
アレグリアスもやりたいんだけど、どうにもブレリアでつっかえる
ブレリアがクリアすればアレグリのCAIも同時にクリア出来そうなものだから
これ、なんとかしたい
で、問題は
「やってるつもり」「真似てるつもり」
の部分なんでしょう
何度、見本を見せても音の話をしても、実際、自分がどんな動きでどんな
音を出しているのか?知ら無いものだ。
なので、踊っている姿を録画させ、その場でチェック
夏祭りなど、本番の録画を見ても、バックもいるし、衣装もメイクもしているの
で、実際よりも出来た様に見えてしまう訳
ズレているのもバックが上手に仕事してくれていて、何事も無かったように
鳴ってる訳。
だってその為に、バックを呼び、素敵な衣装を着ているんだからさ。
「効果」を狙った衣装を着ているのだからね。効果ないと困るしね。
だけど、レッスン着の自分を見た方が身体の軸やペソの無さ、腕の使いの悪さ
よく、わかると思うよ。
私もこれは良く、やるけどね
人前で踊るのに、動きは小さくないか?不自然でないか?
確認はした方がいい。その上で何を練習して何を気をつけたらいいのか?
研究したほうがいい。録画すれば足音もはいるしね。メトロノームだけで
踊ってやってみたらいいんじゃないかね?
で、録画して早速みんなで確認をする
先ず、1発目のレマーテ
なにやってるのかゼンゼンわからないよ
動きが小さい。
レマーテで、強い振りなので、何かやっているつもりなんだろうけど
そうは見えない、のが現実。
ピリッとやらなきゃ、歌は止まってくれないよ
止まらないを狙っているのならそれでいいかもしれないけど。いや、今
そんな高度なことやってないからね。
止まってもらいましょうよ
全身使って表現しなきゃ
わからない。
いつか出来る様になる?
まさかそんな事は無い、そうなるように踊らなきゃ、いつまでたっても
同じ。
まだ時間はあるよ。
「こんな苦しい発表会はなかった」
卓球の愛ちゃんみたいに言って欲しい。
そしたら光が見えるかも!!
| 10:32 | Comments:0
さて
発表会が近づき、イロイロ、マッハで仕上げなくてはならない
この時期になると、基礎、足の訓練、的なものより
振付け、フォーメーションが中心となってしまい
自分としてはとても嫌だ
もっと、ゆっくりじっくり、仕上げたいのだけど
一応、計画たててやっているんだけど、思っている通りに進まないのが
現実で、結果、いろんなことがギリになる
とにもかくにも、何か、カタチはつけなくてはいけないので
先ず終ってない振付けなぞ、ざっと行う。
ざっとやるんだけどガミガミ言う
もう、これ自分の性分だから仕方ないね
最終的には精神論
何が大事?どこ拘る?みたいな質問しかしてない。
とくにベテランには。
でも、初心者にも言ってるな。
最初からそこへの拘りは持っていた方がいい
考えずに育って来たベテランの頭を柔らかくすることのが難しく
初心者に「これが大事」と教える方がすんなり行く。
あと1年もしたら青梅の入門クラスの人はガラッと変わり、グンと成長すると
思う
今回のハレオセビチームは伸びてきたね。
ここのバイラオーラ2人には永遠、同じ事やらせてるし、同じ事繰り返し
言ってきたつもり。
後から入ったメンズも頭で理解は始めたようだし。
ま、あとは本番までにもっと伸びればいい。
とにかくベテラン勢には要求も高くなるし、完璧さも求める
それはそうだよね。歴が長い分
自分で考えていかなければいけない部分が多い
言われた事を言われたとうりにやるのは
当たり前の話し。それをやっても誉められない。その上で何か成長しなければ
発表会に出る意味が無くなってしまう
ベテランになればなるほど、苦しいのが発表会
なんで、こんなこと言われるのか?なんで、自分はこれが出来ないのか?
どう練習したらいいのか?身体は疲れるし、聞いても聞いてもわからないし。。
うんと悩んで、悩んで
出口を見つけていかなければならないね
とにかく、ベテラン勢は全員
マルカールの練習が足りないし、マルカールとは何ぞや?
考えて欲しい。
雑すぎる。ここが雑で、レマーテが1つもはまってなくて
キレがなくて・・・
どうやって緩急をつけるのだい?
ジャマーダって何なの?レマーテって何なの?エスコビージャってどうなの?
全部、シラミつぶしに考えて練習しなくては
曲は仕上がらないよね。
そこが踊りへの甘さが出ている所なんじゃないかね
ま、こうやって責め立てるわけです
これぐらい乗り越えて行かなきゃ、ソロなんか出来る訳がない
ソロは全部出来なきゃできないんだからさ。
目指せソロ!!次回の発表会の時には何人か出て欲しいもんだ
絶賛愛の鞭!!
発表会が近づき、イロイロ、マッハで仕上げなくてはならない
この時期になると、基礎、足の訓練、的なものより
振付け、フォーメーションが中心となってしまい
自分としてはとても嫌だ
もっと、ゆっくりじっくり、仕上げたいのだけど
一応、計画たててやっているんだけど、思っている通りに進まないのが
現実で、結果、いろんなことがギリになる
とにもかくにも、何か、カタチはつけなくてはいけないので
先ず終ってない振付けなぞ、ざっと行う。
ざっとやるんだけどガミガミ言う
もう、これ自分の性分だから仕方ないね
最終的には精神論
何が大事?どこ拘る?みたいな質問しかしてない。
とくにベテランには。
でも、初心者にも言ってるな。
最初からそこへの拘りは持っていた方がいい
考えずに育って来たベテランの頭を柔らかくすることのが難しく
初心者に「これが大事」と教える方がすんなり行く。
あと1年もしたら青梅の入門クラスの人はガラッと変わり、グンと成長すると
思う
今回のハレオセビチームは伸びてきたね。
ここのバイラオーラ2人には永遠、同じ事やらせてるし、同じ事繰り返し
言ってきたつもり。
後から入ったメンズも頭で理解は始めたようだし。
ま、あとは本番までにもっと伸びればいい。
とにかくベテラン勢には要求も高くなるし、完璧さも求める
それはそうだよね。歴が長い分
自分で考えていかなければいけない部分が多い
言われた事を言われたとうりにやるのは
当たり前の話し。それをやっても誉められない。その上で何か成長しなければ
発表会に出る意味が無くなってしまう
ベテランになればなるほど、苦しいのが発表会
なんで、こんなこと言われるのか?なんで、自分はこれが出来ないのか?
どう練習したらいいのか?身体は疲れるし、聞いても聞いてもわからないし。。
うんと悩んで、悩んで
出口を見つけていかなければならないね
とにかく、ベテラン勢は全員
マルカールの練習が足りないし、マルカールとは何ぞや?
考えて欲しい。
雑すぎる。ここが雑で、レマーテが1つもはまってなくて
キレがなくて・・・
どうやって緩急をつけるのだい?
ジャマーダって何なの?レマーテって何なの?エスコビージャってどうなの?
全部、シラミつぶしに考えて練習しなくては
曲は仕上がらないよね。
そこが踊りへの甘さが出ている所なんじゃないかね
ま、こうやって責め立てるわけです
これぐらい乗り越えて行かなきゃ、ソロなんか出来る訳がない
ソロは全部出来なきゃできないんだからさ。
目指せソロ!!次回の発表会の時には何人か出て欲しいもんだ
絶賛愛の鞭!!
| 10:04 | Comments:0
9月になりましたねー
この間、年末、新年だった感じだけど
早いねえ・・・
歳は取りたく無いねえ・・
さてさて、先週、発表会料金を算出し、皆さんにお願いしたのだけど
昨日の青梅クラスでは
大金握りしめて来た人、多数
驚いた
早いな〜w
つぎのお給料もらってからくるかな〜と思ったけど
しっかりものの皆さんは、最初から予定して準備していてくれたみたい
大金を手にし、ホクホクした私ですが
いかんいかん
これは自分のでなく
9割方、お支払い。
つかっちゃいかん(使わないよ!!)
予算内で全てクリアできればいいけど
予定外のお金もかかる事も想定内。
最終的には、私の儲けなぞ、考えず、動いてしまうんだろう。
これも想定内。
お金じゃない大事なものも沢山ある。それは本当だ。
ただし、ビジネスとして、この先、教室を進めていく上では
それでは駄目で
ちゃんと、自分の利益も少しでいいから出る様に勉強しなくてはいけない
そこを私は今回、ちゃんと計算しなくてはいけないね。
とにかく引き算ができない・・・・
この間、年末、新年だった感じだけど
早いねえ・・・
歳は取りたく無いねえ・・
さてさて、先週、発表会料金を算出し、皆さんにお願いしたのだけど
昨日の青梅クラスでは
大金握りしめて来た人、多数
驚いた
早いな〜w
つぎのお給料もらってからくるかな〜と思ったけど
しっかりものの皆さんは、最初から予定して準備していてくれたみたい
大金を手にし、ホクホクした私ですが
いかんいかん
これは自分のでなく
9割方、お支払い。
つかっちゃいかん(使わないよ!!)
予算内で全てクリアできればいいけど
予定外のお金もかかる事も想定内。
最終的には、私の儲けなぞ、考えず、動いてしまうんだろう。
これも想定内。
お金じゃない大事なものも沢山ある。それは本当だ。
ただし、ビジネスとして、この先、教室を進めていく上では
それでは駄目で
ちゃんと、自分の利益も少しでいいから出る様に勉強しなくてはいけない
そこを私は今回、ちゃんと計算しなくてはいけないね。
とにかく引き算ができない・・・・
| 09:41 | Comments:0
| 09:21 | Comments:0
| 09:19 | Comments:0
昨日は優しいカルメンのところにレッスンに
台風が心配でしたが電車は問題無く走り
2ヶ月ぶりかしら?
レッスン受けれました
いや〜
大分進んだけど、まだまだ足が追いつかない、のと
やはり、歌がスタンダード?では無いので
そんな今までしょっちゅう耳にした訳ではないし、
ここ2年くらい前までは自分もそんな注目してなかったし
そもそも歌を鼻歌でいいから最後までいえるか?って言ったら
途中でわからなくなるし
これがねー
身体になかなか入らない原因でもある
リズムはわかってるんだけどね
歌ぶりがこんがらがってくる
思えばタラントも苦労した
困って、歌、習ったよな・・・
この先にはシギリージャという大きな山もある
来年あたりには取りかかりたい山だが
その前に、やりたい事も、何点かある
話しが反れた!!
で、レッスン
楽しかった!!
問題は3連3連4連と感じてたのが
4連の嵐だった
どうも、ハマらないと思った・・
やりなおしーーーーーーーーーーーー
台風が心配でしたが電車は問題無く走り
2ヶ月ぶりかしら?
レッスン受けれました
いや〜
大分進んだけど、まだまだ足が追いつかない、のと
やはり、歌がスタンダード?では無いので
そんな今までしょっちゅう耳にした訳ではないし、
ここ2年くらい前までは自分もそんな注目してなかったし
そもそも歌を鼻歌でいいから最後までいえるか?って言ったら
途中でわからなくなるし
これがねー
身体になかなか入らない原因でもある
リズムはわかってるんだけどね
歌ぶりがこんがらがってくる
思えばタラントも苦労した
困って、歌、習ったよな・・・
この先にはシギリージャという大きな山もある
来年あたりには取りかかりたい山だが
その前に、やりたい事も、何点かある
話しが反れた!!
で、レッスン
楽しかった!!
問題は3連3連4連と感じてたのが
4連の嵐だった
どうも、ハマらないと思った・・
やりなおしーーーーーーーーーーーー
| 10:34 | Comments:0
発表会の曲順を決めなきゃならなくて
大体、頭で構想はできているのだけど
メンバーや、衣装替え、また、沢山出演する人が続けて踊る、を
避けたいので
これがまた、パズルの様で・・
同じ曲も続けたく無いし・・
でも、初心者が多いのと、それぞれ目立たせてあげたいので
少し、小さい組にわけたもんで
セビジャーナスが5曲もある!!
まあ、そんな発表会、見た事ない訳では無い
そんなのを参考に分けてみたんだけどね
困ったのが、間に挟む曲がまだ少ないもんでねー
これをどうやってお客様、飽きさせない様にするか?
悩んでたら寝れなくなった・・・
あー眠い
基本的に続けて踊る人以外はなんかしら衣装チェンジが入る訳でー
その時間とかね。でもセビは短いしね・・・
はや着替えに慣れていれば問題ないけど、場所も狭いしね・・
などと・・・
書き出しては消し
書き出しては消し・・・
ああ、眠い
バックと話し合った結果、青梅のセビやらも先に1回合わせた方が
いいんじゃないか?と言ってくれたので、調整をしてみる
よかった、バックがいい人達で。
こうやってバックも私の発表会成功の事を考えてくれて、動いてくれているのです。
皆の踊りをみて、「これが合うかな?これのが、わかりやすいかな?」
「これぐらい難しいのいけるんじゃないの?」
と、お仕事してくれる訳ですよ。
私も、バックもスタッフも皆
生徒の皆さんが
「またやりたいね!!次はもっと頑張ろう!!」
っていうスタートになればいいと、心から思っているんですよ
ゴールじゃないの
スタートなの!!
大体、頭で構想はできているのだけど
メンバーや、衣装替え、また、沢山出演する人が続けて踊る、を
避けたいので
これがまた、パズルの様で・・
同じ曲も続けたく無いし・・
でも、初心者が多いのと、それぞれ目立たせてあげたいので
少し、小さい組にわけたもんで
セビジャーナスが5曲もある!!
まあ、そんな発表会、見た事ない訳では無い
そんなのを参考に分けてみたんだけどね
困ったのが、間に挟む曲がまだ少ないもんでねー
これをどうやってお客様、飽きさせない様にするか?
悩んでたら寝れなくなった・・・
あー眠い
基本的に続けて踊る人以外はなんかしら衣装チェンジが入る訳でー
その時間とかね。でもセビは短いしね・・・
はや着替えに慣れていれば問題ないけど、場所も狭いしね・・
などと・・・
書き出しては消し
書き出しては消し・・・
ああ、眠い
バックと話し合った結果、青梅のセビやらも先に1回合わせた方が
いいんじゃないか?と言ってくれたので、調整をしてみる
よかった、バックがいい人達で。
こうやってバックも私の発表会成功の事を考えてくれて、動いてくれているのです。
皆の踊りをみて、「これが合うかな?これのが、わかりやすいかな?」
「これぐらい難しいのいけるんじゃないの?」
と、お仕事してくれる訳ですよ。
私も、バックもスタッフも皆
生徒の皆さんが
「またやりたいね!!次はもっと頑張ろう!!」
っていうスタートになればいいと、心から思っているんですよ
ゴールじゃないの
スタートなの!!
| 10:16 | Comments:0
10月スタートで青梅に新しく
入門クラスを作ろうと思います 毎週火曜日
予定ですが
10月4日 火曜日
19時から20時15分
青梅入門クラス (フラメンコ全くの初心者向け)
入会金 5000円 月謝 10000円(月4回)
動きやすい服装でおいでください
暫くは身体慣らしをやりますので、靴、スカートは必要
ありません。数ヶ月したら徐々に揃えていってください
レッスン用スカートは割と安く売ってます。
フラメンコシューズは少し高いです。
*フラメンコシューズに関しましては一度、私にご相談してから
お買い求め下さい。ネット販売などで失敗する例も
多くありますのでアフターケアがついている店舗が
良いと思います。
この機会に是非、入会ご検討ください。
お問い合わせもお気軽にどうぞ
別途、17時、18時あたりにミセスクラス等考えております
ご相談下さいね。

個性的で明るい仲間がお待ちしております!!
入門クラスを作ろうと思います 毎週火曜日
予定ですが
10月4日 火曜日
19時から20時15分
青梅入門クラス (フラメンコ全くの初心者向け)
入会金 5000円 月謝 10000円(月4回)
動きやすい服装でおいでください
暫くは身体慣らしをやりますので、靴、スカートは必要
ありません。数ヶ月したら徐々に揃えていってください
レッスン用スカートは割と安く売ってます。
フラメンコシューズは少し高いです。
*フラメンコシューズに関しましては一度、私にご相談してから
お買い求め下さい。ネット販売などで失敗する例も
多くありますのでアフターケアがついている店舗が
良いと思います。
この機会に是非、入会ご検討ください。
お問い合わせもお気軽にどうぞ
別途、17時、18時あたりにミセスクラス等考えております
ご相談下さいね。
個性的で明るい仲間がお待ちしております!!
| 10:32 | Comments:0
昨夜はカンテクラス
台風を心配しましたが
反れた様子で、影響はありませんでした
だいぶ、騒がれていたけどね。帰る時に少し、雨脚が強くなったくらいで
済みました
昨夜は青梅のTちゃんが夏休み、ということでお父さんと親子参加
いいね〜親子参加。
ご家族もTちゃんをとっても応援していて、見ていてとても嬉しい
カンテクラスは踊りレッスンと違い、もちろん歌が中心なのですが
最後に伴奏つきでちょっと踊ってあそんだりするのですが
子供はさすがね、ノリノリで入って来る
あと、子供全部がそうなんだけど、私が「真似して!!」っていうと
すぐ真似して動くの
それが凄い
多分、スペインとかも、こんな感じでやってんだよね子供には。
ヒターナとかフラメンコ一家なら常にフラメンコがあるから、生活しながら
覚えちゃうんだろうね。保育園とか幼稚園のお遊戯だってそうだもんね。
だからね子供クラスは私が踊ってて永遠真似させる、みたいなクラス作りたい
んだよね。面白いだろうな
のびのび自由に動くだろうな〜
で、カンテクラスですが、ハレオのセビジャーナスをやりました
なんとなく、ノリで皆できて(予習もしてありましたが)
結構楽しかった。メロディがある訳じゃないので、通常のカンテの
音階がどうの、って言うのが無い分、楽に皆、言えたみたい。
カンテも、これからやるといいのかもね!!ちょっと思った
ほら、まず人前で声を張るっていうのが苦手じゃない、皆。
音階があると余計意識しちゃうしね
なんてちょっと思ったけど、カンテクラスは先生のやり方で進めるので〜
この曲も持ち歌でないのに無理にお願いしたので
大変そうでした。すいませんね〜でも2歌も宜しく〜


台風を心配しましたが
反れた様子で、影響はありませんでした
だいぶ、騒がれていたけどね。帰る時に少し、雨脚が強くなったくらいで
済みました
昨夜は青梅のTちゃんが夏休み、ということでお父さんと親子参加
いいね〜親子参加。
ご家族もTちゃんをとっても応援していて、見ていてとても嬉しい
カンテクラスは踊りレッスンと違い、もちろん歌が中心なのですが
最後に伴奏つきでちょっと踊ってあそんだりするのですが
子供はさすがね、ノリノリで入って来る
あと、子供全部がそうなんだけど、私が「真似して!!」っていうと
すぐ真似して動くの
それが凄い
多分、スペインとかも、こんな感じでやってんだよね子供には。
ヒターナとかフラメンコ一家なら常にフラメンコがあるから、生活しながら
覚えちゃうんだろうね。保育園とか幼稚園のお遊戯だってそうだもんね。
だからね子供クラスは私が踊ってて永遠真似させる、みたいなクラス作りたい
んだよね。面白いだろうな
のびのび自由に動くだろうな〜
で、カンテクラスですが、ハレオのセビジャーナスをやりました
なんとなく、ノリで皆できて(予習もしてありましたが)
結構楽しかった。メロディがある訳じゃないので、通常のカンテの
音階がどうの、って言うのが無い分、楽に皆、言えたみたい。
カンテも、これからやるといいのかもね!!ちょっと思った
ほら、まず人前で声を張るっていうのが苦手じゃない、皆。
音階があると余計意識しちゃうしね
なんてちょっと思ったけど、カンテクラスは先生のやり方で進めるので〜
この曲も持ち歌でないのに無理にお願いしたので
大変そうでした。すいませんね〜でも2歌も宜しく〜
| 10:07 | Comments:0
姪っ子が出るので見に行って来ました
高円寺
凄い人だったけど、これでも天気が悪いので少ない方なんだって
太鼓の音とか鳴りものが身体に響いて気持ちがいい
バリのガムラン演奏にも似ている鐘の音
こういう楽器のルーツってどこかで必ず繫がるよね
打楽器っていうのは特につながるね
裏打ちもあるし、アフリカのジェンベなんて、3拍子でブレリアだったもんなー
面白いね



もう1回、浴衣着れて良かった〜
高円寺
凄い人だったけど、これでも天気が悪いので少ない方なんだって
太鼓の音とか鳴りものが身体に響いて気持ちがいい
バリのガムラン演奏にも似ている鐘の音
こういう楽器のルーツってどこかで必ず繫がるよね
打楽器っていうのは特につながるね
裏打ちもあるし、アフリカのジェンベなんて、3拍子でブレリアだったもんなー
面白いね
もう1回、浴衣着れて良かった〜
| 10:28 | Comments:0
いやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
びびった
昨日
ミセスクラスがあるのを、なんでかウッカリ忘れていて
電話きて飛んで行った
いやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4週目だった
お盆休みを挟み、曜日感覚と週感覚がおかしくなっていた
ここのところ、スタジオが暑いという理由で、
場所変えたり、時間変えたりしてたのもあって
それにしても・・・
やってはいけない事です
みんな、柔軟は済ませていてくれたので助かった
レッスン内容にさほど影響はでませんでした
感謝感謝
ところでだいぶ雨が降ってますね。もうきたの?台風?
台風は月曜日じゃないの?
月曜のレッスンを昨日ずらしたのにな〜
夜はカンテクラスの予定だけど、無理かもなー
だって凄く大きいってテレビで騒いでたもんね。
ちょっと様子見ですね
びびった
昨日
ミセスクラスがあるのを、なんでかウッカリ忘れていて
電話きて飛んで行った
いやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4週目だった
お盆休みを挟み、曜日感覚と週感覚がおかしくなっていた
ここのところ、スタジオが暑いという理由で、
場所変えたり、時間変えたりしてたのもあって
それにしても・・・
やってはいけない事です
みんな、柔軟は済ませていてくれたので助かった
レッスン内容にさほど影響はでませんでした
感謝感謝
ところでだいぶ雨が降ってますね。もうきたの?台風?
台風は月曜日じゃないの?
月曜のレッスンを昨日ずらしたのにな〜
夜はカンテクラスの予定だけど、無理かもなー
だって凄く大きいってテレビで騒いでたもんね。
ちょっと様子見ですね
| 09:43 | Comments:0
昨日は国立
どうしても暑い、国立スタジオ
でも、8月も後半だし、昨日はカラっとしていたし
大丈夫かな?って思ったけど
甘かった
暑い暑い・・・
個人レッスンからだったのですが
スタジオが冷えなくて思う様に動けない
いや〜
ほんと、近年の夏の暑さには参ります
それでもどうにか、続けましたけど
ギブ!!
来週は別スタジオに行く予定
ちょっと発表会用にイロイロつめたいので、休んでいる暇はないのです
オープニングの振付けを行い、アレグリアスを詰めなくては
と、衣装の打ち合わせ
アレグリは決まったけど
ブレリアどうしようか?
衣装の話しは楽しいけどね〜
ま、そんな感じでした
オープニングに時間かかってしまった
あーこれは他のクラスもかかってしまうかもなあ
もう少し、簡単にするかな。。
賑やかにしたいんだけどね。
どうしても暑い、国立スタジオ
でも、8月も後半だし、昨日はカラっとしていたし
大丈夫かな?って思ったけど
甘かった
暑い暑い・・・
個人レッスンからだったのですが
スタジオが冷えなくて思う様に動けない
いや〜
ほんと、近年の夏の暑さには参ります
それでもどうにか、続けましたけど
ギブ!!
来週は別スタジオに行く予定
ちょっと発表会用にイロイロつめたいので、休んでいる暇はないのです
オープニングの振付けを行い、アレグリアスを詰めなくては
と、衣装の打ち合わせ
アレグリは決まったけど
ブレリアどうしようか?
衣装の話しは楽しいけどね〜
ま、そんな感じでした
オープニングに時間かかってしまった
あーこれは他のクラスもかかってしまうかもなあ
もう少し、簡単にするかな。。
賑やかにしたいんだけどね。
| 08:49 | Comments:0
私の教室の発表会に初めて出る方々に昨日、
料金のお知らせをしました
にわかに、ざわつく
そりゃそうよね
前もって大体、この位、と言う話しはしてありますが
状況や人数や、なんやらでイロイロと左右される部分も有り
予想より高かった人、低かった人、イロイロだと思います
でもねどうしても削れない部分も、これだけは入れたい、譲れない部分も
こちらにもあり、そんな感じになりました
せっかく高いお金を払うのです
ピリッとした、発表会にしていきましょう
私も、気合いが入ります
大体のことは皆、もうできている
それ以上の技術、表現力を引き出すには「精神論」が必要となって来ます
どう踊りたいの?何を見せたいの?あなたのイメージはどんななの?
昨日からいきなり、難しい質問が飛びます。それはセビジャーナスの人にも。
投げつけます。
あと3ヶ月しか時間が無い。毎日練習すれば3ヶ月ですが
結局のところレッスンは12回しかありません
自分で自分を追い込み、悩み、問いかけ、フラメンコとは何ぞや?
踊るって何?
最終的にはそんなこと考えなきゃならなくなる
会社でストレス、家庭でストレス、フラメンコでもストレス!!
ストレス発散の為に習いにきたのに!!って人もいるかもしれない
でもね、芸事はストレス発散のためにやるものではない
だったらスポーツジムでも行って、汗を流せばいい
各々の持っている世界を表現する
そして人に見てもらい、評価される
たとえそれが酷評であったとしても、印象に残らない踊りをするより
私は立派だと思う。その人が一生懸命取り組み、踊ったのなら。
頑張りましょう!!
終ったあとの、笑顔が見たい!!
料金のお知らせをしました
にわかに、ざわつく
そりゃそうよね
前もって大体、この位、と言う話しはしてありますが
状況や人数や、なんやらでイロイロと左右される部分も有り
予想より高かった人、低かった人、イロイロだと思います
でもねどうしても削れない部分も、これだけは入れたい、譲れない部分も
こちらにもあり、そんな感じになりました
せっかく高いお金を払うのです
ピリッとした、発表会にしていきましょう
私も、気合いが入ります
大体のことは皆、もうできている
それ以上の技術、表現力を引き出すには「精神論」が必要となって来ます
どう踊りたいの?何を見せたいの?あなたのイメージはどんななの?
昨日からいきなり、難しい質問が飛びます。それはセビジャーナスの人にも。
投げつけます。
あと3ヶ月しか時間が無い。毎日練習すれば3ヶ月ですが
結局のところレッスンは12回しかありません
自分で自分を追い込み、悩み、問いかけ、フラメンコとは何ぞや?
踊るって何?
最終的にはそんなこと考えなきゃならなくなる
会社でストレス、家庭でストレス、フラメンコでもストレス!!
ストレス発散の為に習いにきたのに!!って人もいるかもしれない
でもね、芸事はストレス発散のためにやるものではない
だったらスポーツジムでも行って、汗を流せばいい
各々の持っている世界を表現する
そして人に見てもらい、評価される
たとえそれが酷評であったとしても、印象に残らない踊りをするより
私は立派だと思う。その人が一生懸命取り組み、踊ったのなら。
頑張りましょう!!
終ったあとの、笑顔が見たい!!
| 09:33 | Comments:0
新しい、板を用意してみました!!

ジャーン!!
前のより、厚みがあるので、少し、足への負担が少なくなると思います
音がちょっと甲高いのが気になるけどな
仕方ない。下に、新聞紙敷くと吸収されるんだけどね
毎回、レッスンで、それはメンドクサイ
思っていたより軽いので、レッスン用にはいいかも
本当は重みのあるほうが、音がいいんだけどさ
昨日、初めて使ってみましたけど
そうね。足は楽ね、少し
行く行くは2枚重ねにしたい気もする。軽いから行けるような気がする。。。
ジャーン!!
前のより、厚みがあるので、少し、足への負担が少なくなると思います
音がちょっと甲高いのが気になるけどな
仕方ない。下に、新聞紙敷くと吸収されるんだけどね
毎回、レッスンで、それはメンドクサイ
思っていたより軽いので、レッスン用にはいいかも
本当は重みのあるほうが、音がいいんだけどさ
昨日、初めて使ってみましたけど
そうね。足は楽ね、少し
行く行くは2枚重ねにしたい気もする。軽いから行けるような気がする。。。
| 09:28 | Comments:0
変な事件が多いですね
特に、ここら辺の、あきる野市とか、昭島市〜
みたいな話しは
大抵、質が悪い事件が多い
サマーランドで斬りつけられたら怖いよ!!
と、あれですねー
あの息子さん
・・・・
お母さん、今、ノリに乗ってるのに・・・
親のせいじゃないと思うんだけどね、親の仕事に影響でちゃうよね
まあ、なんにせよ、周りの事を常に考えて行動っておこさないと
駄目だね
今日も低気圧で身体が重いですが
張り切ってまいりましょう!!
今日のレッスンは、イロイロと伝達事項が多いですよ!!
特に、ここら辺の、あきる野市とか、昭島市〜
みたいな話しは
大抵、質が悪い事件が多い
サマーランドで斬りつけられたら怖いよ!!
と、あれですねー
あの息子さん
・・・・
お母さん、今、ノリに乗ってるのに・・・
親のせいじゃないと思うんだけどね、親の仕事に影響でちゃうよね
まあ、なんにせよ、周りの事を常に考えて行動っておこさないと
駄目だね
今日も低気圧で身体が重いですが
張り切ってまいりましょう!!
今日のレッスンは、イロイロと伝達事項が多いですよ!!
| 10:53 | Comments:0
友人のLIVEへ〜
駅までタクシーで行こう!!って呼んだら
晴れてた!!嘘!!
もう呼んでしまったから仕方ない、乗るしかないわよね・・
先に友人と待ち合わせ、タイレストランで1杯(また飲んでる!!)
空心菜って美味しいよね〜
余談ですが、少しだけバリ島に住んでいた期間があります、良く食べたな〜
時間になったので会場へ
今日は友人が3人でてるLIVEで、バイレは総勢8名!!
多いね〜
いろんなタイプの踊りがみれて、これはこれで楽しいですね
いつもは弾け飛ぶ友人が、少々緊張気味でw
あんまり暴れない!!え〜〜〜
もっと自由にやってもらいたいのに!!
環境って人の踊りを左右させるね。うーん。不必要な緊張はいらないってことだな。自分に置き換え、考えて、見る
舞台なので「緊張感」は必要だとおもうけど「緊張」はいらないんだよね
このコントロールは難しく、
歌にも、ギターにも、観客にも呑み込まれる瞬間があると、もう〜
駄目だよ。
何度も経験があるのでわかるよ
それから友人の、よーく、練習したんだろうな、ってソレア
前より、自信たっぷりに踊っていて、上向きがちだった表情も、真直ぐ
前をみて踊っていて、とても成長したと、思った
皆、努力してんだよね
もう一人の友人のアレグリアスはとても可愛くて
彼女の考えるアレグリアスの世界がよくわかった
踊りって、技術も大事だけど、その人、本人が、何を思って
何を考えて、何をやりたいのか?見えないとツマラナイんだよね
彼女のは、とてもイメージが伝わり、よかった。
多少何かを失敗してもそんなの気にならないレベル
本当はとても可愛い人なんだな〜って思った
可愛い、アレグリアスだった。衣装も可愛かった
それから、何度か見た事がある方がいて、いつもとてもどっしり
安定した踊りをされていて、私、彼女のファンなんだけど
昨日はソレアで
それが素晴らしく、シンプルで、かつ、ちゃんと緩急あり、盛り上がり
マルカールの丁寧さ、空気感の出し方
いや〜
久しぶりに、いいソレアを見た
いろいろ技が入っているソレアも楽しいけどね。
シンプルなの大好き。
私のソレアも歌ぶりはシンプルなのよ。まあ後半、足が凝っているんだけど
それはそれで気にいってる
とにかく、いい、ソレアだった
終ってから思わず彼女の元へ行き、握手しちゃったw
でも、こういうの踊り手としては嬉しいんだよ
感動をすぐ伝えられるって
まあ、友人の友人である彼女なので、その場でお友達にw
また、LIVEがあるとき、見に行きたいなと思った。
友人達、7名で見に行きましたが、それも楽しかった
台風だったけど
いい日でした。
さ。
私もがんばろう!

駅までタクシーで行こう!!って呼んだら
晴れてた!!嘘!!
もう呼んでしまったから仕方ない、乗るしかないわよね・・
先に友人と待ち合わせ、タイレストランで1杯(また飲んでる!!)
空心菜って美味しいよね〜
余談ですが、少しだけバリ島に住んでいた期間があります、良く食べたな〜
時間になったので会場へ
今日は友人が3人でてるLIVEで、バイレは総勢8名!!
多いね〜
いろんなタイプの踊りがみれて、これはこれで楽しいですね
いつもは弾け飛ぶ友人が、少々緊張気味でw
あんまり暴れない!!え〜〜〜
もっと自由にやってもらいたいのに!!
環境って人の踊りを左右させるね。うーん。不必要な緊張はいらないってことだな。自分に置き換え、考えて、見る
舞台なので「緊張感」は必要だとおもうけど「緊張」はいらないんだよね
このコントロールは難しく、
歌にも、ギターにも、観客にも呑み込まれる瞬間があると、もう〜
駄目だよ。
何度も経験があるのでわかるよ
それから友人の、よーく、練習したんだろうな、ってソレア
前より、自信たっぷりに踊っていて、上向きがちだった表情も、真直ぐ
前をみて踊っていて、とても成長したと、思った
皆、努力してんだよね
もう一人の友人のアレグリアスはとても可愛くて
彼女の考えるアレグリアスの世界がよくわかった
踊りって、技術も大事だけど、その人、本人が、何を思って
何を考えて、何をやりたいのか?見えないとツマラナイんだよね
彼女のは、とてもイメージが伝わり、よかった。
多少何かを失敗してもそんなの気にならないレベル
本当はとても可愛い人なんだな〜って思った
可愛い、アレグリアスだった。衣装も可愛かった
それから、何度か見た事がある方がいて、いつもとてもどっしり
安定した踊りをされていて、私、彼女のファンなんだけど
昨日はソレアで
それが素晴らしく、シンプルで、かつ、ちゃんと緩急あり、盛り上がり
マルカールの丁寧さ、空気感の出し方
いや〜
久しぶりに、いいソレアを見た
いろいろ技が入っているソレアも楽しいけどね。
シンプルなの大好き。
私のソレアも歌ぶりはシンプルなのよ。まあ後半、足が凝っているんだけど
それはそれで気にいってる
とにかく、いい、ソレアだった
終ってから思わず彼女の元へ行き、握手しちゃったw
でも、こういうの踊り手としては嬉しいんだよ
感動をすぐ伝えられるって
まあ、友人の友人である彼女なので、その場でお友達にw
また、LIVEがあるとき、見に行きたいなと思った。
友人達、7名で見に行きましたが、それも楽しかった
台風だったけど
いい日でした。
さ。
私もがんばろう!
| 09:53 | Comments:0
明日、24日、水曜日は青梅市・街ゼミの日です
どうぞこの機会にご利用ください
フラメンコって難しそう?
そう、思わないで。
身体を動かしてみたら、意外と出来ちゃう!!
そんなもんです
よかったら、お待ちしております
また31日も予定しておりますので、ご都合の良い方にお申し込みくださいね!!
*明日はお昼の講座の申し込みがまだありませんので、お昼の講座は
中止いたします。夜19時半〜は行いますので直接来ていただいても
構いません(できればご連絡頂いた方が靴の準備ができますので助かります)
お気軽に〜〜〜
どうぞこの機会にご利用ください
フラメンコって難しそう?
そう、思わないで。
身体を動かしてみたら、意外と出来ちゃう!!
そんなもんです
よかったら、お待ちしております
また31日も予定しておりますので、ご都合の良い方にお申し込みくださいね!!
*明日はお昼の講座の申し込みがまだありませんので、お昼の講座は
中止いたします。夜19時半〜は行いますので直接来ていただいても
構いません(できればご連絡頂いた方が靴の準備ができますので助かります)
お気軽に〜〜〜
| 09:36 | Comments:0
いやー
台風ですねえ〜
これは、大雨が来るかなーーーーーーーーーー。
新宿行くのに!!
お昼過ぎに通り過ぎてくれないかなあ
今日は友人のLIVEなのですが、集合までに電車のトラブルないといいですけどね
見に行く私はゆっくり出ればいいけど、出演者は多分、15時頃には
集まらないとならないもんね
大雨だったら、衣装も大変だね
あと、駅構内って滑りやすいからね、どうぞ怪我などしませんように
オリンピックの閉会式を見たいな、と早起きしたけど早すぎた!!
8時からみたいだった・・・・
昨日はスパニッシュの先生から厳しい先生への2本立て
どちらもテーマがアレグリアスで、今の私にはとってもよかった
また、いろいろ知れて楽しかった
マルカールって楽しいな。
帰りに久しぶりに皆で飲んで(またw)
楽しかった
フラメンコの話しはフラメンカ達と!
話しはつきません
いい日でした
台風ですねえ〜
これは、大雨が来るかなーーーーーーーーーー。
新宿行くのに!!
お昼過ぎに通り過ぎてくれないかなあ
今日は友人のLIVEなのですが、集合までに電車のトラブルないといいですけどね
見に行く私はゆっくり出ればいいけど、出演者は多分、15時頃には
集まらないとならないもんね
大雨だったら、衣装も大変だね
あと、駅構内って滑りやすいからね、どうぞ怪我などしませんように
オリンピックの閉会式を見たいな、と早起きしたけど早すぎた!!
8時からみたいだった・・・・
昨日はスパニッシュの先生から厳しい先生への2本立て
どちらもテーマがアレグリアスで、今の私にはとってもよかった
また、いろいろ知れて楽しかった
マルカールって楽しいな。
帰りに久しぶりに皆で飲んで(またw)
楽しかった
フラメンコの話しはフラメンカ達と!
話しはつきません
いい日でした
| 06:24 | Comments:0
友人が農家から梨を沢山送ってくれまして
あま〜〜〜〜〜い
立派な幸水!!
大玉よ〜〜〜
果物ってもらうと嬉しいね。お高いしね
朝のフルーツは身体にいい、と聞いているので
早速1つ
98パーセントくらい水分だと思うけどさ。梨は
でもなんか、身体が綺麗になる気がしますね
さーて本日はスパニッシュの先生と厳しい先生の2本立て
身体持つかしら・・・・
がーんば
あま〜〜〜〜〜い
立派な幸水!!
大玉よ〜〜〜
果物ってもらうと嬉しいね。お高いしね
朝のフルーツは身体にいい、と聞いているので
早速1つ
98パーセントくらい水分だと思うけどさ。梨は
でもなんか、身体が綺麗になる気がしますね
さーて本日はスパニッシュの先生と厳しい先生の2本立て
身体持つかしら・・・・
がーんば
| 08:06 | Comments:0
やっと、発表会に出る人の人数がハッキリして
(基本的に全員参加です)
計算が出来た
どうしてもね、シルバークラスの方とかちびっ子とかは身体的な問題や
お母さんの都合、にも寄るのと、まあ、「教室」という概念では
私もやっていないので「サークル」的な所なので、仕方ない。
しかし青梅、国立、拝島、は違います。私は「教室」として行っているし
教えている。
キチンと伸ばして、人様の前で踊る、と言う、難しさと喜びを教えて
行かなければならない
自信で自分のモチベーションをあげていくのも大変だし
チームワークは必要だし、
あれも覚えなきゃ、これもやらなくちゃ
やってもやっても怒られるし!!
ああ、こんな大変なことに、お金払うなんて!!バカバカしい!!
って事が起こる発表会だ。
バカバカしいか高いかどうか?は
それぞれのやりきった感によるものでしょうね。
そこは、私が頑張るところではない。本人次第。
満足を得るというのは、とても難しい、沢山沢山練習したって、メンタルで
負けたら意味がないし。群舞は自分が間違えなくても、誰かが失敗
するかもしれない。その時、チームメイトを赦せるか赦せないか?
にもかかってくると思う。
発表会はお金がかかる
なぜなら大勢の人が動いて、会を開くからですよ。
踊りの事だけで考えず、どうぞ全体を見回して、これだけの人を動かさないと
出来ないのか。と言う事を知って頂きたい
スタッフに来てくれた人達には感謝して、頂きたい。
皆いそがしいのに、引き受けてくれた人達だ。
いつもガミガミいってる私ですが、一人一人が輝ける様
それなりに頭を使い、どの順番でどう並ばせたら綺麗か?
どこをどう惹きたたせるか?
何をみせたらお客様が喜ぶか?考えております
今回はアットホームで、そしてチームワークのいい雰囲気が
そこここに出てくる発表会にしたいな〜って思ってます。
前回の青梅のイベントの時、一体感がみえました
アレぐらいのがまた成長して出せたらいいなと思ってますよ。
皆、頑張ってくれると信じてるよ!!
(基本的に全員参加です)
計算が出来た
どうしてもね、シルバークラスの方とかちびっ子とかは身体的な問題や
お母さんの都合、にも寄るのと、まあ、「教室」という概念では
私もやっていないので「サークル」的な所なので、仕方ない。
しかし青梅、国立、拝島、は違います。私は「教室」として行っているし
教えている。
キチンと伸ばして、人様の前で踊る、と言う、難しさと喜びを教えて
行かなければならない
自信で自分のモチベーションをあげていくのも大変だし
チームワークは必要だし、
あれも覚えなきゃ、これもやらなくちゃ
やってもやっても怒られるし!!
ああ、こんな大変なことに、お金払うなんて!!バカバカしい!!
って事が起こる発表会だ。
バカバカしいか高いかどうか?は
それぞれのやりきった感によるものでしょうね。
そこは、私が頑張るところではない。本人次第。
満足を得るというのは、とても難しい、沢山沢山練習したって、メンタルで
負けたら意味がないし。群舞は自分が間違えなくても、誰かが失敗
するかもしれない。その時、チームメイトを赦せるか赦せないか?
にもかかってくると思う。
発表会はお金がかかる
なぜなら大勢の人が動いて、会を開くからですよ。
踊りの事だけで考えず、どうぞ全体を見回して、これだけの人を動かさないと
出来ないのか。と言う事を知って頂きたい
スタッフに来てくれた人達には感謝して、頂きたい。
皆いそがしいのに、引き受けてくれた人達だ。
いつもガミガミいってる私ですが、一人一人が輝ける様
それなりに頭を使い、どの順番でどう並ばせたら綺麗か?
どこをどう惹きたたせるか?
何をみせたらお客様が喜ぶか?考えております
今回はアットホームで、そしてチームワークのいい雰囲気が
そこここに出てくる発表会にしたいな〜って思ってます。
前回の青梅のイベントの時、一体感がみえました
アレぐらいのがまた成長して出せたらいいなと思ってますよ。
皆、頑張ってくれると信じてるよ!!
| 10:09 | Comments:0
金曜レッスン
国立で
曇っていた1日だったけど、やはり暑い
・・・・
どうにもエアコンが効かないのよ
エアコンは新しいんだけど、容量が足らないの
スタジオが広いから
国分寺は逆にスペースが狭いので、寒い位
うーん・・・ちょうどいい感じにはならないものか・・
まあ、もう、今年は仕方が無い
来年からは夏の国立は考えるとする
国分寺のスタジオなら皆さん意外と、来れない距離では無いみたいだし。
レッスンに来ているのに何も出来ないのは勿体ないからさ。
涼しい場所に変えた方がいいね。
ま、そんな暑い中、レッスン開始
やはり基礎の確認から。
もう、ルーティンになってきてるこの基礎ですが
それでもちゃんと成長はあり、まあまあ綺麗
この時間はもっともっと取りたいくらいだ
ここのクラスでやるセビジャーナスは動きが早いパターン
なので、雑になりがちなブエルタを集中
暑い中クルクル回る
まあ、私も得意ではないですけどねブエルタ
1回くらいなら何とかなるけど、連続でキレよくっていったらなかなか難しい
ね。これはバレエ出身者は得意とするところ
それにしても発表会がありますので
見栄え、つーのも大事になります
「意識して踊る」を入れていきましょう
あと、フォーメーションね。大体、まとまっているのだけど、更に、つめる
と。自分の番が終ったあと、どうやってパルマに戻るか、とか
歌が始まって待っている間を、どう、心でマルカールして待つか?
等、なかなか難しい話しをした
すぐに出来る事ではないけど、そういう所がもの凄く
全体の善し悪しを決めて行くところなので
初心者だろうとなんだろうと、話しはしていく
ここら辺の教えは最初からするべきだと思う
大体が皆、「いい大人」なんだから、頭では理解出来るだろうし
そこが「芸」でもある
ただ、振付けだけ披露して、帰るんじゃ、違うよねって事だ。
ここら辺の教育は受けてる人と受けていない人では、かなり差が出て来る
長年、何も考えずにやって来た人は、今からでも遅く無い
「そこに何が隠れているんだろう?」
考えた方がいい
「この曲にはこういうイメージがあるなあ」
持った方がいい
何も持たず、何も考えず、芸事はできないだろうな
私も日々、YouTube等目にしては
えええええ!!この曲、こんな感じかああ!!と驚いたり
ああ、やっぱりこういうブレリアやりたいなあ、何が違うんだろう?
と悩んでいる。
同じ事は出来ないかもしれないが、自分なり、は少し出て来るかもしれないよね
「ああ、あの人のブレリアだよね」っ言うのを、私は持ちたい。
国立で
曇っていた1日だったけど、やはり暑い
・・・・
どうにもエアコンが効かないのよ
エアコンは新しいんだけど、容量が足らないの
スタジオが広いから
国分寺は逆にスペースが狭いので、寒い位
うーん・・・ちょうどいい感じにはならないものか・・
まあ、もう、今年は仕方が無い
来年からは夏の国立は考えるとする
国分寺のスタジオなら皆さん意外と、来れない距離では無いみたいだし。
レッスンに来ているのに何も出来ないのは勿体ないからさ。
涼しい場所に変えた方がいいね。
ま、そんな暑い中、レッスン開始
やはり基礎の確認から。
もう、ルーティンになってきてるこの基礎ですが
それでもちゃんと成長はあり、まあまあ綺麗
この時間はもっともっと取りたいくらいだ
ここのクラスでやるセビジャーナスは動きが早いパターン
なので、雑になりがちなブエルタを集中
暑い中クルクル回る
まあ、私も得意ではないですけどねブエルタ
1回くらいなら何とかなるけど、連続でキレよくっていったらなかなか難しい
ね。これはバレエ出身者は得意とするところ
それにしても発表会がありますので
見栄え、つーのも大事になります
「意識して踊る」を入れていきましょう
あと、フォーメーションね。大体、まとまっているのだけど、更に、つめる
と。自分の番が終ったあと、どうやってパルマに戻るか、とか
歌が始まって待っている間を、どう、心でマルカールして待つか?
等、なかなか難しい話しをした
すぐに出来る事ではないけど、そういう所がもの凄く
全体の善し悪しを決めて行くところなので
初心者だろうとなんだろうと、話しはしていく
ここら辺の教えは最初からするべきだと思う
大体が皆、「いい大人」なんだから、頭では理解出来るだろうし
そこが「芸」でもある
ただ、振付けだけ披露して、帰るんじゃ、違うよねって事だ。
ここら辺の教育は受けてる人と受けていない人では、かなり差が出て来る
長年、何も考えずにやって来た人は、今からでも遅く無い
「そこに何が隠れているんだろう?」
考えた方がいい
「この曲にはこういうイメージがあるなあ」
持った方がいい
何も持たず、何も考えず、芸事はできないだろうな
私も日々、YouTube等目にしては
えええええ!!この曲、こんな感じかああ!!と驚いたり
ああ、やっぱりこういうブレリアやりたいなあ、何が違うんだろう?
と悩んでいる。
同じ事は出来ないかもしれないが、自分なり、は少し出て来るかもしれないよね
「ああ、あの人のブレリアだよね」っ言うのを、私は持ちたい。
| 09:54 | Comments:0
昨日は国分寺でレッスンでした
先に個人が1つ。
の、前に自分の練習も
あらら・・
先週習った箇所がすっかり飛んでる・・・
ちょっとやらないと直ぐ、抜けるから怖い
少し動いたら思い出したけど。それはただの動きでリズムが無いなあ
悪銭苦闘していたら1時間はすぐに終ってしまい
レッスン時間に
ソロ用個人レッスンがあるんだけど
まあ、ソロ用っていうのは、振付けを進める、もあるのだけど
進めた箇所は、次回、自分で練習して来て「出来る様にしてくる」が
条件なので
そこで何回も繰り返し、一緒に練習するものではないのよね
まだ始めたばっかりなので何も進んではいないのだけど
昨日は少し、進めておいた。
皆さん、時間も予算も限りあるとおもうのだけどその中で上手に
やりくりして頂きたい。
その後はクラスレッスン
どうしても気になるブラソとパソデブレリア
パソデブレリアなんてずっとやっているんだけど
なんら進化しないのよねえ・・・
これは見ている視点が違うのではないか?
何度も細かく説明しているのだけど、何も変わらない
うーむ
こちらの教えが悪いのだろうか?
いやいや、レッスン時だけ来て、練習していてもこういうものは
進歩しないものなんだよ
特にベテランになってくるとね、伸びしろは少なくなってくる
そこは各々、努力しかないかなあ
発表会まであと数ヶ月
それぞれ自分への課題をきめて取り組んで行ってほしい
先に個人が1つ。
の、前に自分の練習も
あらら・・
先週習った箇所がすっかり飛んでる・・・
ちょっとやらないと直ぐ、抜けるから怖い
少し動いたら思い出したけど。それはただの動きでリズムが無いなあ
悪銭苦闘していたら1時間はすぐに終ってしまい
レッスン時間に
ソロ用個人レッスンがあるんだけど
まあ、ソロ用っていうのは、振付けを進める、もあるのだけど
進めた箇所は、次回、自分で練習して来て「出来る様にしてくる」が
条件なので
そこで何回も繰り返し、一緒に練習するものではないのよね
まだ始めたばっかりなので何も進んではいないのだけど
昨日は少し、進めておいた。
皆さん、時間も予算も限りあるとおもうのだけどその中で上手に
やりくりして頂きたい。
その後はクラスレッスン
どうしても気になるブラソとパソデブレリア
パソデブレリアなんてずっとやっているんだけど
なんら進化しないのよねえ・・・
これは見ている視点が違うのではないか?
何度も細かく説明しているのだけど、何も変わらない
うーむ
こちらの教えが悪いのだろうか?
いやいや、レッスン時だけ来て、練習していてもこういうものは
進歩しないものなんだよ
特にベテランになってくるとね、伸びしろは少なくなってくる
そこは各々、努力しかないかなあ
発表会まであと数ヶ月
それぞれ自分への課題をきめて取り組んで行ってほしい
| 09:29 | Comments:0
昨日はちびっ子のレッスンでした
ちびっ子はちびっ子で壁にぶつかるわけです毎回
小さいながらに健気に頑張っていて可愛い
最近はちびっ子もキチンとブラソの使い方や胴体の捻り方等も
理解する様になったので教えていますが
マノだけ動かせばキチンとできるのだけど
やはり、踊りと組み合わせると、腕が下がってきてしまい
動きが小さくなってくる
なので
「大きく、元気に動かして」と注意した
そうしたら1人が
「元気に踊っているつもりなんだけど!!」と、言う
ほほう、そうか
でもね
「それは自分が元気に踊っているつもりかもしれないけど、見ている人が
元気だな〜!!ってわからなければ、駄目なんだよ」
と、大人に言うのと同じ事を言ってみた
そうしたら少し、難しい顔をして
小さい頭で考えたみたいだ。
元気かどうかが、コチラ側がわからないよ、と言うのはそれなりに
ショックの様子だ
多分、家族には「元気に踊っていて上手ね!!」と誉められているかも
しれない
でも、違ったの
これはショックだよね
しかし、それは現実だ
小さな子供が現実を突きつけられ、悩む
でも、泣かないで最後まで頑張ってレッスン受けてた
これでまた成長するだろう
子供だからといって甘やかしても何もいい事は無い
ちゃんと、段階を踏んで成長しているものに対しては
厳しい事は言うのが愛だと思う。
ちびっ子はちびっ子で壁にぶつかるわけです毎回
小さいながらに健気に頑張っていて可愛い
最近はちびっ子もキチンとブラソの使い方や胴体の捻り方等も
理解する様になったので教えていますが
マノだけ動かせばキチンとできるのだけど
やはり、踊りと組み合わせると、腕が下がってきてしまい
動きが小さくなってくる
なので
「大きく、元気に動かして」と注意した
そうしたら1人が
「元気に踊っているつもりなんだけど!!」と、言う
ほほう、そうか
でもね
「それは自分が元気に踊っているつもりかもしれないけど、見ている人が
元気だな〜!!ってわからなければ、駄目なんだよ」
と、大人に言うのと同じ事を言ってみた
そうしたら少し、難しい顔をして
小さい頭で考えたみたいだ。
元気かどうかが、コチラ側がわからないよ、と言うのはそれなりに
ショックの様子だ
多分、家族には「元気に踊っていて上手ね!!」と誉められているかも
しれない
でも、違ったの
これはショックだよね
しかし、それは現実だ
小さな子供が現実を突きつけられ、悩む
でも、泣かないで最後まで頑張ってレッスン受けてた
これでまた成長するだろう
子供だからといって甘やかしても何もいい事は無い
ちゃんと、段階を踏んで成長しているものに対しては
厳しい事は言うのが愛だと思う。
| 11:30 | Comments:0
ちょっとした夏休みなので
ドライブ

はじめて行ったぶどう狩り、イロイロ種類があって楽しかった
台風、台風って騒がれていたけど、山梨はピーカン

ブドウ棚って綺麗ね。色がとても綺麗だった
香りもよかった


美味しかったよ
帰りに大きな虹をみました
いいことありそうだね!!

運転、お疲れさまでした〜
ドライブ
はじめて行ったぶどう狩り、イロイロ種類があって楽しかった
台風、台風って騒がれていたけど、山梨はピーカン
ブドウ棚って綺麗ね。色がとても綺麗だった
香りもよかった
美味しかったよ
帰りに大きな虹をみました
いいことありそうだね!!
運転、お疲れさまでした〜
| 09:54 | Comments:0
本日(17日)の青梅クラスは夏休みです
来週24日からになります
お間違えの無い様に!!
街ゼミ体験レッスン等、合わせてお気軽にお問い合わせ下さい
| 09:52 | Comments:0
金曜日に
ミセスクラスと国立クラスのセビジャーナスを
発表会用のフォーメーションを付けました
まあ、発表会つーのは
ここら辺を覚えなくちゃいけないので大変ですな
大変だと思うけど、その、フォーメーション
今の今、付けた訳ではなくて
私も前々から参加する人達の顔を思い浮かべながら
特徴を思い出しながら頭のなかで並べて考えてあってね
それから実際に動かしてみるのですが
これがまた、先ず、通常の振付けを覚えてもらってないと
つけられないので、大変だ。
まず、通常の新しい振りを身体に入れてから〜なので
まあ、この時期になってしまうのよね。
あとは青梅クラスだけかな?
他の曲は大体きまっているしな。
ルンバを全員で踊らせるか?青梅と分けるか?
悩みどころ。
これは人数が居た方が見栄えがする踊りなんでね
分ける、と言う事は、踊りがキチンとしてないと見せれるものではない。
でも、私の考えとしてはルンバはキチンと綺麗に!よりも
楽に楽しく〜と、言う感じが欲しいのよね
ただ、それって発表会に必要か?っていう、今、悩み中
やるなら綺麗に!が必要っちゃ必要だしなあ
ま、それと全員への課題ですが
「フラメンコを踊って!」
これね
動きではない。体操ではない
踊ってみてよ!!って事。
踊るって難しい
踊るってなんだろう?
せっかく発表会にでるのだから、
考えてみたほうがいいね。
ミセスクラスと国立クラスのセビジャーナスを
発表会用のフォーメーションを付けました
まあ、発表会つーのは
ここら辺を覚えなくちゃいけないので大変ですな
大変だと思うけど、その、フォーメーション
今の今、付けた訳ではなくて
私も前々から参加する人達の顔を思い浮かべながら
特徴を思い出しながら頭のなかで並べて考えてあってね
それから実際に動かしてみるのですが
これがまた、先ず、通常の振付けを覚えてもらってないと
つけられないので、大変だ。
まず、通常の新しい振りを身体に入れてから〜なので
まあ、この時期になってしまうのよね。
あとは青梅クラスだけかな?
他の曲は大体きまっているしな。
ルンバを全員で踊らせるか?青梅と分けるか?
悩みどころ。
これは人数が居た方が見栄えがする踊りなんでね
分ける、と言う事は、踊りがキチンとしてないと見せれるものではない。
でも、私の考えとしてはルンバはキチンと綺麗に!よりも
楽に楽しく〜と、言う感じが欲しいのよね
ただ、それって発表会に必要か?っていう、今、悩み中
やるなら綺麗に!が必要っちゃ必要だしなあ
ま、それと全員への課題ですが
「フラメンコを踊って!」
これね
動きではない。体操ではない
踊ってみてよ!!って事。
踊るって難しい
踊るってなんだろう?
せっかく発表会にでるのだから、
考えてみたほうがいいね。
| 08:00 | Comments:0
17日水曜日の青梅クラスレッスンはお休みです
お間違えの無い様に〜
(ちびっ子レッスンはあります)
お間違えの無い様に〜
(ちびっ子レッスンはあります)
| 07:48 | Comments:0
青梅クラス用にもう少し厚めのコンパネを
購入した
24日に搬入される予定
下のリノが少し堅いので、これで少し、クッションになればいいんだけど
やはり、木の床でレッスンはしたいよなあ
ちょっと敷くのに重くなりますが、足の音をもう少しわかりやすく
するためなので我慢して運んでくださいな。
購入した
24日に搬入される予定
下のリノが少し堅いので、これで少し、クッションになればいいんだけど
やはり、木の床でレッスンはしたいよなあ
ちょっと敷くのに重くなりますが、足の音をもう少しわかりやすく
するためなので我慢して運んでくださいな。
| 09:15 | Comments:0
昨日は通常の木曜クラスを
国分寺のスタジオで
とにかく、国立のスタジオが暑くて暑くて
足の練習ができない
頭がカーッとなってしまうので危険で
で、昨日は青梅の方も入り、アレグリ3人揃うので、まだフォーメーション
終ってなかった箇所とエスコビの先を進めたかったのもあり
これはちょっと暑い中では出来そうに無いと考え
スタジオをチェンジ
狭い分、エアコンは効くだろう、国分寺
思った通り、良く効いた
効きすぎて
寒い・・・・
ま、でも真夏はその方がいい
国立があまりに暑いので
(なにしろスタジオが広いのと、屋根がトタンであるためなんだけど)
夏のレッスン減らそうかと思っていたんだけど
なんだ
場所変えたらできるんじゃん!!
って事になって解決
まあ、1ヶ月くらいの話しだから都合良く、スタジオ予約できるか?
にもかかってるけどね
ただ、折角、レッスンに来ているのに、暑くてたいして
動けないで、ストレッチばかり、も、悪いしね
計画的に進めたい所もあるしね
とりあえず、木曜日は来週も時間を早めて、国分寺で行います!!
9月になればね、だいぶ日がかわるので、また国立でいでしょう。
国分寺のスタジオで
とにかく、国立のスタジオが暑くて暑くて
足の練習ができない
頭がカーッとなってしまうので危険で
で、昨日は青梅の方も入り、アレグリ3人揃うので、まだフォーメーション
終ってなかった箇所とエスコビの先を進めたかったのもあり
これはちょっと暑い中では出来そうに無いと考え
スタジオをチェンジ
狭い分、エアコンは効くだろう、国分寺
思った通り、良く効いた
効きすぎて
寒い・・・・
ま、でも真夏はその方がいい
国立があまりに暑いので
(なにしろスタジオが広いのと、屋根がトタンであるためなんだけど)
夏のレッスン減らそうかと思っていたんだけど
なんだ
場所変えたらできるんじゃん!!
って事になって解決
まあ、1ヶ月くらいの話しだから都合良く、スタジオ予約できるか?
にもかかってるけどね
ただ、折角、レッスンに来ているのに、暑くてたいして
動けないで、ストレッチばかり、も、悪いしね
計画的に進めたい所もあるしね
とりあえず、木曜日は来週も時間を早めて、国分寺で行います!!
9月になればね、だいぶ日がかわるので、また国立でいでしょう。
| 09:07 | Comments:0
昨日はお昼に体験レッスンがありました
なかなか興味を持って帰っていかれましたが
どうかな〜?
また、仲間が増えたらいいですね!!
夜は通常のクラスレッスン
ブレリアとアレグリから
こちらの2名はカルチャーから移ってきた方達
なので、まあ、動くことは動ける。
なんだかやった事があるパソも多いだろう
ただ、そこの動きの間に、どんな意味が?どんな音が?隠れているのか?
は知らない
なので、そこら辺の話しをしながら進めていくのですが
まあそこの、今まで感じて無かった空間の部分を、どうやって
何をして「埋めて行くの?」が大事なポイントになってくる
そこは私が「こうやるの」と、言う、アドバイスはするのだけど
結局はそこを埋めて行くのは全部自分なので、どれくらいそこに
ポイントを置いて、どう感じて、どう練習していくのか?
は本人次第になってくる
とても難しい話しでとても厳しい話しだけど、そうやって1つの踊りは
できてくる
そこを考えて練習していかないと、何ら、今までと変わることは無いだろう。
これは国立のベテランメンバーにも同じ事がいえる
毎回、ヒントとなる話しはしている
する度に「ああ、そうか」とか「知ら無かった」と言う反応をするが
その、「知った」瞬間から、それをどの曲のどの場面にも当てはめて
考えていかないと、ただ、「へえ〜知ら無かった〜」で終ってしまう話しだ
何度でも同じ話しはするが、どう本人が消化するか?本人にかかっている
なので、クラスレッスン中の私が話している事は結構大事だったりする
それを「聞く」のか?「理解するのか?」で大分ちがう
せっかく話しているのに、今、習ったパソのことばかり考えて
上の空でいては駄目だね
「聞く」のが大事。そして聞いた事をすぐ、取り入れて行かないと
変わってはいかないのでは?と思う
そんななか
入門クラスのセビジャーナス
ま、ここは1から私が教えている人ばかりなんだけど
私が口やかましいのもありますが、良く、聞いている
子供もちゃんと聞いている
聞いているし素直に動く。とくに子供達は素直に動く
なので、割と全体的に伸びやかな踊りをするし最近は
パサーダのタイミングも綺麗に揃っている
その中でも自分なりに、聞いて、消化して向き合ってきたんだろう
大人し目のJさんの動きがとても綺麗になっていた
最初は出なかった足の音も出て来るようになっていた
セビジャーナス1番2番はもう「自信」すら見える、堂々さだった
成長しましたね。
皆、あとに続こう!!
なかなか興味を持って帰っていかれましたが
どうかな〜?
また、仲間が増えたらいいですね!!
夜は通常のクラスレッスン
ブレリアとアレグリから
こちらの2名はカルチャーから移ってきた方達
なので、まあ、動くことは動ける。
なんだかやった事があるパソも多いだろう
ただ、そこの動きの間に、どんな意味が?どんな音が?隠れているのか?
は知らない
なので、そこら辺の話しをしながら進めていくのですが
まあそこの、今まで感じて無かった空間の部分を、どうやって
何をして「埋めて行くの?」が大事なポイントになってくる
そこは私が「こうやるの」と、言う、アドバイスはするのだけど
結局はそこを埋めて行くのは全部自分なので、どれくらいそこに
ポイントを置いて、どう感じて、どう練習していくのか?
は本人次第になってくる
とても難しい話しでとても厳しい話しだけど、そうやって1つの踊りは
できてくる
そこを考えて練習していかないと、何ら、今までと変わることは無いだろう。
これは国立のベテランメンバーにも同じ事がいえる
毎回、ヒントとなる話しはしている
する度に「ああ、そうか」とか「知ら無かった」と言う反応をするが
その、「知った」瞬間から、それをどの曲のどの場面にも当てはめて
考えていかないと、ただ、「へえ〜知ら無かった〜」で終ってしまう話しだ
何度でも同じ話しはするが、どう本人が消化するか?本人にかかっている
なので、クラスレッスン中の私が話している事は結構大事だったりする
それを「聞く」のか?「理解するのか?」で大分ちがう
せっかく話しているのに、今、習ったパソのことばかり考えて
上の空でいては駄目だね
「聞く」のが大事。そして聞いた事をすぐ、取り入れて行かないと
変わってはいかないのでは?と思う
そんななか
入門クラスのセビジャーナス
ま、ここは1から私が教えている人ばかりなんだけど
私が口やかましいのもありますが、良く、聞いている
子供もちゃんと聞いている
聞いているし素直に動く。とくに子供達は素直に動く
なので、割と全体的に伸びやかな踊りをするし最近は
パサーダのタイミングも綺麗に揃っている
その中でも自分なりに、聞いて、消化して向き合ってきたんだろう
大人し目のJさんの動きがとても綺麗になっていた
最初は出なかった足の音も出て来るようになっていた
セビジャーナス1番2番はもう「自信」すら見える、堂々さだった
成長しましたね。
皆、あとに続こう!!
| 09:47 | Comments:0
朝から卓球見てハラハラしていた
ああ、残念だったなあ愛ちゃん
よく、動いた。
あの体力、凄いなあ、どれだけ鍛え上げたんだろうねえ
オリンピック選手って凄いなあ
相手選手も凄かったね気迫せまる試合だった
メダルがとれなくて残念だったのに、すぐインタビューに答えなきゃ
いけなくて可哀想ね。泣く暇もない
悔しいだろうに
でも、しっかりした受け答え
「まだ団体があるから、気持ちを切り替えます」だなんて
一般人には言えないよね
そして本当に切り替えて臨むんだよね
凄いなあ
なんか、いろいろ考えさせられるね
なにもかも、自分は甘いなと思う。
内村選手も2連覇の金メダル!!
凄かったね!!
ああ、残念だったなあ愛ちゃん
よく、動いた。
あの体力、凄いなあ、どれだけ鍛え上げたんだろうねえ
オリンピック選手って凄いなあ
相手選手も凄かったね気迫せまる試合だった
メダルがとれなくて残念だったのに、すぐインタビューに答えなきゃ
いけなくて可哀想ね。泣く暇もない
悔しいだろうに
でも、しっかりした受け答え
「まだ団体があるから、気持ちを切り替えます」だなんて
一般人には言えないよね
そして本当に切り替えて臨むんだよね
凄いなあ
なんか、いろいろ考えさせられるね
なにもかも、自分は甘いなと思う。
内村選手も2連覇の金メダル!!
凄かったね!!
| 09:27 | Comments:0
本日は街ゼミ2回目の体験レッスン日です
お昼12時からと
夜19時半から開催されます
お時間ある方、急に、今日、予定が空いた方、
今からでも是非、ご参加ください
本日は昼にご参加の方がおりますのでお昼も開催されておりますので
直接来て頂いてもかまいません
お待ちしております
場所は青梅市西分町・織物工業組合さんの敷地内(繭蔵さんのお向かい)
BOX-KI-O-KU(水色の建物です)
(注・24日、31日のお昼はまだ予約がありませんので0名だとお昼は
開催いたしませんので、行ってみようかな〜?とお考えの方は是非、
ご連絡下さいね!!1名様でも開催致します)
お昼12時からと
夜19時半から開催されます
お時間ある方、急に、今日、予定が空いた方、
今からでも是非、ご参加ください
本日は昼にご参加の方がおりますのでお昼も開催されておりますので
直接来て頂いてもかまいません
お待ちしております
場所は青梅市西分町・織物工業組合さんの敷地内(繭蔵さんのお向かい)
BOX-KI-O-KU(水色の建物です)
(注・24日、31日のお昼はまだ予約がありませんので0名だとお昼は
開催いたしませんので、行ってみようかな〜?とお考えの方は是非、
ご連絡下さいね!!1名様でも開催致します)
| 10:00 | Comments:0
明日の、国立クラスについて
19時半〜国立スタジオのレッスンですが
海の日・もありまして
15時から国分寺にありますスタジオEFUさんで行うことに
なっております
ご注意ください
(尚、見学、体験、ご連絡ください。お時間ご相談ください)
19時半〜国立スタジオのレッスンですが
海の日・もありまして
15時から国分寺にありますスタジオEFUさんで行うことに
なっております
ご注意ください
(尚、見学、体験、ご連絡ください。お時間ご相談ください)
| 09:48 | Comments:0
いやー
昨日は暑かったねえ
ホント、あの暑さの中、外に出たらいけないと思うよ
そんな中、お昼まっただ中にスタジオ予約しちゃってて
・・・・・
どうしようかと思う
が
暑い!を理由にやらないのはいけないよな。
激しく動くだけがフラメンコではない
日曜日に習ったパソへの重心のかけ方等、御復習いしようっとと出かけた
丁寧に「このときは右に」「次は左に乗り換え」「ここで真ん中にする」
「肩はこっち」と教えてくれたのよね
そこら辺を今一度確認することにした
重心移動や身体の向きによって見え方はだいぶ違うはずだし
やはりなんといってもマルカールが違う
いつもやっているのと動きは同じなんだ、ほんと足運びなんて
なんら、変わりがない
だけど、なんていうの?スペイン人のマルカールなんだよね
あれが出来ない。あれが入って来ない
これは多分、長年の蓄積、生れ育った環境、そんなのも影響している
のだと思う。
とにかく、どんなに上手い日本人の踊り手でも、
マルカールが違うのよ。
それを、うっとりして見ていられるあのレッスンは貴重ね
贅沢だ。
あの空気、真似たいなあと思ってしばらくやってみたけどね
昨日、見たばかりなのに
どうしてこう違うんだか?頭痛くなった・・・
まあ、そんなのを復習し、6の表入りか?裏入りか?とか
3つ待つのか2、5か?など、先生がいないとわかりにくい箇所など
数えながら、録音を繰り返し大音量で流しながら
パルマ打ちながら、納得いくまで繰り返し
割と充実した時間を過ごせた。
自主練って楽しいよなあ。
やったらやった分、ちゃんと成果でるし。
昨日は暑かったねえ
ホント、あの暑さの中、外に出たらいけないと思うよ
そんな中、お昼まっただ中にスタジオ予約しちゃってて
・・・・・
どうしようかと思う
が
暑い!を理由にやらないのはいけないよな。
激しく動くだけがフラメンコではない
日曜日に習ったパソへの重心のかけ方等、御復習いしようっとと出かけた
丁寧に「このときは右に」「次は左に乗り換え」「ここで真ん中にする」
「肩はこっち」と教えてくれたのよね
そこら辺を今一度確認することにした
重心移動や身体の向きによって見え方はだいぶ違うはずだし
やはりなんといってもマルカールが違う
いつもやっているのと動きは同じなんだ、ほんと足運びなんて
なんら、変わりがない
だけど、なんていうの?スペイン人のマルカールなんだよね
あれが出来ない。あれが入って来ない
これは多分、長年の蓄積、生れ育った環境、そんなのも影響している
のだと思う。
とにかく、どんなに上手い日本人の踊り手でも、
マルカールが違うのよ。
それを、うっとりして見ていられるあのレッスンは貴重ね
贅沢だ。
あの空気、真似たいなあと思ってしばらくやってみたけどね
昨日、見たばかりなのに
どうしてこう違うんだか?頭痛くなった・・・
まあ、そんなのを復習し、6の表入りか?裏入りか?とか
3つ待つのか2、5か?など、先生がいないとわかりにくい箇所など
数えながら、録音を繰り返し大音量で流しながら
パルマ打ちながら、納得いくまで繰り返し
割と充実した時間を過ごせた。
自主練って楽しいよなあ。
やったらやった分、ちゃんと成果でるし。
| 09:32 | Comments:0
昨日は明日が街ゼミの体験レッスンが入る為、
水曜の拝島レッスンを、月曜に移し、ファンダンゴのレッスン
とりあえず夏祭りには出したもののまだまだ、特訓しなくては行けない
箇所が多い
先ず、ジャマーダとは何か?テンポ出しとは何か?の話しから。
それから足の音の緩急の付け方、等等、細かい話
そう言う音の強さ、長さ、緩急の話しというのはとても難しい事では
ありますが、初心者のうちから「意識して」というのは大切であり、
この先、踊りを続ける中で役立つはずなので
最初から植え付けるようにしておく
よく、理解はしているようだった
今度はこれを、身体にいれていく、それには少し、自分でも
練習をしないと駄目だね。
男子体操の団体が金メダルをとりましたね
おめでとうございます!!
オリンピックというのは、ひたむきで、
心を動かされますね
それから天皇陛下のお気持ちも発表されましたね
平成も終るのかな?
おばーちゃんとかで、明治➡大正➡昭和と生きている人をみると
「長生きだなー」と思ったものだけど
自分も3代変わるのよね
水曜の拝島レッスンを、月曜に移し、ファンダンゴのレッスン
とりあえず夏祭りには出したもののまだまだ、特訓しなくては行けない
箇所が多い
先ず、ジャマーダとは何か?テンポ出しとは何か?の話しから。
それから足の音の緩急の付け方、等等、細かい話
そう言う音の強さ、長さ、緩急の話しというのはとても難しい事では
ありますが、初心者のうちから「意識して」というのは大切であり、
この先、踊りを続ける中で役立つはずなので
最初から植え付けるようにしておく
よく、理解はしているようだった
今度はこれを、身体にいれていく、それには少し、自分でも
練習をしないと駄目だね。
男子体操の団体が金メダルをとりましたね
おめでとうございます!!
オリンピックというのは、ひたむきで、
心を動かされますね
それから天皇陛下のお気持ちも発表されましたね
平成も終るのかな?
おばーちゃんとかで、明治➡大正➡昭和と生きている人をみると
「長生きだなー」と思ったものだけど
自分も3代変わるのよね
| 07:27 | Comments:0
漢字間違えてたから
編集したら
間違えて記事ごと削除してしまった(´Д` )
オリンピック見てねって話し
軸を見て
リズムを見てね
編集したら
間違えて記事ごと削除してしまった(´Д` )
オリンピック見てねって話し
軸を見て
リズムを見てね
| 14:57 | Comments:0
そんなLIVEの次の日は、朝から水道橋にでかけ〜
可愛いスパニッシュの先生のレッスン
なかなかアレグリも進んで来て
毎回毎回、お手本で見せてくれる彼女の身体使い、息使いに
痺れる私達
何が違うって身体の使い方が根本的に違う
西洋人の特徴って言ったらそれまでなんだけど、
やはりアジア系と西洋では違うのよ
オリンピックなんか見てたら良くわかるよ
アジアか西洋か南米か、で強いものが違うのはやはり得意、不得意があるのでしょう。
ま、そんなわけで、イロイロ違うのを目の当たりにし
輝く彼女の踊りを真似ているのだけど
うーん、一つも似てない、鏡に映る自分
・・・・・
嫌だわー
そんなアレグリアス、回数が進む度に細かい所への指導も入るし
ニュアンスも教えてくれている
やはり日本人、一本調子の音になりがちで
そうじゃない、ここを押して、ここを引くんだ、と言う音の話をしている
、意識して足を打ってみると「そうだ!!」と言ってくれている
ああ、それがそのまま持続すればいいんだけど、音っていうのはすぐ抜けちゃう
からな、繰り返し、録音聞かなくちゃ
見本も口三味線も沢山言ってくれてて、親切丁寧なレッスンだよ。
それとクエルポのかけ方を昨日は細かく教えてくれてた
ここでは右足、次は左足、ここでは真ん中、と
どんどん重心が変わるのね
ついつい、ぶれない様に真ん中で取ったときはそのままになりがちなんだけど
どんどん変えて、自由自在に身体を動かしている
あれが「躍動感」がでる元なのかもしれない
いい勉強になった
昨日から急に高度なエスコビージャにはいり、泡食ったが
よーく考えたら、あのパソ、私同じの持ってた
でも別物に見えちゃうのね上手い人がやると
あんまり暑かったので終ってからビヤホールで1杯w
もう、これは仕方ないよねw
可愛いスパニッシュの先生のレッスン
なかなかアレグリも進んで来て
毎回毎回、お手本で見せてくれる彼女の身体使い、息使いに
痺れる私達
何が違うって身体の使い方が根本的に違う
西洋人の特徴って言ったらそれまでなんだけど、
やはりアジア系と西洋では違うのよ
オリンピックなんか見てたら良くわかるよ
アジアか西洋か南米か、で強いものが違うのはやはり得意、不得意があるのでしょう。
ま、そんなわけで、イロイロ違うのを目の当たりにし
輝く彼女の踊りを真似ているのだけど
うーん、一つも似てない、鏡に映る自分
・・・・・
嫌だわー
そんなアレグリアス、回数が進む度に細かい所への指導も入るし
ニュアンスも教えてくれている
やはり日本人、一本調子の音になりがちで
そうじゃない、ここを押して、ここを引くんだ、と言う音の話をしている
、意識して足を打ってみると「そうだ!!」と言ってくれている
ああ、それがそのまま持続すればいいんだけど、音っていうのはすぐ抜けちゃう
からな、繰り返し、録音聞かなくちゃ
見本も口三味線も沢山言ってくれてて、親切丁寧なレッスンだよ。
それとクエルポのかけ方を昨日は細かく教えてくれてた
ここでは右足、次は左足、ここでは真ん中、と
どんどん重心が変わるのね
ついつい、ぶれない様に真ん中で取ったときはそのままになりがちなんだけど
どんどん変えて、自由自在に身体を動かしている
あれが「躍動感」がでる元なのかもしれない
いい勉強になった
昨日から急に高度なエスコビージャにはいり、泡食ったが
よーく考えたら、あのパソ、私同じの持ってた
でも別物に見えちゃうのね上手い人がやると
あんまり暑かったので終ってからビヤホールで1杯w
もう、これは仕方ないよねw
| 10:08 | Comments:0
土曜日は花火大会で世間が盛り上がる中
そして大変暑い、猛暑の中
東中野のLIVEにお越し頂きありがとうございました!!
花火大会にだいぶ持って行かれてましたけど〜
でもでも、楽しく盛り上がりました
久々に踊ったソレポル、イロイロ、マイナーチェンジ
と、いうか、歌ぶり全取り替え!!で臨んだのですけどね
どうだっかな〜
初めて出したのでまだ馴染んでないっちゃ馴染んでないけど
タパからは悪くないと思うんだけどなー
こんどもうちょっとエスコビ長くしてみよう
ま、でもあのお店でやるにはアレぐらいの長さでいいかな〜など、
試行錯誤中
魂のルフランあり
ニーニャのcaiではベテランギタリストのハモリあり
等等、もりだくさんでお送りいたしました〜
また、やりますので
観に来てくださいね〜





久しぶりにこの衣装着ました。ルナさんがくれたの!!うふ
そして大変暑い、猛暑の中
東中野のLIVEにお越し頂きありがとうございました!!
花火大会にだいぶ持って行かれてましたけど〜
でもでも、楽しく盛り上がりました
久々に踊ったソレポル、イロイロ、マイナーチェンジ
と、いうか、歌ぶり全取り替え!!で臨んだのですけどね
どうだっかな〜
初めて出したのでまだ馴染んでないっちゃ馴染んでないけど
タパからは悪くないと思うんだけどなー
こんどもうちょっとエスコビ長くしてみよう
ま、でもあのお店でやるにはアレぐらいの長さでいいかな〜など、
試行錯誤中
魂のルフランあり
ニーニャのcaiではベテランギタリストのハモリあり
等等、もりだくさんでお送りいたしました〜
また、やりますので
観に来てくださいね〜
久しぶりにこの衣装着ました。ルナさんがくれたの!!うふ
| 09:54 | Comments:0
ひゃー
暑いーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は風もないし、暑いなあー
本番なんだけど・・・
持つかしら?先ず、駅まで・・・
ただでさえ、本番の日は荷物が多く、現地につくまでにイロイロと
エネルギーを使い、疲れるものなのですが
そこに「暑さ」が加わるのは
かなりの体力消耗になるのよ
大抵、リハーサルで伸びます1回。
まあ、今日はメインは1曲なので多少、助かりますが
夏のLIVEの2曲とかキツイよなー
もう、キツイというか「危険」
でも今日は比較的近い?
東中野なので少しゆっくり出て行けるので良かった。
LIVEは20時スタートです、冷たいラムを飲みに来てくださいね〜
お待ちしてます
東中野 BAR・fool
ご予約はお店、又は私に〜
暑いーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は風もないし、暑いなあー
本番なんだけど・・・
持つかしら?先ず、駅まで・・・
ただでさえ、本番の日は荷物が多く、現地につくまでにイロイロと
エネルギーを使い、疲れるものなのですが
そこに「暑さ」が加わるのは
かなりの体力消耗になるのよ
大抵、リハーサルで伸びます1回。
まあ、今日はメインは1曲なので多少、助かりますが
夏のLIVEの2曲とかキツイよなー
もう、キツイというか「危険」
でも今日は比較的近い?
東中野なので少しゆっくり出て行けるので良かった。
LIVEは20時スタートです、冷たいラムを飲みに来てくださいね〜
お待ちしてます
東中野 BAR・fool
ご予約はお店、又は私に〜
| 10:54 | Comments:0
教室全体の目標人数にはまだ足りないのだけど
なんだかイベントも多いし
あと、通ってくれている皆さんが真面目に続けてくれているので
ちょっと早いけど「積み立て」を始めようかな
あ、
皆さんから別途徴収するって事ではなく
いま、頂いている月謝から、勝手に私が「積み立て」する
それをどうするか?と、いったらイベント時に少し出す様にする
そうすると、少しは負担が少なくなるか?または参加人数が少ない時
積み立てから足りない分を補填するという事ができる
あとまあ、コンパネとか備品ね、買う時に使おうかなーと。
8月から始めれば10月のイベント時には3万くらい貯まっているので
そこから1万くらい出す、とかね
バックの人数にもよりますが、何かとお手伝いやら
なんやら謝礼はかかるものです
とにかく1イベント3000円以下で参加出来る様にしたいし
また10月終れば暫くイベントもないので
着々と積み立て、リハーサル代などが少し賄えるようになったらいいかな、
と、考えてます、いや、もう決定なんだけどね。そうしておこう。
とにかく、東京の端の方なので、バック呼ぶのも一苦労
お金がかかりますのよ
でも、フラメンコは生の歌、ギターじゃなきゃ出来ないしね。
まあ、この積み立てはお月謝の中から私が勝手にやりますが
「イベント参加してないから返金してください」っていうのは
ありません
悪しからず
たまーにそう言う事、言う人いますな。
なんだかイベントも多いし
あと、通ってくれている皆さんが真面目に続けてくれているので
ちょっと早いけど「積み立て」を始めようかな
あ、
皆さんから別途徴収するって事ではなく
いま、頂いている月謝から、勝手に私が「積み立て」する
それをどうするか?と、いったらイベント時に少し出す様にする
そうすると、少しは負担が少なくなるか?または参加人数が少ない時
積み立てから足りない分を補填するという事ができる
あとまあ、コンパネとか備品ね、買う時に使おうかなーと。
8月から始めれば10月のイベント時には3万くらい貯まっているので
そこから1万くらい出す、とかね
バックの人数にもよりますが、何かとお手伝いやら
なんやら謝礼はかかるものです
とにかく1イベント3000円以下で参加出来る様にしたいし
また10月終れば暫くイベントもないので
着々と積み立て、リハーサル代などが少し賄えるようになったらいいかな、
と、考えてます、いや、もう決定なんだけどね。そうしておこう。
とにかく、東京の端の方なので、バック呼ぶのも一苦労
お金がかかりますのよ
でも、フラメンコは生の歌、ギターじゃなきゃ出来ないしね。
まあ、この積み立てはお月謝の中から私が勝手にやりますが
「イベント参加してないから返金してください」っていうのは
ありません
悪しからず
たまーにそう言う事、言う人いますな。
| 09:26 | Comments:0
昨日は国立ブレリアクラス
いやー
スタジオが暑くなりすぎていて、エアコンが効かない
エアコンは新しいので動いているんだけど
とにかくスタジオの暑さのが勝っていて
おまけに昨日はかんかん照りだったので
夜になってもホカホカになった建物が、全く冷えず
レッスンにならなかった
ホントに、国立のスタジオはこれが問題で、来年は考えなくちゃ
8月だけ、他を借りるか?検討中
ま、それでも集まったのでレッスンをーーー
あまり激しく動かせないけどね。
夏祭りで気になった箇所から
とにかく入り口が揃ってなくて、サリーダ終って2コンパス、という定義を
作ってあったんだけど、3コンパスめで踊ると決めてあったんだけど
微妙にズレていた
そこの再確認をしてみたら、一人がどうしてもメディオコンパ、ズレる
おや?
違うよ、ズレてるよ!!
と、言っても納得しない
自分で数えてるとここが12だ、と、言う
一緒に数えていると、ちゃんと12になってるんだけど
自分だけでやらせると、2回に1回はメディオズレる
ちょうどメディオなんで彼女の中で6では回っているんだな
そこは取れていて、ブレリアは本来は6で回せれば何の問題もないのだけど
これはパレハだ。
絶対に二人のコンパスがあっていないと成立しないものなんだ
と、言う事で先ず、ズレていることを納得してもらわないと・・・
なぜかそこは頑固で納得しないw
でも「ほら、ズレたじゃない」
「・・・・・あれ?」
この繰り返し
ま、ブレリアあるあるなんだけどね
12から数えて、また12の感覚になるとか、6、7、8、9、10
の6、7、8、9、10がきちゃったり、なんだ
でもまだ12はあっているので良い方
3あたりが12の感覚になってしまう場合もあり
これが厄介
所謂、フラメンコ界で「聞こえて来た」「聞こえてない」の話し
になる。
「聞こえて」いないとリズムは回らないの
その感覚を付けるためにCDを聞いてパルマを打つ練習をするんだけどね
早くメディオ、戻るといいね
いやー
スタジオが暑くなりすぎていて、エアコンが効かない
エアコンは新しいので動いているんだけど
とにかくスタジオの暑さのが勝っていて
おまけに昨日はかんかん照りだったので
夜になってもホカホカになった建物が、全く冷えず
レッスンにならなかった
ホントに、国立のスタジオはこれが問題で、来年は考えなくちゃ
8月だけ、他を借りるか?検討中
ま、それでも集まったのでレッスンをーーー
あまり激しく動かせないけどね。
夏祭りで気になった箇所から
とにかく入り口が揃ってなくて、サリーダ終って2コンパス、という定義を
作ってあったんだけど、3コンパスめで踊ると決めてあったんだけど
微妙にズレていた
そこの再確認をしてみたら、一人がどうしてもメディオコンパ、ズレる
おや?
違うよ、ズレてるよ!!
と、言っても納得しない
自分で数えてるとここが12だ、と、言う
一緒に数えていると、ちゃんと12になってるんだけど
自分だけでやらせると、2回に1回はメディオズレる
ちょうどメディオなんで彼女の中で6では回っているんだな
そこは取れていて、ブレリアは本来は6で回せれば何の問題もないのだけど
これはパレハだ。
絶対に二人のコンパスがあっていないと成立しないものなんだ
と、言う事で先ず、ズレていることを納得してもらわないと・・・
なぜかそこは頑固で納得しないw
でも「ほら、ズレたじゃない」
「・・・・・あれ?」
この繰り返し
ま、ブレリアあるあるなんだけどね
12から数えて、また12の感覚になるとか、6、7、8、9、10
の6、7、8、9、10がきちゃったり、なんだ
でもまだ12はあっているので良い方
3あたりが12の感覚になってしまう場合もあり
これが厄介
所謂、フラメンコ界で「聞こえて来た」「聞こえてない」の話し
になる。
「聞こえて」いないとリズムは回らないの
その感覚を付けるためにCDを聞いてパルマを打つ練習をするんだけどね
早くメディオ、戻るといいね
| 09:12 | Comments:0
昨日は青梅市・街ゼミによる体験レッスンの日でした
総勢6名の方が参加してくださり、賑やかに行うことができました
ありがとうございます
フラメンコ経験者の方もお見えになりました
レンタルシューズを何足か用意しましたが、上手い事みなさん
サイズが合ったようで、靴を履いての体験ができました
フラメンコ用のスカートもまとい、気分はしっかりフラメンカ!!
元気に参加していただき楽しかったです
興味を持って頂けたら嬉しいです
次回は10日ですお申し込みはお電話、又はメール
HPのお問い合わせから、お気軽にどうぞ〜
宜しくお願いいたします


総勢6名の方が参加してくださり、賑やかに行うことができました
ありがとうございます
フラメンコ経験者の方もお見えになりました
レンタルシューズを何足か用意しましたが、上手い事みなさん
サイズが合ったようで、靴を履いての体験ができました
フラメンコ用のスカートもまとい、気分はしっかりフラメンカ!!
元気に参加していただき楽しかったです
興味を持って頂けたら嬉しいです
次回は10日ですお申し込みはお電話、又はメール
HPのお問い合わせから、お気軽にどうぞ〜
宜しくお願いいたします
| 12:28 | Comments:0
なぜこの、暑い8月に
ウチは
断水なんだろう?
5時まで(^◇^;)
ツライ(^◇^;)
ウチは
断水なんだろう?
5時まで(^◇^;)
ツライ(^◇^;)
| 14:18 | Comments:0
今日から街ゼミです!!
今回は初めて昼の時間帯に設けてみましたが
お昼の時間帯の人気はどうだろうか?
ニーズはあるだろうか?
と、お試しにやってみることにしましたが
申し込みが来まして、良かった良かった〜
興味を持ってくれている方がいて、嬉しく思います
フラメンコは難しい!!ってイメージがあると思います
まあ、それはそうなんですけどね
でも、ちょっと難しいから面白い!!って事ですよ
お気軽に体験して頂きたいです
そして、今日もまた、青梅クラスの2人が
昼からお手伝いに来てくれます
本当にいつも助かっています
彼女達の協力があるから、青梅クラスは成り立っています
今回は初めて昼の時間帯に設けてみましたが
お昼の時間帯の人気はどうだろうか?
ニーズはあるだろうか?
と、お試しにやってみることにしましたが
申し込みが来まして、良かった良かった〜
興味を持ってくれている方がいて、嬉しく思います
フラメンコは難しい!!ってイメージがあると思います
まあ、それはそうなんですけどね
でも、ちょっと難しいから面白い!!って事ですよ
お気軽に体験して頂きたいです
そして、今日もまた、青梅クラスの2人が
昼からお手伝いに来てくれます
本当にいつも助かっています
彼女達の協力があるから、青梅クラスは成り立っています
| 10:23 | Comments:0
3日の今日は
街ゼミスタートの日です
フラメンコに興味のある方!是非、体験してみませんか?
もう自分は歳だから・・・
踊りは1度も習った事無いから・・
リズム音痴だから・・・
男だから・・・
スペイン行った事無いし・・・
イロイロと心配されて、覗いてみるのを辞めてしまう方が多いのですが
ちょっと待って!!
それらを教えるのが私の仕事なのですから
皆さんはフラメンコを習いにくるのですから
何も知ら無い状態で良いのですよ〜
安心してください
最初は皆、初心者!!
やってみるのか、やってみないのか?
それだけの差です
好奇心は大事です
また、経験者の方で、様々な都合でしばらくフラメンコから離れてしまった
方も、もう1度、私達と楽しみませんか?
賑やかなクラスです
お待ちしております
3日 青梅市織物工業組合 BOX KI-O-KU
(繭蔵さん向かいの水色の可愛い建物)

お昼 12時〜
夜 19時半〜
体験レッスン 1回 1000円
動きやすい服装でおいで下さい
直接来て頂いて構いませんよ〜
お待ちしております!!
お気軽にどうぞ!!
次回は10日
同じ時間帯にございます

街ゼミスタートの日です
フラメンコに興味のある方!是非、体験してみませんか?
もう自分は歳だから・・・
踊りは1度も習った事無いから・・
リズム音痴だから・・・
男だから・・・
スペイン行った事無いし・・・
イロイロと心配されて、覗いてみるのを辞めてしまう方が多いのですが
ちょっと待って!!
それらを教えるのが私の仕事なのですから
皆さんはフラメンコを習いにくるのですから
何も知ら無い状態で良いのですよ〜
安心してください
最初は皆、初心者!!
やってみるのか、やってみないのか?
それだけの差です
好奇心は大事です
また、経験者の方で、様々な都合でしばらくフラメンコから離れてしまった
方も、もう1度、私達と楽しみませんか?
賑やかなクラスです
お待ちしております
3日 青梅市織物工業組合 BOX KI-O-KU
(繭蔵さん向かいの水色の可愛い建物)
お昼 12時〜
夜 19時半〜
体験レッスン 1回 1000円
動きやすい服装でおいで下さい
直接来て頂いて構いませんよ〜
お待ちしております!!
お気軽にどうぞ!!
次回は10日
同じ時間帯にございます
| 10:20 | Comments:0
6日のLIVEは久しぶりに
1部、2部とも昔懐かしワンピースでも着ようかな?
小さなBARなので着替える場所も無いしね
踊り子としては更衣室が無いのはナカナカ大変なのですが
そんなことはザラです
非常階段とか、なんか外から丸見えなんだけど!!見たいな
場所で着替える事もあったりする
羞恥心的にはおかしなことになっているが、着替えなきゃ始まらないのだから
仕方ないわよ
さあて
ソレポル、仕上げにかかりますかね
どうも出だしのジャマーダ失敗する。。。
いかんいかん。
東中野 BAR・fool
1部 20時スタート〜
チャージ・2500円
℡ 03-6304-0990
または私に〜。
ご予約お待ちしてまーす!!

1部、2部とも昔懐かしワンピースでも着ようかな?
小さなBARなので着替える場所も無いしね
踊り子としては更衣室が無いのはナカナカ大変なのですが
そんなことはザラです
非常階段とか、なんか外から丸見えなんだけど!!見たいな
場所で着替える事もあったりする
羞恥心的にはおかしなことになっているが、着替えなきゃ始まらないのだから
仕方ないわよ
さあて
ソレポル、仕上げにかかりますかね
どうも出だしのジャマーダ失敗する。。。
いかんいかん。
東中野 BAR・fool
1部 20時スタート〜
チャージ・2500円
℡ 03-6304-0990
または私に〜。
ご予約お待ちしてまーす!!
| 10:10 | Comments:0
8月にはいりましたね〜
この夏も、青梅市・街ゼミに参加しております
フラメンコに興味のある方、1回やってみたいな〜
なんて思っていた方
是非、ご参加下さいね
まず、前半
8月3日、10日 水曜日
お昼12時から
と
夜、19時半から
の、日に2回体験レッスン時間を設けております
場所は、青梅織物工業組合さんの敷地内、水色の可愛い建物の中です
(繭蔵さんの向かいです)
駐車場有り
1回1000円、動きやすい服装で来てください
お問い合わせフォームからのお申し込みでも
当日、直接来ていただいても構いません
沢山の方の、参加をお待ちしております
この夏も、青梅市・街ゼミに参加しております
フラメンコに興味のある方、1回やってみたいな〜
なんて思っていた方
是非、ご参加下さいね
まず、前半
8月3日、10日 水曜日
お昼12時から
と
夜、19時半から
の、日に2回体験レッスン時間を設けております
場所は、青梅織物工業組合さんの敷地内、水色の可愛い建物の中です
(繭蔵さんの向かいです)
駐車場有り
1回1000円、動きやすい服装で来てください
お問い合わせフォームからのお申し込みでも
当日、直接来ていただいても構いません
沢山の方の、参加をお待ちしております
| 09:39 | Comments:0
昨日は、ここ数年では珍しく、近所のお祭りの日が
オフとなった
なので、古巣・エルムンド のフラメンコを姪を連れて見に行く事に。

ベテラン勢が8割のエルムンド 、しかも皆さん毎週毎週厳しいレッスンを
受けているので、とても綺麗に揃っているし
ついでに衣装も揃っている
そういう群舞を見せたかったので、行ってみた
何がどう、と言う話はしないのだけど、見方として
前日、こちらのお祭りでのリハで私が、挨拶についてギャーギャー
怒っていたのですが
こうやって他の本番を見せて
「挨拶揃っている方が綺麗じゃない?」
と、聞けば
「ウン、そうだね」と、小学生ながらもちゃんとそこにポイントを置いて見る
訳よ。
ただ、見ているだけでは勿体ないので、
「足の音、綺麗じゃない?」とか言えば
耳をそこに持って行く。
そうやって感性を育てる(つもり)
グアヒーラの衣装は全員、白で統一されていて優雅だった


「衣装が揃っている方が綺麗でしょ?」
「うん」
真剣に見ていたね
そして、友人が踊った安定のアレグリアス
伸び伸び優雅。ああアレグリアスだなあ〜って思ったよ
やはり、衣装はお揃いで。大事よね

最後に、お客さんを引き入れてのセビジャーナスに飛び入り
(まあ、見に行った途端に「最後にセビ、呼ぶから踊ってね」とは言われ、仕込 まれてましたがw)
ま、そこは想定内ですが
姪がマエストロと踊りました
これは想定外
大きいのと小さいの、で小ささが目立ち可愛かったわ
マエストロが上手く姪を誘導してくれて、踊ってました
なんと言う贅沢!!私だって踊りたかったわ〜



そうそう、ちょっとだけマエストロも踊り
まあ、あの群衆が黙る、素晴らしい踊りを披露
ホントに、素敵。
来月、久しぶりに見に行く予定なのですが、先に少し見れて良かったわ
あの環境でも、いい足音、軸のブレナさ、粋な振付け
楽しかったです

オフとなった
なので、古巣・エルムンド のフラメンコを姪を連れて見に行く事に。
ベテラン勢が8割のエルムンド 、しかも皆さん毎週毎週厳しいレッスンを
受けているので、とても綺麗に揃っているし
ついでに衣装も揃っている
そういう群舞を見せたかったので、行ってみた
何がどう、と言う話はしないのだけど、見方として
前日、こちらのお祭りでのリハで私が、挨拶についてギャーギャー
怒っていたのですが
こうやって他の本番を見せて
「挨拶揃っている方が綺麗じゃない?」
と、聞けば
「ウン、そうだね」と、小学生ながらもちゃんとそこにポイントを置いて見る
訳よ。
ただ、見ているだけでは勿体ないので、
「足の音、綺麗じゃない?」とか言えば
耳をそこに持って行く。
そうやって感性を育てる(つもり)
グアヒーラの衣装は全員、白で統一されていて優雅だった
「衣装が揃っている方が綺麗でしょ?」
「うん」
真剣に見ていたね
そして、友人が踊った安定のアレグリアス
伸び伸び優雅。ああアレグリアスだなあ〜って思ったよ
やはり、衣装はお揃いで。大事よね
最後に、お客さんを引き入れてのセビジャーナスに飛び入り
(まあ、見に行った途端に「最後にセビ、呼ぶから踊ってね」とは言われ、仕込 まれてましたがw)
ま、そこは想定内ですが
姪がマエストロと踊りました
これは想定外
大きいのと小さいの、で小ささが目立ち可愛かったわ
マエストロが上手く姪を誘導してくれて、踊ってました
なんと言う贅沢!!私だって踊りたかったわ〜
そうそう、ちょっとだけマエストロも踊り
まあ、あの群衆が黙る、素晴らしい踊りを披露
ホントに、素敵。
来月、久しぶりに見に行く予定なのですが、先に少し見れて良かったわ
あの環境でも、いい足音、軸のブレナさ、粋な振付け
楽しかったです
| 09:14 | Comments:0
じゃ、恒例の感想でもかいておこう
見たく無い人は、見なくて良い(生徒)
前回の青梅のイベントから1ヶ月も空かずに、直ぐ、だったので
そうそう、成長するものではない
現状維持が精一杯であろう
でも、その中でも前回、失敗したところ、今回は間違えない様に、とか
各々、目標はあったのではないだろうか?
そこは個人に任せてありますが、ある人と無い人では
全く以て違うんじゃないの?
それと、ベテラン勢は「現状維持」なんて甘い事言っていたら
なにも変わらないでしょう
イベントに出る、と言う事は、多くの人が動いて、ようやく出来るもの
ベテラン勢はそれくらい、わかっているのだから、大事に、丁寧に
踊って行かないとね。「失敗したから、また今度、頑張ればいいわ」
なんて言ってちゃいけないね
どんどん、後輩達が伸びて来ている、1から教えている人達には
私がか必要と思っている「美意識」について、レッスン中散々聞かされて
居る訳だから、自然にそこら辺、意識して動く様になるだろう
それが成立する動きが出来る様になったら見違えると思うんだ。
で、踊りですが
アレグリ・ブレリア・ティエント
これらの外しっぷりが酷く
ガクンと来た。
アレグリ、ブレリアは「絶対の12」が
テイエントは「絶対の1」が
最低でも取れなきゃいけないのに
取れていない。
先ず、外したことに気づくこと、そして、気づいたら、「戻る」努力を
する事。フラメンコのマナーだ
皆よく頑張っているのはわかるのだけど、それだけで良い訳では無い
先ほども書きましたが、これらは「作品」なので細部にまで「美意識」が
必要。そこまで出来て、初めて「芸事」となる
踊りたいから踊った、だけのものをお客様に見せては行けない
それと、挨拶が汚い。頭を下げる、上げるの「間合い」に拘る様にね。
挨拶への美意識も必要だよね。
出ハケって言うのは目立つものである。立ち居位置もバランスよく取れる
ようにね〜。
セビジャーナス
新人さん達、伸び伸び、そして綺麗にセビジャーナスの空気感だして
踊れました。フラメンコ始めて1年足らずですから、十分でしょう
次回からは4番は前に出してもいいんじゃないか?と思えるくらいだ
ルンバ
特に変わりなし
ファンダンゴ
今回、1番印象に残ったのがファンダンゴだった
踊りが上手いとか綺麗とか、って訳では無いのだが
振付けがあがったばかり、出そうか出すまいか悩んだ曲でもある
が、まあ「出たい」と頑張った努力と、初めて踊る二人が
コンパスを外さないので、出す事にした
コンパスへの意識はとてもしている
二人とも、メトロノームを買い、自主練をして努力した
まあ出だしのジャマーダがもっと強く出せたらよかったな。
まだまだ、身体はついて行かないが、一生懸命さと
窮屈感が無い踊りだった
とても大事なこと。
窮屈感が無いと言うのは、指先までしっかり神経を使い
エネルギーを遠くにまで送ったという事である。
レッスンでのブラソ使いが出て来たと言う事だろう
伸びそうなので、もう少し、キツく扱こうと思う。やはり、コチラも
胴体と足の訓練が必要
6日のLIVEが終れば、時間ができるので
また、足のレッスン日など、やりたい人がいれば別途やろうと思う
やりたい人は言ってね
ドMの世界に行きましょう!!
発表会まで3ヶ月
皆で頑張ろう!!
見たく無い人は、見なくて良い(生徒)
前回の青梅のイベントから1ヶ月も空かずに、直ぐ、だったので
そうそう、成長するものではない
現状維持が精一杯であろう
でも、その中でも前回、失敗したところ、今回は間違えない様に、とか
各々、目標はあったのではないだろうか?
そこは個人に任せてありますが、ある人と無い人では
全く以て違うんじゃないの?
それと、ベテラン勢は「現状維持」なんて甘い事言っていたら
なにも変わらないでしょう
イベントに出る、と言う事は、多くの人が動いて、ようやく出来るもの
ベテラン勢はそれくらい、わかっているのだから、大事に、丁寧に
踊って行かないとね。「失敗したから、また今度、頑張ればいいわ」
なんて言ってちゃいけないね
どんどん、後輩達が伸びて来ている、1から教えている人達には
私がか必要と思っている「美意識」について、レッスン中散々聞かされて
居る訳だから、自然にそこら辺、意識して動く様になるだろう
それが成立する動きが出来る様になったら見違えると思うんだ。
で、踊りですが
アレグリ・ブレリア・ティエント
これらの外しっぷりが酷く
ガクンと来た。
アレグリ、ブレリアは「絶対の12」が
テイエントは「絶対の1」が
最低でも取れなきゃいけないのに
取れていない。
先ず、外したことに気づくこと、そして、気づいたら、「戻る」努力を
する事。フラメンコのマナーだ
皆よく頑張っているのはわかるのだけど、それだけで良い訳では無い
先ほども書きましたが、これらは「作品」なので細部にまで「美意識」が
必要。そこまで出来て、初めて「芸事」となる
踊りたいから踊った、だけのものをお客様に見せては行けない
それと、挨拶が汚い。頭を下げる、上げるの「間合い」に拘る様にね。
挨拶への美意識も必要だよね。
出ハケって言うのは目立つものである。立ち居位置もバランスよく取れる
ようにね〜。
セビジャーナス
新人さん達、伸び伸び、そして綺麗にセビジャーナスの空気感だして
踊れました。フラメンコ始めて1年足らずですから、十分でしょう
次回からは4番は前に出してもいいんじゃないか?と思えるくらいだ
ルンバ
特に変わりなし
ファンダンゴ
今回、1番印象に残ったのがファンダンゴだった
踊りが上手いとか綺麗とか、って訳では無いのだが
振付けがあがったばかり、出そうか出すまいか悩んだ曲でもある
が、まあ「出たい」と頑張った努力と、初めて踊る二人が
コンパスを外さないので、出す事にした
コンパスへの意識はとてもしている
二人とも、メトロノームを買い、自主練をして努力した
まあ出だしのジャマーダがもっと強く出せたらよかったな。
まだまだ、身体はついて行かないが、一生懸命さと
窮屈感が無い踊りだった
とても大事なこと。
窮屈感が無いと言うのは、指先までしっかり神経を使い
エネルギーを遠くにまで送ったという事である。
レッスンでのブラソ使いが出て来たと言う事だろう
伸びそうなので、もう少し、キツく扱こうと思う。やはり、コチラも
胴体と足の訓練が必要
6日のLIVEが終れば、時間ができるので
また、足のレッスン日など、やりたい人がいれば別途やろうと思う
やりたい人は言ってね
ドMの世界に行きましょう!!
発表会まで3ヶ月
皆で頑張ろう!!
| 11:07 | Comments:0
珍しく、集合写真を撮れる時間がありました
これは・・姪の立ち方がキリッとしているのが感心したわ
初出しのファンダンゴ
緊張の面持ちだわね。でもあたしの方がドキドキよ
なぜか毎回、位置関係がおかしなことになってるアレグリアス
トホホ・・・
納得いってない、あたしの表情だよね・・出ちゃった・・
うーん
もうちょっと派手な色使いでもいいかな〜
中間色ってボンヤリするんだよね
原色が欲しいね。何事も、全体像だからね
| 10:28 | Comments:0
昨日は日中暑かったですけど
夜は風があって、比較的、楽だったね。
毎年恒例の夏祭り、私が全面的に見るようになっては2回目かな?
それまでも10年程続けて来ている夏祭りですが、なんだかイマイチ
仕切りがハッキリしておらず、グダグダ感が多かったので、自分が見るように
なってからは少しずつ改善していってるのだけど
まあ、踊りはともかくとして、去年、一昨年よりかは
統一感は出たのでは?と、思うけど
やはりね統一感とかあると、人は最後まで観ていてくれるんだよね
昨日は去年より、お客様が散らばらず、最後まで観ていてくれた
気がします。よかった。
ああいうイベントのときは、曲は短く、どんどん群舞で回すのが
人を飽きさせないコツなんだろうな。
ソロはあっても1つだけだ5分以内。昨日、見ている限りでは5分でも長いな、
と、感じた。
野外でソロ。全力で最初から最後まで踊ってもなかなか伝わらないだろう
5分間全力で踊るって難しい話だ。ボクサーだって3分よ
「病気になった友人の為にソロで踊れる様になって、見せてあげたい」と
言っていたMさん。その想いは消えていない様で、大分、うるさく私に
追い込まれたが、諦めず、不貞腐れず、努力した跡がどんどん出てくる様に
なってきた。
ソロを張れる日も、そう遠くないでしょう
まあ、足の訓練は別途、やらないとどうにもならんが・・・。
夜は風があって、比較的、楽だったね。
毎年恒例の夏祭り、私が全面的に見るようになっては2回目かな?
それまでも10年程続けて来ている夏祭りですが、なんだかイマイチ
仕切りがハッキリしておらず、グダグダ感が多かったので、自分が見るように
なってからは少しずつ改善していってるのだけど
まあ、踊りはともかくとして、去年、一昨年よりかは
統一感は出たのでは?と、思うけど
やはりね統一感とかあると、人は最後まで観ていてくれるんだよね
昨日は去年より、お客様が散らばらず、最後まで観ていてくれた
気がします。よかった。
ああいうイベントのときは、曲は短く、どんどん群舞で回すのが
人を飽きさせないコツなんだろうな。
ソロはあっても1つだけだ5分以内。昨日、見ている限りでは5分でも長いな、
と、感じた。
野外でソロ。全力で最初から最後まで踊ってもなかなか伝わらないだろう
5分間全力で踊るって難しい話だ。ボクサーだって3分よ
「病気になった友人の為にソロで踊れる様になって、見せてあげたい」と
言っていたMさん。その想いは消えていない様で、大分、うるさく私に
追い込まれたが、諦めず、不貞腐れず、努力した跡がどんどん出てくる様に
なってきた。
ソロを張れる日も、そう遠くないでしょう
まあ、足の訓練は別途、やらないとどうにもならんが・・・。
| 10:14 | Comments:0
本日は夏祭りです
暑くなりそうだけど
水分補給をしっかり取って
いい夏祭りにしましょうね!!
リハーサルから終演まで、1日が長くもあり
でも、本番はホントに一瞬で終ってしまうはず
大事に踊ってね
出ハケ、挨拶を丁寧に綺麗にするように
そこだけでも大分、印象が違うものだよ
もっと演者として意識する様に
美意識!!
暑くなりそうだけど
水分補給をしっかり取って
いい夏祭りにしましょうね!!
リハーサルから終演まで、1日が長くもあり
でも、本番はホントに一瞬で終ってしまうはず
大事に踊ってね
出ハケ、挨拶を丁寧に綺麗にするように
そこだけでも大分、印象が違うものだよ
もっと演者として意識する様に
美意識!!
| 06:53 | Comments:0
前にも書きましたが、国立木曜クラスはベテラン勢だ
ベテラン勢はもっとイベント時に周りに気を配らなくてはいけない
後輩が増えて来た、と、いう事はベテラン勢は仕事が増える、という
事である。
フラメンコは大家族だ、大きいお姉さんが小さい子の面倒を見るのは
当たり前の話だ
自分が全くの初心者の頃、どうだっただろうか?
曲順をいわれても、どの曲が何なのか?わからなかったはずだ
ティエントスの次にセビジャーナスっていわれても
ティエントスがどれかわからない、誰が踊るのか、誰が何さんなのかも
わからなかったはず。
その、混乱、不安を取り除く様に動いてあげるのが先輩の勤めなのではない
だろうか?
私にはルナさんやノモちゃんとかいい先輩が居て、イベント時にはお手伝いを
してくれる、それでなんとか私がバックに入っていても上手く回る様に
なっているが、いつまでもそれでいいのだろうか?疑問だ。
全員で踊る曲があるときに皆を引っ張れる踊りが出来る様になるのには
そう言った事も配慮出来る様にならないと、出来る様にならないのでは
ないだろうか。
スムーズにイベントが進められる様に、踊りの事もあれこれ大変だろうけど
あれも、これも、出来ないといけないんだよね
その上でソロで踊る、が成り立っている。
ホントだよ!!
ベテラン勢はもっとイベント時に周りに気を配らなくてはいけない
後輩が増えて来た、と、いう事はベテラン勢は仕事が増える、という
事である。
フラメンコは大家族だ、大きいお姉さんが小さい子の面倒を見るのは
当たり前の話だ
自分が全くの初心者の頃、どうだっただろうか?
曲順をいわれても、どの曲が何なのか?わからなかったはずだ
ティエントスの次にセビジャーナスっていわれても
ティエントスがどれかわからない、誰が踊るのか、誰が何さんなのかも
わからなかったはず。
その、混乱、不安を取り除く様に動いてあげるのが先輩の勤めなのではない
だろうか?
私にはルナさんやノモちゃんとかいい先輩が居て、イベント時にはお手伝いを
してくれる、それでなんとか私がバックに入っていても上手く回る様に
なっているが、いつまでもそれでいいのだろうか?疑問だ。
全員で踊る曲があるときに皆を引っ張れる踊りが出来る様になるのには
そう言った事も配慮出来る様にならないと、出来る様にならないのでは
ないだろうか。
スムーズにイベントが進められる様に、踊りの事もあれこれ大変だろうけど
あれも、これも、出来ないといけないんだよね
その上でソロで踊る、が成り立っている。
ホントだよ!!
| 10:08 | Comments:0
昨日、梅雨明けをしたそうですね〜
今日は洗濯機を回しているお宅が多いのでは?
長い梅雨だったと、言いますが、そんなに辛い梅雨でもなかったな
もっと湿度が高いとか、洗濯物が乾かないってイメージ
よりかは、洗濯物にも困らなかった気がするなあ。
まあとにかく、お日様が出ているっていうのは人間にも犬にも良いから
ヴィも少し元気になるかな?
さて、昨日は国立ブレリアクラスで
明後日の夏祭りに向けて。向けてったってもう散々やってきている踊りなので
細かい事の指導になる
どうも、前回のDVDを見てきになった腕の使いや身体の向き
終わりのしまりの無さ、等の注意
と、先日のリハで「止まった様に見える」と指摘された箇所
止まった訳でなく、本人達のリズムが途切れたのよね
それって後ろにはよくわかるものなのよ
いつもいってますが3と6にアセントがあったとしたら
4〜5を本人が感じて、そこの何もしていない部分を空気で出さなきゃ
いけない
10、11があって初めて12に繫がる。ここの繋ぎが踊りのなかで
とても重要で、凄く、拘らなきゃいけない箇所である
そこが無いので、ぶった切りの踊りに見えてしまう
スペイン人の踊りなんてず〜〜〜〜〜っと繫がっているよね
ブレリアはそれをどんどん他の人とまわして繋いで行ってる
そこら辺の空気感、意識するだけで大分違うものに見えるので
拘って欲しい
今日は洗濯機を回しているお宅が多いのでは?
長い梅雨だったと、言いますが、そんなに辛い梅雨でもなかったな
もっと湿度が高いとか、洗濯物が乾かないってイメージ
よりかは、洗濯物にも困らなかった気がするなあ。
まあとにかく、お日様が出ているっていうのは人間にも犬にも良いから
ヴィも少し元気になるかな?
さて、昨日は国立ブレリアクラスで
明後日の夏祭りに向けて。向けてったってもう散々やってきている踊りなので
細かい事の指導になる
どうも、前回のDVDを見てきになった腕の使いや身体の向き
終わりのしまりの無さ、等の注意
と、先日のリハで「止まった様に見える」と指摘された箇所
止まった訳でなく、本人達のリズムが途切れたのよね
それって後ろにはよくわかるものなのよ
いつもいってますが3と6にアセントがあったとしたら
4〜5を本人が感じて、そこの何もしていない部分を空気で出さなきゃ
いけない
10、11があって初めて12に繫がる。ここの繋ぎが踊りのなかで
とても重要で、凄く、拘らなきゃいけない箇所である
そこが無いので、ぶった切りの踊りに見えてしまう
スペイン人の踊りなんてず〜〜〜〜〜っと繫がっているよね
ブレリアはそれをどんどん他の人とまわして繋いで行ってる
そこら辺の空気感、意識するだけで大分違うものに見えるので
拘って欲しい
| 10:07 | Comments:0
ウチのヴィちゃんは13歳で
結構なお年だ
この夏、乗り越えられるかなあと
ただでさえ心配なところなのだが
ここ数日、ちょっと様子がおかしい
まあ、元気は元気、なんだけど
夜泣きをする
老犬にありがちみたいだけど、今までそんなことなかったので
ちょっと焦っている
前にいた花は夜泣きはしなかった
まあ花より長生きしてくれているんだけど
もう少し、長生きしてもらいたい
食べるし、散歩もするんだけどね

結構なお年だ
この夏、乗り越えられるかなあと
ただでさえ心配なところなのだが
ここ数日、ちょっと様子がおかしい
まあ、元気は元気、なんだけど
夜泣きをする
老犬にありがちみたいだけど、今までそんなことなかったので
ちょっと焦っている
前にいた花は夜泣きはしなかった
まあ花より長生きしてくれているんだけど
もう少し、長生きしてもらいたい
食べるし、散歩もするんだけどね
| 09:52 | Comments:0
とても楽しみにしていた
昨日は綾小路きみまろのLIVEw
あいにくの雨でしたが、せっかくなので浴衣で〜


友人の浴衣も可愛い柄だった
LIVEは本当に中高年が集まっていたけど
800人はいるホールを一人でいっぱいにするんだから
凄いよね
しかも、話芸のみ
1時間、喋りっぱなし
凄いなあと思った
ちゃんと、リズムがあるのね。
最後はどうやって終らせるんだろう?と観察していたんだけど
ちゃんと、畳み掛けるのね。後半のスピードは凄い
踊りと同じだねえ、ホントに
でね、対象が70歳くらいで出来てるんだな
内容はそうだった
テレビでやるのはもう少し若い人向けなんだね、あれって。
まあ、落語もそうだけど、客層みてその日の内容選ぶっていうから
それでかな?
やはりね「人間観察」をよくしていて研究してるねえ
何事も研究なのだね
沢山わらって楽しかった
そしたら10月に青梅に小朝がくるって情報をNさんがくれたので
その場で予約したw
これまた楽しみである
昨日は綾小路きみまろのLIVEw
あいにくの雨でしたが、せっかくなので浴衣で〜
友人の浴衣も可愛い柄だった
LIVEは本当に中高年が集まっていたけど
800人はいるホールを一人でいっぱいにするんだから
凄いよね
しかも、話芸のみ
1時間、喋りっぱなし
凄いなあと思った
ちゃんと、リズムがあるのね。
最後はどうやって終らせるんだろう?と観察していたんだけど
ちゃんと、畳み掛けるのね。後半のスピードは凄い
踊りと同じだねえ、ホントに
でね、対象が70歳くらいで出来てるんだな
内容はそうだった
テレビでやるのはもう少し若い人向けなんだね、あれって。
まあ、落語もそうだけど、客層みてその日の内容選ぶっていうから
それでかな?
やはりね「人間観察」をよくしていて研究してるねえ
何事も研究なのだね
沢山わらって楽しかった
そしたら10月に青梅に小朝がくるって情報をNさんがくれたので
その場で予約したw
これまた楽しみである
| 08:54 | Comments:0
久しぶりに銭湯へ
高円寺・小杉湯

たまらないね、この風情、屋根
唐破風に千鳥破風

中はリニューアルされて新しかった。
ここはどうも「鯉」がモチーフみたいだった
暖簾も鯉だった
あんまり高円寺って飲みに言った事ないので店選びに悩んでしまった
ポケモンストップが沢山あった
若ぶった店にはいったので若ぶってフライドポテト頼んだら
凄い量。でもこれハーフサイズ

高円寺・小杉湯
たまらないね、この風情、屋根
唐破風に千鳥破風
中はリニューアルされて新しかった。
ここはどうも「鯉」がモチーフみたいだった
暖簾も鯉だった
あんまり高円寺って飲みに言った事ないので店選びに悩んでしまった
ポケモンストップが沢山あった
若ぶった店にはいったので若ぶってフライドポテト頼んだら
凄い量。でもこれハーフサイズ
| 08:13 | Comments:0
昨日は涼しかったので移動が楽でした
初のチャリで駅までGO!!
スイスイ〜です
よくわかった、先日乗ったときはギアが軽すぎた訳だ
どうりで濃いでも濃いでも進まなかった
駅まで半分の時間でいけて、いままで大分、損していたと気づき
嫌になった・・・
知ら無きゃよかった感じもする、逆に・・・
駐輪場のルールが良くわからないが、最寄り駅の駐輪場は無料なので
とりあえず止めてみる
盗まれません様に!!だ
それから電車のって水道橋へ
可愛いスパニッシュの先生のアレグリアスに〜
勿論、話題に乗り遅れてはいけないので
ポケモンはやって行く
やり方はイマイチわかってないが、これが楽しいのは良くわかる
そして事故が起こるのも、わかる
子供だけでやらせるのは危険だね。車にひかれるよ
レッスンは楽しく、苦手だった足も練習していったので多少、なんとかなった
でもやはり出だしのジャマーダは難しいな
新しいレマーテもかっこ良かった
これをソレポルに組み立て直して6日はソレポルで踊ろうと思う
ああ、夏祭りでソロをやる予定はなかったが
試しに短いのやっておこうかな
今、気分はソレポルなんだ
そのあと、ギターさんとカンテさんと落ち合い
遊び練習
遊び練習は楽しい〜
昨日も良き日でございました
仲間に感謝〜
初のチャリで駅までGO!!
スイスイ〜です
よくわかった、先日乗ったときはギアが軽すぎた訳だ
どうりで濃いでも濃いでも進まなかった
駅まで半分の時間でいけて、いままで大分、損していたと気づき
嫌になった・・・
知ら無きゃよかった感じもする、逆に・・・
駐輪場のルールが良くわからないが、最寄り駅の駐輪場は無料なので
とりあえず止めてみる
盗まれません様に!!だ
それから電車のって水道橋へ
可愛いスパニッシュの先生のアレグリアスに〜
勿論、話題に乗り遅れてはいけないので
ポケモンはやって行く
やり方はイマイチわかってないが、これが楽しいのは良くわかる
そして事故が起こるのも、わかる
子供だけでやらせるのは危険だね。車にひかれるよ
レッスンは楽しく、苦手だった足も練習していったので多少、なんとかなった
でもやはり出だしのジャマーダは難しいな
新しいレマーテもかっこ良かった
これをソレポルに組み立て直して6日はソレポルで踊ろうと思う
ああ、夏祭りでソロをやる予定はなかったが
試しに短いのやっておこうかな
今、気分はソレポルなんだ
そのあと、ギターさんとカンテさんと落ち合い
遊び練習
遊び練習は楽しい〜
昨日も良き日でございました
仲間に感謝〜
| 09:40 | Comments:0
次回のカンテクラスは
8月29日です
19時半〜
国立スタジオ
1回3000円
ちょっと間が空いてしまいましたね、またパルマからお願いしましょう
ハレオのセビジャーナス、やってもらおうかな
8月29日です
19時半〜
国立スタジオ
1回3000円
ちょっと間が空いてしまいましたね、またパルマからお願いしましょう
ハレオのセビジャーナス、やってもらおうかな
| 09:39 | Comments:0
さて、ここは厳しくいくチームである
ベテラン勢のアレグリアス、歌ぶりの腕の汚さ、
ジャマーダの腕が揃っていない。身体使いの変な癖もなんとかしたい
もっと歌ぶり伸び伸びしたい。と途中にある片手は下に降ろすところの振り
手がついてなく、胴体だけで見せる箇所なのに、まあ汚い。困った
揃ってもいないし。こういう所が大事だし目立つわけよ。
エスコビージャ、入り方が汚い、アセント全くない。あーあ・・
足を打てばいいってものではない、と、再三言ってある
ベテラン勢は「振付け覚えるのは当たり前」であることを忘れないで欲しい
いつまでも振付けに追われていたら、その先の事が何1つできないよね
振付けを覚えた上で何か表現をする、リズムを奏でる、アセントを意識する。
それがベテラン勢が勉強しなきゃいけないことだ
振付けを途中で変えられたくなかったら、やり熟してくることだ
見るに耐えられないものは変えて行く
最後の終わりの集まり方と足の音が汚い
終った感が見えない
ギターとカンテから1度も「ole~」が出なかった
これが1番残念
ブレリアは、気張り過ぎが激しいが、全身で動いているMさんの
がバックには伝わりやすい、と、感じた
気張り過ぎな分、足音が汚いのと、足のメロディをあまり理解していない
のが残念だけどね、ボンヤリ踊るよりいいと思う
一人で踊るなら、アレぐらい全力感をみせないと、なんら伝わらないだろう
「全力で踊ってるんです」と、言葉で訴えるもので無し
お客さんが見て、わからないといけないんだ。
たとえそれが、その人の全力であり、限界だと私が知っていても
駄目なんだ
あー
厳しいね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
でも、まだ伸びるでしょう、皆。
ベテラン勢のアレグリアス、歌ぶりの腕の汚さ、
ジャマーダの腕が揃っていない。身体使いの変な癖もなんとかしたい
もっと歌ぶり伸び伸びしたい。と途中にある片手は下に降ろすところの振り
手がついてなく、胴体だけで見せる箇所なのに、まあ汚い。困った
揃ってもいないし。こういう所が大事だし目立つわけよ。
エスコビージャ、入り方が汚い、アセント全くない。あーあ・・
足を打てばいいってものではない、と、再三言ってある
ベテラン勢は「振付け覚えるのは当たり前」であることを忘れないで欲しい
いつまでも振付けに追われていたら、その先の事が何1つできないよね
振付けを覚えた上で何か表現をする、リズムを奏でる、アセントを意識する。
それがベテラン勢が勉強しなきゃいけないことだ
振付けを途中で変えられたくなかったら、やり熟してくることだ
見るに耐えられないものは変えて行く
最後の終わりの集まり方と足の音が汚い
終った感が見えない
ギターとカンテから1度も「ole~」が出なかった
これが1番残念
ブレリアは、気張り過ぎが激しいが、全身で動いているMさんの
がバックには伝わりやすい、と、感じた
気張り過ぎな分、足音が汚いのと、足のメロディをあまり理解していない
のが残念だけどね、ボンヤリ踊るよりいいと思う
一人で踊るなら、アレぐらい全力感をみせないと、なんら伝わらないだろう
「全力で踊ってるんです」と、言葉で訴えるもので無し
お客さんが見て、わからないといけないんだ。
たとえそれが、その人の全力であり、限界だと私が知っていても
駄目なんだ
あー
厳しいね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
でも、まだ伸びるでしょう、皆。
| 08:34 | Comments:0
昨日のリハで1番心配だったのは
ファンダンゴ
とにかく、無理矢理、振付けだけ詰め込んだだけで
リズムは置いといて、と、しても
数でも動けるのかどうか?
歌とギターついたら感覚おかしくなって崩壊するんじゃないか?と
まずねフラメンコなので、歌とギターは全部が全部、踊りと同じところに
落ちて来ない
ぐるぐる回っている、円になっているので、「追いかけっこ」している
部分が多い、でもどこかでアセントが出てる、みたいな
ああ、これこそ言葉で説明、うまく書けないけど
とにかく、歌が遅れてきこえたり、実際足を動かし始めるのより後から
歌が来る、とか、多い
だから聞けば聞く程、わからなくなりやすい、初心者は
とくにこの2人は「歌をよく聞く」タイプである
踊り手としては大正解なんだけどまだまだ修行時間は短い
ああ心配
どうしよう。夏祭りは無理かなー。でも発表会あるので、音源もらう
つもりで来なさいって言ったけど
お
ちゃんとやってる。練習した後は見えるね
まあ、要修正ですし、ぎこちなさはハンパないけど
うーん
私の予想よりかは、出来ていた(どんだけ酷い予想なんだか・。。)
と、それなりに努力はしたのでしょう。
そこは汲もうと、思う。出してみましょう夏祭り。これを目標に
練習したのでしょうし。
頑張って頂戴
ファンダンゴ
とにかく、無理矢理、振付けだけ詰め込んだだけで
リズムは置いといて、と、しても
数でも動けるのかどうか?
歌とギターついたら感覚おかしくなって崩壊するんじゃないか?と
まずねフラメンコなので、歌とギターは全部が全部、踊りと同じところに
落ちて来ない
ぐるぐる回っている、円になっているので、「追いかけっこ」している
部分が多い、でもどこかでアセントが出てる、みたいな
ああ、これこそ言葉で説明、うまく書けないけど
とにかく、歌が遅れてきこえたり、実際足を動かし始めるのより後から
歌が来る、とか、多い
だから聞けば聞く程、わからなくなりやすい、初心者は
とくにこの2人は「歌をよく聞く」タイプである
踊り手としては大正解なんだけどまだまだ修行時間は短い
ああ心配
どうしよう。夏祭りは無理かなー。でも発表会あるので、音源もらう
つもりで来なさいって言ったけど
お
ちゃんとやってる。練習した後は見えるね
まあ、要修正ですし、ぎこちなさはハンパないけど
うーん
私の予想よりかは、出来ていた(どんだけ酷い予想なんだか・。。)
と、それなりに努力はしたのでしょう。
そこは汲もうと、思う。出してみましょう夏祭り。これを目標に
練習したのでしょうし。
頑張って頂戴
| 08:31 | Comments:0
昨日は夏祭りのリハーサル
涼しくて、リハをやるのには丁度よかったけどね
去年は暑くてねー
暑いって記憶しか無い
今年はあまりもたつかず、時間どうりに進められた
これは、皆が成長したからだね
ルンバの終わりの数がおかしいと、バックからの指摘
そうなんだよね〜
でもこうやって習って20年近いのと、たいていギターも合わせてくれている
から、特に問題ないのか?と、
ずっと思っていたけど
まあ、ファルセータとかも2コンパス、おまけにつけたりするから
それと同じ事なのかと、ずっと思っていたけど
気持ち悪い、との指摘
あらー?そうなんだ!!じゃ直さないとね
ルンバも15年ぶりくらいに引っ張り出してきたものなので、
踊っていた頃のまんまで理解していたけど、まあ、これもともと
大舞台の群舞用ででいていて、タブラオ用でないので
見て、わかる、って組み合わせで出来てないんだよね
1歌と2歌の間も、レマーテ入ったほうが、多分、バックにはわかりやすい
んだろうな。
また直すかもしれない
しかしまあ、数がおかしいのは直した方がいいのでその場で直してみたけど
なんと、皆すぐ出来た!!良かった〜
まあ、昨日いなかったひとも音聞けばそこで「終わり」だってことは
もう反応するだろうから、いいや。大丈夫だろう
1つスッキリしたってことで、良かった。
リハーサル時くらいしか、歌とギターを呼ぶ事ができないのだけど
やっぱり大事だよね、バックに指摘してもらうことは沢山ある
クルシージョなど受けていても、後半、ギターさんが入って弾いてくれたり
すると「そこ、数がおかしい」とかベテラン先生でも指摘受ける事あるし
「そのジャマーダのアセントだとブレリアになっちゃうよ」とかね
アセントに敏感に反応してくれるので
居てくれると助かるんだよね
昨日も実感した。やっぱりフラメンコは1人では作れないし、出来ないね。
涼しくて、リハをやるのには丁度よかったけどね
去年は暑くてねー
暑いって記憶しか無い
今年はあまりもたつかず、時間どうりに進められた
これは、皆が成長したからだね
ルンバの終わりの数がおかしいと、バックからの指摘
そうなんだよね〜
でもこうやって習って20年近いのと、たいていギターも合わせてくれている
から、特に問題ないのか?と、
ずっと思っていたけど
まあ、ファルセータとかも2コンパス、おまけにつけたりするから
それと同じ事なのかと、ずっと思っていたけど
気持ち悪い、との指摘
あらー?そうなんだ!!じゃ直さないとね
ルンバも15年ぶりくらいに引っ張り出してきたものなので、
踊っていた頃のまんまで理解していたけど、まあ、これもともと
大舞台の群舞用ででいていて、タブラオ用でないので
見て、わかる、って組み合わせで出来てないんだよね
1歌と2歌の間も、レマーテ入ったほうが、多分、バックにはわかりやすい
んだろうな。
また直すかもしれない
しかしまあ、数がおかしいのは直した方がいいのでその場で直してみたけど
なんと、皆すぐ出来た!!良かった〜
まあ、昨日いなかったひとも音聞けばそこで「終わり」だってことは
もう反応するだろうから、いいや。大丈夫だろう
1つスッキリしたってことで、良かった。
リハーサル時くらいしか、歌とギターを呼ぶ事ができないのだけど
やっぱり大事だよね、バックに指摘してもらうことは沢山ある
クルシージョなど受けていても、後半、ギターさんが入って弾いてくれたり
すると「そこ、数がおかしい」とかベテラン先生でも指摘受ける事あるし
「そのジャマーダのアセントだとブレリアになっちゃうよ」とかね
アセントに敏感に反応してくれるので
居てくれると助かるんだよね
昨日も実感した。やっぱりフラメンコは1人では作れないし、出来ないね。
| 07:58 | Comments:0
涼しいっていうか
朝方寒かったなー
半袖で寝ていて失敗した。
昨日はオーナーの個人から、いや、朝ミセスもあったな。金曜日は忙しいのだ。
80歳になるオーナーについうっかりガミガミ言ってしまうのですが
「もっと言ってください」と言う、オーナー
頭が下がります
目標を達成しようとしている心意気がよく見えます
なので、ついねー、「もう少し、良くしよう」と思ってしまって
うるさく言ってしまう
でも、ついてくるのよ、よく、あの体力があると思う。
いいゴルペの音も出すしね
いつも言うけど
粋なおばあちゃんだよなーホントに。ああなりたい
そう言えば青梅の人も、「〇〇歳までにソロでガロティンを踊れる様に
なりたい」と言ってました
目標があるのはとてもいい事
そして、好きな曲があるのもとてもいい事
「なんでもいい」とはちょっと違うよね、そりゃ、沢山の曲があるので
迷う、っていうのはあるけど、それを踊っている自分を想像している人と
していない人では、少し違うような気がします
いつも言うけど、発表会は「通過点」
ゴールではない
いつか、皆がソロで踊れる様に
そしてまた素晴らしく揃った群舞ができるように
の、通過点だ。色んな課題をクリアして行ってね
さて、本日は夏祭りのリハがありますね
皆、とても本番を意識して、練習してくれてるみたいなので
嬉しいね
朝方寒かったなー
半袖で寝ていて失敗した。
昨日はオーナーの個人から、いや、朝ミセスもあったな。金曜日は忙しいのだ。
80歳になるオーナーについうっかりガミガミ言ってしまうのですが
「もっと言ってください」と言う、オーナー
頭が下がります
目標を達成しようとしている心意気がよく見えます
なので、ついねー、「もう少し、良くしよう」と思ってしまって
うるさく言ってしまう
でも、ついてくるのよ、よく、あの体力があると思う。
いいゴルペの音も出すしね
いつも言うけど
粋なおばあちゃんだよなーホントに。ああなりたい
そう言えば青梅の人も、「〇〇歳までにソロでガロティンを踊れる様に
なりたい」と言ってました
目標があるのはとてもいい事
そして、好きな曲があるのもとてもいい事
「なんでもいい」とはちょっと違うよね、そりゃ、沢山の曲があるので
迷う、っていうのはあるけど、それを踊っている自分を想像している人と
していない人では、少し違うような気がします
いつも言うけど、発表会は「通過点」
ゴールではない
いつか、皆がソロで踊れる様に
そしてまた素晴らしく揃った群舞ができるように
の、通過点だ。色んな課題をクリアして行ってね
さて、本日は夏祭りのリハがありますね
皆、とても本番を意識して、練習してくれてるみたいなので
嬉しいね
| 10:55 | Comments:0
この夏も青梅市で行われる、街ゼミに参加致します
8月 3、10、24、31日の
お昼 12時からと、夜のレッスン時 19時半〜
の1日、2回開催いたします
お昼のニーズがどれくらいかるかな〜?と
実験も兼ねているのですが
今の所、お昼のが参加者が多い
昨日も、申し込みがありました
真夏のお昼なんて、人気ないかな?と思ったけど
主婦層はお昼のがいいのかな?
お昼のクラスも検討中ですので、気になる方はどんどんお問い合わせください
また街ゼミの申し込み、こちらのフォームからでも結構ですよ
沢山のご参加をお待ちしてます
8月 3、10、24、31日の
お昼 12時からと、夜のレッスン時 19時半〜
の1日、2回開催いたします
お昼のニーズがどれくらいかるかな〜?と
実験も兼ねているのですが
今の所、お昼のが参加者が多い
昨日も、申し込みがありました
真夏のお昼なんて、人気ないかな?と思ったけど
主婦層はお昼のがいいのかな?
お昼のクラスも検討中ですので、気になる方はどんどんお問い合わせください
また街ゼミの申し込み、こちらのフォームからでも結構ですよ
沢山のご参加をお待ちしてます
| 09:19 | Comments:0
しとしと梅雨空が戻ってますね〜
あの暑さは何だったのか?
今朝は秋みたいだな
ミセスクラスが10時からあるけど、気温の変化で風邪ひかないといいけどな
なにしろ、何かが弱い・・
マラソン趣味な友人が「富士登山レース」だかなんかに参加しているが
雨で寒いし5合目までになったと呟いてた
いや、富士山は凄く寒いんじゃない?今日は?ねえ?
終ったら速攻で温泉に入って欲しいね。
でも、どうしてレースが金曜日なんだろう?普通、土日じゃない?
なんていう疑問
昨日は国立でした、先週、体調悪くしていた人達(お休みにした)
1週空いてしまったので、いろいろ抜けてるかな?あれもこれも忘れたかな?
と、間に合うかなあ?夏祭り・・と。不安で向かったのですが
私も少し自主練しようと早目に着いたのですが、スタジオに練習した後が見えた
。へえ
今日、レッスン日なのに練習したんだ。行ったり来たり、大変だろうに。
聞いたら、二人で昼間練習したんだってさ
どうりでブレリア忘れてないと思ったわ。安心した。
本当に、皆さん、毎日忙しくて、自主練時間はとれないでしょうが、
セビとルンバを卒業した人は、その先は自主練がものを言うので
本人次第になる、ほんの少し思い返すだけでも身体を動かしてみるだけでも
違いが出て来る。
それは教えていて直ぐ見えるもの
イチイチ皆に、「自主練やったんだね」とは、私は言わないが
すぐわかる。
そして、誉める事でもなく、当然の事なので、スルーはしますが
やってくれるとさ、嬉しいもんだよね。
あとさ、本番を意識して練習するっていうのは大事だよ
夏祭りも、私が全面的に引き受けて、3年目になりますが
今回は落ち着いて出きるんじゃないか?と思います
皆、成長した。
楽しみです
あの暑さは何だったのか?
今朝は秋みたいだな
ミセスクラスが10時からあるけど、気温の変化で風邪ひかないといいけどな
なにしろ、何かが弱い・・
マラソン趣味な友人が「富士登山レース」だかなんかに参加しているが
雨で寒いし5合目までになったと呟いてた
いや、富士山は凄く寒いんじゃない?今日は?ねえ?
終ったら速攻で温泉に入って欲しいね。
でも、どうしてレースが金曜日なんだろう?普通、土日じゃない?
なんていう疑問
昨日は国立でした、先週、体調悪くしていた人達(お休みにした)
1週空いてしまったので、いろいろ抜けてるかな?あれもこれも忘れたかな?
と、間に合うかなあ?夏祭り・・と。不安で向かったのですが
私も少し自主練しようと早目に着いたのですが、スタジオに練習した後が見えた
。へえ
今日、レッスン日なのに練習したんだ。行ったり来たり、大変だろうに。
聞いたら、二人で昼間練習したんだってさ
どうりでブレリア忘れてないと思ったわ。安心した。
本当に、皆さん、毎日忙しくて、自主練時間はとれないでしょうが、
セビとルンバを卒業した人は、その先は自主練がものを言うので
本人次第になる、ほんの少し思い返すだけでも身体を動かしてみるだけでも
違いが出て来る。
それは教えていて直ぐ見えるもの
イチイチ皆に、「自主練やったんだね」とは、私は言わないが
すぐわかる。
そして、誉める事でもなく、当然の事なので、スルーはしますが
やってくれるとさ、嬉しいもんだよね。
あとさ、本番を意識して練習するっていうのは大事だよ
夏祭りも、私が全面的に引き受けて、3年目になりますが
今回は落ち着いて出きるんじゃないか?と思います
皆、成長した。
楽しみです
| 08:55 | Comments:0
昨日は続いて青梅クラスでした
ブレリアからね〜
まあブレリアはなー時間がかかる。こちらも根気で勝負だ
いろいろ直ってきてはいるものの、やはり踊るとテンションのかけ方が
甘くなったり、何を見せたいのか、何を見せる為に、その前の動きをどうするのか?などを考えてない様子。
レマーテを輝かせるためには、その前のマルカールが綺麗でなくてはいけないし
そこからレマーテに繋ぐテンションと、さらにレマーテの中でもテンションの
スピードは必要だし、抜けたら何処にどう、おさまり、そこからまた繋ぐのか?
難しいね
課題は沢山だよ。ブレリアは短いし踊るとあっと言う間なんだけどね
フラメンコ、が凝縮されてるね。
からのアレグリ、とりあえず短いエスコビージャ
エスコビージャだけ抜いてやれば、それなり?かもしれないけど、
こちらもヌメロの1部、その前から繋いで踊らせると、前のテンションを
引きずってしまい、雑な入り方になるし、雑に始まれば雑なエスコビージャ
となる。それはNG
で入門クラス
セビジャーナス3番
こちらも覚えるのが早くなってきたので、その分を身体を鍛える時間に
回せる様になってきた
昨日はずっとプランタでいたので、今朝、皆さん、筋肉通かもね
若いAちゃんなんて、その日のうちに筋肉通が始まるんですって!!
信じられないわ〜
レッスン後は足の裏、ふくらはぎ、腿とよくマッサージしてあげてね
とくにふくらはぎをやっておくと、次の日、楽ですよ
長く、踊り手でいられるように、労ってあげてね
ブレリアからね〜
まあブレリアはなー時間がかかる。こちらも根気で勝負だ
いろいろ直ってきてはいるものの、やはり踊るとテンションのかけ方が
甘くなったり、何を見せたいのか、何を見せる為に、その前の動きをどうするのか?などを考えてない様子。
レマーテを輝かせるためには、その前のマルカールが綺麗でなくてはいけないし
そこからレマーテに繋ぐテンションと、さらにレマーテの中でもテンションの
スピードは必要だし、抜けたら何処にどう、おさまり、そこからまた繋ぐのか?
難しいね
課題は沢山だよ。ブレリアは短いし踊るとあっと言う間なんだけどね
フラメンコ、が凝縮されてるね。
からのアレグリ、とりあえず短いエスコビージャ
エスコビージャだけ抜いてやれば、それなり?かもしれないけど、
こちらもヌメロの1部、その前から繋いで踊らせると、前のテンションを
引きずってしまい、雑な入り方になるし、雑に始まれば雑なエスコビージャ
となる。それはNG
で入門クラス
セビジャーナス3番
こちらも覚えるのが早くなってきたので、その分を身体を鍛える時間に
回せる様になってきた
昨日はずっとプランタでいたので、今朝、皆さん、筋肉通かもね
若いAちゃんなんて、その日のうちに筋肉通が始まるんですって!!
信じられないわ〜
レッスン後は足の裏、ふくらはぎ、腿とよくマッサージしてあげてね
とくにふくらはぎをやっておくと、次の日、楽ですよ
長く、踊り手でいられるように、労ってあげてね
| 09:35 | Comments:0
昨日はちびっ子から
大分、覚えるのが早くなって来たちびっ子
前回つっかえて、出来なくて大泣きした子も
お家で練習してきたみたいで、出来る様になっていた
このね、真直ぐさが凄いね
出来ない!悔しい!練習する!!
これだけで動いている
大人ならば間に
「でも」「だって」のいい訳が入る所を
出来なかったから練習する、という単純明快な行動でクリアしてくる
短時間でイロイロ覚えるようになってきたので
タララも教え始める。
これ、確か、1、2年前も挑戦したのだけど、まだ小さかったので
できなかったんだよねー
でも、もう大丈夫そう、2曲同時進行もいけそうね
子供が踊ったら、さらに可愛いよね
期待しよう
大分、覚えるのが早くなって来たちびっ子
前回つっかえて、出来なくて大泣きした子も
お家で練習してきたみたいで、出来る様になっていた
このね、真直ぐさが凄いね
出来ない!悔しい!練習する!!
これだけで動いている
大人ならば間に
「でも」「だって」のいい訳が入る所を
出来なかったから練習する、という単純明快な行動でクリアしてくる
短時間でイロイロ覚えるようになってきたので
タララも教え始める。
これ、確か、1、2年前も挑戦したのだけど、まだ小さかったので
できなかったんだよねー
でも、もう大丈夫そう、2曲同時進行もいけそうね
子供が踊ったら、さらに可愛いよね
期待しよう
| 09:30 | Comments:0
今週末、アントニオ・ガデス舞踊団の特番放送します。
7月24日(日)BS-TBS
13:00-13:30
「芸術に生きる ~魂の舞 アントニオ・ガデス」
スペイン現地取材を通して、フラメンコ界の巨匠の素顔に迫る!
秘蔵映像に乞うご期待!
7月24日(日)BS-TBS
13:00-13:30
「芸術に生きる ~魂の舞 アントニオ・ガデス」
スペイン現地取材を通して、フラメンコ界の巨匠の素顔に迫る!
秘蔵映像に乞うご期待!
| 05:31 | Comments:0
8月6日は東中野
BAR フールさんで久しぶりにLIVE
バー・フール
小さなBARですが、アットホームなLIVEで私は好き
タブラオだけがフラメンコではない
カンテ 大森暢子
ギター 小倉誠司
バイレ 中村ミサ・花輪麗
スタート20時くらい
チャージ 2500円くらいだったかな?1ドリンク付きです〜
ラム酒が沢山あるよ!!
楽しいメンバーで嬉しいな
小倉さんにまたカラコレスお願いしちゃおうかな〜
カラコレスって実はいい曲だよね。大好き
私はソレポルやるかな?ここの所、ピアノでパレハでのばかり
やっていたから、感覚鈍って来た
ソロで踊る感覚戻さなきゃ。
なんつって、いけるかな?久しぶりの曲はドキドキだ
ところで山梨から帰り、寝不足な私は
包丁で指を切った
寝不足だから自転車の練習をやめたのに
台所で怪我をした
マイガー
BAR フールさんで久しぶりにLIVE
バー・フール
小さなBARですが、アットホームなLIVEで私は好き
タブラオだけがフラメンコではない
カンテ 大森暢子
ギター 小倉誠司
バイレ 中村ミサ・花輪麗
スタート20時くらい
チャージ 2500円くらいだったかな?1ドリンク付きです〜
ラム酒が沢山あるよ!!
楽しいメンバーで嬉しいな
小倉さんにまたカラコレスお願いしちゃおうかな〜
カラコレスって実はいい曲だよね。大好き
私はソレポルやるかな?ここの所、ピアノでパレハでのばかり
やっていたから、感覚鈍って来た
ソロで踊る感覚戻さなきゃ。
なんつって、いけるかな?久しぶりの曲はドキドキだ
ところで山梨から帰り、寝不足な私は
包丁で指を切った
寝不足だから自転車の練習をやめたのに
台所で怪我をした
マイガー
| 09:52 | Comments:0
何度も書いているが
フラメンコって贅沢な踊りである
なにしろ、生の歌とギターを揃えなくちゃいけないわけだし
歌とギターはプロでないと、イロイロ隠れた処理を施してもらえない訳ですよ。
ちょっと遊びでスタジオで遊んでるくらいならいいけど
お客様がいてどうのってやつは
踊りがつかえたら、歌もギターも転んでしまって大惨事です、って
訳にいかず
熟知しているバックでないと
怖くてどうにもならない。いや、出来ない
地味に思われるかもしれないけど、フラメンコはとても贅沢なものである
特に、この日本ではね。カンテ、ギターの数はまだまだ少ない
まあそんな中、今年は発表会で、再三、生徒の皆さんにも訴えてますが
そこそこ料金がかかります
だいたい計算はあがってきてますが
驚かない様に。
まあ習い事に慣れている人は把握できてるとおもうけど
会場費、バック代X数名、カメラマン、ビデオ、音響、スタッフX数名、フライヤー作成、事前の音源合わせ、コンパネの搬送、などなど
とにかく、細かいものがかかります
それらが、最低参加費にあたります
別途、出る曲数によって加算されていきます
これはフラメンコ界の習わしだね一律なのは参加費
あとは加算
基本的にソロとブレリアは高い
あとチケットノルマ、
今回は会場が狭いので1人2枚くらいしかないかな
大舞台だとこれに舞台監督や、PAさん照明さんも外注で頼んだりします
その人達はスタッフもつれてくるからね、その分も払わなきゃいけない
大ホールだとソロはチケット20枚はノルマあったなあ
小ホールだとチケットはそうでもないけど
まあ、かかるんですよ、申し訳ないけどね
高い買い物なので、悔いのないように踊ってもらいたい
まだまだ人数も少なく、いろいろ不自由な思いもさせてしまうんだけど
いつかはたっぷり、リハーサルもでき、広い会場で
素晴らしく綺麗な群舞なぞ、やれるように、すこしずつ教室を拡大し
実力をつけ
願わくば、最後に私が踊らなくてもいいように。
生徒だけでたっぷりお客様を楽しませてもらいたい
フラメンコって贅沢な踊りである
なにしろ、生の歌とギターを揃えなくちゃいけないわけだし
歌とギターはプロでないと、イロイロ隠れた処理を施してもらえない訳ですよ。
ちょっと遊びでスタジオで遊んでるくらいならいいけど
お客様がいてどうのってやつは
踊りがつかえたら、歌もギターも転んでしまって大惨事です、って
訳にいかず
熟知しているバックでないと
怖くてどうにもならない。いや、出来ない
地味に思われるかもしれないけど、フラメンコはとても贅沢なものである
特に、この日本ではね。カンテ、ギターの数はまだまだ少ない
まあそんな中、今年は発表会で、再三、生徒の皆さんにも訴えてますが
そこそこ料金がかかります
だいたい計算はあがってきてますが
驚かない様に。
まあ習い事に慣れている人は把握できてるとおもうけど
会場費、バック代X数名、カメラマン、ビデオ、音響、スタッフX数名、フライヤー作成、事前の音源合わせ、コンパネの搬送、などなど
とにかく、細かいものがかかります
それらが、最低参加費にあたります
別途、出る曲数によって加算されていきます
これはフラメンコ界の習わしだね一律なのは参加費
あとは加算
基本的にソロとブレリアは高い
あとチケットノルマ、
今回は会場が狭いので1人2枚くらいしかないかな
大舞台だとこれに舞台監督や、PAさん照明さんも外注で頼んだりします
その人達はスタッフもつれてくるからね、その分も払わなきゃいけない
大ホールだとソロはチケット20枚はノルマあったなあ
小ホールだとチケットはそうでもないけど
まあ、かかるんですよ、申し訳ないけどね
高い買い物なので、悔いのないように踊ってもらいたい
まだまだ人数も少なく、いろいろ不自由な思いもさせてしまうんだけど
いつかはたっぷり、リハーサルもでき、広い会場で
素晴らしく綺麗な群舞なぞ、やれるように、すこしずつ教室を拡大し
実力をつけ
願わくば、最後に私が踊らなくてもいいように。
生徒だけでたっぷりお客様を楽しませてもらいたい
| 09:21 | Comments:0
| 10:58 | Comments:0
無事に終了いたしました、山梨LIVE
観に来てくださったお客様、スタッフの皆様、ありがとうございました
とても広い会場で伸び伸び踊る事ができました
リハーサル時間は3時間ありましたが、ピアノとナレーションを入れるので
いろいろと変更などもあり、足りないくらいだったね
ハプニングも起こりましたが
楽しかったです
また是非、行きたいな〜山梨
お土産に「桃」を頂いたの
冷やしておきました、
食べるの楽しみ!!
観に来てくださったお客様、スタッフの皆様、ありがとうございました
とても広い会場で伸び伸び踊る事ができました
リハーサル時間は3時間ありましたが、ピアノとナレーションを入れるので
いろいろと変更などもあり、足りないくらいだったね
ハプニングも起こりましたが
楽しかったです
また是非、行きたいな〜山梨
お土産に「桃」を頂いたの
冷やしておきました、
食べるの楽しみ!!
| 10:50 | Comments:0
山梨いってきまーす
楽しんでもらえるといいな
頑張ります
楽しんでもらえるといいな
頑張ります
| 09:50 | Comments:0
昨日は可愛いスパニッシュの先生のもとへ行き
アレグリアスのレッスン
受けてる5人が知り合いばかりなので、やたら居心地がいい
スパニッシュの先生はとても大事なことを話してくれている
それがスペイン語で全部は理解できないのだけど
多分、赤子に話すような言葉だけを選んで話しているので
なんとかわかる
本当はもっと深い話があるのだろうが、
私達が「?」なので
(踊り手ばかりなのにスペイン語全滅なメンバー)
1番大事なところだけ話してくれている模様
昨日は肩の高さの話しと向きの変え方
ベジスコ、クエルポの話をしていたね
ベジスコを使うのはなかなか難しいねすぐ、お尻が抜けちゃう
1歌がおわり、少しだけエスコビージャをやります、と言ってた所まで進んだ
少しだけ、だけど、
そのパターンはやったことないw
ああ、楽しい
新しいことは楽しいね
そしてやはり、西洋人の身体使いって違うんだなあと
実感
もう素敵過ぎる
みているだけで楽しい。贅沢な時間だね
終ってからルナさんにつき合ってもらい衣装バーベンへ
うう
ワクワクするうううう
いつもそうなんだけど、結局バーゲンじゃないの買うのよね、あたし。
ルナさんに私がずっと狙ってた黒の上下を勝手に薦めるw
狙ってたのよ〜私、あれを。でも今、黒じゃないのよ、私
で、ルナさんは黒が欲しいんだってさ。なのでお気に入りを薦めるw
あれは「いつか着たい」と、思っていたやつなんだ〜
あれだったらね発表会でずっとバックでいるときいいな〜って思ってた
または新しいソレアとかシギリージャとか踊る時にいいな〜って思ってたんだ
今の自分のソレアの振付けは、ちょっと違う感じなんだよね
黒ベースでいいんだけど、少し柄が欲しい感じなんだよね色味とか
またはデザインにすこし甘めが欲しいの。
だって私のテーマとしては「愛の歌」になってるからさ
衣装って言うのは「曲調」も大事だけど「振付け」でも選ばなきゃいけない
ものなのよね。
こんどもっと「孤独」的な振付けだったら、真っ黒がいいな
その時はルナさんに
借りよう!!
とにかくルナさんはそれをお買い上げ〜
素敵な上下よ。似合う似合う
うーんホント借りようかな〜発表会の1部
1部なら踊らないしなー
ああ、でも黒いワンピースもあるなあ
なんだか先生って黒よね
まあバックは目立ってはいけないものだからね、決まってるんだ。
楽しい1日でした。
アレグリアスのレッスン
受けてる5人が知り合いばかりなので、やたら居心地がいい
スパニッシュの先生はとても大事なことを話してくれている
それがスペイン語で全部は理解できないのだけど
多分、赤子に話すような言葉だけを選んで話しているので
なんとかわかる
本当はもっと深い話があるのだろうが、
私達が「?」なので
(踊り手ばかりなのにスペイン語全滅なメンバー)
1番大事なところだけ話してくれている模様
昨日は肩の高さの話しと向きの変え方
ベジスコ、クエルポの話をしていたね
ベジスコを使うのはなかなか難しいねすぐ、お尻が抜けちゃう
1歌がおわり、少しだけエスコビージャをやります、と言ってた所まで進んだ
少しだけ、だけど、
そのパターンはやったことないw
ああ、楽しい
新しいことは楽しいね
そしてやはり、西洋人の身体使いって違うんだなあと
実感
もう素敵過ぎる
みているだけで楽しい。贅沢な時間だね
終ってからルナさんにつき合ってもらい衣装バーベンへ
うう
ワクワクするうううう
いつもそうなんだけど、結局バーゲンじゃないの買うのよね、あたし。
ルナさんに私がずっと狙ってた黒の上下を勝手に薦めるw
狙ってたのよ〜私、あれを。でも今、黒じゃないのよ、私
で、ルナさんは黒が欲しいんだってさ。なのでお気に入りを薦めるw
あれは「いつか着たい」と、思っていたやつなんだ〜
あれだったらね発表会でずっとバックでいるときいいな〜って思ってた
または新しいソレアとかシギリージャとか踊る時にいいな〜って思ってたんだ
今の自分のソレアの振付けは、ちょっと違う感じなんだよね
黒ベースでいいんだけど、少し柄が欲しい感じなんだよね色味とか
またはデザインにすこし甘めが欲しいの。
だって私のテーマとしては「愛の歌」になってるからさ
衣装って言うのは「曲調」も大事だけど「振付け」でも選ばなきゃいけない
ものなのよね。
こんどもっと「孤独」的な振付けだったら、真っ黒がいいな
その時はルナさんに
借りよう!!
とにかくルナさんはそれをお買い上げ〜
素敵な上下よ。似合う似合う
うーんホント借りようかな〜発表会の1部
1部なら踊らないしなー
ああ、でも黒いワンピースもあるなあ
なんだか先生って黒よね
まあバックは目立ってはいけないものだからね、決まってるんだ。
楽しい1日でした。
| 09:46 | Comments:0
昨日は曇っていたので
自主練前に買ったばかりの自転車にのって近くへ買い物に
・・・・
おぉ
久しぶりすぎて感覚が・・・
そしてまたママチャリでないのが
乗りにくくて仕方が無い!!
なにこれ?乗りにくい・・
もうやだ
でも買ってしまったので仕方ない。おかしいな。試乗したときは平気だったけど
実際乗ると、道路には段差も多いし、人も多い
これは!!
ヤバい!!
いきなり、嫌になった私だ。
でも仕方ない。引き返すのもなんなので恐る恐る買い物行ってみた
一応、行って帰ってこれたものの。タイヤが小さいので沢山漕がないと
前に進まないや
自転車乗ってる割には時間かかったような・・気がしてならない!!
そしてフラフラのヨロヨロだ!!ヤバいのだ!!
あーこれ慣れなくちゃ。練習しなくちゃだわ。
なんだけど時間なので自主練にいく。やることいっぱいあるんだけど
月曜、本番だし、日曜はレッスンだから復習しなきゃならないし
ああ、あの曲もあの足も、なんだけど
足・超疲れてる
嘘でしょ?15分自転車乗っただけでー
普段使わない所を力んだ模様。あーこりゃマズイ。
・・・・・・・・・・・・・・・
足が重くてちっとも練習できなかった
あーあ
因みに今日は、可愛いスパニッシュの先生のレッスンだ。水道橋まで行くので、
駅まで自転車でいきたい訳!!(その為に買ったのよ)曇りだし!!
なんだけど
イマイチ自信が無い
なによりも、足が疲れてしまってはレッスンに耐えられない。
そして明日は本番だ。
足に疲れは禁物なわけ
更に言えば、
チャリで転ぶ!!とか大惨事なわけ
意外と大きい怪我するチャリだ
慣れて無い今は本番前はやめとくのが無難・・・
悲しい
自主練前に買ったばかりの自転車にのって近くへ買い物に
・・・・
おぉ
久しぶりすぎて感覚が・・・
そしてまたママチャリでないのが
乗りにくくて仕方が無い!!
なにこれ?乗りにくい・・
もうやだ
でも買ってしまったので仕方ない。おかしいな。試乗したときは平気だったけど
実際乗ると、道路には段差も多いし、人も多い
これは!!
ヤバい!!
いきなり、嫌になった私だ。
でも仕方ない。引き返すのもなんなので恐る恐る買い物行ってみた
一応、行って帰ってこれたものの。タイヤが小さいので沢山漕がないと
前に進まないや
自転車乗ってる割には時間かかったような・・気がしてならない!!
そしてフラフラのヨロヨロだ!!ヤバいのだ!!
あーこれ慣れなくちゃ。練習しなくちゃだわ。
なんだけど時間なので自主練にいく。やることいっぱいあるんだけど
月曜、本番だし、日曜はレッスンだから復習しなきゃならないし
ああ、あの曲もあの足も、なんだけど
足・超疲れてる
嘘でしょ?15分自転車乗っただけでー
普段使わない所を力んだ模様。あーこりゃマズイ。
・・・・・・・・・・・・・・・
足が重くてちっとも練習できなかった
あーあ
因みに今日は、可愛いスパニッシュの先生のレッスンだ。水道橋まで行くので、
駅まで自転車でいきたい訳!!(その為に買ったのよ)曇りだし!!
なんだけど
イマイチ自信が無い
なによりも、足が疲れてしまってはレッスンに耐えられない。
そして明日は本番だ。
足に疲れは禁物なわけ
更に言えば、
チャリで転ぶ!!とか大惨事なわけ
意外と大きい怪我するチャリだ
慣れて無い今は本番前はやめとくのが無難・・・
悲しい
| 08:15 | Comments:0
昨夜は国立
セビジャーナス3番に入った
3番は回転が多いので、ミセスのクラスとはとても時間がかかったのだけど
そこは、さすが、若いぶん、進むのが早い
それと、3番は私もなかなか教えるのが上手く出来なかったのだと思うけど
月日が色々なタイプの人を私に与えてくれたので
どう、説明したら万人がわかるのか?が私にもわかってきたようだ
セビジャーナスの1つの歌を3つに分けて考えるとしたら、先週
3番の2までざっと進めたのだけど、3番の3になると結構みんな
こんがらがるので、今日は終わらないかな?と思ったけど
何となく出来た。
何となくだけど。
だんだんセビジャーナスにも慣れてきたんだね
まあ。。。
要修正ですがね。身体のかたさが気になるな。踊りは「しなやか」が必要
そこはこれから〜
国立の二人は、足を練習するのにとても良い環境なので
足の訓練を多く入れてみてる
私がマエストロのところで受けてた訓練と似たようなものだ
年の頃も近い二人なので、いけるだろう
どう育つか?楽しみだ。
セビジャーナス3番に入った
3番は回転が多いので、ミセスのクラスとはとても時間がかかったのだけど
そこは、さすが、若いぶん、進むのが早い
それと、3番は私もなかなか教えるのが上手く出来なかったのだと思うけど
月日が色々なタイプの人を私に与えてくれたので
どう、説明したら万人がわかるのか?が私にもわかってきたようだ
セビジャーナスの1つの歌を3つに分けて考えるとしたら、先週
3番の2までざっと進めたのだけど、3番の3になると結構みんな
こんがらがるので、今日は終わらないかな?と思ったけど
何となく出来た。
何となくだけど。
だんだんセビジャーナスにも慣れてきたんだね
まあ。。。
要修正ですがね。身体のかたさが気になるな。踊りは「しなやか」が必要
そこはこれから〜
国立の二人は、足を練習するのにとても良い環境なので
足の訓練を多く入れてみてる
私がマエストロのところで受けてた訓練と似たようなものだ
年の頃も近い二人なので、いけるだろう
どう育つか?楽しみだ。
| 10:39 | Comments:0
そういえば水曜日のレッスン終わりに
アレグリアスのソロコンパスが割れていた
ええええええええええええええええ
ええええええええええええええええ
まあ、パソコンにも入ってるけどさ
なんで割れたかなあ
・・・・・・・・・・・・
まあ、アレグリアス、ソレアのソロコンパスの酷使は凄いもんな
ソレアなんかすり減っちゃって?
駄目になって買い直したんだもんな
更になぜか1枚無くなったし
アレグリアスも寿命っちゃ寿命かもしれない
基本中の基本だもんな、アレグリ、ソレアは
もの凄い、使う。
この2つが踊れないでどうする?が合い言葉みたいなもんだ。
長い事、フラメンコやってる生徒には言うんだけど
この2曲をやらないで、靴を脱いじゃ行けないよ。とね。
王道だよ
話せば長くなりそうだけど
とにかくソレア、から色んな曲に別れてるからね
だから
「フラメンコの母」て言うんだろうな。
綺麗な曲だよね〜
アレグリアスのソロコンパスが割れていた
ええええええええええええええええ
ええええええええええええええええ
まあ、パソコンにも入ってるけどさ
なんで割れたかなあ
・・・・・・・・・・・・
まあ、アレグリアス、ソレアのソロコンパスの酷使は凄いもんな
ソレアなんかすり減っちゃって?
駄目になって買い直したんだもんな
更になぜか1枚無くなったし
アレグリアスも寿命っちゃ寿命かもしれない
基本中の基本だもんな、アレグリ、ソレアは
もの凄い、使う。
この2つが踊れないでどうする?が合い言葉みたいなもんだ。
長い事、フラメンコやってる生徒には言うんだけど
この2曲をやらないで、靴を脱いじゃ行けないよ。とね。
王道だよ
話せば長くなりそうだけど
とにかくソレア、から色んな曲に別れてるからね
だから
「フラメンコの母」て言うんだろうな。
綺麗な曲だよね〜
| 10:40 | Comments:0
全く以て関係ない話だが
昨日、自転車を買いに行った
なにを今更・・と思われるかもしれないが
何故か持っていない自転車
まあ、車を持っているので必要ないっちゃ無いんだ
うちのほうは車社会だし
なのですが駅まではそこそこ遠い
歩けない距離ではない15分くらいだからさ
でも近年のこの暑さ!!
もう、駅に着いた頃には体力消耗。汗だーだー。
これはマズイなあ。。数年前から思っていた
でも、3年くらい前は、まあ、よく、外に出てLIVEを行っていた
なのでとにかく、あの「ガラガラバック」を持ち歩く
どーもあの「ガラガラバック」が自転車に乗りそうに無いのと、
それを乗っけている人を見かけないので
それじゃ、あんまり意味ない!!
と思っていたし、自転車買うなら、もっと前だったよなー
等と思うと、躊躇する
で、月日が流れたんだけどーどーどー
・・・・・
やはり駅までは自転車あったほうがいいんじゃないか?
なにもLIVEの日ばかりでなくても、レッスン受けたりするのだって
電車乗るのだし・・暑い日も寒い日もあったら便利なんじゃない?
(頭の中は「駅まで」で設定されており、近くのコンビニ、とかの考えが出ない)
そんな葛藤する私に
「ガラガラは荷台に乗るんじゃない?」
のまさかの一言
えええええええええええええええ
荷台!!
そんな便利なものが!!
・・・・・
紐で縛れば載るかも。。。。
つーわけで自転車買いにGO!!
ギア付きのそれはそれはノーマルなママチャリが欲しかったのだけど
折りたたみは嫌だったんだけど
なんだか色々ついててお得だったので
折りたたみになってしまった
予算を決めていたので、知らないブランドだが
あああああああ
ルノーの水色のが欲しかったなあああああああああ
とりあえず、無事購入
20年ぶりに自転車買ったので練習しとこう
でも雨ザーザーで昨日から乗れてない。
普通には乗れますけどね、、、
坂道とか曲がり角とか、感覚掴まないと転びそうだよ
・・・
自転車の擦り傷は結構、酷いからなあ
18日すぎにしとくか。。顔に傷つけちゃあ、まずい
本番がある。
昨日、自転車を買いに行った
なにを今更・・と思われるかもしれないが
何故か持っていない自転車
まあ、車を持っているので必要ないっちゃ無いんだ
うちのほうは車社会だし
なのですが駅まではそこそこ遠い
歩けない距離ではない15分くらいだからさ
でも近年のこの暑さ!!
もう、駅に着いた頃には体力消耗。汗だーだー。
これはマズイなあ。。数年前から思っていた
でも、3年くらい前は、まあ、よく、外に出てLIVEを行っていた
なのでとにかく、あの「ガラガラバック」を持ち歩く
どーもあの「ガラガラバック」が自転車に乗りそうに無いのと、
それを乗っけている人を見かけないので
それじゃ、あんまり意味ない!!
と思っていたし、自転車買うなら、もっと前だったよなー
等と思うと、躊躇する
で、月日が流れたんだけどーどーどー
・・・・・
やはり駅までは自転車あったほうがいいんじゃないか?
なにもLIVEの日ばかりでなくても、レッスン受けたりするのだって
電車乗るのだし・・暑い日も寒い日もあったら便利なんじゃない?
(頭の中は「駅まで」で設定されており、近くのコンビニ、とかの考えが出ない)
そんな葛藤する私に
「ガラガラは荷台に乗るんじゃない?」
のまさかの一言
えええええええええええええええ
荷台!!
そんな便利なものが!!
・・・・・
紐で縛れば載るかも。。。。
つーわけで自転車買いにGO!!
ギア付きのそれはそれはノーマルなママチャリが欲しかったのだけど
折りたたみは嫌だったんだけど
なんだか色々ついててお得だったので
折りたたみになってしまった
予算を決めていたので、知らないブランドだが
あああああああ
ルノーの水色のが欲しかったなあああああああああ
とりあえず、無事購入
20年ぶりに自転車買ったので練習しとこう
でも雨ザーザーで昨日から乗れてない。
普通には乗れますけどね、、、
坂道とか曲がり角とか、感覚掴まないと転びそうだよ
・・・
自転車の擦り傷は結構、酷いからなあ
18日すぎにしとくか。。顔に傷つけちゃあ、まずい
本番がある。
| 10:09 | Comments:0
セビジャーナスにも新しい人が入りましたね
先に進んでいる人達が居る中なので
多少、気後れがするかもしれませんが
大丈夫
フラメンコは家族でやるもの
大きいお姉さんは小さい妹が出来る様になるまで、待ってくれるし
教えてもくれる(復習)
(私が教えてない部分の振付けを生徒同士で教え合うのは禁止ですが)
皆で同じ事が出来る様になるのが大事
どちら側も焦らない事。
皆で踊ったら楽しいんだから〜

先に進んでいる人達が居る中なので
多少、気後れがするかもしれませんが
大丈夫
フラメンコは家族でやるもの
大きいお姉さんは小さい妹が出来る様になるまで、待ってくれるし
教えてもくれる(復習)
(私が教えてない部分の振付けを生徒同士で教え合うのは禁止ですが)
皆で同じ事が出来る様になるのが大事
どちら側も焦らない事。
皆で踊ったら楽しいんだから〜
| 10:07 | Comments:0
アレグリの二人はエスコビージャ
後から入った人には飛び飛びになって申し訳ないが
夏祭りではエスコビージャを入れたいのよね
まあアレグリアスの経験はあるみたいなので、エスコビージャと言う
ものの音は知っている様子だ
(シングルとダブルでメロディは違うけど)
なので、エスコビ−ジャを始める
先ず、ここから1頭になる事
だから、ここから1頭でエスコビージャやりますよ〜という合図を出す
シエレとかしていればわかりやすいのですが夏祭りは続けて踊るので
その合図を出す
これ大事
出さないと、ギターは切り替わってくれない
で、まあよくエスコビは「足の見せ所」と言いますが
見せ所=聞かせ所
ですよな。
足の音を聞かせるところです
だから、足音からキチンとメロディが出て来ないと
ただただ足を打っても
それはエスコビではないよね。たとえ1頭で、ギターがエスコビを奏でて
くれても、踊り手がその音を出して来ないとね
ちゃんと足も歌って!!
なんだ。
足の打ち方も胴体の持って行き方も全部、関係してくるね
後から入った人には飛び飛びになって申し訳ないが
夏祭りではエスコビージャを入れたいのよね
まあアレグリアスの経験はあるみたいなので、エスコビージャと言う
ものの音は知っている様子だ
(シングルとダブルでメロディは違うけど)
なので、エスコビ−ジャを始める
先ず、ここから1頭になる事
だから、ここから1頭でエスコビージャやりますよ〜という合図を出す
シエレとかしていればわかりやすいのですが夏祭りは続けて踊るので
その合図を出す
これ大事
出さないと、ギターは切り替わってくれない
で、まあよくエスコビは「足の見せ所」と言いますが
見せ所=聞かせ所
ですよな。
足の音を聞かせるところです
だから、足音からキチンとメロディが出て来ないと
ただただ足を打っても
それはエスコビではないよね。たとえ1頭で、ギターがエスコビを奏でて
くれても、踊り手がその音を出して来ないとね
ちゃんと足も歌って!!
なんだ。
足の打ち方も胴体の持って行き方も全部、関係してくるね
| 09:57 | Comments:0
うーん
やはりブレリアは課題が多く、
1つずつ、シラミつぶしにやっていかなくちゃな、ってところだ
CDに合わせて、パルマは打てても、踊っている相手にたいして
叩いてあげれないと、だし
まあ、これ、国立もなんだけど
パルマ叩いて、って言うと、途中からただ観てる人になるんだよな。
クラスレッスンではもう、相手が踊る展開を知っているはずなのに
それに合わせてパルマを切り替える事が出来ないのよね。
もう、そこでは絶対にレマーテが来るのに!!
自分も同じの踊ってるのに!!なんで手が止まるの?
みたいな・・・
これ、どうしよう。
パルマを打つ人は「手を叩く人」ではなく
一緒に踊っている人!って事なんだ。同じ事を踊っているんだ
パルマでね。
と、いう解釈にならんかね〜
まあ、難しいんだけどね
なかなか上手く伝わらない所である。
あと、踊る時に完全に「リズム」が消えて
ただ動くのは無しにしないと、リズムが無いのでパルマが打てなくなるんだよね
フラメンコは三位一体
このことを良く考えないといかんね。
ああ、あと、注意としては
何のどの部分がレマーテでジャマーダでなんなのか
何が何コンパスで形成されているのを自分が今、踊っているのか?
今一度確認。
レマーテをやっているのならレマーテのテンションをちょうだい
ジャマーダならちゃんと歌を呼んで頂戴、ってやつだ。
ハケのリズムはなんなのか?
しっかり自分でわかってないと
それは出て来ないよ
やはりブレリアは課題が多く、
1つずつ、シラミつぶしにやっていかなくちゃな、ってところだ
CDに合わせて、パルマは打てても、踊っている相手にたいして
叩いてあげれないと、だし
まあ、これ、国立もなんだけど
パルマ叩いて、って言うと、途中からただ観てる人になるんだよな。
クラスレッスンではもう、相手が踊る展開を知っているはずなのに
それに合わせてパルマを切り替える事が出来ないのよね。
もう、そこでは絶対にレマーテが来るのに!!
自分も同じの踊ってるのに!!なんで手が止まるの?
みたいな・・・
これ、どうしよう。
パルマを打つ人は「手を叩く人」ではなく
一緒に踊っている人!って事なんだ。同じ事を踊っているんだ
パルマでね。
と、いう解釈にならんかね〜
まあ、難しいんだけどね
なかなか上手く伝わらない所である。
あと、踊る時に完全に「リズム」が消えて
ただ動くのは無しにしないと、リズムが無いのでパルマが打てなくなるんだよね
フラメンコは三位一体
このことを良く考えないといかんね。
ああ、あと、注意としては
何のどの部分がレマーテでジャマーダでなんなのか
何が何コンパスで形成されているのを自分が今、踊っているのか?
今一度確認。
レマーテをやっているのならレマーテのテンションをちょうだい
ジャマーダならちゃんと歌を呼んで頂戴、ってやつだ。
ハケのリズムはなんなのか?
しっかり自分でわかってないと
それは出て来ないよ
| 09:51 | Comments:0
| 09:46 | Comments:0
ふー
まあまあよく寝た。
まあまあね。。。
うちってオール電化なもんで朝4時くらい、全世帯分のお湯沸かしてるもんで
暑い
で、おきちゃうんだよね
冬はあったかくていいんだけど
夏はキツいねー。
夏祭りまで、あと3回のレッスンか
タイムスケジュールを切っていかないとな。
団地のお祭りは可愛らしくて好きだ。
どこか懐かしい。
お時間ある方、観に来てね
国立市・富士見台団地祭り(最寄り駅は南武線・谷保)
19時からフラメンコ
20時からベリーダンス
ベリーはオーナーのお孫さんグル−プが。とても上手なんですよ〜
妖艶!!
さすが、王様を喜ばせるための踊りだな〜と。
フラメンコやバレエやベリーや、色々観るのもいい勉強
やはり、軸がしっかりしている人の踊りは安定していて安心して
観ていられる。
同じだねえ〜何事も。
まあまあよく寝た。
まあまあね。。。
うちってオール電化なもんで朝4時くらい、全世帯分のお湯沸かしてるもんで
暑い
で、おきちゃうんだよね
冬はあったかくていいんだけど
夏はキツいねー。
夏祭りまで、あと3回のレッスンか
タイムスケジュールを切っていかないとな。
団地のお祭りは可愛らしくて好きだ。
どこか懐かしい。
お時間ある方、観に来てね
国立市・富士見台団地祭り(最寄り駅は南武線・谷保)
19時からフラメンコ
20時からベリーダンス
ベリーはオーナーのお孫さんグル−プが。とても上手なんですよ〜
妖艶!!
さすが、王様を喜ばせるための踊りだな〜と。
フラメンコやバレエやベリーや、色々観るのもいい勉強
やはり、軸がしっかりしている人の踊りは安定していて安心して
観ていられる。
同じだねえ〜何事も。
| 09:39 | Comments:0
オープニング
MC
セビジャーナス 明るい又はポティート 青梅
ファンダンゴ 3人
セビジャーナス ミララカラ ミセス
ルンバ
⇅
ブレリア群舞 青梅・国立・洋子
2部
セビジャーナス 明るい 子供
ティエントス 洋子
ルンバ
セビジャーナス・ハレオ 国立・拝島
アレグリアス 3人
麗
こんな感じかね
同じ曲は入れ替えある
MC
セビジャーナス 明るい又はポティート 青梅
ファンダンゴ 3人
セビジャーナス ミララカラ ミセス
ルンバ
⇅
ブレリア群舞 青梅・国立・洋子
2部
セビジャーナス 明るい 子供
ティエントス 洋子
ルンバ
セビジャーナス・ハレオ 国立・拝島
アレグリアス 3人
麗
こんな感じかね
同じ曲は入れ替えある
| 09:52 | Comments:0
レッスン日ではありませんでしたが
午後からファンダンゴレッスンを1つ
夏祭りに出そうかな?出せるかな?間に合うかな?
と、言う所のファンダンゴなのですが
これがまた、クラスが違うのと、オーナーは冬の間居なかったり
などと、レッスンに時間差があるもの達の集まりで
仕上げるのは私としてもなかなか至難の業なところでございます
クラスが違うのを一緒にさせる、というのはある程度のレベルにならないと
難しいものなんだよね
でも、仕方ない
人数的にも経験的にもファンダンゴをやるとしたら、このメンバーだ
・・・・・
に、しても。
色々間にあってないんだけどさー
何度も書くが、今年は発表会年だ、なので、何度でも本番にはあげておきたい
何度でも慣らしておきたいのが私の気持ちだ
そして、毎回、本番というのは「違うもの」だと知ってもらいたい
「1回踊ってるから大丈夫よね〜」
なんて間違った考えは持たないで欲しい
と、言う気持ちもあり、なんとか間に合わせたいな〜って所だ
それとね、やはり、やりたい気持ちがあるから、集まって来ている訳
じゃない?
そこはなんとか汲んであげたい
ただし、リハーサル時にうまいこと行かなかったら
今回はやらせない、という条件だけどね
でもね、今回駄目そうだから10月のイベントでいいや〜
なんて思っているとね、10月も間に合わないんだよ
いくらでも伸ばしたり縮めたりできるのがフラメンコのいい所でもあるけど
それはクラスの完成度にもよるね。
覚えられない、練習できない、と、言うなら3分程度のものにすることも
可能
自分達次第ではあるね。
午後からファンダンゴレッスンを1つ
夏祭りに出そうかな?出せるかな?間に合うかな?
と、言う所のファンダンゴなのですが
これがまた、クラスが違うのと、オーナーは冬の間居なかったり
などと、レッスンに時間差があるもの達の集まりで
仕上げるのは私としてもなかなか至難の業なところでございます
クラスが違うのを一緒にさせる、というのはある程度のレベルにならないと
難しいものなんだよね
でも、仕方ない
人数的にも経験的にもファンダンゴをやるとしたら、このメンバーだ
・・・・・
に、しても。
色々間にあってないんだけどさー
何度も書くが、今年は発表会年だ、なので、何度でも本番にはあげておきたい
何度でも慣らしておきたいのが私の気持ちだ
そして、毎回、本番というのは「違うもの」だと知ってもらいたい
「1回踊ってるから大丈夫よね〜」
なんて間違った考えは持たないで欲しい
と、言う気持ちもあり、なんとか間に合わせたいな〜って所だ
それとね、やはり、やりたい気持ちがあるから、集まって来ている訳
じゃない?
そこはなんとか汲んであげたい
ただし、リハーサル時にうまいこと行かなかったら
今回はやらせない、という条件だけどね
でもね、今回駄目そうだから10月のイベントでいいや〜
なんて思っているとね、10月も間に合わないんだよ
いくらでも伸ばしたり縮めたりできるのがフラメンコのいい所でもあるけど
それはクラスの完成度にもよるね。
覚えられない、練習できない、と、言うなら3分程度のものにすることも
可能
自分達次第ではあるね。
| 09:50 | Comments:0
ホテル春日居さんの
来週のLIVEのため、昨日はリハーサルでした
今回の1部はピアノを絡めての「ピアノ物語」となっており
ピアノの気持ちがストーリーに組み込まれてます
で、そのナレーションとかの合わせも行うのですが
「その台詞だったら次の曲はこっちのが流れがいい」
とか
「泣いてるピアノはコッチの曲じゃない?」
などと
普段のタブラオライブの曲順決めとは違う要素が入り、面白かった
ピアノの想定年齢が幾つかにもより、読み方が変わったりして
面白かった。
劇団の台詞合わせとかってこんな感じなのかな?と思ったりした
そうやって風景や状況を全員で合わせていく作業は面白いね
楽しみ!!
因みにピアニストが感じるソレポルの始まりは「泣いている」で
踊る私が感じるのは「雨の音」
しかも、低気圧で不安になるような雨の音
それぞれ感じかたも違って、話してみないとわからないものだね!
と、言う発見と、やはり皆、演者なので、ちゃんと何かを感じているんだなー
と、言う事
不感症では表現できないものだしね
皆、同じく何かしらを感じていてなんか楽しかったな


来週のLIVEのため、昨日はリハーサルでした
今回の1部はピアノを絡めての「ピアノ物語」となっており
ピアノの気持ちがストーリーに組み込まれてます
で、そのナレーションとかの合わせも行うのですが
「その台詞だったら次の曲はこっちのが流れがいい」
とか
「泣いてるピアノはコッチの曲じゃない?」
などと
普段のタブラオライブの曲順決めとは違う要素が入り、面白かった
ピアノの想定年齢が幾つかにもより、読み方が変わったりして
面白かった。
劇団の台詞合わせとかってこんな感じなのかな?と思ったりした
そうやって風景や状況を全員で合わせていく作業は面白いね
楽しみ!!
因みにピアニストが感じるソレポルの始まりは「泣いている」で
踊る私が感じるのは「雨の音」
しかも、低気圧で不安になるような雨の音
それぞれ感じかたも違って、話してみないとわからないものだね!
と、言う発見と、やはり皆、演者なので、ちゃんと何かを感じているんだなー
と、言う事
不感症では表現できないものだしね
皆、同じく何かしらを感じていてなんか楽しかったな
| 09:19 | Comments:0
| 09:07 | Comments:0
今日は後楽園へ・・
18日のリハーサルですな
頑張れ、あたしの足腰!!

イケメン座長に逢えるから、きっと頑張れる!
18日のリハーサルですな
頑張れ、あたしの足腰!!
イケメン座長に逢えるから、きっと頑張れる!
| 11:17 | Comments:0
昨夜は上福岡ライブハウスブランさんでの4回目のLIVEでした
昨夜も満席!!
観に来てくださったお客様、スタッフ、そしてchiyoの方々
ありがとうございました
いつもお客様が楽しそうに観てくれるブランさんでのLIVEは
私達も踊り甲斐がありまして、楽しくLIVEを終える事が出来ました
感謝しております
次回は11月12日になりました、また、宜しくお願い致します
リハーサル



着替えて本番!!


久しぶりに、2部にヌメロが無かった私はノースリの衣装を
ひゃー涼しい〜。楽〜〜〜。
わかりにくいけど、3人、色違いの花をつけてました。偶然!!
chiyoのマスターが作ってくれたパエジャ。海老がでかい〜
昨夜も満席!!
観に来てくださったお客様、スタッフ、そしてchiyoの方々
ありがとうございました
いつもお客様が楽しそうに観てくれるブランさんでのLIVEは
私達も踊り甲斐がありまして、楽しくLIVEを終える事が出来ました
感謝しております
次回は11月12日になりました、また、宜しくお願い致します
リハーサル
着替えて本番!!
久しぶりに、2部にヌメロが無かった私はノースリの衣装を
ひゃー涼しい〜。楽〜〜〜。
わかりにくいけど、3人、色違いの花をつけてました。偶然!!
chiyoのマスターが作ってくれたパエジャ。海老がでかい〜
| 11:13 | Comments:0
自分の教室なんだけど、いいな〜って思った事がある
先日のホールでのイベントを終えまして
5月には春祭りもあったし、
大体、誰がなんて言う人だとか、どのクラスの人だとか
把握できたんじゃないかな?ってところなんですが
誰かが誰かのことを誉めてるのね
ま、誉めるって言ったら上からになるけど
そうじゃなくて
「凄く綺麗だったー」とか
「姿勢がよかったー」とか
「堂々としてた」
等等
へえ
皆それぞれ誰かから刺激を受けたのかな?
だとしたら、いい刺激だね
上手だった、綺麗だった〜って人を真似するとか
どうやってそうしたんだろう?とか研究できるもんね
人のいい所はどんどん盗む
芸事の基本だね。盗むつーか参考にする。だね
次は夏祭り
また刺激を受けてもらいたいもんだ
オープニング(麗・月子)
MC(麗)
タララ 全員
ファンダンゴ
アレグリアス
ティエントス
ブレリア
セビジャーナス 全員
の、予定
あくまで、予定
(予定ったら予定なんで、質問とかメールとかしないでちょうだい。質問はクラスでお願いします
だって今日は本番だもの〜。忙しいの)
先日のホールでのイベントを終えまして
5月には春祭りもあったし、
大体、誰がなんて言う人だとか、どのクラスの人だとか
把握できたんじゃないかな?ってところなんですが
誰かが誰かのことを誉めてるのね
ま、誉めるって言ったら上からになるけど
そうじゃなくて
「凄く綺麗だったー」とか
「姿勢がよかったー」とか
「堂々としてた」
等等
へえ
皆それぞれ誰かから刺激を受けたのかな?
だとしたら、いい刺激だね
上手だった、綺麗だった〜って人を真似するとか
どうやってそうしたんだろう?とか研究できるもんね
人のいい所はどんどん盗む
芸事の基本だね。盗むつーか参考にする。だね
次は夏祭り
また刺激を受けてもらいたいもんだ
オープニング(麗・月子)
MC(麗)
タララ 全員
ファンダンゴ
アレグリアス
ティエントス
ブレリア
セビジャーナス 全員
の、予定
あくまで、予定
(予定ったら予定なんで、質問とかメールとかしないでちょうだい。質問はクラスでお願いします
だって今日は本番だもの〜。忙しいの)
| 09:33 | Comments:0
本日は上福岡でLIVEです
1日が長いぞ。がんばらにゃ〜
でもちょっと涼しくて助かった
暑いと往復で体力奪われるからね
着いてから会場作りにリハーサルにメイクに着替えに、で
あっと言う間に本番で
もう1回踊るわけ
なんという肉体労働w
でもね、楽しいのですよ
とくに今日は優しい先輩ルナさん達と一緒なので
気持ちが楽〜
いつもいつも、甘えさせてくれる先輩ルナさん
こういう、人格者が近くに居てくれるので、私は成り立っている。
長いフラメンコ生活の中で、誰とどう出会うか、そしてどう関係を
築いて続けていくか?って色々内容に違いが出て来るよね
皆と一緒で良かった〜
フラメンコの門を叩いた時に、まさか何10年後にこうやって一緒に
活動しているとか3人とも思わなかっただろうしね〜
特にね、私が続くとは誰も思ってなかったはず
ピヨピヨもいい所だったしね
今日は金曜クラスのメンズが観に来てくれるそうで
嬉しいね
生徒といえ、私の「仲間」なわけですから
応援があるのは心強い
仲間がきてくれるのって嬉しいんだよ〜
場所が遠いので生徒にはあまり声かけてなかったんだけどね〜
8月6日の東中野は誰かきてくれるかな〜
1日が長いぞ。がんばらにゃ〜
でもちょっと涼しくて助かった
暑いと往復で体力奪われるからね
着いてから会場作りにリハーサルにメイクに着替えに、で
あっと言う間に本番で
もう1回踊るわけ
なんという肉体労働w
でもね、楽しいのですよ
とくに今日は優しい先輩ルナさん達と一緒なので
気持ちが楽〜
いつもいつも、甘えさせてくれる先輩ルナさん
こういう、人格者が近くに居てくれるので、私は成り立っている。
長いフラメンコ生活の中で、誰とどう出会うか、そしてどう関係を
築いて続けていくか?って色々内容に違いが出て来るよね
皆と一緒で良かった〜
フラメンコの門を叩いた時に、まさか何10年後にこうやって一緒に
活動しているとか3人とも思わなかっただろうしね〜
特にね、私が続くとは誰も思ってなかったはず
ピヨピヨもいい所だったしね
今日は金曜クラスのメンズが観に来てくれるそうで
嬉しいね
生徒といえ、私の「仲間」なわけですから
応援があるのは心強い
仲間がきてくれるのって嬉しいんだよ〜
場所が遠いので生徒にはあまり声かけてなかったんだけどね〜
8月6日の東中野は誰かきてくれるかな〜
| 09:13 | Comments:0
いやー
昨日も暑かったね
もう国立スタジオが温まって温まって仕方ない
なにこれホットヨガ?みたいな
ホント、国立の暑さは考えなきゃいけない
夏の間は違うスタジオいこうかな
なにしろ熱中症が怖いのよ
こればっかりは多分、本人も気づかないうちになる事が多いので
防ぐのも難しい
困ったもんだ。
年々地球が熱くなってきているので、どうにもならない部分がでてきている
その、暑い中、レッスンやる方が悪い、と言われる時代でしょう
まあ行く行くは「夏休み」を設けるクラスにはするつもりだ
もう、時代がそうなんだから。
って、いっても2週間(2回)くらいだし、自主練は出来る様に
スタジオは借りておくけどね
もう「自己責任で」お願いってところだね
若い人はいいけど、年輩のひとや子供も多い、私のクラスです
レッスンだと知らず知らずのうちに無理しちゃうし、気合い入ってしまう
からね。
イベントとか控えているので、早々休みにもしたく無いのだけど
この暑さにまだ慣れていない、今時期が1番危ないんだよなあ
まあ、生徒数がもう少し増えたら、考えよう
に、しても、この暑い中、「夏休み」を作っても
自分も暑くて何処にもいけないね・・
スペインに行くには暑過ぎる時季だしな・・・
さて、今日はミセスから
そんでもって明日はLIVEです
よく食べて、良く寝ていかにゃー、持たない。
昨日も暑かったね
もう国立スタジオが温まって温まって仕方ない
なにこれホットヨガ?みたいな
ホント、国立の暑さは考えなきゃいけない
夏の間は違うスタジオいこうかな
なにしろ熱中症が怖いのよ
こればっかりは多分、本人も気づかないうちになる事が多いので
防ぐのも難しい
困ったもんだ。
年々地球が熱くなってきているので、どうにもならない部分がでてきている
その、暑い中、レッスンやる方が悪い、と言われる時代でしょう
まあ行く行くは「夏休み」を設けるクラスにはするつもりだ
もう、時代がそうなんだから。
って、いっても2週間(2回)くらいだし、自主練は出来る様に
スタジオは借りておくけどね
もう「自己責任で」お願いってところだね
若い人はいいけど、年輩のひとや子供も多い、私のクラスです
レッスンだと知らず知らずのうちに無理しちゃうし、気合い入ってしまう
からね。
イベントとか控えているので、早々休みにもしたく無いのだけど
この暑さにまだ慣れていない、今時期が1番危ないんだよなあ
まあ、生徒数がもう少し増えたら、考えよう
に、しても、この暑い中、「夏休み」を作っても
自分も暑くて何処にもいけないね・・
スペインに行くには暑過ぎる時季だしな・・・
さて、今日はミセスから
そんでもって明日はLIVEです
よく食べて、良く寝ていかにゃー、持たない。
| 08:58 | Comments:0
音楽祭のビデオをMさんの娘さんが撮影してくれて
DVDにしてくれて
更にそれをTちゃんのお父様が人数分コピーしてくれるということで
助かった!!
ホールは暫くないだろうから、記念に見せてあげたかったし
で、1枚、私は先に頂いたので
お家に帰って大画面で見直し
ざっと2回くらい見るんだと思うでしょ?
違うよ、一人ずつ全部見るんで20回くらい見るのよ
徹底的に見ないと指導の仕方が決まらないのでね
まああの、全体像としては悪く無かった
アレグリの感覚が悪いのが気になった
Aさんはもう少し離れないと、バランスが悪いな
やはり最後の集まり方が汚いのが気に入らない
直さなくちゃ
ルンバやセビジャーナス、アレぐらい人数いると華やかでいいんじゃないかな
よく、皆、動いたよ。感覚も悪く無かった
コンパネに番号ふったのも良かったね
直していかなきゃ行けない事は山ほどあるけど
やはり群舞として気になるのは
腕のあがり具合や首のムキ
ファルダの揃い。だな
ホント振付けちょと間違えるなんで大したことじゃないのよ
それより、全員、右向くのか左向くのか回るタイミングはどうなのか?
が大事なのよ
一番腕が汚かったのはアレグリとブレリアかな
人数少ない分目立つね
止まるところはピシっとしなきゃいけないのに
フラフラグラグラ
これはカッコ悪いね
動き出しが早いのとかも焦っているように見えてよくない
ちゃんと待つ所は待たないとね
ま、言えばキリがないけどさ
言えばなんとかなりそうだから言うんだからね〜
愛だから!!
ところでさ、私は皆に黄色い衣装で揃えようよ〜って言ってるんだけど
私、黄色着てみたんだけど、可愛く無い?

顔もパッと映えるし、優雅さもあるし
全員黄色だったら可愛いな〜〜〜〜〜
と、言う、私の夢。(男性はいいよ、だってダンディみたいになっちゃうもん)
初心者の方はこれから衣装をいつか買わなきゃいけなくなるんだけど
その時は必ず、相談してね
皆同じ、店で(デザインは好きなのにしていいから)同じ素材と色で
作ろうと思うから。
安く、変なネットで衣装を買っても、きっと私に駄目出しをされるし
衣装は大事なアイテムなの、自分を引立たせてくれるようなのを着ないと
踊り半減しちゃうからね
中途半端に2万出すなら、もう少し頑張って4万くらいで
ずーっと着れるやつにして欲しい。
暫くは1着あればなんとかなるんだから。
春祭りとか、全員同じ色で出たいな〜
絶対可愛いのよ
DVDにしてくれて
更にそれをTちゃんのお父様が人数分コピーしてくれるということで
助かった!!
ホールは暫くないだろうから、記念に見せてあげたかったし
で、1枚、私は先に頂いたので
お家に帰って大画面で見直し
ざっと2回くらい見るんだと思うでしょ?
違うよ、一人ずつ全部見るんで20回くらい見るのよ
徹底的に見ないと指導の仕方が決まらないのでね
まああの、全体像としては悪く無かった
アレグリの感覚が悪いのが気になった
Aさんはもう少し離れないと、バランスが悪いな
やはり最後の集まり方が汚いのが気に入らない
直さなくちゃ
ルンバやセビジャーナス、アレぐらい人数いると華やかでいいんじゃないかな
よく、皆、動いたよ。感覚も悪く無かった
コンパネに番号ふったのも良かったね
直していかなきゃ行けない事は山ほどあるけど
やはり群舞として気になるのは
腕のあがり具合や首のムキ
ファルダの揃い。だな
ホント振付けちょと間違えるなんで大したことじゃないのよ
それより、全員、右向くのか左向くのか回るタイミングはどうなのか?
が大事なのよ
一番腕が汚かったのはアレグリとブレリアかな
人数少ない分目立つね
止まるところはピシっとしなきゃいけないのに
フラフラグラグラ
これはカッコ悪いね
動き出しが早いのとかも焦っているように見えてよくない
ちゃんと待つ所は待たないとね
ま、言えばキリがないけどさ
言えばなんとかなりそうだから言うんだからね〜
愛だから!!
ところでさ、私は皆に黄色い衣装で揃えようよ〜って言ってるんだけど
私、黄色着てみたんだけど、可愛く無い?
顔もパッと映えるし、優雅さもあるし
全員黄色だったら可愛いな〜〜〜〜〜
と、言う、私の夢。(男性はいいよ、だってダンディみたいになっちゃうもん)
初心者の方はこれから衣装をいつか買わなきゃいけなくなるんだけど
その時は必ず、相談してね
皆同じ、店で(デザインは好きなのにしていいから)同じ素材と色で
作ろうと思うから。
安く、変なネットで衣装を買っても、きっと私に駄目出しをされるし
衣装は大事なアイテムなの、自分を引立たせてくれるようなのを着ないと
踊り半減しちゃうからね
中途半端に2万出すなら、もう少し頑張って4万くらいで
ずーっと着れるやつにして欲しい。
暫くは1着あればなんとかなるんだから。
春祭りとか、全員同じ色で出たいな〜
絶対可愛いのよ
| 10:29 | Comments:0
さて、新メンバーも入った青梅クラス
皆さん、先日のイベントのテンションを引きずってやってまいった感じ
イイネ!!
そうそう
身体に暫く残る人は残るものなのよ
「大変だったけど、またあれやりたいなあ」って思ってくれればいいんだ
「またやりたい」だよね、大事なのは
「もう2度と嫌だ」って言われたら悲しい
で、まあ
皆さん、初心者だったり、初だしの曲があったりで、本当、大変だったと
思うし、特に、初心者の方はホール経験が無いなか、よく、あのプレッシャーに
耐えた。満席ではなかったものの、満席だったら皆、とっ散らかってたと
思うので、アレぐらいが丁度良かったんだよ。
満席の場合は見る方の熱量のが凄いからね、震え上がるよ。
姪もTちゃんもホントよく頑張ったので、うんと誉めてあげたいんだ
なのですが
悲しいかな
それはそれ
もう、終った事でございます
もう、次の夏祭りが控えてます、発表会があります
私はもう、次の事を今回よりも制度を上げて、成功させるように
しなきゃいけない
なので、誉めるのは早々にして、本番をみて、色々気になった部分を
徹底的に直す作業に入りたい
次の何かに出る時に今回と同じレベルじゃ駄目なのよ
何か1つでも修正できたり、新しい事ができたり、しなきゃ
いけないのよ。
とにかくベテランさんは足の打ち方がおかしい
徹底的に直さないと、今後も使える足はないだろう
初心者はコレからなので、コレから胴体と下半身を分けて考えるように
を教えていかにゃーね
初心者はねまだ下半身に力を残せないのでね、そこらへん
と、言う事で早速、足の打ち方から全てのクラスやる。
「足を引き上げる」ここに重要なポイントがあるのに
ベテランさんたちは「打ち付ける」事をする
「打ち付ける」割には良い音出てないのはどうしてか?考えた方がいい
打ち付けろ、とは教えていないはずだ。
体重を自分の真下に落とすんだ。
入門クラスもやりましたが
いずれ、自分のポジションを見つけるでしょう
初心者のが早く見つかる。癖がないので
国立金曜クラスはゴルペに関しては2人とも文句ない
あの音、皆でないかな
ちょっと青梅は床が堅く、環境が悪いね
新しく板を買おうかなあ
皆さん、先日のイベントのテンションを引きずってやってまいった感じ
イイネ!!
そうそう
身体に暫く残る人は残るものなのよ
「大変だったけど、またあれやりたいなあ」って思ってくれればいいんだ
「またやりたい」だよね、大事なのは
「もう2度と嫌だ」って言われたら悲しい
で、まあ
皆さん、初心者だったり、初だしの曲があったりで、本当、大変だったと
思うし、特に、初心者の方はホール経験が無いなか、よく、あのプレッシャーに
耐えた。満席ではなかったものの、満席だったら皆、とっ散らかってたと
思うので、アレぐらいが丁度良かったんだよ。
満席の場合は見る方の熱量のが凄いからね、震え上がるよ。
姪もTちゃんもホントよく頑張ったので、うんと誉めてあげたいんだ
なのですが
悲しいかな
それはそれ
もう、終った事でございます
もう、次の夏祭りが控えてます、発表会があります
私はもう、次の事を今回よりも制度を上げて、成功させるように
しなきゃいけない
なので、誉めるのは早々にして、本番をみて、色々気になった部分を
徹底的に直す作業に入りたい
次の何かに出る時に今回と同じレベルじゃ駄目なのよ
何か1つでも修正できたり、新しい事ができたり、しなきゃ
いけないのよ。
とにかくベテランさんは足の打ち方がおかしい
徹底的に直さないと、今後も使える足はないだろう
初心者はコレからなので、コレから胴体と下半身を分けて考えるように
を教えていかにゃーね
初心者はねまだ下半身に力を残せないのでね、そこらへん
と、言う事で早速、足の打ち方から全てのクラスやる。
「足を引き上げる」ここに重要なポイントがあるのに
ベテランさんたちは「打ち付ける」事をする
「打ち付ける」割には良い音出てないのはどうしてか?考えた方がいい
打ち付けろ、とは教えていないはずだ。
体重を自分の真下に落とすんだ。
入門クラスもやりましたが
いずれ、自分のポジションを見つけるでしょう
初心者のが早く見つかる。癖がないので
国立金曜クラスはゴルペに関しては2人とも文句ない
あの音、皆でないかな
ちょっと青梅は床が堅く、環境が悪いね
新しく板を買おうかなあ
| 10:12 | Comments:0
今夜は青梅クラスです
入門クラスに新しいメンバーが入りますよ!!
楽しみですね
ここのところ、ルンバの振付けで時間を取られてしまいましたので
またじっくり基礎を行い
底力を上げて行きましょうね
夏祭りにはもう少し、余裕が出る様に全クラスして行きましょう
「勢い」でできるのと
「落ち着いて」踊るのは出来映えが違いますからね
また1から頑張りましょう
入門クラスに新しいメンバーが入りますよ!!
楽しみですね
ここのところ、ルンバの振付けで時間を取られてしまいましたので
またじっくり基礎を行い
底力を上げて行きましょうね
夏祭りにはもう少し、余裕が出る様に全クラスして行きましょう
「勢い」でできるのと
「落ち着いて」踊るのは出来映えが違いますからね
また1から頑張りましょう
| 10:25 | Comments:0
下半期が始まっている
ががががガンバらにゃー、色々と
しかし7月はモーレツに忙しいね、私
いや、8月6日のLIVEが終るまで、ほぼ休む暇がない
時々、力を抜かないとなあ・・。
発表会の詳細を決めなきゃね。参加か否をハッキリさせてもらおう
まあ基本、「全員参加」なんですけどね。
発表会出れない人用のレッスンって用意して無いので、こう、熱量の差が激しく
なってしまうし、出ない人は淋しい思いをしちゃうんだよな。
本当に入って来たばかりの人は、無理だけど
でも私、入って3ヶ月で発表会、しかも大ホールだったんだけど
先生に「出なさい」って言われて、出たなあ
3曲やったなあ
酷いもんだったけど、な〜んかその雰囲気とか熱とか
楽しかったなあ
・・・・・・取りあえず体験するっていうのもいいものなんだな。
おっとその前に「国立、夏祭り」だ
演目を決めないとね
アレグリアスをもう少し長いのやりたいな。エスコビ−ジャは相当練習して
もらわなきゃ出せないな。音が揃わなきゃなー。
あっと言う間に発表会だよ
今年は駆け足だね。早いよ、1年が
今後に繫がる、大事な発表会だよ
このままの勢いで、テンション下げずに成功させたいねえ〜
ががががガンバらにゃー、色々と
しかし7月はモーレツに忙しいね、私
いや、8月6日のLIVEが終るまで、ほぼ休む暇がない
時々、力を抜かないとなあ・・。
発表会の詳細を決めなきゃね。参加か否をハッキリさせてもらおう
まあ基本、「全員参加」なんですけどね。
発表会出れない人用のレッスンって用意して無いので、こう、熱量の差が激しく
なってしまうし、出ない人は淋しい思いをしちゃうんだよな。
本当に入って来たばかりの人は、無理だけど
でも私、入って3ヶ月で発表会、しかも大ホールだったんだけど
先生に「出なさい」って言われて、出たなあ
3曲やったなあ
酷いもんだったけど、な〜んかその雰囲気とか熱とか
楽しかったなあ
・・・・・・取りあえず体験するっていうのもいいものなんだな。
おっとその前に「国立、夏祭り」だ
演目を決めないとね
アレグリアスをもう少し長いのやりたいな。エスコビ−ジャは相当練習して
もらわなきゃ出せないな。音が揃わなきゃなー。
あっと言う間に発表会だよ
今年は駆け足だね。早いよ、1年が
今後に繫がる、大事な発表会だよ
このままの勢いで、テンション下げずに成功させたいねえ〜
| 09:02 | Comments:0
| 01:39 | Comments:0
文句無し
始めて1年にも満たない人
ミセスの人
ちびっ子
8割そんな中、よく踊った
自分で自分にハレオをかけろ、と言う言いつけもちゃんと守り
「OLEEEEE」って言いながら踊ってた
これはねもう本当に
素晴らしい!!
見ている人にも皆が楽しんでるの、伝わったと思うよ
Hちゃんの真直ぐ力が突き抜ける感は綺麗だったね
何と言ってもちびっ子の戦力は凄かった
あれには参った。予想以上の出来映え
他の皆さんも良かった
安心して3番の教えに入れまーす
今週から始めようかな。。。
始めて1年にも満たない人
ミセスの人
ちびっ子
8割そんな中、よく踊った
自分で自分にハレオをかけろ、と言う言いつけもちゃんと守り
「OLEEEEE」って言いながら踊ってた
これはねもう本当に
素晴らしい!!
見ている人にも皆が楽しんでるの、伝わったと思うよ
Hちゃんの真直ぐ力が突き抜ける感は綺麗だったね
何と言ってもちびっ子の戦力は凄かった
あれには参った。予想以上の出来映え
他の皆さんも良かった
安心して3番の教えに入れまーす
今週から始めようかな。。。
| 18:06 | Comments:0
うーん
一言で言えば
まだまだだね!!
振付けとか、ノリは悪くなかったなーって思うけどね
入り口とかさ、やはりギターやカンテを聞いて判断を変えなきゃ
ならないし、そこは決めるものでもないし、なんだけど
これも色んなパターンを経験して知っていくものだから
こればっかりは仕方ないね
うん、仕方ないんだ
私の想定外な場合もあるしね
ブレリアって難しいのよ
でも、解る日がくるから
大丈夫!!
一言で言えば
まだまだだね!!
振付けとか、ノリは悪くなかったなーって思うけどね
入り口とかさ、やはりギターやカンテを聞いて判断を変えなきゃ
ならないし、そこは決めるものでもないし、なんだけど
これも色んなパターンを経験して知っていくものだから
こればっかりは仕方ないね
うん、仕方ないんだ
私の想定外な場合もあるしね
ブレリアって難しいのよ
でも、解る日がくるから
大丈夫!!
| 18:01 | Comments:0
こちらはフラメンコの歴はベテランなメンバーですが
私に習って10年、とかではありませんので
(そりゃそうよ、始めて4年だもん)
まだまだ私が掴んで欲しいと思っている事は浸透していない
言えば「ああそうか・・」という反応はするものの
それを先回りして動ける訳ではない
そして強烈な癖があるものを抜く作業からなので、
思う様にいかないのが現実
歴がベテランと言うのは、教えるのが楽そうに見えるかも知れないけど
そうでもないのよ。
それでもとにかくベテランはベテランなのでこちらの望む要求も
高くなるのが当たり前だ
メンバーチェンジもあり、途中、国立メンバーは中だるみして、ちっとも
進まず、怒られる。遅刻は酷いし、いい訳も多い。
習う、という姿勢が無くなってた。
ベテランあるあるで、ある。
長くなれば長くなるほど、自分のモチベーションは自分でなんとか
奮い立たせないと、ただのルーティーンでレッスンに来るだけとなり
「去年と同じ状態を維持している」だけである
それって去年より何の進歩もないわけだから、レベルは下がったってこと
だよね?
そんな言葉も投げかけられの国立。
厳しいよね、ホント踊るって大変なんだよ
ま、でもそこから頑張ってはくれたね。
やろうと思っていた事が全部取り入れられた訳では無いけど
まあ、そんなに酷くはなかったんじゃないかな
本番が1番良かったと、思います
50、60喜んで〜〜〜の年齢の人達にしては若々しい振付けなんだけど
歌ぶりはまあまあ。足音は要練習だね
笑顔は良かったよ。フラメンコは笑わない、って教えの人もいるけど
アレグリアスだもん、歌聞いただけでウキウキしちゃうよね
笑顔でいいと思う。
caiはイマイチだったけど、入り口は失敗しなかったのでホッとした
スピーダでもう少しテンポ上げたかったね、そこが残念
それと最後の終わりが、もう少しピシとしないと
ホールでは通用しないだろう。スカスカ感がしたな
初参加のMさんは、よく頑張った
沢山練習した甲斐があり、本番は1番落ち着いていたし
身体のキレもよかった、伸び伸び腕を動かしたね。思い切りが良かった。
これは練習量がものを言う。繰り返し繰り返し練習した成果は
そこに「ご褒美」となって出て来る
今回、1番ご褒美が出たのは彼女だろう。
発表会用の出だしもメンバーチェンジしたため、少し変えようと思う
その振付けは、もう出来ているんだ
今よりもっと勢いを付けて始めるパターンにするよ。
11月まで皆、頑張ってね。
| 17:52 | Comments:0
そうだ
小言だ
言われたい人がいるからねw
まずルンバから
初だしのルンバ、そして指導期間も短かいのに本番にあげるという
強行
多少の不安もあったので、ルナさんに入ってもらいましたが
えー
初だしにしたら
もの凄く、よく出来た方でしょう
細かい指導はこれからして、抜いてある足も足して行きますが
この曲はね後ろを向いて踊る箇所があるのですが、
そうなると必然的にバックにいる私と目が合うようになっているのですが
ハレオをかける度に、目が合う人が皆「ニコッ」として
何この余裕?
と、思う瞬間がありましたw
素晴らしいね
目が合ってホッした、でもいいのです、その為に先生は居るのです
先生が後ろにいるのはパルマとハレオで皆を助けるため、でもあるので、
また、「ボーっとなってしまった」って人が、私を見て
「あ、ヤバい、ちゃんとやらなきゃ」と思ってくれるのでもいいのです
とっ散らからなければいいのです
とにかくルンバは皆楽しそうで、良かった
いつも大人しい J さんもニコっとしたし、
Mさんは本当に綺麗に踊ってたねえ。姿勢がいい。
まだね振りが完全に身体に入ってない人は、緊張していましたがそれでも
派手に間違えるひとはおらず、よかった
振付けが完全でない人は、それがどんなに不安で危険なことか
身を以て体験したと思うので、少しでも「気持ちよく」踊りたかったら
早目に振付けは覚えてしまった方がいいのだ、と知ってくれればいいな
Tちゃんのノリノリ具合は本当に良かった
楽しんでいる感じが会場に伝わったんじゃないかな?
姪は前日のリハであんまり私が怒鳴り散らしているので、怖くなって
朝から「オナカイタイ」という緊張の中w頑張っていた
「マンサナー」というハレオに反応して笑ってたね
いいよな、林檎=マンサナ なんだもん。呼びやすい
さて、練習にいかなければならないので
続きは夜に
ルンバは明るく、可愛く、楽しい踊りなので、
毎回入れて行くつもりなので
どんどん完成度をあげていきましょうね!!
小言だ
言われたい人がいるからねw
まずルンバから
初だしのルンバ、そして指導期間も短かいのに本番にあげるという
強行
多少の不安もあったので、ルナさんに入ってもらいましたが
えー
初だしにしたら
もの凄く、よく出来た方でしょう
細かい指導はこれからして、抜いてある足も足して行きますが
この曲はね後ろを向いて踊る箇所があるのですが、
そうなると必然的にバックにいる私と目が合うようになっているのですが
ハレオをかける度に、目が合う人が皆「ニコッ」として
何この余裕?
と、思う瞬間がありましたw
素晴らしいね
目が合ってホッした、でもいいのです、その為に先生は居るのです
先生が後ろにいるのはパルマとハレオで皆を助けるため、でもあるので、
また、「ボーっとなってしまった」って人が、私を見て
「あ、ヤバい、ちゃんとやらなきゃ」と思ってくれるのでもいいのです
とっ散らからなければいいのです
とにかくルンバは皆楽しそうで、良かった
いつも大人しい J さんもニコっとしたし、
Mさんは本当に綺麗に踊ってたねえ。姿勢がいい。
まだね振りが完全に身体に入ってない人は、緊張していましたがそれでも
派手に間違えるひとはおらず、よかった
振付けが完全でない人は、それがどんなに不安で危険なことか
身を以て体験したと思うので、少しでも「気持ちよく」踊りたかったら
早目に振付けは覚えてしまった方がいいのだ、と知ってくれればいいな
Tちゃんのノリノリ具合は本当に良かった
楽しんでいる感じが会場に伝わったんじゃないかな?
姪は前日のリハであんまり私が怒鳴り散らしているので、怖くなって
朝から「オナカイタイ」という緊張の中w頑張っていた
「マンサナー」というハレオに反応して笑ってたね
いいよな、林檎=マンサナ なんだもん。呼びやすい
さて、練習にいかなければならないので
続きは夜に
ルンバは明るく、可愛く、楽しい踊りなので、
毎回入れて行くつもりなので
どんどん完成度をあげていきましょうね!!
| 09:10 | Comments:0
さて大人・・・
みんな小言が聞きたいみたいなんでw
なんか言われたいみたいなんでw
書きますかね〜
見たく無い人は見なくていいのよ
先ずね二日間、本当にお疲れさまでした
特に、昨日は湿度も高いし気温は高いしと言う中
朝8時半から集まり、リハーサルからよく、頑張りました
どうもありがとう
まだまだ新人さんが多い、私のクラスです、大ホールに乗せる、といのは
かなりのリスクがあり、まだ早い、と言うのが一般的な意見だと
思う。いや、先ずやらせないだろうね。普通なら
なのですが、日頃の皆さんの真剣な取り組み方をみれば
「これはいけるんじゃないの?」と言う、私の賭けでした
新人さん、ミセス、子供が8割のクラスです
高い技術を見せることはできませんが
一体感とか、いい空気とか、「フラメンコ大好き!!」みたいな
のが、少しでも出ればいいなあと思って指導しておりましたが
そこら辺は、良く出てたのではないか?と思います
これは当日だけ「出そう」と思って出るものでなく
常日頃の皆さんの思いが会場に湧き出るものですから
私がどうこう出来るものでもないのです
そこら辺がね、出て来ていて
ああ、いい教室じゃない?と客観的に思いました
見に来てくれていた方達からも、そんなお言葉を頂きました
いやーこれは指導者としては1番のご褒美でね
自分が皆に伝えたい事が浸透してきたのかなあ〜と
ちょっと思った。
「もの凄く上手い訳じゃないんだけど、何か良かった」
と、いうのが数人
「もっと見たかった」と言うのも嬉しかったな
頂いたお褒めの言葉は
皆さんがもらったものですよ
もし、そう言われたのが嬉しかったなら大事に胸にしまって
この次も言われる様に
ますます頑張ってね!!
みんな小言が聞きたいみたいなんでw
なんか言われたいみたいなんでw
書きますかね〜
見たく無い人は見なくていいのよ
先ずね二日間、本当にお疲れさまでした
特に、昨日は湿度も高いし気温は高いしと言う中
朝8時半から集まり、リハーサルからよく、頑張りました
どうもありがとう
まだまだ新人さんが多い、私のクラスです、大ホールに乗せる、といのは
かなりのリスクがあり、まだ早い、と言うのが一般的な意見だと
思う。いや、先ずやらせないだろうね。普通なら
なのですが、日頃の皆さんの真剣な取り組み方をみれば
「これはいけるんじゃないの?」と言う、私の賭けでした
新人さん、ミセス、子供が8割のクラスです
高い技術を見せることはできませんが
一体感とか、いい空気とか、「フラメンコ大好き!!」みたいな
のが、少しでも出ればいいなあと思って指導しておりましたが
そこら辺は、良く出てたのではないか?と思います
これは当日だけ「出そう」と思って出るものでなく
常日頃の皆さんの思いが会場に湧き出るものですから
私がどうこう出来るものでもないのです
そこら辺がね、出て来ていて
ああ、いい教室じゃない?と客観的に思いました
見に来てくれていた方達からも、そんなお言葉を頂きました
いやーこれは指導者としては1番のご褒美でね
自分が皆に伝えたい事が浸透してきたのかなあ〜と
ちょっと思った。
「もの凄く上手い訳じゃないんだけど、何か良かった」
と、いうのが数人
「もっと見たかった」と言うのも嬉しかったな
頂いたお褒めの言葉は
皆さんがもらったものですよ
もし、そう言われたのが嬉しかったなら大事に胸にしまって
この次も言われる様に
ますます頑張ってね!!
| 08:53 | Comments:0
昨日、一昨日と
皆さん、本当にお疲れさまでした
一昨日のリハーサルもほぼ全員集まってくれたので
セビジャーナスのフォーメーションをしっかりやる事ができました
家庭の事情やお仕事の都合等、いろいろあると思うのですが
群舞のフォーメーションというのは揃わないとしっかりできない
ものなのです
「一人くらい居なくても大丈夫よねえ」なんて考える人が数人いると
もう、リハーサルに3人居ないとなると
かなり本番の出来映えが変わってしまうものなのですよ
たった1時間の為に、集合する移動時間や、準備など考えると
面倒くさいものかも知れませんが
この集合する、ということから既にチームワークと言うものが始まってます。
どうしても、の人はそれは仕方ありませんが、それ以外の人は揃ってくれて
助かりました。
本番と言うのは、踊り云々よりも、出ハケが汚かったり
整列が揃ってなかったり、の方が悪目立ちをします
踊りをちょっと間違えてしまった、と言うのは、仕方ないことですが
フォーメーションや、出番を間違える、等と言う事が1番
今まで一生懸命練習したものを台無しにしてしまうものであり、
またチームメートにたいしても1番失礼な振る舞いとなってしまいます
ただ私のクラスは、新人さんが多いので
その事を皆さんに理解してもらう事がとても難しいことだと承知してますが
皆よく、集まってくれたと思う。
踊りはちびっ子もミセスも頑張った。
ミセスは今までの中で1番落ち着いていたと思うよ。
ミセスの人が出番や、フォーメーションを覚えるっていうのは
本当に難しい事なんですよ。
だから、よく頑張ったとおもう。
ちびっ子の余裕は大人顔負けです
あの、小さな子達が、思い切り踊ってくれたので
大人がそれに引っ張られたね
見事だった。
真直ぐ、素直に踊ると言う事に、人は動かされるんだなあと
また、勉強した
本当に子供から学ぶ事は多い
本来の人間の姿なんじゃないか?と思う
ちびっ子クラスやってってよかた〜
皆さん、本当にお疲れさまでした
一昨日のリハーサルもほぼ全員集まってくれたので
セビジャーナスのフォーメーションをしっかりやる事ができました
家庭の事情やお仕事の都合等、いろいろあると思うのですが
群舞のフォーメーションというのは揃わないとしっかりできない
ものなのです
「一人くらい居なくても大丈夫よねえ」なんて考える人が数人いると
もう、リハーサルに3人居ないとなると
かなり本番の出来映えが変わってしまうものなのですよ
たった1時間の為に、集合する移動時間や、準備など考えると
面倒くさいものかも知れませんが
この集合する、ということから既にチームワークと言うものが始まってます。
どうしても、の人はそれは仕方ありませんが、それ以外の人は揃ってくれて
助かりました。
本番と言うのは、踊り云々よりも、出ハケが汚かったり
整列が揃ってなかったり、の方が悪目立ちをします
踊りをちょっと間違えてしまった、と言うのは、仕方ないことですが
フォーメーションや、出番を間違える、等と言う事が1番
今まで一生懸命練習したものを台無しにしてしまうものであり、
またチームメートにたいしても1番失礼な振る舞いとなってしまいます
ただ私のクラスは、新人さんが多いので
その事を皆さんに理解してもらう事がとても難しいことだと承知してますが
皆よく、集まってくれたと思う。
踊りはちびっ子もミセスも頑張った。
ミセスは今までの中で1番落ち着いていたと思うよ。
ミセスの人が出番や、フォーメーションを覚えるっていうのは
本当に難しい事なんですよ。
だから、よく頑張ったとおもう。
ちびっ子の余裕は大人顔負けです
あの、小さな子達が、思い切り踊ってくれたので
大人がそれに引っ張られたね
見事だった。
真直ぐ、素直に踊ると言う事に、人は動かされるんだなあと
また、勉強した
本当に子供から学ぶ事は多い
本来の人間の姿なんじゃないか?と思う
ちびっ子クラスやってってよかた〜
| 08:35 | Comments:0
もう、私が何かを書かなくても
この皆の笑顔を見れば
どうだったのか?
わかりますよね〜
一人一人に聞いた訳ではないけど
ホッとしただけかもしれないけど
でも、いい笑顔じゃないですか?
私は、これが見たかった
| 08:19 | Comments:0
余裕の子供達
可愛いでしょ〜
初だしのルンバ!!緊張の面持ち
セビジャーナスはもう余裕ですね
ご来場下さったお客様、実行委員、スタッフ、そしてクラスから
お手伝いに出てくれた皆さん
本当にありがとうございました
皆様のご協力の元、楽しく踊る事ができました
| 08:04 | Comments:0
| 08:02 | Comments:0
明日は大ホールでのイベント
お気楽に考えていた人も
難しく考えていた人も
今日の場辺りで、いろいろ現実を
知ったのでは無いだろうか?
人前で踊ると言う事は、簡単な事でも
お気楽なものでも無い
練習はやってもやってもやっても
本番は怖いもの
でも、練習しなきゃ
そこに立つ事すらできない
貴方達はそこに立つ為に一生懸命練習
したのだから
笑顔で踴って欲しい
頑張りましょう


お気楽に考えていた人も
難しく考えていた人も
今日の場辺りで、いろいろ現実を
知ったのでは無いだろうか?
人前で踊ると言う事は、簡単な事でも
お気楽なものでも無い
練習はやってもやってもやっても
本番は怖いもの
でも、練習しなきゃ
そこに立つ事すらできない
貴方達はそこに立つ為に一生懸命練習
したのだから
笑顔で踴って欲しい
頑張りましょう
| 02:28 | Comments:0
思い出したけど春祭りのブレリアはいつもと違うパターンに歌がきたのに
ダレもそれに気づかなかったんだもんな
まだまだだよ、聞いて踊ってないってことだもの
そのパターンは間違いでもないし、ゼンゼンある事なんだけど
私が想定していたものと少しだけ違ったんだけどね
後で聞いたけどダレも気づいてなかった。
またブレリアは想定するものでもないのですが、「あ、こういうパターンも
あるんだ」って解ればよかったんだけどね
せっかく、知るチャンスだったのに。流してしまったね。
「夢中で踊ってた」
ので解らなかったと、言うのは決して誉められることでない
ベテラン勢が「聞いて踊っていない」というのは、駄目じゃないの?
むしろ怒られる方だ。
まあ、今回はしっかり聞いて踊ってちょうだい
さーて、そんな私は、明日、何踊ろう・・
衣装準備しーようっと!!
ダレもそれに気づかなかったんだもんな
まだまだだよ、聞いて踊ってないってことだもの
そのパターンは間違いでもないし、ゼンゼンある事なんだけど
私が想定していたものと少しだけ違ったんだけどね
後で聞いたけどダレも気づいてなかった。
またブレリアは想定するものでもないのですが、「あ、こういうパターンも
あるんだ」って解ればよかったんだけどね
せっかく、知るチャンスだったのに。流してしまったね。
「夢中で踊ってた」
ので解らなかったと、言うのは決して誉められることでない
ベテラン勢が「聞いて踊っていない」というのは、駄目じゃないの?
むしろ怒られる方だ。
まあ、今回はしっかり聞いて踊ってちょうだい
さーて、そんな私は、明日、何踊ろう・・
衣装準備しーようっと!!
| 09:51 | Comments:0
本日は明日のイベントの為の場当たりがあります
場当たりですが1時間もらえたので
フォーメーションの確認がしっかりできるかな
なにしろ、全員揃うってことが本番当日くらいしか無いので
これの練習が出来ない。よかった前日に時間がもらえて、そして皆
集まってくれて。
ザックリ並び順とかは説明してあるが
結局全員揃わないと、必ず誰かが、どこに行けばいいのか?
解らなくなるもので
それを毎回毎回説明するのは無駄なので
1回で済ませて1回で覚えてもらう
これが1番大変な作業
なので、そんな入り組んだ事はしてないけどね。簡単簡単。
とにかくウチは年輩の方が多いので半分は話を聞いてないし、集中力が短い
もう、これも仕方ないのよ。加齢のなせる技(技じゃないけどー)
そして初心者にはフォーメーションは難しい事である
そんな事は良く、解っているが、なにかしら変化を付けないとね
面白く無いので。。。。
スタジオで決まった人と組んで踊るくらいなら問題なくても
相手が変わったり、場所を移動したりすると
周りの景色が違うので動揺するものである
また、今日は場当たりでありますが
明日がお客様が入ります、これまた緊張の材料であります
それに負けない為のリハーサルであり、場当たりであります
当日とっ散らからないように!の為である
もう、最後は「精神力」の問題なのですが
なるべく事故のないように、せっかく今まで練習したものが、綺麗に
出せる様に〜の為ね。めんどくさがらず、やりましょうね。
ところで昨日、水曜日の自主練の様子なぞ聞いたのだけど
まあ、よく皆さん集まってくれて、仲良く練習してくれて
私は嬉しいよ
本番にたいする意識が強く素晴らしいと思う
先生が駄目だと生徒が勝手に育つんだろうか?
反面教師なんだろうか?
なんですがー
今回始めてのギターさんなので、なかなか耳慣れない様子w
まあ、そういうものなのです、ギターや歌が代わるということは
で、まあ「耳慣れる」為にリハをして先に聞かせている、音源を手に入れる
を、している訳ですから
うんと聞いて聞いて聞いて
身体の中に入れてね
ちゃんと当日「聞いて」踊れるように〜
当日は「歌」もつくので雰囲気がまた変わりますし、弾き方も変わる
そういうものなのですフラメンコは
「生きてる」
場面場面で変わります
また、それも
「あ。この間と違う弾き方だ」なんて耳でわかるといいですな
場当たりですが1時間もらえたので
フォーメーションの確認がしっかりできるかな
なにしろ、全員揃うってことが本番当日くらいしか無いので
これの練習が出来ない。よかった前日に時間がもらえて、そして皆
集まってくれて。
ザックリ並び順とかは説明してあるが
結局全員揃わないと、必ず誰かが、どこに行けばいいのか?
解らなくなるもので
それを毎回毎回説明するのは無駄なので
1回で済ませて1回で覚えてもらう
これが1番大変な作業
なので、そんな入り組んだ事はしてないけどね。簡単簡単。
とにかくウチは年輩の方が多いので半分は話を聞いてないし、集中力が短い
もう、これも仕方ないのよ。加齢のなせる技(技じゃないけどー)
そして初心者にはフォーメーションは難しい事である
そんな事は良く、解っているが、なにかしら変化を付けないとね
面白く無いので。。。。
スタジオで決まった人と組んで踊るくらいなら問題なくても
相手が変わったり、場所を移動したりすると
周りの景色が違うので動揺するものである
また、今日は場当たりでありますが
明日がお客様が入ります、これまた緊張の材料であります
それに負けない為のリハーサルであり、場当たりであります
当日とっ散らからないように!の為である
もう、最後は「精神力」の問題なのですが
なるべく事故のないように、せっかく今まで練習したものが、綺麗に
出せる様に〜の為ね。めんどくさがらず、やりましょうね。
ところで昨日、水曜日の自主練の様子なぞ聞いたのだけど
まあ、よく皆さん集まってくれて、仲良く練習してくれて
私は嬉しいよ
本番にたいする意識が強く素晴らしいと思う
先生が駄目だと生徒が勝手に育つんだろうか?
反面教師なんだろうか?
なんですがー
今回始めてのギターさんなので、なかなか耳慣れない様子w
まあ、そういうものなのです、ギターや歌が代わるということは
で、まあ「耳慣れる」為にリハをして先に聞かせている、音源を手に入れる
を、している訳ですから
うんと聞いて聞いて聞いて
身体の中に入れてね
ちゃんと当日「聞いて」踊れるように〜
当日は「歌」もつくので雰囲気がまた変わりますし、弾き方も変わる
そういうものなのですフラメンコは
「生きてる」
場面場面で変わります
また、それも
「あ。この間と違う弾き方だ」なんて耳でわかるといいですな
| 09:50 | Comments:0
曜日感覚がおかしくなっている私です
昨日は先ず、オーナーの個人から
夏祭りのリハ時は山梨で、参加出来ないとのことなので
別途ギターさんを呼んでのリハ
とにかく、音には慣れておかないとね
オーナーは自分で数かぞえると途中からテキトーになってしまうんだけど
感覚はあるので、なんとなくちゃんと終ったりしているのよ
知らず知らずのうちにコンパス感を持っているのね。
でもそこが「絶対」かどうか?は自分で解ってないので
自信が無い
そこがなー
そこさえ理解すればもう怖いもの無しなんだけど
そうなんだけど、高齢の人にもうそこを言ってもなあ
そういう感覚で今まで踊って来た訳じゃないのでね、そこを正すのは
かなり、私にも難しい話だ
それでも、ブレリアのレマーテとかキチンと10で抜ける(本人自覚ないけど)
タンゴの〆も合っている
自然に耳が育っているとはこの事だ
スペイン人って皆そうなんだろうな
日常にフラメンコが溢れているから
考えなくてもそうなってるんだろうね
まあ、そんなこんななんだけど、せっかくギターさん呼んでるわけだし
私も細かいことを言う
しかしまあ
80にもなる、おばあちゃんが(世間一般ではおばあちゃんよね)
ギターさんを付けて、スタジオでティエントスを踊るって
カッコイイね
そんで、慣れないカセットテープ(カセットなのが可愛らしい)持って来て
録音してさ
健気だなあ
健気さ素直さは幾つになっても必要だし
いつも言うけど踊りって「人となり」がでてくるので
表面取り繕ってもバレるのよ
その人の歴史が、垣間見えるような、
そしてそれが、いい印象のものが、素敵なんじゃいか?と思う
きっとオーナーが今、とても頑張っているのは、伝わると思う
昨日は先ず、オーナーの個人から
夏祭りのリハ時は山梨で、参加出来ないとのことなので
別途ギターさんを呼んでのリハ
とにかく、音には慣れておかないとね
オーナーは自分で数かぞえると途中からテキトーになってしまうんだけど
感覚はあるので、なんとなくちゃんと終ったりしているのよ
知らず知らずのうちにコンパス感を持っているのね。
でもそこが「絶対」かどうか?は自分で解ってないので
自信が無い
そこがなー
そこさえ理解すればもう怖いもの無しなんだけど
そうなんだけど、高齢の人にもうそこを言ってもなあ
そういう感覚で今まで踊って来た訳じゃないのでね、そこを正すのは
かなり、私にも難しい話だ
それでも、ブレリアのレマーテとかキチンと10で抜ける(本人自覚ないけど)
タンゴの〆も合っている
自然に耳が育っているとはこの事だ
スペイン人って皆そうなんだろうな
日常にフラメンコが溢れているから
考えなくてもそうなってるんだろうね
まあ、そんなこんななんだけど、せっかくギターさん呼んでるわけだし
私も細かいことを言う
しかしまあ
80にもなる、おばあちゃんが(世間一般ではおばあちゃんよね)
ギターさんを付けて、スタジオでティエントスを踊るって
カッコイイね
そんで、慣れないカセットテープ(カセットなのが可愛らしい)持って来て
録音してさ
健気だなあ
健気さ素直さは幾つになっても必要だし
いつも言うけど踊りって「人となり」がでてくるので
表面取り繕ってもバレるのよ
その人の歴史が、垣間見えるような、
そしてそれが、いい印象のものが、素敵なんじゃいか?と思う
きっとオーナーが今、とても頑張っているのは、伝わると思う
| 09:13 | Comments:0
7月9日の上福岡ライブ、
お陰様で残席僅かとなりました。
いつも皆様に足を運んで頂いて有難うございます。
楽しんでいただけるように頑張ります。
今回の出演
カンテ・那須慶一
ギター・小原覚
バイレ・花輪麗
野本裕子
近藤月子
会場・ライブハウスブラン
ふじみ野市上福岡1ー14ー39
センチュリー上福岡2階
TEL・090ー3819ー1710
日時・7月9日
18時30分開場
19時開演
今回川越、上福岡の教室の生徒さんも出演します。
残席僅かのため、早めのご予約をお待ちしています。
さ〜て
やはりタラント踊ってしまおうかな
ソレアもいいんだけどね。
新曲馴染むまでタラントだな。まだ歌ぶり壁にぶつかってるし・・・
| 08:53 | Comments:0
切れていてとても目が覚めない朝だ
インスタントはあるけど
それじゃなくて・・・て感じ
もっと暑くなってるかと思ったけど曇りで涼しい
よかった
今日はオーナーの個人からだ
伴奏付けるんだったな。
自主練した様子だから金曜のルンバは大丈夫かな?
とにかく週末なのよね、イベントが。
いまさら振付けがわからないとかは無いと思うんだけど
緊張してぶっ飛ぶ!はあると思うのよ
まあ、その緊張との戦いは本番を重ねていかないとわからないもの
だからね
で、結局の所、よーくレッスンも自主練もして、「大丈夫!!」って自分で
自分に自信付ける他ないからね〜
自分との戦い
バッチリ練習したって、失敗するときはするもんだし
気持ちよく踊れないときはおどれないもんだし
自主練つーのは本番前に1回だけやりゃいいって事じゃないってことも
知っていくだろうし。色々勉強なんだよ。
自分の事を自分で上手くコントロール出来る様にするために
イベントに参加させているのだから
短い時間でもいろんなこと集中して、そして拾って帰って欲しいね
変な自信をつけさせる為に出ているわけでなく
「あーもっとここを練習しなきゃいけなかったんだー」とか
知るためである。
インスタントはあるけど
それじゃなくて・・・て感じ
もっと暑くなってるかと思ったけど曇りで涼しい
よかった
今日はオーナーの個人からだ
伴奏付けるんだったな。
自主練した様子だから金曜のルンバは大丈夫かな?
とにかく週末なのよね、イベントが。
いまさら振付けがわからないとかは無いと思うんだけど
緊張してぶっ飛ぶ!はあると思うのよ
まあ、その緊張との戦いは本番を重ねていかないとわからないもの
だからね
で、結局の所、よーくレッスンも自主練もして、「大丈夫!!」って自分で
自分に自信付ける他ないからね〜
自分との戦い
バッチリ練習したって、失敗するときはするもんだし
気持ちよく踊れないときはおどれないもんだし
自主練つーのは本番前に1回だけやりゃいいって事じゃないってことも
知っていくだろうし。色々勉強なんだよ。
自分の事を自分で上手くコントロール出来る様にするために
イベントに参加させているのだから
短い時間でもいろんなこと集中して、そして拾って帰って欲しいね
変な自信をつけさせる為に出ているわけでなく
「あーもっとここを練習しなきゃいけなかったんだー」とか
知るためである。
| 08:40 | Comments:0
何年ぶりに来た札幌は天気に恵まれて
気持ち良く過ごせた
お墓まいりも、更地にした土地も見に行けたし
同級生も先輩にも会えたし
楽しかった
数年間しか住んで居なかったけど確実に私は
ここに存在していたのね。
一番いい季節に遊びに来れてよかったわ*\(^o^)/*
だけど私はやはり東京の人なのね
そろそろ帰りたい(笑)
踊りたい
クラスの皆んなに会いたいね(。-_-。)
愛犬も心配(´Д` )
今日帰りまーす
明日から日常。
日常って大切
ところで、札幌の土地にスタジオ建てようか?
て、ちょっと考えた
多目的スタジオでも
どうする?私通える?
月二回くらいクラスやる?
体力どうなの?
ニーズあるの?
考えるのはワクワクするね。
現実問題は置いといて
夢見るのは楽しいね
フラメンコって夢があるね
気持ち良く過ごせた
お墓まいりも、更地にした土地も見に行けたし
同級生も先輩にも会えたし
楽しかった
数年間しか住んで居なかったけど確実に私は
ここに存在していたのね。
一番いい季節に遊びに来れてよかったわ*\(^o^)/*
だけど私はやはり東京の人なのね
そろそろ帰りたい(笑)
踊りたい
クラスの皆んなに会いたいね(。-_-。)
愛犬も心配(´Д` )
今日帰りまーす
明日から日常。
日常って大切
ところで、札幌の土地にスタジオ建てようか?
て、ちょっと考えた
多目的スタジオでも
どうする?私通える?
月二回くらいクラスやる?
体力どうなの?
ニーズあるの?
考えるのはワクワクするね。
現実問題は置いといて
夢見るのは楽しいね
フラメンコって夢があるね
| 07:43 | Comments:0
本日は5週目の為
私のレッスンはありませんが
拝島も青梅も、自主練をするみたいですよ(´・Д・)」
頑張って(´・Д・)」
ルンバのパルマの音とレマーテの音を合わせてね
合わせるのも大事だし
音質にも、気が回るといいね
ガサツな音じゃないのよフラメンコって
2日に見るのが楽しみです
1日の金曜日国立クラスは通常どうり行います
見学・体験お問い合わせ下さい
私のレッスンはありませんが
拝島も青梅も、自主練をするみたいですよ(´・Д・)」
頑張って(´・Д・)」
ルンバのパルマの音とレマーテの音を合わせてね
合わせるのも大事だし
音質にも、気が回るといいね
ガサツな音じゃないのよフラメンコって
2日に見るのが楽しみです
1日の金曜日国立クラスは通常どうり行います
見学・体験お問い合わせ下さい
| 10:09 | Comments:0
東京は雨みたいですが
札幌はピーカン
いろんな人にフラメンコの事を聞かれるので
説明していたら
踊って無いのに踊った気分(。-_-。)
ストレッチだけはしてるけど
コッチにいると、自分で運転もしないで
送り迎えもしてくれるから
本当に何もしてないや。
たまにはいっか!と言う開き直り
札幌はピーカン
いろんな人にフラメンコの事を聞かれるので
説明していたら
踊って無いのに踊った気分(。-_-。)
ストレッチだけはしてるけど
コッチにいると、自分で運転もしないで
送り迎えもしてくれるから
本当に何もしてないや。
たまにはいっか!と言う開き直り
| 10:29 | Comments:0
| 11:04 | Comments:0
| 11:03 | Comments:0
で。
姪とショーを観に
観るのも楽しいよ!
なんて言うもんだから、これは見せねば!
とゆー使命感が働きハードスケジュールの中
無理やり行った。
お嬢様は終始ご機嫌良くて楽しそうでした
子供の感性がどう見るのか?知りたい所
たまたまオープニングのセビージャナスが
歌を教えてたハレオのヤツで
ラッキーでした
あ、コレ知ってる!ってなるもんね。
まぁ踊りは全然違うけど
振り付けが違うと、言うのを見るのは姪には
刺激があっただろう
群舞だったそのセビージャナスが1番楽しかったらしい
バタとパリージョ。アバニコのグアヒーラも
可愛くて優雅でよかった
私は何よりもダニエルがカラコレスを
踊ったのが衝撃的
ヘェ〜
男性が!
グアヒーラは見た事あるし、歌詞の内容からも
合う気はするが
カラコレスは初めて
でも私この歌、大好きなのよ
オシャレだよなー
マドリッド。都会って感じ。やはり受ける
カンテソロで歌う人たまーにいるけど
目がハートになっちゃう
閉店までになんとかもう一度いきたいな



姪とショーを観に
観るのも楽しいよ!
なんて言うもんだから、これは見せねば!
とゆー使命感が働きハードスケジュールの中
無理やり行った。
お嬢様は終始ご機嫌良くて楽しそうでした
子供の感性がどう見るのか?知りたい所
たまたまオープニングのセビージャナスが
歌を教えてたハレオのヤツで
ラッキーでした
あ、コレ知ってる!ってなるもんね。
まぁ踊りは全然違うけど
振り付けが違うと、言うのを見るのは姪には
刺激があっただろう
群舞だったそのセビージャナスが1番楽しかったらしい
バタとパリージョ。アバニコのグアヒーラも
可愛くて優雅でよかった
私は何よりもダニエルがカラコレスを
踊ったのが衝撃的
ヘェ〜
男性が!
グアヒーラは見た事あるし、歌詞の内容からも
合う気はするが
カラコレスは初めて
でも私この歌、大好きなのよ
オシャレだよなー
マドリッド。都会って感じ。やはり受ける
カンテソロで歌う人たまーにいるけど
目がハートになっちゃう
閉店までになんとかもう一度いきたいな
| 09:33 | Comments:0
昨日は朝から恵比寿でレッスンを受け
ミセスクラス用のアバニコを買いに走り
友人と落ち合い、軽くフォーなぞたべて
からの、カンテ合わせについて行き
しばらく歌ったり踊ったりして
姪と5時半に約束していたのでダッシュで
エルフラ
そう、あのエルフラへ。
7月で閉店とは淋しい限り
何度と発表会にでたり、見に行ったり
そして、いつでもスペイン人のショーが見れて
楽しい店なのに。残念(´Д` )
なかなかこのご時世難しいみたいね。
やっと、ショーを見て本当に楽しめる感じになって
来たのになぁ(´Д` )
昔は見ても、ただただ凄い凄い‼︎って感じだったけど
最近はいろいろじっくり観察できるようになったんだ
けどなぁ
また再開する事をねがいます
スペイン人が設計したタブラオだから作りも素敵
だったの
勿体無いね
フラメンコ人口が増えますよう願います
頑張ります
ミセスクラス用のアバニコを買いに走り
友人と落ち合い、軽くフォーなぞたべて
からの、カンテ合わせについて行き
しばらく歌ったり踊ったりして
姪と5時半に約束していたのでダッシュで
エルフラ
そう、あのエルフラへ。
7月で閉店とは淋しい限り
何度と発表会にでたり、見に行ったり
そして、いつでもスペイン人のショーが見れて
楽しい店なのに。残念(´Д` )
なかなかこのご時世難しいみたいね。
やっと、ショーを見て本当に楽しめる感じになって
来たのになぁ(´Д` )
昔は見ても、ただただ凄い凄い‼︎って感じだったけど
最近はいろいろじっくり観察できるようになったんだ
けどなぁ
また再開する事をねがいます
スペイン人が設計したタブラオだから作りも素敵
だったの
勿体無いね
フラメンコ人口が増えますよう願います
頑張ります
| 09:23 | Comments:0
うー
やはり、夜レッスンの次の日、朝からってキツイな
昨日はミセスクラスもあったから、金、土と
早起き(。-_-。)
でもしかし
昨日ミセスクラス行って、まぁ皆さん
年輩だしね、発表会も、あれもこれも、じゃ
キツイかしらね?なんて話ししたんだけど
私が思っているより、やる気!な方が多くて
ちょっと、いや、かなり嬉しかったね
せっかく今までコツコツやってきたんだから
もう少しやりたいわね、という、バイレ欲が
でてきたか?
わかりませんが、発表会ではルンバもやりたいわー
なんて声もチラホラ…
じゃあちょっと回数増やして練習しないと
間に合わないよ、という私の言葉にも
頑張ります!
との返事
ヘェ〜
いいね、その熱(´・Д・)」
頑張れるだけ、頑張ってみようか?ね。
夜は金曜日クラス
ルンバ、止まらなきゃなんとかなるかな?
身体使いは追い追い直すとして、だな。
足の指のチカラをつけなきゃな
床を捉えられるように。
浮いてるように見えるな。
やはり、夜レッスンの次の日、朝からってキツイな
昨日はミセスクラスもあったから、金、土と
早起き(。-_-。)
でもしかし
昨日ミセスクラス行って、まぁ皆さん
年輩だしね、発表会も、あれもこれも、じゃ
キツイかしらね?なんて話ししたんだけど
私が思っているより、やる気!な方が多くて
ちょっと、いや、かなり嬉しかったね
せっかく今までコツコツやってきたんだから
もう少しやりたいわね、という、バイレ欲が
でてきたか?
わかりませんが、発表会ではルンバもやりたいわー
なんて声もチラホラ…
じゃあちょっと回数増やして練習しないと
間に合わないよ、という私の言葉にも
頑張ります!
との返事
ヘェ〜
いいね、その熱(´・Д・)」
頑張れるだけ、頑張ってみようか?ね。
夜は金曜日クラス
ルンバ、止まらなきゃなんとかなるかな?
身体使いは追い追い直すとして、だな。
足の指のチカラをつけなきゃな
床を捉えられるように。
浮いてるように見えるな。
| 10:33 | Comments:0
アレグリとブレリアは
もう一踏ん張り
揃える、とかピリッとさせる、とか
出来るんじゃないの?
自分の中から何か出てる感じがしないんだよな
それはホールでは通用しない
なぞっただけの踊りでは
自分のアレグリやブレリアを踊って欲しいね。
まあ良く聞く言葉ですけど
練習は裏切らない
ので、頑張って向き合えば、何か見えるかもしれないね
先ず、向き合うって何と何をしてどうしたらいいのか?
それも自分で考える事だしね。
とりあえずさ、
腕の処理が全員汚くて
その片側ブラブラ遊んでいる腕はさ、無いよ
逆にガチガチに引き上げすぎてる人もいたんだけど
それは見ていて、窮屈かなー
踊りってさじ加減も難しいね
ま、人の事言ってないで、私もがんばろ〜
もうすぐ7月のLIVEじゃないか!!
もう一踏ん張り
揃える、とかピリッとさせる、とか
出来るんじゃないの?
自分の中から何か出てる感じがしないんだよな
それはホールでは通用しない
なぞっただけの踊りでは
自分のアレグリやブレリアを踊って欲しいね。
まあ良く聞く言葉ですけど
練習は裏切らない
ので、頑張って向き合えば、何か見えるかもしれないね
先ず、向き合うって何と何をしてどうしたらいいのか?
それも自分で考える事だしね。
とりあえずさ、
腕の処理が全員汚くて
その片側ブラブラ遊んでいる腕はさ、無いよ
逆にガチガチに引き上げすぎてる人もいたんだけど
それは見ていて、窮屈かなー
踊りってさじ加減も難しいね
ま、人の事言ってないで、私もがんばろ〜
もうすぐ7月のLIVEじゃないか!!
| 08:50 | Comments:0
で、まあギターに合わせて踊ってみた訳ですよ
いや、正確には
ギターが合わせて。だな
日本語って難しいね
まあ皆さんガチガチに緊張していた様子ですが
聞き慣れてないしね、彼のギターに
タララもゼンゼン違う感じになり、
あら、これ、青梅クラス大丈夫かしら?
とちょっと心配になった
そうよね、ギターかわると、大分感じ違うもんね
タララ大好きなTちゃんが動揺しないといいなあ。
子供は耳が凄くいいから、反応がどうでるか?だな。
フラメンコってさ、同じ曲でも色んなアレンジがあって
いろんなパターン、歌があるからさ、
「これで!!」って言うのは決めてかからない方がいいのよ
何を歌うか、なにを弾くか?わからないからね
もう、凄く前から色々決まっていてリハーサルもたっぷり回数取れる
ならガチガチに決めて、お互いに高めてもいいのだけど
大抵、1回か2回のリハでー、だから、オーソドッツクスな
どこかで聞いた事があるようなパターンで作ってはおくのですが。
そう言う話もしながらレッスンはしているけど
自分がその場面に出くわさないとピンと来ないものでしょ。
だから今回のタララの違う感じはいい体験かもね。
なのと、やはり、そういうものだと言う事を常に自然に感じさせたいので
やっぱ頑張って、常に伴奏・伴唱つけれるくらいに
人数増やそう!!
いや、正確には
ギターが合わせて。だな
日本語って難しいね
まあ皆さんガチガチに緊張していた様子ですが
聞き慣れてないしね、彼のギターに
タララもゼンゼン違う感じになり、
あら、これ、青梅クラス大丈夫かしら?
とちょっと心配になった
そうよね、ギターかわると、大分感じ違うもんね
タララ大好きなTちゃんが動揺しないといいなあ。
子供は耳が凄くいいから、反応がどうでるか?だな。
フラメンコってさ、同じ曲でも色んなアレンジがあって
いろんなパターン、歌があるからさ、
「これで!!」って言うのは決めてかからない方がいいのよ
何を歌うか、なにを弾くか?わからないからね
もう、凄く前から色々決まっていてリハーサルもたっぷり回数取れる
ならガチガチに決めて、お互いに高めてもいいのだけど
大抵、1回か2回のリハでー、だから、オーソドッツクスな
どこかで聞いた事があるようなパターンで作ってはおくのですが。
そう言う話もしながらレッスンはしているけど
自分がその場面に出くわさないとピンと来ないものでしょ。
だから今回のタララの違う感じはいい体験かもね。
なのと、やはり、そういうものだと言う事を常に自然に感じさせたいので
やっぱ頑張って、常に伴奏・伴唱つけれるくらいに
人数増やそう!!
| 08:43 | Comments:0
昨日は国立でブレリアとアレグリのギター合わせ
皆は初めましてのギターさんですね
京都出身の金沢さん。
数年前の新人公演観に行った時「おお〜この人上手いなあ〜」って
思ってたら、その年、受賞してた
新人公演に出場してくる方なんて皆さんなんでも上手なんですけど
中でも特に自分が印象に残った人が受賞すると
自分の耳と目、センスは間違ってなかったと、勝手に嬉しかったりする
その時は面識無かったのですが、数年経って、何回かLIVEさせて頂き
いつかクラスに来てもらいたいなーと、思っていて
チャンスが来た。
とても力強いギターを弾かれるのですよ、
うっかりすると、勢いに踊りが負けちゃうの
1対5人とかでも、生徒だと負ける
その、負け具合もいつか体験させたいね
昨日はカンテが居ませんでしたが、カンテさんがいてギターとバッチリ
噛み合ってくると、これは音の力、リズムの力に負かされちゃうものなのよ
もう少し、成長したら、その敗北感も知ってもらいたい
どんなにリズムが大事なことか。
闇雲に足を打つのでは対応出来ないのか。
知ってもらいたいね
昨日は合わせてくれてたけど
いつか「手加減しないで」で弾いてもらえたらいいね
「わ〜素敵なギタ〜」なんて言ってる場合じゃなくなるから
必死になっても負けるから。
ギター1本つくだけで、自分の足りないものが明確になるよね
そこが1番ダイジな事でそういうのに気づいてもらうために
ギターさん呼ぶ訳ですから
いろいろ感じ取って欲しいもんだ。
まあ、とにかく「初めまして」のギターさんだったわけで
一応、こちらも、どんな踊りするのか知ってもらわないとね
「コレぐらい合わせてください」とか
「コレぐらい、支えてください」って事なんですけどね残念ながら。
フラメンコはバックがもの凄く支えてくれている事が多い
とても重要な存在である。
「伴奏、伴唱にきたお兄さん達」では無いのよ
あの方達が頑張ってくれてるのよ
バックの方達が「楽しいイベントだったね〜、また呼んでよ」って
言ってくれるような、踊りを踊ろうね〜
皆は初めましてのギターさんですね
京都出身の金沢さん。
数年前の新人公演観に行った時「おお〜この人上手いなあ〜」って
思ってたら、その年、受賞してた
新人公演に出場してくる方なんて皆さんなんでも上手なんですけど
中でも特に自分が印象に残った人が受賞すると
自分の耳と目、センスは間違ってなかったと、勝手に嬉しかったりする
その時は面識無かったのですが、数年経って、何回かLIVEさせて頂き
いつかクラスに来てもらいたいなーと、思っていて
チャンスが来た。
とても力強いギターを弾かれるのですよ、
うっかりすると、勢いに踊りが負けちゃうの
1対5人とかでも、生徒だと負ける
その、負け具合もいつか体験させたいね
昨日はカンテが居ませんでしたが、カンテさんがいてギターとバッチリ
噛み合ってくると、これは音の力、リズムの力に負かされちゃうものなのよ
もう少し、成長したら、その敗北感も知ってもらいたい
どんなにリズムが大事なことか。
闇雲に足を打つのでは対応出来ないのか。
知ってもらいたいね
昨日は合わせてくれてたけど
いつか「手加減しないで」で弾いてもらえたらいいね
「わ〜素敵なギタ〜」なんて言ってる場合じゃなくなるから
必死になっても負けるから。
ギター1本つくだけで、自分の足りないものが明確になるよね
そこが1番ダイジな事でそういうのに気づいてもらうために
ギターさん呼ぶ訳ですから
いろいろ感じ取って欲しいもんだ。
まあ、とにかく「初めまして」のギターさんだったわけで
一応、こちらも、どんな踊りするのか知ってもらわないとね
「コレぐらい合わせてください」とか
「コレぐらい、支えてください」って事なんですけどね残念ながら。
フラメンコはバックがもの凄く支えてくれている事が多い
とても重要な存在である。
「伴奏、伴唱にきたお兄さん達」では無いのよ
あの方達が頑張ってくれてるのよ
バックの方達が「楽しいイベントだったね〜、また呼んでよ」って
言ってくれるような、踊りを踊ろうね〜
| 07:59 | Comments:0
自分の踊っている姿を見るというのは
拷問に近い話なのですが
人前で何かやるのだから
嫌でも客観的に見ておく事は大事
あたしも、これ、嫌なんだけどねー
本番前は録画してみてみたり、ブレリアなんかは、
流れを確認したりするね
よくエスコビージャは流れ確認するな
もう少し足した方がいいかな?とか、持って行き方どうかな?とか
やはり、客観的に見て、聞いて、で作ったりする
ブレリアとか踊る人はメトロノームと自分の足音だけで踊って録画して
確かめたらいいんじゃないの?アレグリも、ファンダンゴも、だけど。
足音聞いてみて、どうなの?身体の動かし方どうなの?
足の置き場所どうなの?エネルギー送れているのか?って見て、聞いて、考える
の、いい勉強だと思うけどな。
練習って鏡見て、ソロコンパスかけて、踊る、ってことではないからね
今日はパソでブレリアだけ、とか、マルカールだけ、とかレマーテだけ、とか
分解して分解して丁寧に細かくやらないと練習にならない
通して踊るってのは、振付けの確認、であって、練習ではないからね。
そこを間違えちゃいけないね。
今はなんでも録音、録画できて便利な時代だからね
使った方がいいよ。
ところで昨日のセビジャーナス
さて、自分で自分の評価は如何に?
可愛らしいけどね!!
自分で教えといてなんですがw
可愛い!!
拷問に近い話なのですが
人前で何かやるのだから
嫌でも客観的に見ておく事は大事
あたしも、これ、嫌なんだけどねー
本番前は録画してみてみたり、ブレリアなんかは、
流れを確認したりするね
よくエスコビージャは流れ確認するな
もう少し足した方がいいかな?とか、持って行き方どうかな?とか
やはり、客観的に見て、聞いて、で作ったりする
ブレリアとか踊る人はメトロノームと自分の足音だけで踊って録画して
確かめたらいいんじゃないの?アレグリも、ファンダンゴも、だけど。
足音聞いてみて、どうなの?身体の動かし方どうなの?
足の置き場所どうなの?エネルギー送れているのか?って見て、聞いて、考える
の、いい勉強だと思うけどな。
練習って鏡見て、ソロコンパスかけて、踊る、ってことではないからね
今日はパソでブレリアだけ、とか、マルカールだけ、とかレマーテだけ、とか
分解して分解して丁寧に細かくやらないと練習にならない
通して踊るってのは、振付けの確認、であって、練習ではないからね。
そこを間違えちゃいけないね。
今はなんでも録音、録画できて便利な時代だからね
使った方がいいよ。
ところで昨日のセビジャーナス
さて、自分で自分の評価は如何に?
可愛らしいけどね!!
自分で教えといてなんですがw
可愛い!!
| 10:23 | Comments:0
青梅クラス
予想どうり、なんだかキリッとして皆やってた
ほほう・・・
いいじゃないの。
本番を気にして多少、ナーバスになったり、練習やりすぎたりー
なんてのも通る道だし
意識すべきこと。
そして「不安」を感じるのも大事な事だよね
当たり前だ。
そんでまあ、いつも言ってるけどさ、フラメンコって「振付け」じゃないのよ
そこだね、本番前に大事になってくるのはさ
振り、覚えても、基礎的な動きがちゃんと出来てなかったら美しさ半減だし
エネルギーの方向とか、送り込み方とか意識してなかったら
なんにもこちらには伝わらないしー
なんだよね。
踊りって凄く丁寧に、そして考え、先回りして動かないと
成り立たなくて難しいね。
だから、面白いんだと思うけど?違うかな?
つねに追求心を持っているクラスに育って欲しい
取りあえずセビジャーナスは大丈夫そう
余裕も出て来た
なんか、可愛いよ
ルンバは今回あげるので、それが皆の自信になればいいと思っている。
アレグリと、ブレリアは今日、ギターと合わせるのですが
まあ、ザラっと踊る事に関しては問題ないと思う
ベテラン組だし。
もうちょっとブレリアの堅さが抜けるといいかな。
どう、パルマ打って欲しいのか?もっと伝えて踊って欲しいね。
レマーテはピリッとやらなきゃ駄目だよ。
アレグリはきっと今日、また皆に注意するだろうけど、
テンションのかけかた、持って行き方を考えないとね
一生懸命全力で踊りました!!ってのは頂けない。
平坦なのも頂けない。振りだけ出来ているのではいけないところ
ベテラン組なので、そこら辺の要求はしますよ。
まだ、本番まで時間はある
もがき苦しんで欲しい
何かにでる、人様に何かを見せる、ということは
簡単ではないと、言う事だよね。
予想どうり、なんだかキリッとして皆やってた
ほほう・・・
いいじゃないの。
本番を気にして多少、ナーバスになったり、練習やりすぎたりー
なんてのも通る道だし
意識すべきこと。
そして「不安」を感じるのも大事な事だよね
当たり前だ。
そんでまあ、いつも言ってるけどさ、フラメンコって「振付け」じゃないのよ
そこだね、本番前に大事になってくるのはさ
振り、覚えても、基礎的な動きがちゃんと出来てなかったら美しさ半減だし
エネルギーの方向とか、送り込み方とか意識してなかったら
なんにもこちらには伝わらないしー
なんだよね。
踊りって凄く丁寧に、そして考え、先回りして動かないと
成り立たなくて難しいね。
だから、面白いんだと思うけど?違うかな?
つねに追求心を持っているクラスに育って欲しい
取りあえずセビジャーナスは大丈夫そう
余裕も出て来た
なんか、可愛いよ
ルンバは今回あげるので、それが皆の自信になればいいと思っている。
アレグリと、ブレリアは今日、ギターと合わせるのですが
まあ、ザラっと踊る事に関しては問題ないと思う
ベテラン組だし。
もうちょっとブレリアの堅さが抜けるといいかな。
どう、パルマ打って欲しいのか?もっと伝えて踊って欲しいね。
レマーテはピリッとやらなきゃ駄目だよ。
アレグリはきっと今日、また皆に注意するだろうけど、
テンションのかけかた、持って行き方を考えないとね
一生懸命全力で踊りました!!ってのは頂けない。
平坦なのも頂けない。振りだけ出来ているのではいけないところ
ベテラン組なので、そこら辺の要求はしますよ。
まだ、本番まで時間はある
もがき苦しんで欲しい
何かにでる、人様に何かを見せる、ということは
簡単ではないと、言う事だよね。
| 10:00 | Comments:0
お江戸行って来ました〜
ああ、
住みたい

どーしても食べたかった稲庭うどん
芸術作品だね。目で食べれる
綺麗!!

シブい暖簾
歴史を感じる

世界湯
熱かったーけど、広くていい。番台で懐かしい

穴子専門店。
ちらし寿司も綺麗!!
今日はね、「綺麗なものを食べる」と決めていたの

話題のcoredo室町
オサレねー


以上、グルメレポートでした
ああ、
住みたい
どーしても食べたかった稲庭うどん
芸術作品だね。目で食べれる
綺麗!!
シブい暖簾
歴史を感じる
世界湯
熱かったーけど、広くていい。番台で懐かしい
穴子専門店。
ちらし寿司も綺麗!!
今日はね、「綺麗なものを食べる」と決めていたの
話題のcoredo室町
オサレねー
以上、グルメレポートでした
| 08:55 | Comments:0
なんとも梅雨らしい
ジメジメした天気ー。
でも本日は拝島クラスと青梅クラスがあります
皆の顔を見ればカラっとします。
梅雨も吹き飛ばすパワフルさ
イベント前の最後のレッスン、みなさん気合い入れて来る気がするわー
今日はね、最後、衣装つけての練習
レッスンでも華やかね。
衣装はね勿体ないとか言わないで、どんどん着てあげなきゃいけないよ
うっかりすると太ってたり、痩せてたりもするしね、
ピッタリで着ないとカッコ悪いものなんです
体型維持もバイレの仕事だね〜
小物のチェックも早目早目にしておかないと、意外と花が壊れてたり、
ピン留めなくしちゃったり、とかあります
ああ、網タイツよ。とくに
破けた網タイツは色気が無いし、お客様もガッカリきちゃうわよ
ちゃんとチェックしておきましょうね
網タイツは常に予備を持っておくといいよ。付けまつ毛と。
本日は体験は出来ませんが(イベント前の為)
見学は可能ですよ拝島も青梅も。
お問い合わせ下さい
ジメジメした天気ー。
でも本日は拝島クラスと青梅クラスがあります
皆の顔を見ればカラっとします。
梅雨も吹き飛ばすパワフルさ
イベント前の最後のレッスン、みなさん気合い入れて来る気がするわー
今日はね、最後、衣装つけての練習
レッスンでも華やかね。
衣装はね勿体ないとか言わないで、どんどん着てあげなきゃいけないよ
うっかりすると太ってたり、痩せてたりもするしね、
ピッタリで着ないとカッコ悪いものなんです
体型維持もバイレの仕事だね〜
小物のチェックも早目早目にしておかないと、意外と花が壊れてたり、
ピン留めなくしちゃったり、とかあります
ああ、網タイツよ。とくに
破けた網タイツは色気が無いし、お客様もガッカリきちゃうわよ
ちゃんとチェックしておきましょうね
網タイツは常に予備を持っておくといいよ。付けまつ毛と。
本日は体験は出来ませんが(イベント前の為)
見学は可能ですよ拝島も青梅も。
お問い合わせ下さい
| 08:46 | Comments:0
まあそんで〜
教える立場にいる私ですが
それはそれで「教える事」も勉強していかないと行けない
生徒時代は自分のマエストロの説明の仕方を逃さず聞いて
これはわかる、これはわかりにくい、と分別していた
で、今は一人でやって行く事になったわけだが
マエストロと自分の言葉だけでは「足りない」時もでてくる
この言葉では生徒がピンときてくれない、って時もある
そう言うときは頂上は同じなのだけど、のぼり方を変えてやらないと
いけない、1番は言葉だ
切り口が違うと。パアっとわかったりするものなので
毎度、同じ切り口で行っては良く無い
そんな事も必要になるので
色んな先生に習ってみたりする
たまには全くタイプが違う方に習いに行く
誰かに言うと「あれ?あの人の踊りとか好きだったけ?」と
驚かれるが、踊りの好みと、レッスンを覗いてみるのは
また別の話しなのよ。
私の好みでは無いけど人気の高いバイレさんとか
オープンクラスがいつも満員な先生とか
きっと楽しい、レッスンをしているのだろうと思うと
興味津々になってしまうわけよ!!
で、時間があるときは受けてみる
確かにもう、どの方も教えることにおいて「プロ」である
解りやすいな〜丁寧だな〜と、観察するのよ。
これも大事な力です
この努力はね教える方は怠ってはいけない事でしょう
たとえ一人だけでもどうしても自分の選ぶ言葉や説明では
わかってない様子の生徒がいたら、
どう説明したらいいんだろう?と切り口を変えてみるのは
やるべきことなので
誰かに相談するときもあるし、まあ、そんな時の為と
いつもと同じ事なんだけど、それはもう、皆理解しているんだけど
更に、違う言葉でも説明したりすると
もっとわかった顔をしたりするんだよね
言葉への反応は表情に直ぐ出るのでわかりやすくていい。
言葉の用意は沢山必要だね。
まあ、せっせと他のレッスンを受けるのは、技術向上の為だけでは
ないのよ。踊りも勿論、習うけどね。流行もあるし、自分ではあまり
使わないマルカールの引き出し増やすのも大事だしね。
いろいろ勉強していかないとな。
教える立場にいる私ですが
それはそれで「教える事」も勉強していかないと行けない
生徒時代は自分のマエストロの説明の仕方を逃さず聞いて
これはわかる、これはわかりにくい、と分別していた
で、今は一人でやって行く事になったわけだが
マエストロと自分の言葉だけでは「足りない」時もでてくる
この言葉では生徒がピンときてくれない、って時もある
そう言うときは頂上は同じなのだけど、のぼり方を変えてやらないと
いけない、1番は言葉だ
切り口が違うと。パアっとわかったりするものなので
毎度、同じ切り口で行っては良く無い
そんな事も必要になるので
色んな先生に習ってみたりする
たまには全くタイプが違う方に習いに行く
誰かに言うと「あれ?あの人の踊りとか好きだったけ?」と
驚かれるが、踊りの好みと、レッスンを覗いてみるのは
また別の話しなのよ。
私の好みでは無いけど人気の高いバイレさんとか
オープンクラスがいつも満員な先生とか
きっと楽しい、レッスンをしているのだろうと思うと
興味津々になってしまうわけよ!!
で、時間があるときは受けてみる
確かにもう、どの方も教えることにおいて「プロ」である
解りやすいな〜丁寧だな〜と、観察するのよ。
これも大事な力です
この努力はね教える方は怠ってはいけない事でしょう
たとえ一人だけでもどうしても自分の選ぶ言葉や説明では
わかってない様子の生徒がいたら、
どう説明したらいいんだろう?と切り口を変えてみるのは
やるべきことなので
誰かに相談するときもあるし、まあ、そんな時の為と
いつもと同じ事なんだけど、それはもう、皆理解しているんだけど
更に、違う言葉でも説明したりすると
もっとわかった顔をしたりするんだよね
言葉への反応は表情に直ぐ出るのでわかりやすくていい。
言葉の用意は沢山必要だね。
まあ、せっせと他のレッスンを受けるのは、技術向上の為だけでは
ないのよ。踊りも勿論、習うけどね。流行もあるし、自分ではあまり
使わないマルカールの引き出し増やすのも大事だしね。
いろいろ勉強していかないとな。
| 09:48 | Comments:0
昨日は王子方面にいき
優しいカルメンのレッスン
ここもなかなかの遠さなのですが、カルメン会いたさに行ってしまう
私よりもフラメンコの先輩で、優しくて、こころの広い彼女だ
加えて才女でもあり、憧れ。
カルメンの教室は先日10周年を向かえ、大きな発表会を行った
お手伝いに行ったけど、それはもう素晴らしい発表会だった
そこまで来るのには色々あったであろう。舞台袖で勝手に感激していた私だ。
そんなカルメン。
まだ駆け出しの私には沢山の大事な事を教えてくれる
まだまだ若い、青い私だ、些細なことで頭を傷めることも多い
そんなのを相談すると、それはもうスパっとしたアドバイスをくれる訳
ですよ。
それもね素直に聞けちゃうのは彼女も既に同じ経験をしているから、なんだよね
「そう言う事、ウチでもあっけどね、もう、誤解されてもいいから
そのまま行くか、誤解が嫌だったら滾々と説明するか?だけど
説明しても殆ど聞いてないわよ〜」
なんて。
その通り!!と思う。
「そういうことも沢山あったよ、そうやって人が入っては辞めて行き、だんだん
麗さんに合う、素直な人が残って行ってくれるから、残ってくれる人を
大事に教えて行くんだよ、多少人が動いてもめげちゃ駄目。真直ぐ
やっていれば良い事あるから」
なんて励ましももらいホクホクして返って来た
ああ、ちゃんとエスコビージャも習得してきましたよ
(すぐ、復習しないと、こちらは抜けそうだ・・。)
優しいカルメンのレッスン
ここもなかなかの遠さなのですが、カルメン会いたさに行ってしまう
私よりもフラメンコの先輩で、優しくて、こころの広い彼女だ
加えて才女でもあり、憧れ。
カルメンの教室は先日10周年を向かえ、大きな発表会を行った
お手伝いに行ったけど、それはもう素晴らしい発表会だった
そこまで来るのには色々あったであろう。舞台袖で勝手に感激していた私だ。
そんなカルメン。
まだ駆け出しの私には沢山の大事な事を教えてくれる
まだまだ若い、青い私だ、些細なことで頭を傷めることも多い
そんなのを相談すると、それはもうスパっとしたアドバイスをくれる訳
ですよ。
それもね素直に聞けちゃうのは彼女も既に同じ経験をしているから、なんだよね
「そう言う事、ウチでもあっけどね、もう、誤解されてもいいから
そのまま行くか、誤解が嫌だったら滾々と説明するか?だけど
説明しても殆ど聞いてないわよ〜」
なんて。
その通り!!と思う。
「そういうことも沢山あったよ、そうやって人が入っては辞めて行き、だんだん
麗さんに合う、素直な人が残って行ってくれるから、残ってくれる人を
大事に教えて行くんだよ、多少人が動いてもめげちゃ駄目。真直ぐ
やっていれば良い事あるから」
なんて励ましももらいホクホクして返って来た
ああ、ちゃんとエスコビージャも習得してきましたよ
(すぐ、復習しないと、こちらは抜けそうだ・・。)
| 09:21 | Comments:0
拝島のクラスを8月から青梅に移そうかな〜
どうしよっかな〜
そろそろ、いろいろ整理していかなくちゃ
国立ももう少し増やすなり、したい所だねえ〜
昼間のクラスが欲しいところだよね。
あの地域の人、入って来ないかな、地域交流がしたいんだよねー。
とにかく皆に安定、したレッスンが出来る様にしていかなくちゃな
そして踊れる機会を皆に提供する
これだよ。レッスンばかりやっていても伸びないしね。
自分の身体も1つなので、細かく動かなくていい様にしていかないと
いいレッスンが提供出来なくなってしまうからね
自分が疲れちゃいけないよな
通ってくれている人達を第一に、そして、仲間を増やしていくことも
考えていかないとね
夢はつねに伴奏が呼べる環境になる人数である。
パルマ、カンテクラスも楽に開催できる人数になって行く事である。
大きな夢だが声を大にして頑張ろうと思う。
そして自分も、楽に学びに行ける様に、
自分が成長することは、いずれクラスの皆の栄養になる事だから
大事だしね。
できるかな?
成せばなる成さねばならぬ何事も・・・だね
❤生徒募集中❤うふふ
どうしよっかな〜
そろそろ、いろいろ整理していかなくちゃ
国立ももう少し増やすなり、したい所だねえ〜
昼間のクラスが欲しいところだよね。
あの地域の人、入って来ないかな、地域交流がしたいんだよねー。
とにかく皆に安定、したレッスンが出来る様にしていかなくちゃな
そして踊れる機会を皆に提供する
これだよ。レッスンばかりやっていても伸びないしね。
自分の身体も1つなので、細かく動かなくていい様にしていかないと
いいレッスンが提供出来なくなってしまうからね
自分が疲れちゃいけないよな
通ってくれている人達を第一に、そして、仲間を増やしていくことも
考えていかないとね
夢はつねに伴奏が呼べる環境になる人数である。
パルマ、カンテクラスも楽に開催できる人数になって行く事である。
大きな夢だが声を大にして頑張ろうと思う。
そして自分も、楽に学びに行ける様に、
自分が成長することは、いずれクラスの皆の栄養になる事だから
大事だしね。
できるかな?
成せばなる成さねばならぬ何事も・・・だね
❤生徒募集中❤うふふ
| 08:46 | Comments:0
いや、今週も、週末にかけて忙しさがクレシェンドされるんだわ〜
でもね
日曜日からは久方ぶりに札幌へGO!!ウキウキ!!
っていってもお墓参りとかそんなんで、華やかさにかける用事なんですがー
細かい事をかけば私、札幌出身、札幌育ち
じゃ無いのですが!!
東京生れ東京育ち〜なのですけど
まあ、父親が北海道が好きで札幌に住んでいた、し、北海道好きだからって
私の学生時代に引っ越してしまった
仕方ないので札幌の学校に通ったのよ。でも卒業して、私は一人で東京に
戻った。寒いんだもん〜
雪は綺麗だけど、何ヶ月も雪の中は苦手で。
ま、そんな経歴と、たまたま伯母も旦那さんの仕事の関係で、もう
何十年も札幌在住。
そのうちに皆、歳をとり、ばーちゃんも札幌に引き取られ、亡くなり
父も亡くなり〜で、向こうにお墓を作ったのよ
学生時代とか、OL時代なんかは割と頻繁に札幌行ったりもしていたのですが
だんだん忙しくなって時間も取れなくなって、で、なかなか行けなくなって
しまった。
加えて、今の様に、LIVEでたり、レッスンやったり〜だとスケジュールが
よく自分でも把握出来ない事も多いので、何年かに1回になってしまった
まあ、その、何年ぶり、な訳です
今月は5週あるから行けるな、レッスン無しの週があるな、と、狙って
予約したのだけど、その時はまだイベントも決まってなかったので
「行ける」と思ったのだけど
うーん。3日にイベントなら、月初めか月半ばに行けばよかったわね
・・・・
最後の週はレッスンしておきたかったわね〜
とも、思うのだが
皆頑張ってくれてるから大丈夫だと思う!!
あんまり酷い状態だったら取りやめるつもりだったし。
でもね
日曜日からは久方ぶりに札幌へGO!!ウキウキ!!
っていってもお墓参りとかそんなんで、華やかさにかける用事なんですがー
細かい事をかけば私、札幌出身、札幌育ち
じゃ無いのですが!!
東京生れ東京育ち〜なのですけど
まあ、父親が北海道が好きで札幌に住んでいた、し、北海道好きだからって
私の学生時代に引っ越してしまった
仕方ないので札幌の学校に通ったのよ。でも卒業して、私は一人で東京に
戻った。寒いんだもん〜
雪は綺麗だけど、何ヶ月も雪の中は苦手で。
ま、そんな経歴と、たまたま伯母も旦那さんの仕事の関係で、もう
何十年も札幌在住。
そのうちに皆、歳をとり、ばーちゃんも札幌に引き取られ、亡くなり
父も亡くなり〜で、向こうにお墓を作ったのよ
学生時代とか、OL時代なんかは割と頻繁に札幌行ったりもしていたのですが
だんだん忙しくなって時間も取れなくなって、で、なかなか行けなくなって
しまった。
加えて、今の様に、LIVEでたり、レッスンやったり〜だとスケジュールが
よく自分でも把握出来ない事も多いので、何年かに1回になってしまった
まあ、その、何年ぶり、な訳です
今月は5週あるから行けるな、レッスン無しの週があるな、と、狙って
予約したのだけど、その時はまだイベントも決まってなかったので
「行ける」と思ったのだけど
うーん。3日にイベントなら、月初めか月半ばに行けばよかったわね
・・・・
最後の週はレッスンしておきたかったわね〜
とも、思うのだが
皆頑張ってくれてるから大丈夫だと思う!!
あんまり酷い状態だったら取りやめるつもりだったし。
| 08:37 | Comments:0
まだ6月なのにね
地球がどんどん熱くなっていて怖いね
昔は30度で驚いたものですが
35度とかザラになってきた
インド並み‼︎
カレー食べて乗り越えるか…
さてさて昨日はカーニャの終盤
ブレリアに入りまして、やはり楽しいブレリア
そしていよいよ来週はハケで
マントン見せ場なぶんぶん振り回す振りみたい
1度やってみたかった!(笑)
なんだけどさ
1度やってみたい!とか、結構大事よ
やりたいことが有るんだから
いい事よね。
それにしても
マントンを振りまわせる会場は少ないから
何処でやろう(´・Д・)」新たな悩み(笑)
昨日はアレグリの人達が
今日はファンダンゴ組みが
自主練するみたいね
皆んな頑張ってる!キラキラだね
私も明日はまた、やりかけのヌメロを習いに
行ってくるね

自分の自主練におにぎりは必須です
地球がどんどん熱くなっていて怖いね
昔は30度で驚いたものですが
35度とかザラになってきた
インド並み‼︎
カレー食べて乗り越えるか…
さてさて昨日はカーニャの終盤
ブレリアに入りまして、やはり楽しいブレリア
そしていよいよ来週はハケで
マントン見せ場なぶんぶん振り回す振りみたい
1度やってみたかった!(笑)
なんだけどさ
1度やってみたい!とか、結構大事よ
やりたいことが有るんだから
いい事よね。
それにしても
マントンを振りまわせる会場は少ないから
何処でやろう(´・Д・)」新たな悩み(笑)
昨日はアレグリの人達が
今日はファンダンゴ組みが
自主練するみたいね
皆んな頑張ってる!キラキラだね
私も明日はまた、やりかけのヌメロを習いに
行ってくるね
自分の自主練におにぎりは必須です
| 09:44 | Comments:0
暑くなりそう
移動がキツくなる今日このごろ
体力奪われるんだよね
加えてスタジオ内も人数多く、足の練習とかはじまると熱気も加わる
熱中症には気をつけなきゃ
さて、昨日は青梅のイベントの会議があり
いつも色々手伝ってくれるMさんが出席してくれまして
細かいことを聞いて来てくれました
イベント事の時はお手伝いしてくれる人がいないと回らなくて
そんな面倒なことを国立のお祭りの時はオーナーが
青梅のときはMさんSさんが
中心で動いてくれてホント助かる。
今年は入門クラスからも2名手伝ってもらえるみたいで、彼女達の
かわりに他を手伝ってもらえるらしい
ありがとうございます
コンパネはNさんが運んでくれるし。助かった。
当日のサポートには先輩のルナさんが来てくれる。
LIVEも発表会もこういうイベント事も、影で動いてくれる人達が
いるから出来る事でありますので
クラスの皆さんも感謝してね〜
そして、その感謝の意もこめてしっかり踊ろうね、せっかくお膳立て
してくれた人がいるんだからね。
なんでも行けば踊れるってものではないのよ
フラメンコって場所も凄く制限されるし、板敷けばいいってものでも
無いの、振動もあるし、音響も使うしね、「フラメンコはNG」って所も
多いのよ。
だから踊れる場所はとっても貴重なんですよ〜
Mさんに、ありがとうってラインしたら
「誰かがやらなきゃいけないからいいんですよ〜」って言ってくれた
自分だって忙しく、時間も無いのに
立派だ。
まあ、イベント事に色々と流れがあって、それを把握してサポートしてくれる
人がいるのは私にとっても心強いし、
また、クラスって言うのはそういう人もいないと回らない
こうやって少しずつ、青梅クラスも出来て来るんだなあ
と実感した
移動がキツくなる今日このごろ
体力奪われるんだよね
加えてスタジオ内も人数多く、足の練習とかはじまると熱気も加わる
熱中症には気をつけなきゃ
さて、昨日は青梅のイベントの会議があり
いつも色々手伝ってくれるMさんが出席してくれまして
細かいことを聞いて来てくれました
イベント事の時はお手伝いしてくれる人がいないと回らなくて
そんな面倒なことを国立のお祭りの時はオーナーが
青梅のときはMさんSさんが
中心で動いてくれてホント助かる。
今年は入門クラスからも2名手伝ってもらえるみたいで、彼女達の
かわりに他を手伝ってもらえるらしい
ありがとうございます
コンパネはNさんが運んでくれるし。助かった。
当日のサポートには先輩のルナさんが来てくれる。
LIVEも発表会もこういうイベント事も、影で動いてくれる人達が
いるから出来る事でありますので
クラスの皆さんも感謝してね〜
そして、その感謝の意もこめてしっかり踊ろうね、せっかくお膳立て
してくれた人がいるんだからね。
なんでも行けば踊れるってものではないのよ
フラメンコって場所も凄く制限されるし、板敷けばいいってものでも
無いの、振動もあるし、音響も使うしね、「フラメンコはNG」って所も
多いのよ。
だから踊れる場所はとっても貴重なんですよ〜
Mさんに、ありがとうってラインしたら
「誰かがやらなきゃいけないからいいんですよ〜」って言ってくれた
自分だって忙しく、時間も無いのに
立派だ。
まあ、イベント事に色々と流れがあって、それを把握してサポートしてくれる
人がいるのは私にとっても心強いし、
また、クラスって言うのはそういう人もいないと回らない
こうやって少しずつ、青梅クラスも出来て来るんだなあ
と実感した
| 08:03 | Comments:0
もっか愛の鞭を受けまくってるAさんの
妹さん
いつも読んでくれててありがとうw
お姉さんは「耐えてる」よ
ここから3年、勝負所でしょう
最近の意気込みは感じ取れる
身体に反映されるまで、3年はかかるだろうけど
セミよりは早く地上に出て来るよ。
変わると思うよ〜
彼女の素直さが武器になると思う
妹さん
いつも読んでくれててありがとうw
お姉さんは「耐えてる」よ
ここから3年、勝負所でしょう
最近の意気込みは感じ取れる
身体に反映されるまで、3年はかかるだろうけど
セミよりは早く地上に出て来るよ。
変わると思うよ〜
彼女の素直さが武器になると思う
| 10:06 | Comments:0
そろそろ
発表会のプログラムのことも頭に入れておかなきゃならないし
オープニングの練習も8月からはやりたいよなあ
音源もらって来る時間あるかなあ
と、何処のクラスがどこまで仕上がるか?で
内容も変わっていくしなあ
こういう大きな催しがあるときは、必ず、人が動くので
出ると思っていた人が出なくなったり、とかあるもんで
ある程度、動きが変えられるように、仕込んでおかなきゃならない
日本人って真面目で頭がかたいので
最初から決まってないと、やたら不安がるし
でも、だからと言ってガチガチに決めて置けば
誰かが抜けた時に「変更」を行うともう大パニックが起こる
実は自分で自分の首を絞める行為なのよ、ガチガチに決めるっていうのは
発表会2ヶ月くらい前になったら、もう、人の変動はないだろうから
かっちり決めるけどね、そこは安心して欲しい。
フラメンコって「臨機応変」が必要だし、これは「芸」ですから
「観に来てくれる人にあわせて、内容を変える」と言う事は必須。
自分達がやりたい事を延々と見せるものではない
その、臨機応変の練習の場となるのが「各種イベント」である
イベントの場所や枠や客層によるけど、「イベント」なんで
明るめの曲が必要となるし、場所が広ければ大人数でフォーメーション
つけて華やかに〜とかが必要になる
もの凄くいい勉強の場所なんだよね
イベントって面倒に思う人もいるかも知れないけど
なんで私が、イベント事を引き受けるかって言ったら
発表会ってのは今まで自分達が習ったものの成果を
自分達のホームで踊ってみせる訳じゃない
自分の家族、友人、恋人等等、自分の関係者が来てくれるからねえ
会場にいる全員が「応援」して見てくれている
こんな、良い場所はない
こんな、楽な場所はないのよ
よく、考えればそうでしょう?
でも、イベントはどうだろう?
別にフラメンコを観に来た訳じゃない、次にでる自分の子供を観にきた
だけだったり、お祭りやってるからちょっと来てみただけなんだけど、
そしたらフラメンコあっちの方でやってたわ
って言う感じでしょ?
その、道行く人達の足を止める踊りをするのって
もの凄い難しいことで
輝いていないと、見てくれないよねぇ
だって、それ、観に来たんじゃないんだからさ
完全にアウェイ
そこで踊るって難しいことなんだよ
その、踊ってるのを見た人が
「わ〜綺麗」とか「私もやってみたいわ〜」って気持ちにさせるのとか
他人に自分に感心を持ってもらうのってとても大事なんだよ
発表会というのはこの先、自分が自分の踊りを見つけて行く為の
1つの通過点である
そこが終着ではないの
スタートなの。
よく間違えて「終着」にしてしまい
疲れました・・・って人でて来るんだけど
その考えは今直ぐ変えたほうがいいね。伸び伸び踊れなくなるのよねー。
発表会はね今、自分のやれることを全て出してみればいいの
「今、これくらいです、次にはもっと成長します」
って感じ。どちらかと言うと、伸びしろを見せる感じかなあ。
まあ、家族とか、友達の前で決めたいのはわかるよ
決めれる様に、私もちゃんと指導はするよ、安心してください。
それにしても終着、到着点ではないね。
今、いろいろ行っているイベント事は自分達のためだけでなく
まだ見ぬ、これから入って来る(で、あろう・・)後輩達に
踊る場所を作っておいてあげるためでもあるんだよ。
はい、生徒募集中〜
発表会のプログラムのことも頭に入れておかなきゃならないし
オープニングの練習も8月からはやりたいよなあ
音源もらって来る時間あるかなあ
と、何処のクラスがどこまで仕上がるか?で
内容も変わっていくしなあ
こういう大きな催しがあるときは、必ず、人が動くので
出ると思っていた人が出なくなったり、とかあるもんで
ある程度、動きが変えられるように、仕込んでおかなきゃならない
日本人って真面目で頭がかたいので
最初から決まってないと、やたら不安がるし
でも、だからと言ってガチガチに決めて置けば
誰かが抜けた時に「変更」を行うともう大パニックが起こる
実は自分で自分の首を絞める行為なのよ、ガチガチに決めるっていうのは
発表会2ヶ月くらい前になったら、もう、人の変動はないだろうから
かっちり決めるけどね、そこは安心して欲しい。
フラメンコって「臨機応変」が必要だし、これは「芸」ですから
「観に来てくれる人にあわせて、内容を変える」と言う事は必須。
自分達がやりたい事を延々と見せるものではない
その、臨機応変の練習の場となるのが「各種イベント」である
イベントの場所や枠や客層によるけど、「イベント」なんで
明るめの曲が必要となるし、場所が広ければ大人数でフォーメーション
つけて華やかに〜とかが必要になる
もの凄くいい勉強の場所なんだよね
イベントって面倒に思う人もいるかも知れないけど
なんで私が、イベント事を引き受けるかって言ったら
発表会ってのは今まで自分達が習ったものの成果を
自分達のホームで踊ってみせる訳じゃない
自分の家族、友人、恋人等等、自分の関係者が来てくれるからねえ
会場にいる全員が「応援」して見てくれている
こんな、良い場所はない
こんな、楽な場所はないのよ
よく、考えればそうでしょう?
でも、イベントはどうだろう?
別にフラメンコを観に来た訳じゃない、次にでる自分の子供を観にきた
だけだったり、お祭りやってるからちょっと来てみただけなんだけど、
そしたらフラメンコあっちの方でやってたわ
って言う感じでしょ?
その、道行く人達の足を止める踊りをするのって
もの凄い難しいことで
輝いていないと、見てくれないよねぇ
だって、それ、観に来たんじゃないんだからさ
完全にアウェイ
そこで踊るって難しいことなんだよ
その、踊ってるのを見た人が
「わ〜綺麗」とか「私もやってみたいわ〜」って気持ちにさせるのとか
他人に自分に感心を持ってもらうのってとても大事なんだよ
発表会というのはこの先、自分が自分の踊りを見つけて行く為の
1つの通過点である
そこが終着ではないの
スタートなの。
よく間違えて「終着」にしてしまい
疲れました・・・って人でて来るんだけど
その考えは今直ぐ変えたほうがいいね。伸び伸び踊れなくなるのよねー。
発表会はね今、自分のやれることを全て出してみればいいの
「今、これくらいです、次にはもっと成長します」
って感じ。どちらかと言うと、伸びしろを見せる感じかなあ。
まあ、家族とか、友達の前で決めたいのはわかるよ
決めれる様に、私もちゃんと指導はするよ、安心してください。
それにしても終着、到着点ではないね。
今、いろいろ行っているイベント事は自分達のためだけでなく
まだ見ぬ、これから入って来る(で、あろう・・)後輩達に
踊る場所を作っておいてあげるためでもあるんだよ。
はい、生徒募集中〜
| 10:02 | Comments:0
昨日はオーナーの個人レッスンから
いや、本当に熱心に毎回受けてくれていて
そのあとクラスも出ているんだから
凄いよね
だってもう80歳よ
そんなオーナー
個人を始めた頃は、イマイチ私に頼りっぱなし
「覚える」ってことを、積極的にはしない
「何回かやっていれば覚える」の感じ
でもそれじゃあ「何回やっても覚えないよ」
と、突き放される
だってソロで踊るってことは
本番、ダレも助けられないし、寧ろ自分から「こうしたい」の意思を
踊りで見せてくれないと、バックをコントロール出来ない
まあ、歳の人に、そんな高度な話しをしても。とも思ったが
いやいや、これはフラメンコを踊る上での最低限のルールだな
ってことはやはり外すわけにいかないし、今までも何度もソロを踊って来ている
人なので、だからこそ、せっかく私が教える事になったのだから
そこら辺から変えていきたい
あれから3年くらいたったかしら
大分色々なことを理解したし、一生懸命それなりにやってくれていたので
去年始めてティエントすを夏祭りで踊ったのよね
後半、失敗しちゃったけど、でもまあ、なんとか乗り越えた
本人は失敗したことをとっても落ち込んでいた
いや〜
あのオーナーが落ち込むとは
昔はね「しょうがないわよね〜」って言ってたのにさ。
自分なりに頑張ったのに失敗したから、凹んだのよね
で、去年の失敗を胸に今年は更に頑張っている
驚いたのが、昨日
コントラの足の部分があるんだけど、まあ苦手なのよね
「数え方がわからなくなった」と、
やってみせて、「ここまでは数えられるんだけどここから解らなくなる」と
へえ
解らないところをちゃんと持って来た
聞けば、昨日、ずっと考えていたのだけど、もう何回何をやったらここに
辿り着くのか?解らなくなったのだそうだ
へえ
お家返ってもティエントスのこと、ちゃんと考えたんだ
そういう復習をする癖がついていない人が
それをするようになったのは、(普通は当たり前なんだけどねw)
もの凄い成長であり
ちゃんとコンパスを意識するようになったも、本当に良かった!と
私も嬉しく思う。
大分熟れてきたティエントス、夏祭り、発表会と楽しみだ
あの年齢まで私も元気に踊りたい。憧れである。
余談だけど、昔ね、一緒に習っていた頃、狛江の方のレッスンに行く時
私が、オーナーにお弁当を作って行った事があるのね
帰りがいつも遅くなるもんだから、お腹空いちゃうので
それを覚えててくれて
「あれ嬉しかったわよ〜」なんて
思い出話が一緒にできるっていいね
今、習いに来てくれてる人達とも
「あのイベントのときは、あーだったよね〜」とか
歴史ができるといいなあ。
いや、本当に熱心に毎回受けてくれていて
そのあとクラスも出ているんだから
凄いよね
だってもう80歳よ
そんなオーナー
個人を始めた頃は、イマイチ私に頼りっぱなし
「覚える」ってことを、積極的にはしない
「何回かやっていれば覚える」の感じ
でもそれじゃあ「何回やっても覚えないよ」
と、突き放される
だってソロで踊るってことは
本番、ダレも助けられないし、寧ろ自分から「こうしたい」の意思を
踊りで見せてくれないと、バックをコントロール出来ない
まあ、歳の人に、そんな高度な話しをしても。とも思ったが
いやいや、これはフラメンコを踊る上での最低限のルールだな
ってことはやはり外すわけにいかないし、今までも何度もソロを踊って来ている
人なので、だからこそ、せっかく私が教える事になったのだから
そこら辺から変えていきたい
あれから3年くらいたったかしら
大分色々なことを理解したし、一生懸命それなりにやってくれていたので
去年始めてティエントすを夏祭りで踊ったのよね
後半、失敗しちゃったけど、でもまあ、なんとか乗り越えた
本人は失敗したことをとっても落ち込んでいた
いや〜
あのオーナーが落ち込むとは
昔はね「しょうがないわよね〜」って言ってたのにさ。
自分なりに頑張ったのに失敗したから、凹んだのよね
で、去年の失敗を胸に今年は更に頑張っている
驚いたのが、昨日
コントラの足の部分があるんだけど、まあ苦手なのよね
「数え方がわからなくなった」と、
やってみせて、「ここまでは数えられるんだけどここから解らなくなる」と
へえ
解らないところをちゃんと持って来た
聞けば、昨日、ずっと考えていたのだけど、もう何回何をやったらここに
辿り着くのか?解らなくなったのだそうだ
へえ
お家返ってもティエントスのこと、ちゃんと考えたんだ
そういう復習をする癖がついていない人が
それをするようになったのは、(普通は当たり前なんだけどねw)
もの凄い成長であり
ちゃんとコンパスを意識するようになったも、本当に良かった!と
私も嬉しく思う。
大分熟れてきたティエントス、夏祭り、発表会と楽しみだ
あの年齢まで私も元気に踊りたい。憧れである。
余談だけど、昔ね、一緒に習っていた頃、狛江の方のレッスンに行く時
私が、オーナーにお弁当を作って行った事があるのね
帰りがいつも遅くなるもんだから、お腹空いちゃうので
それを覚えててくれて
「あれ嬉しかったわよ〜」なんて
思い出話が一緒にできるっていいね
今、習いに来てくれてる人達とも
「あのイベントのときは、あーだったよね〜」とか
歴史ができるといいなあ。
| 09:07 | Comments:0
明日から新人公演が始まるのね
今年から6月になったんだ
三日間あるのですが今年は1日も見に行けないや(´Д` )
残念
観に行ける方は是非、中野ゼロへ。
今日は寒いせいか?血圧が高いなぁ
やだなぁ
歳のせいかしらね(。-_-。)
今年から6月になったんだ
三日間あるのですが今年は1日も見に行けないや(´Д` )
残念
観に行ける方は是非、中野ゼロへ。
今日は寒いせいか?血圧が高いなぁ
やだなぁ
歳のせいかしらね(。-_-。)
| 14:21 | Comments:0
で、最後に入門クラス
まだ1年に満たない人が多いクラスだけど
すごく、成長
昨日は久しぶりに体験の方が来てくれました
ブレリアクラスも残って、音楽祭の練習
セビジャーナスの最後とルンバね
いや、ホント、Aちゃんのルンバの可愛らしさ
加えて、姪もいい感じ、で、国立のMさんでしょ、きっとHちゃんも
そんな感じに踊ると思うの
なんだろうね?この感じ
なんかいいのよ
なんか、何回も見ていたい感じがするんだけど、
それって大事じゃない?
私にあの感じ、出せないね〜
イイネ
もちろんTちゃんもノリノリでw
ルンバ大好きみたいw
好きな曲があるって大事だから、とってもいい!!
楽しんでいるのがわかる
さて、お姉様方
もっともっと楽しんでくれていいのよ!!
ちょっとくらい間違えてもいいのよ!!
歌とギターがついたら、もうちょっと弾けるかな?本番に期待する。
ところでTちゃんが衣装をきた姪と私の写真を撮りたいといって
写してくれた。
二人の中には友情があるらしく
可愛いね。フラメンコの話しなんかしてるのよ一丁前にさ
昨日は人数が多かったね
そうそう、体験に来てくれた方がめでたく入会してくれましたよ〜
音楽祭も観に来てくれるって
皆さん、頑張りましょうね〜
レッスン参加は7月からです
仲間が増えたね!!
まだ1年に満たない人が多いクラスだけど
すごく、成長
昨日は久しぶりに体験の方が来てくれました
ブレリアクラスも残って、音楽祭の練習
セビジャーナスの最後とルンバね
いや、ホント、Aちゃんのルンバの可愛らしさ
加えて、姪もいい感じ、で、国立のMさんでしょ、きっとHちゃんも
そんな感じに踊ると思うの
なんだろうね?この感じ
なんかいいのよ
なんか、何回も見ていたい感じがするんだけど、
それって大事じゃない?
私にあの感じ、出せないね〜
イイネ
もちろんTちゃんもノリノリでw
ルンバ大好きみたいw
好きな曲があるって大事だから、とってもいい!!
楽しんでいるのがわかる
さて、お姉様方
もっともっと楽しんでくれていいのよ!!
ちょっとくらい間違えてもいいのよ!!
歌とギターがついたら、もうちょっと弾けるかな?本番に期待する。
ところでTちゃんが衣装をきた姪と私の写真を撮りたいといって
写してくれた。
二人の中には友情があるらしく
可愛いね。フラメンコの話しなんかしてるのよ一丁前にさ
昨日は人数が多かったね
そうそう、体験に来てくれた方がめでたく入会してくれましたよ〜
音楽祭も観に来てくれるって
皆さん、頑張りましょうね〜
レッスン参加は7月からです
仲間が増えたね!!
| 10:17 | Comments:0
からの
アレグリアス
後から入ったEさん
頑張っております
最初はゼンゼン叩けなかったパルマもやっている
気づいたのだけど、割とリズムは安定してるんだな
まだ迷いがでるのでブレるけど、元々、リズム感は持ち合わせているタイプ
なんだわ。
身体に入ってくれると色々グンと変わるんだと思うよ。
出だしのジャマーダとマルカールの動きの確認
なかなか思う様に動けないEさんだけど
大分慣れて来たMさんも、「最初はそうだったよね〜」って話しをした
全く、動けなかったのが、この1年頑張って頑張っていたら
だ〜いぶ良くなった
良くなったけど、もっと変わって欲しいのでガンガン言うけどね。
まあ2人とも丁寧に踊れるといいね。あと、やはり
踊りつーのは音楽が先にあってさ、そのあとついたものだからさ
音楽を知ら無いと出来ないものだと、解っていかなきゃね。変わらない。
何に付けてもそこだよね
だから、パルマからやる。
アレグリアス
後から入ったEさん
頑張っております
最初はゼンゼン叩けなかったパルマもやっている
気づいたのだけど、割とリズムは安定してるんだな
まだ迷いがでるのでブレるけど、元々、リズム感は持ち合わせているタイプ
なんだわ。
身体に入ってくれると色々グンと変わるんだと思うよ。
出だしのジャマーダとマルカールの動きの確認
なかなか思う様に動けないEさんだけど
大分慣れて来たMさんも、「最初はそうだったよね〜」って話しをした
全く、動けなかったのが、この1年頑張って頑張っていたら
だ〜いぶ良くなった
良くなったけど、もっと変わって欲しいのでガンガン言うけどね。
まあ2人とも丁寧に踊れるといいね。あと、やはり
踊りつーのは音楽が先にあってさ、そのあとついたものだからさ
音楽を知ら無いと出来ないものだと、解っていかなきゃね。変わらない。
何に付けてもそこだよね
だから、パルマからやる。
| 10:15 | Comments:0
昨日はちびっ子クラスから
小学生に全員あがったこの子達
覚えるのが早くなったね〜
もうね、一人ずつでもちゃんと踊るのよ
まあ、昨日は久しぶりに4番の足運びがワカラナイって号泣する子が出たけど
久しぶりだな〜泣くのww
まあ、それも可愛いよ。可愛いけどレッスン中なので無視するけどね
終った後には泣き止んで「先生、アメちょうだい〜」って言ってきたw
からの
青梅
ああ、ブレリア、先に進めたかったけど、やっぱり気になる
足の音。
イメージしてないガスガス置く、あの感じ
やだなあ!!
やだなあ!!ってことでまた、そこら辺をやる。
足音もブレリアにしてくれなきゃ!!じゃない?
それと、私も最後に踊るのでね、とにかくパルマを止めちゃいけないのに
直ぐ、とまる。コントラとか入るとすーぐ止まる
何が起こっても表キープ出来なきゃ、この先も付いて回る話だからね
1分も無いんだから
パルマの重要さはもっと認識してもらいたい
青梅で週末パルマクラス開いてもらおうかなあ
青梅までは来てもらえないなああ
うーん。
週末はカンテ、ギターは引っ張りだこだしなああ
ん?
引っ張りだこって懐かしい言葉ね・・・
参加人数によるな・・。
セビジャーナスの人達にも体感させたいなー
絶対にリズムに強くなるんだよなああ
また無い頭で考えよう・・
小学生に全員あがったこの子達
覚えるのが早くなったね〜
もうね、一人ずつでもちゃんと踊るのよ
まあ、昨日は久しぶりに4番の足運びがワカラナイって号泣する子が出たけど
久しぶりだな〜泣くのww
まあ、それも可愛いよ。可愛いけどレッスン中なので無視するけどね
終った後には泣き止んで「先生、アメちょうだい〜」って言ってきたw
からの
青梅
ああ、ブレリア、先に進めたかったけど、やっぱり気になる
足の音。
イメージしてないガスガス置く、あの感じ
やだなあ!!
やだなあ!!ってことでまた、そこら辺をやる。
足音もブレリアにしてくれなきゃ!!じゃない?
それと、私も最後に踊るのでね、とにかくパルマを止めちゃいけないのに
直ぐ、とまる。コントラとか入るとすーぐ止まる
何が起こっても表キープ出来なきゃ、この先も付いて回る話だからね
1分も無いんだから
パルマの重要さはもっと認識してもらいたい
青梅で週末パルマクラス開いてもらおうかなあ
青梅までは来てもらえないなああ
うーん。
週末はカンテ、ギターは引っ張りだこだしなああ
ん?
引っ張りだこって懐かしい言葉ね・・・
参加人数によるな・・。
セビジャーナスの人達にも体感させたいなー
絶対にリズムに強くなるんだよなああ
また無い頭で考えよう・・
| 09:49 | Comments:0
本日はちびっ子の発表会用のレッスン
16時から
オープニング用のルンバのパソでも教えておこうかな
ちびっ子達はもう立派にセビジャーナス1番2番を踊りこなしていて
大人と組んでも「大丈夫」
しかもリズムにのってます
なので、先に進もうかな〜
18時からは青梅クラス
ブレリアから
少し先に進めたいのだけど、色々気になるので、まだ進めていない
うーん
何が気に入らないのかって言ったら「振付け一生懸命やってます」って感じ
かなあ〜。
身体の中に入れるため、もうずっとその振りで動いているのだから
もうちょっと余裕でないかなあ〜
回数重ねるしかないかな。ああ終わりの部分やら無くちゃ
アレグリはやはりパルマから
長い音と短い音、鋭い音があるのを感じて、それがそのままマルカールに
出て来ないとね。パルマはパルマ、パソはパソではないもんね
カンテクラスでも散々やらされた出だしの「ティリティ」だけど
そこが歌えなきゃアレグリ踊れないって言う先生の意味はわかるな
だからやはり、そこからやろう。
で、入門クラス
ルンバも大分、覚えた様子なので
仕上げにかかるとしますかね
仕上げとは
鏡を見ないってことよw
誰かの見てたら覚えないもんね
16時から
オープニング用のルンバのパソでも教えておこうかな
ちびっ子達はもう立派にセビジャーナス1番2番を踊りこなしていて
大人と組んでも「大丈夫」
しかもリズムにのってます
なので、先に進もうかな〜
18時からは青梅クラス
ブレリアから
少し先に進めたいのだけど、色々気になるので、まだ進めていない
うーん
何が気に入らないのかって言ったら「振付け一生懸命やってます」って感じ
かなあ〜。
身体の中に入れるため、もうずっとその振りで動いているのだから
もうちょっと余裕でないかなあ〜
回数重ねるしかないかな。ああ終わりの部分やら無くちゃ
アレグリはやはりパルマから
長い音と短い音、鋭い音があるのを感じて、それがそのままマルカールに
出て来ないとね。パルマはパルマ、パソはパソではないもんね
カンテクラスでも散々やらされた出だしの「ティリティ」だけど
そこが歌えなきゃアレグリ踊れないって言う先生の意味はわかるな
だからやはり、そこからやろう。
で、入門クラス
ルンバも大分、覚えた様子なので
仕上げにかかるとしますかね
仕上げとは
鏡を見ないってことよw
誰かの見てたら覚えないもんね
| 07:30 | Comments:0
昨夜はこじんまりしたカンテクラス
ギターさんいないと静かだねw
でも、そのかわり、じっくりとパルマ練習をやりました
これが大事なところ
歌ももちろん大事だけど
リズム知らないでどうすんだ?
と、言う熱い先生のお話
昨日はやけに熱かったね(話がw)
ま、そこ重点的に伝えたいところなんでしょう
プロのギターさんがいると、もう、リズムも音も作ってくれちゃうので
楽にできちゃう
耳は鍛えられるけど、自分から発信、が弱くなってしまうので
(とくに私達、歌の素人は)
そこを自分からリズムだして行こうって話しでしたね
まあ、スペイン人が1番最初にやることはここら辺なのに
日本人は振付けばかりやって
リズムがないよ
というお話
耳が痛いね〜
私も、だいぶ長い事そんなことをやっていたので
後から歌とか習いはじめた
でも私の始めた頃と違って今は、歌い手さんもギターさんも若くて
上手な人が多いし、パルマクラスも多い
なのでなるべく自分の所にならいに来てくれる人には
「これが重要」って事を知って欲しいので
時間が取れる人には来てもらうことにしている
でさ、やっぱりまだフラメンコよくしらないでいる段階で
やらせちゃった方が成長が早くてさ
素直な耳なのよ
だから早い段階でリズムとれてるし、昨日はちゃんと歌えてたもんね新メンズも
まだ、何回しか来た事無いのにさ。凄く無い?
Mさんはブレリアやったことないけど、ファンダンゴと同じ
マルカールしてみて、て言ったら、外さず最後までやってたもんね
結構、難しいことなんだよ
これは・・・
大物が育つかも!!
楽しみね
ふふ
そして、このカリキュラムに間違いは無かったと
私自身の自信にもなる。
リズムの上に踊りはあるんだよね
忘れちゃいかん
皆さん、次回は是非、参加してくださいね〜

ギターさんいないと静かだねw
でも、そのかわり、じっくりとパルマ練習をやりました
これが大事なところ
歌ももちろん大事だけど
リズム知らないでどうすんだ?
と、言う熱い先生のお話
昨日はやけに熱かったね(話がw)
ま、そこ重点的に伝えたいところなんでしょう
プロのギターさんがいると、もう、リズムも音も作ってくれちゃうので
楽にできちゃう
耳は鍛えられるけど、自分から発信、が弱くなってしまうので
(とくに私達、歌の素人は)
そこを自分からリズムだして行こうって話しでしたね
まあ、スペイン人が1番最初にやることはここら辺なのに
日本人は振付けばかりやって
リズムがないよ
というお話
耳が痛いね〜
私も、だいぶ長い事そんなことをやっていたので
後から歌とか習いはじめた
でも私の始めた頃と違って今は、歌い手さんもギターさんも若くて
上手な人が多いし、パルマクラスも多い
なのでなるべく自分の所にならいに来てくれる人には
「これが重要」って事を知って欲しいので
時間が取れる人には来てもらうことにしている
でさ、やっぱりまだフラメンコよくしらないでいる段階で
やらせちゃった方が成長が早くてさ
素直な耳なのよ
だから早い段階でリズムとれてるし、昨日はちゃんと歌えてたもんね新メンズも
まだ、何回しか来た事無いのにさ。凄く無い?
Mさんはブレリアやったことないけど、ファンダンゴと同じ
マルカールしてみて、て言ったら、外さず最後までやってたもんね
結構、難しいことなんだよ
これは・・・
大物が育つかも!!
楽しみね
ふふ
そして、このカリキュラムに間違いは無かったと
私自身の自信にもなる。
リズムの上に踊りはあるんだよね
忘れちゃいかん
皆さん、次回は是非、参加してくださいね〜
| 08:49 | Comments:0
昨日はレッスン受けに
夕方は涼しくなって助かったけど
行きは暑かったなあ
コレからの季節は移動で結構、体力消耗しちゃうね
それと、やはり熱中症が怖いねえ
って、思っていたら今朝は梅雨全開
湿度が高く無ければ良いけどさ
雨に紫陽花は綺麗だよね
ああ、鎌倉にでも行きたい(でた、遠くへ行きたい病)
でも、なんだかんだと7月は踊る機会が多いでございます
練習しとかにゃーね
行きますかねえ、スタジオに
夕方は涼しくなって助かったけど
行きは暑かったなあ
コレからの季節は移動で結構、体力消耗しちゃうね
それと、やはり熱中症が怖いねえ
って、思っていたら今朝は梅雨全開
湿度が高く無ければ良いけどさ
雨に紫陽花は綺麗だよね
ああ、鎌倉にでも行きたい(でた、遠くへ行きたい病)
でも、なんだかんだと7月は踊る機会が多いでございます
練習しとかにゃーね
行きますかねえ、スタジオに
| 09:38 | Comments:0
前回からの間が短いですが
今日はカンテクラスです
梅雨全開な朝ですが
今日も1日張り切ってまいりましょう〜
19時半より国立スタジオ
1回 3000円
講師 那須慶一
伴奏 川満 慶 ですが本日はお休みです〜
内容は、パルマ、発声、歌はブレリア、アレグリアスです
楽しいですよ〜
今日はカンテクラスです
梅雨全開な朝ですが
今日も1日張り切ってまいりましょう〜
19時半より国立スタジオ
1回 3000円
講師 那須慶一
伴奏 川満 慶 ですが本日はお休みです〜
内容は、パルマ、発声、歌はブレリア、アレグリアスです
楽しいですよ〜
| 09:28 | Comments:0
休憩
レッスン前に
国立の鳩の湯さん
地下水湧かしてるのね
水風呂がちょうど良くて
熱を持った足を冷やした
きもちよかった〜〜
おかげで今日は楽
小さくて可愛い銭湯だった
また行こうっと。
レッスン前に
国立の鳩の湯さん
地下水湧かしてるのね
水風呂がちょうど良くて
熱を持った足を冷やした
きもちよかった〜〜
おかげで今日は楽
小さくて可愛い銭湯だった
また行こうっと。
| 09:04 | Comments:0
昨日は17時から国立アレグリクラスの振り替えを
徹底的にアレグリをやりたい
8割流れはできているし、あとは今回始めて踊る人の繋ぎを
やるだけだ
エスコビージャも無い、ぶっ飛ばしのアレグリなんで
はたして「アレグリ」と呼んで良いものか・・・悩む
「アレグリ」のようなもの。かな
ちょっとだけエスコビ入れたかったけど
様子みてたら無理そうだった、今回は諦めよう・・。
まず、歌ぶりがハッキリしていない人もいるし
身体がゼンゼン使えていない
ずーっと正面向いたまま
それで見ている人に「動き」は伝わるのだろうか?
再三言っていることなんで
もう、自分から気づいて直して行かない限り
直らない、今後も注意は続けて行くが、後は本人次第だ
最初にその身体使いを教わった人たちも最初はチンプンカンプンだと
思う。でも再三言われる間に
「これが正解」で「これは違う」みたいのがなんとなく入ってくるのでしょう
そのうちに自分でも自分が1番綺麗に見える箇所を探し始めるしね。
この差、大きいよ
自分の正解ポジション知ってないと、足も打てないポーズもとれない
先ず、そこから1つづつ直していかないと行けないね。
経験2年になって来た人がポジション取りはじめたけど
ベテラン勢がまだ取れてない
私に習って1年は経っているのだから、取れていなければ行けない所だ
今までいかにそこを疎かにしていたか、ってことね
大体さ、フラメンコなんて常に、お腹だおへそだペソだインナーマッスルだって
言われるんだから、インナーマッスルってなんだろう?
とか
インナーマッスル使って立ってみたら楽になった!!
とか、自分で探して、体感しないと変わらないんじゃないだろうか?
それはクラスレッスンでやることだろうか?
違うよね
見つけてくるものだ。
身体の使い方がなっていない二人に新しい「サヨナラ〜」みたいな部分の
振りをつけたら
面白い事になっていた
うーん
困った。
私よく使っているのに、そんなイメージなの?
簡単そうだけど、胴体、腰、脇腹、腕の使いと伴ってあの動きが出来るんだよ
なぜ動けないか、考えるのに良い機会だね。
Mさんもよく短い時間でついて来て頑張ってくれたので
本番の流れが止まる事はないと思う
ほんと良く頑張った。みんなの半分の時間でやったんだから、凄いね
踊りたいって気持ちは全面に出て来てるよ。
オカリーナは全てにおいて余裕が出て来たね
堂々としてきました。
愛の鞭をうけている真っ最中のAさん
止まっている時の腕のポジションはとっても良くなったのよ
それを踊る時は腰から下でバランスをおへそで取って身体がぶれない用に
していかないとね。身体は半分に別れて感じて使わないとね。
夏祭りにはエスコビージャをくっつけて出してみましょう
本当はファルセータもシュレンシオもカスティジャーノも2歌も
タパもつけて、フルのアレグリアスやらせたかったけど
実力的にまだまだ無理だわね
見ている方が飽きちゃう、
それは1番やってはいけないこと。お客様ありき、である、一生徒だとしても。
徹底的にアレグリをやりたい
8割流れはできているし、あとは今回始めて踊る人の繋ぎを
やるだけだ
エスコビージャも無い、ぶっ飛ばしのアレグリなんで
はたして「アレグリ」と呼んで良いものか・・・悩む
「アレグリ」のようなもの。かな
ちょっとだけエスコビ入れたかったけど
様子みてたら無理そうだった、今回は諦めよう・・。
まず、歌ぶりがハッキリしていない人もいるし
身体がゼンゼン使えていない
ずーっと正面向いたまま
それで見ている人に「動き」は伝わるのだろうか?
再三言っていることなんで
もう、自分から気づいて直して行かない限り
直らない、今後も注意は続けて行くが、後は本人次第だ
最初にその身体使いを教わった人たちも最初はチンプンカンプンだと
思う。でも再三言われる間に
「これが正解」で「これは違う」みたいのがなんとなく入ってくるのでしょう
そのうちに自分でも自分が1番綺麗に見える箇所を探し始めるしね。
この差、大きいよ
自分の正解ポジション知ってないと、足も打てないポーズもとれない
先ず、そこから1つづつ直していかないと行けないね。
経験2年になって来た人がポジション取りはじめたけど
ベテラン勢がまだ取れてない
私に習って1年は経っているのだから、取れていなければ行けない所だ
今までいかにそこを疎かにしていたか、ってことね
大体さ、フラメンコなんて常に、お腹だおへそだペソだインナーマッスルだって
言われるんだから、インナーマッスルってなんだろう?
とか
インナーマッスル使って立ってみたら楽になった!!
とか、自分で探して、体感しないと変わらないんじゃないだろうか?
それはクラスレッスンでやることだろうか?
違うよね
見つけてくるものだ。
身体の使い方がなっていない二人に新しい「サヨナラ〜」みたいな部分の
振りをつけたら
面白い事になっていた
うーん
困った。
私よく使っているのに、そんなイメージなの?
簡単そうだけど、胴体、腰、脇腹、腕の使いと伴ってあの動きが出来るんだよ
なぜ動けないか、考えるのに良い機会だね。
Mさんもよく短い時間でついて来て頑張ってくれたので
本番の流れが止まる事はないと思う
ほんと良く頑張った。みんなの半分の時間でやったんだから、凄いね
踊りたいって気持ちは全面に出て来てるよ。
オカリーナは全てにおいて余裕が出て来たね
堂々としてきました。
愛の鞭をうけている真っ最中のAさん
止まっている時の腕のポジションはとっても良くなったのよ
それを踊る時は腰から下でバランスをおへそで取って身体がぶれない用に
していかないとね。身体は半分に別れて感じて使わないとね。
夏祭りにはエスコビージャをくっつけて出してみましょう
本当はファルセータもシュレンシオもカスティジャーノも2歌も
タパもつけて、フルのアレグリアスやらせたかったけど
実力的にまだまだ無理だわね
見ている方が飽きちゃう、
それは1番やってはいけないこと。お客様ありき、である、一生徒だとしても。
| 08:42 | Comments:0
| 07:42 | Comments:0
で、昨日のレッスン
まずルンバから
まあ、もう大体、振付けは覚えた様子なので
あとは「つなぎ」とか動かし方、の問題
ここら辺は時間のかかるものなので、今直ぐ、どうこう、って思っていない
まずは振りを覚えてスムーズにながせるって事からだ
ルンバはね、踊る機会も多いだろうし、徐々に綺麗になっていくだろう
なんだけどー
ちょっと1回皆で踊らせて、見ていたら
おやおや?
いいじゃない?
そこのオネーさん二人!!
おやおや〜?
「ちょっともう1回二人だけで踊って見せて!!」
思わず言った
二人でルンバを踊っているのを改めて確認したが
可愛い!!
なにこれ?可愛いじゃないの〜〜〜
へんに気張ってなくてね、楽しそうに踊っていた
いいね〜
ルンバはこんな感じでいいのよ
とくにこのルンバは子供用の振りだし、怖い顔して踊るものでもない
Mさんは凄く重心が取れて来たね
安定感がでてきた
なかなか、思う様にクラスも進めてあげられない中、それに不満も言わず
繰り返し同じ事を練習してきてくれたんだけど
成果が出始めたね。これは楽しみ
このまま続けてくれたらいいな
Aちゃんは言うなれば「乙女のルンバ」って感じ
可愛いね
初々しさが
そして素直に踊っているかんじがする
言われた様に、言われた事をキチンとやっている
初心者はこれができれば十分、踊れる
そのまま真直ぐ伸びて欲しい
いや、ホント、若いって可愛い
経験者だけど、フラメンコのルールとか基礎はあんまり習って来ませんでした
って人は、そこら辺の変な癖やルールを教えるのに時間がかかるし
そこを重点的にこちらも見るんだけど
最初から自分の所に習いに来てくれた人は「どういう風に育つかな?」
って言うのも、自分の教え方にもよるし、相手の受け止め方にもよる。
それはある程度の時間が経たないと見えて来ないので
どうかな?っていつも思っているんだけど
個人差はあるけど、見え始めてきたんだな
Mさんはもっと前に出て来てたけど、また、成長があったみたいだ。
上手く見せようとか、カッコ付けよう、とかでなく
真直ぐ踊るっていうのが大事なので
なんかそこら辺は受け止めてくれているんだろうか?
と、思うと、嬉しいね。
これから皆、どんどん成長するんだろうな〜
ワクワクしちゃう。
まずルンバから
まあ、もう大体、振付けは覚えた様子なので
あとは「つなぎ」とか動かし方、の問題
ここら辺は時間のかかるものなので、今直ぐ、どうこう、って思っていない
まずは振りを覚えてスムーズにながせるって事からだ
ルンバはね、踊る機会も多いだろうし、徐々に綺麗になっていくだろう
なんだけどー
ちょっと1回皆で踊らせて、見ていたら
おやおや?
いいじゃない?
そこのオネーさん二人!!
おやおや〜?
「ちょっともう1回二人だけで踊って見せて!!」
思わず言った
二人でルンバを踊っているのを改めて確認したが
可愛い!!
なにこれ?可愛いじゃないの〜〜〜
へんに気張ってなくてね、楽しそうに踊っていた
いいね〜
ルンバはこんな感じでいいのよ
とくにこのルンバは子供用の振りだし、怖い顔して踊るものでもない
Mさんは凄く重心が取れて来たね
安定感がでてきた
なかなか、思う様にクラスも進めてあげられない中、それに不満も言わず
繰り返し同じ事を練習してきてくれたんだけど
成果が出始めたね。これは楽しみ
このまま続けてくれたらいいな
Aちゃんは言うなれば「乙女のルンバ」って感じ
可愛いね
初々しさが
そして素直に踊っているかんじがする
言われた様に、言われた事をキチンとやっている
初心者はこれができれば十分、踊れる
そのまま真直ぐ伸びて欲しい
いや、ホント、若いって可愛い
経験者だけど、フラメンコのルールとか基礎はあんまり習って来ませんでした
って人は、そこら辺の変な癖やルールを教えるのに時間がかかるし
そこを重点的にこちらも見るんだけど
最初から自分の所に習いに来てくれた人は「どういう風に育つかな?」
って言うのも、自分の教え方にもよるし、相手の受け止め方にもよる。
それはある程度の時間が経たないと見えて来ないので
どうかな?っていつも思っているんだけど
個人差はあるけど、見え始めてきたんだな
Mさんはもっと前に出て来てたけど、また、成長があったみたいだ。
上手く見せようとか、カッコ付けよう、とかでなく
真直ぐ踊るっていうのが大事なので
なんかそこら辺は受け止めてくれているんだろうか?
と、思うと、嬉しいね。
これから皆、どんどん成長するんだろうな〜
ワクワクしちゃう。
| 08:53 | Comments:0
昨日は国立クラス
振り替えレッスンを受けに青梅の人も参加
太極拳のNさんも誘った
Nさんがきたので昨日もストレッチはNさんにお願いした
長年、太極拳を真面目にやっているNさんの身体の軸はとても
しっかりしていて綺麗だ
体幹をしっかり感じているんだな〜
そんなNさんの良い所は見習った方が良いので
いつもと違うストレッチは難しいね
幽霊部員のNさんなんだけど、
軸ができているので、なにを踊らせても上手くみえる
あと多分、スポーツ全般、なんでも「リズム」で覚えるので
わりと早く振りも覚えちゃうし
リズムも取れちゃう
もの凄い逸材
幽霊部員でいいから
ブレリアクラスに復帰してくれと
熱烈なオファーを送っている私だ
振り替えレッスンを受けに青梅の人も参加
太極拳のNさんも誘った
Nさんがきたので昨日もストレッチはNさんにお願いした
長年、太極拳を真面目にやっているNさんの身体の軸はとても
しっかりしていて綺麗だ
体幹をしっかり感じているんだな〜
そんなNさんの良い所は見習った方が良いので
いつもと違うストレッチは難しいね
幽霊部員のNさんなんだけど、
軸ができているので、なにを踊らせても上手くみえる
あと多分、スポーツ全般、なんでも「リズム」で覚えるので
わりと早く振りも覚えちゃうし
リズムも取れちゃう
もの凄い逸材
幽霊部員でいいから
ブレリアクラスに復帰してくれと
熱烈なオファーを送っている私だ
| 08:46 | Comments:0
拝島のクラスが
現在1名になってしまったので〜
これを期に
青梅に移そうかな?と検討中
まあ、誰か入ってくれば、そのまま拝島で続行なんだけど
拝島より青梅のがニーズがありそうなんだよね。
青梅で16時くらいからで、作ったらどうかね?
か、火曜日の青梅に移そうか
ああ、火曜日の手もあるな。
クラス編制はどこの先生も頭が痛い所だね
いっぺんに入って来る訳じゃないのでね。
まあ、これは仕方の無い所だ。こんなことは日常だ。
現在1名になってしまったので〜
これを期に
青梅に移そうかな?と検討中
まあ、誰か入ってくれば、そのまま拝島で続行なんだけど
拝島より青梅のがニーズがありそうなんだよね。
青梅で16時くらいからで、作ったらどうかね?
か、火曜日の青梅に移そうか
ああ、火曜日の手もあるな。
クラス編制はどこの先生も頭が痛い所だね
いっぺんに入って来る訳じゃないのでね。
まあ、これは仕方の無い所だ。こんなことは日常だ。
| 09:10 | Comments:0
ハードな週末
今日はミセスもあるし、個人もあるし、クラスもある
。。。
明日、明後日は自分が受けるレッスンがあるんだけど
いつ、復習しよう?
火曜日ちょっとやったけどさ
やはり先週の土日の3レッスンがきいているようで
水曜、木曜が終ったあとには完全に足に熱を持ってしまった。
自分の容量オーバーしているもんで
腹筋がぬけて足だけで打ったりしちゃったのね
それにレッスンって大体、立ってる
ベテランクラスになると、多少、私も座ってパルマだけ、とか
口だけって事も出来るんだけど初心者のクラスは立ってる
じわじわきいてくるのよね、それも。
で、とにかく木曜終ったあとには、もう、どうにも辛くなってしまった
ので、お風呂に入って暖めて
足から下を水シャワーで冷やす、を繰り返した
この、「水」がきくのよね
水風呂っていいのよ。
ただ慣れないと貧血起こすけど
水風呂がある銭湯って便利!!
ま、応急処置で自宅で水シャワー
さらにバンテリンぬりぬりぬり
もう、冷やす、炎症をとる、を先ずやらないと寝れない
深夜に何やってるんだかw
悲しいフラメンカ
でも、大抵、そんなことやってると思う
練習生の時はもっと腹筋がなかったので、よく、足を傷めて
筋肉通と戦って湿布貼ってた
まあ、そんなの、繰り返して「強く」なる
でも、今の痛みは強くなるためでなく
傷めたわけでー
それは解消してやらなきゃね
おかげで昨日は大分、楽になったけど、念のため、もう1度同じ事をやって
おいた。
疲労も重なると、骨折したりするからね、ケアはしなきゃ
ふー。
今日は暑くなりそうね
今日はミセスもあるし、個人もあるし、クラスもある
。。。
明日、明後日は自分が受けるレッスンがあるんだけど
いつ、復習しよう?
火曜日ちょっとやったけどさ
やはり先週の土日の3レッスンがきいているようで
水曜、木曜が終ったあとには完全に足に熱を持ってしまった。
自分の容量オーバーしているもんで
腹筋がぬけて足だけで打ったりしちゃったのね
それにレッスンって大体、立ってる
ベテランクラスになると、多少、私も座ってパルマだけ、とか
口だけって事も出来るんだけど初心者のクラスは立ってる
じわじわきいてくるのよね、それも。
で、とにかく木曜終ったあとには、もう、どうにも辛くなってしまった
ので、お風呂に入って暖めて
足から下を水シャワーで冷やす、を繰り返した
この、「水」がきくのよね
水風呂っていいのよ。
ただ慣れないと貧血起こすけど
水風呂がある銭湯って便利!!
ま、応急処置で自宅で水シャワー
さらにバンテリンぬりぬりぬり
もう、冷やす、炎症をとる、を先ずやらないと寝れない
深夜に何やってるんだかw
悲しいフラメンカ
でも、大抵、そんなことやってると思う
練習生の時はもっと腹筋がなかったので、よく、足を傷めて
筋肉通と戦って湿布貼ってた
まあ、そんなの、繰り返して「強く」なる
でも、今の痛みは強くなるためでなく
傷めたわけでー
それは解消してやらなきゃね
おかげで昨日は大分、楽になったけど、念のため、もう1度同じ事をやって
おいた。
疲労も重なると、骨折したりするからね、ケアはしなきゃ
ふー。
今日は暑くなりそうね
| 09:06 | Comments:0
7月3日
青梅ふれあい音楽祭のカンテさんが
諸事情によりー
大森暢子さんに代わりましてー
那須慶一さん
になりました
稀ですが、たまーに起こる事です
那須さんはベテランですから何かと心強い
暢子さんはまたの機会にお願いしましょうね(=゚ω゚)ノ
青梅ふれあい音楽祭のカンテさんが
諸事情によりー
大森暢子さんに代わりましてー
那須慶一さん
になりました
稀ですが、たまーに起こる事です
那須さんはベテランですから何かと心強い
暢子さんはまたの機会にお願いしましょうね(=゚ω゚)ノ
| 18:19 | Comments:0
ルンバに燃えてる青梅入門クラス
架橋でございます
もうすぐ橋を渡れる
昨日は、太極拳のNさんが来てくれたので
ストレッチを太極拳でお願いしたw
たまにはいいよね
いつもやっている事と違う運動をするっていうのは頭の体操になる
ゼンゼンできなかったけど、私!!
あ、でも腰を横にスライドさせるのはフラメンコの動きに似ていたから
楽しかった
あと、同じなのは軸とおへそから動く、みたいの
通ずるところはあるね
どんな芸事も、スポーツも同じ
やり方が違うだけだけど大事な所は同じ
「一緒なんだなあ〜」って気づけるといいんじゃない?
で、ルンバ
もう振付けは終ったので御復習いね
細かい腕の動きとか、すこしは見栄えがよくなるように〜
4拍子だし、8回で何かが変わって行く動きなので、
振りを覚えるのにあんまり苦労はしない
まあ、楽しく、ノリノリで踊ってくれればいい
重く、暗く、踊るものではないから
大体、振りを覚えた様子なので半分ずつで踊らせてみたんだけど
子供、凄いね
よくまあ、あの小さい頭で覚えるなあ〜
脳が若いのね。羨ましい
姪の林檎の「綺麗に踊ろう」という気持ちが大分、前に出て来た様子
お?
と、思った昨日
よく、話しを聞いてる。真似てる。
大人にもいい刺激になりそうだ。
7月3日のルンバデビューが上手に踊れます様に!!
ところで放置気味なセビジャーナスでしたが
皆ちゃんと踊ってた!!素晴らしいね!!
来週から3番入れて行きたいな〜
架橋でございます
もうすぐ橋を渡れる
昨日は、太極拳のNさんが来てくれたので
ストレッチを太極拳でお願いしたw
たまにはいいよね
いつもやっている事と違う運動をするっていうのは頭の体操になる
ゼンゼンできなかったけど、私!!
あ、でも腰を横にスライドさせるのはフラメンコの動きに似ていたから
楽しかった
あと、同じなのは軸とおへそから動く、みたいの
通ずるところはあるね
どんな芸事も、スポーツも同じ
やり方が違うだけだけど大事な所は同じ
「一緒なんだなあ〜」って気づけるといいんじゃない?
で、ルンバ
もう振付けは終ったので御復習いね
細かい腕の動きとか、すこしは見栄えがよくなるように〜
4拍子だし、8回で何かが変わって行く動きなので、
振りを覚えるのにあんまり苦労はしない
まあ、楽しく、ノリノリで踊ってくれればいい
重く、暗く、踊るものではないから
大体、振りを覚えた様子なので半分ずつで踊らせてみたんだけど
子供、凄いね
よくまあ、あの小さい頭で覚えるなあ〜
脳が若いのね。羨ましい
姪の林檎の「綺麗に踊ろう」という気持ちが大分、前に出て来た様子
お?
と、思った昨日
よく、話しを聞いてる。真似てる。
大人にもいい刺激になりそうだ。
7月3日のルンバデビューが上手に踊れます様に!!
ところで放置気味なセビジャーナスでしたが
皆ちゃんと踊ってた!!素晴らしいね!!
来週から3番入れて行きたいな〜
| 09:49 | Comments:0
昨日は青梅クラス
成長著しい青梅クラス
まあ、本当に皆さん熱心
なによりも毎週きちんと通ってくれるのが嬉しいですね
基本中の基本、な事なのですが、初心者にこれは難しいのよ。
フラメンコの優先順位が上位に来なければ、大人ってこれが出来ないの
で、初心者の他にフラメンコ経験者の方のクラスもある
先ずはブレリアから〜
昨日は1名お休みだったので一人だけ
こういうときはじっくりやるかな。
ちょっと気になっていた部分を集中的に
振付けは間違っていないし、リズムも取れている
でも「自分から踊ってない」
言われた事を言われた様に間違えずにナゾってる感じ
これをね〜取っ払いたい
ブレリアだもの
楽しまなきゃ!!
まあ、難しい事だし、高度な話しだ。でもさ、そこら辺、追求しなきゃ
何も変わらないでしょう
そんな話しをした。自分の踊りを見つけていかないとね、何年やろうと変わらない。
次、アレグリ
多分、長いフラメンコ生活の中で、きちんとパルマを打った事はないだろう、
リズムに合わせて、自分の踊る曲を歌った事がないだろう
(これはブレリアを受けている二人も同じなんだけど
毎回叩かせていたら、少しは叩けるようになった
でも、身体からそれはまだ出てないね。時間がかかるものだ。)
まあ歌は1番難しいけど、リズムを知らなきゃ、鼻歌も歌えない
大事なのは「リズム」。歌詞を覚えるとかではない
どこにどのメロディがはまっているのか、聞き取る力が大事
その耳が出来ると、パルマが打てて、鼻歌も歌える、いや、ちゃんと歌える。
気持ちのいいパルマになって行く
今は一生懸命、数字で数えて間違えない様に叩こうとしているけど
だからこそ、気持ちよく無い、感覚にブレがある。なによりも
メロディになってない
数字、そのまんま。。。。
「そのパルマじゃ私は踊れない」と厳しい言葉が飛ぶね
アレグリのパルマなんだからアレグリが踊りたくなるように
誘導するくらいのメロディ出してくれなきゃね
パルマも踊っているしマルカールしてなきゃ。一緒に踊ろうよ。
パルマがそう打てないってことは、足もそうなるってことだし
ようするにアレグリのリズムのメロディを知ら無いって事ね
「聞いた事がある」ってレベルと
「知っている、叩けます」ってレベルでは話が違う
長い事、振付けだけをナゾってくる時間を過ごして来た人には
根本的な考え方からひっくり返さないとならないので
ちょっとうるさく言うところだ
でもね、皆さんちゃんと、努力をして
1回目よりも、2回目が、2回目より3回目に
ちゃんとなにか進展がある
それと、録音するようになった
まあ、これは、誉める所では無い
普通の、
いや、あたりまえの行為だ
録音しないフラメンカなど、見た事無い。
初心者でもやっている。
でもね、やらなかった事をやろうと、レッスンを受ける姿勢を
変えたことは進歩だよね。
今に花が開く。
成長著しい青梅クラス
まあ、本当に皆さん熱心
なによりも毎週きちんと通ってくれるのが嬉しいですね
基本中の基本、な事なのですが、初心者にこれは難しいのよ。
フラメンコの優先順位が上位に来なければ、大人ってこれが出来ないの
で、初心者の他にフラメンコ経験者の方のクラスもある
先ずはブレリアから〜
昨日は1名お休みだったので一人だけ
こういうときはじっくりやるかな。
ちょっと気になっていた部分を集中的に
振付けは間違っていないし、リズムも取れている
でも「自分から踊ってない」
言われた事を言われた様に間違えずにナゾってる感じ
これをね〜取っ払いたい
ブレリアだもの
楽しまなきゃ!!
まあ、難しい事だし、高度な話しだ。でもさ、そこら辺、追求しなきゃ
何も変わらないでしょう
そんな話しをした。自分の踊りを見つけていかないとね、何年やろうと変わらない。
次、アレグリ
多分、長いフラメンコ生活の中で、きちんとパルマを打った事はないだろう、
リズムに合わせて、自分の踊る曲を歌った事がないだろう
(これはブレリアを受けている二人も同じなんだけど
毎回叩かせていたら、少しは叩けるようになった
でも、身体からそれはまだ出てないね。時間がかかるものだ。)
まあ歌は1番難しいけど、リズムを知らなきゃ、鼻歌も歌えない
大事なのは「リズム」。歌詞を覚えるとかではない
どこにどのメロディがはまっているのか、聞き取る力が大事
その耳が出来ると、パルマが打てて、鼻歌も歌える、いや、ちゃんと歌える。
気持ちのいいパルマになって行く
今は一生懸命、数字で数えて間違えない様に叩こうとしているけど
だからこそ、気持ちよく無い、感覚にブレがある。なによりも
メロディになってない
数字、そのまんま。。。。
「そのパルマじゃ私は踊れない」と厳しい言葉が飛ぶね
アレグリのパルマなんだからアレグリが踊りたくなるように
誘導するくらいのメロディ出してくれなきゃね
パルマも踊っているしマルカールしてなきゃ。一緒に踊ろうよ。
パルマがそう打てないってことは、足もそうなるってことだし
ようするにアレグリのリズムのメロディを知ら無いって事ね
「聞いた事がある」ってレベルと
「知っている、叩けます」ってレベルでは話が違う
長い事、振付けだけをナゾってくる時間を過ごして来た人には
根本的な考え方からひっくり返さないとならないので
ちょっとうるさく言うところだ
でもね、皆さんちゃんと、努力をして
1回目よりも、2回目が、2回目より3回目に
ちゃんとなにか進展がある
それと、録音するようになった
まあ、これは、誉める所では無い
普通の、
いや、あたりまえの行為だ
録音しないフラメンカなど、見た事無い。
初心者でもやっている。
でもね、やらなかった事をやろうと、レッスンを受ける姿勢を
変えたことは進歩だよね。
今に花が開く。
| 09:37 | Comments:0
すぐ次のLIVEがくる
もう練習始めなきゃいけないのに
日々のレッスンに追われてしまう
山梨のディナ−ショーの方のリハの件も昨日、連絡がきたな
何気に忙しい7月
の、為の準備をしなきゃ行けない今月
生徒のイベントも2件あるしねー
頑張らなくっちゃ〜
ああ、紫陽花が綺麗にさいてるから鎌倉とかいきたいなあ
今年も無理かしら・・
鎌倉にいき「鳩三郎」を買いたい(ストラップ)
ローストビーフ食べたい・・
伊豆とかも行きたいなあ(毎年言ってる)
海を眺めてビール飲みたい
民宿に泊って朝ご飯に鯵の開き食べたい
季節外れに行ける事はあるんだけど
ドンピシャで行きたいもんだ。
ま、今年も我慢かな〜
練習せにゃ〜
もう練習始めなきゃいけないのに
日々のレッスンに追われてしまう
山梨のディナ−ショーの方のリハの件も昨日、連絡がきたな
何気に忙しい7月
の、為の準備をしなきゃ行けない今月
生徒のイベントも2件あるしねー
頑張らなくっちゃ〜
ああ、紫陽花が綺麗にさいてるから鎌倉とかいきたいなあ
今年も無理かしら・・
鎌倉にいき「鳩三郎」を買いたい(ストラップ)
ローストビーフ食べたい・・
伊豆とかも行きたいなあ(毎年言ってる)
海を眺めてビール飲みたい
民宿に泊って朝ご飯に鯵の開き食べたい
季節外れに行ける事はあるんだけど
ドンピシャで行きたいもんだ。
ま、今年も我慢かな〜
練習せにゃ〜
| 09:48 | Comments:0
ここ2年ぐらい
ずーっと悩んでいた
梅雨の必須商品
折り畳み傘
持っていない!!
そして、どうにも気に入るのが無い!!
これだよ
気に入らない
困ったもんだ
折りたたみなんて鞄にポンとはいればなんでも良いような気がするでしょ?
そこら辺で安いのも売ってるじゃない?
でも駄目なの
何故なら
フラメンカは荷物が多い
そして、夏になれば夏になるほど、レッスンが増える
1レッスンにTシャツ1枚は取り替えないと汗だくだしね
その、汗だくになったの帰りに何枚も鞄に詰め込むんだけど
重い!!
靴も重い!!
マントンも軽いの持って行ってるけど。帰りは重い!!
もう、これがホント悩み
重くて野暮ったい鞄を持って都心をウロウロしてる訳ですよ
足も疲れさせたくなにので常に汚れたスニーカーで
汗かいて、メイクも落ちてるし
とても高島屋に入れる姿では無い
・・・・
そんな訳で都心には出かけていても、デパートに寄るとかできないので
なかなか傘が買えなかった
軽量コンパクトを求めて、2年くらい経ってる
フラメンコ道具がこれだけ重たいのよ、もう、これ以上
重くしたく無いの
で、昨日は時間が取れたので買い物へ
やっと吟味できる傘
なにこれ軽い!!
っての見つけた
お値段もお手頃
何度も広げてみた
たいして面白みはない傘だな・・・・
なんかセンス無い人みたいになっちゃうかしら?「無難」みたいな・・
もうちょっとお値段出せば軽くて可愛くて、もう少し大きめがあるけど
まあ、予算的にこれか・・・・
と、言う事でようやくお買い上げした
折りたたみ、はこれで良いとして
梅雨入りもしたし、台風もあるし
今度は大きめで風にも強いカラフルな通常の傘が欲しいなあ
ずーっと悩んでいた
梅雨の必須商品
折り畳み傘
持っていない!!
そして、どうにも気に入るのが無い!!
これだよ
気に入らない
困ったもんだ
折りたたみなんて鞄にポンとはいればなんでも良いような気がするでしょ?
そこら辺で安いのも売ってるじゃない?
でも駄目なの
何故なら
フラメンカは荷物が多い
そして、夏になれば夏になるほど、レッスンが増える
1レッスンにTシャツ1枚は取り替えないと汗だくだしね
その、汗だくになったの帰りに何枚も鞄に詰め込むんだけど
重い!!
靴も重い!!
マントンも軽いの持って行ってるけど。帰りは重い!!
もう、これがホント悩み
重くて野暮ったい鞄を持って都心をウロウロしてる訳ですよ
足も疲れさせたくなにので常に汚れたスニーカーで
汗かいて、メイクも落ちてるし
とても高島屋に入れる姿では無い
・・・・
そんな訳で都心には出かけていても、デパートに寄るとかできないので
なかなか傘が買えなかった
軽量コンパクトを求めて、2年くらい経ってる
フラメンコ道具がこれだけ重たいのよ、もう、これ以上
重くしたく無いの
で、昨日は時間が取れたので買い物へ
やっと吟味できる傘
なにこれ軽い!!
っての見つけた
お値段もお手頃
何度も広げてみた
たいして面白みはない傘だな・・・・
なんかセンス無い人みたいになっちゃうかしら?「無難」みたいな・・
もうちょっとお値段出せば軽くて可愛くて、もう少し大きめがあるけど
まあ、予算的にこれか・・・・
と、言う事でようやくお買い上げした
折りたたみ、はこれで良いとして
梅雨入りもしたし、台風もあるし
今度は大きめで風にも強いカラフルな通常の傘が欲しいなあ
| 09:43 | Comments:0
昨日は通常はレッスンの無い日なのですが
只今、ファンダンゴ練習中のクラスが1つある
あるんだけど、まあ、なにやら色々、重なるもんで
ファンダンゴの練習があんまり出来ない
ルンバやセビジャーナスに捉われてしまって
だけど、発表会で踊る為には1回、夏祭りでこれを出してみようね、って
話しはしてある
してあるんですけどね
目先におこるイベントを、先ず、熟していかないと行けないのでね
なかなか先に進めない
でもねMさんは初心者にしたら、よく練習もしてる
復習をきちんとしてるのでパソを忘れるってことがない
いきなり振っても、大抵、動けている
これは素晴らしいね
いつでもすぐ動けるっていうのは必須な世界
「最近レッスンでそれやってないから・・」って言うのは甘え
外では通用しない
習ったものは自分で熟しておく、が常識だったりする。厳しいのよ。
だけど、これ初心者が出来るっていうのは凄いね
もうベテラン勢だったら、当たり前のことだけどさ
初心者がちゃんと意識して練習してきてくれてる。これは嬉しいね。
さらに、ファンダンゴも練習したいから、補足レッスンを!とのことで
急遽、昨日、行う事にした。
なんという、やる気!
で、じゃあついでに私も、ってオーナーも個人を受けた
オーナー、今週は3回も個人になるから、やはり年齢も年齢だし
疲れが溜まって、身体壊されても怖いので
「木曜日はお休みにしたら?」って言ったんだけど
「いいえ!出来る時にガンガンやります!!」ですって
こっちが驚くw
まあ、そんなオーナーも、2、3年前とは大分、変わり、ちゃんと覚えるし
音も理解してきた
「自分で考える、イメージする」が出て来たので深みが増して来たね
ティエントス。こちらも期待したい
で、ファンダンゴ
ザックリだけど2番の振付け
動きを少し大きくしたいので、マルカールで斜めに動くようにした
あと、ファルセータの部分で方向を変えるための小さな足技
決まると粋だけどね、「方向転換」って考えてると
何一つ「粋」にはならない代物。イメージって大事
フラメンコ独特の「粋」さとか「間合い」とか「溜め」とか
色々見て、研究しておくといいんじゃないかね。
これは、つきまとうものであり、そこが醍醐味よね
話しがそれましたが
とにかく、どのクラスも熱心に取り組んでくれていて
とても嬉しいよ。
ハードスケジュ−ル中ですが
私も頑張る!!
皆でいい発表会を作ろう!!
只今、ファンダンゴ練習中のクラスが1つある
あるんだけど、まあ、なにやら色々、重なるもんで
ファンダンゴの練習があんまり出来ない
ルンバやセビジャーナスに捉われてしまって
だけど、発表会で踊る為には1回、夏祭りでこれを出してみようね、って
話しはしてある
してあるんですけどね
目先におこるイベントを、先ず、熟していかないと行けないのでね
なかなか先に進めない
でもねMさんは初心者にしたら、よく練習もしてる
復習をきちんとしてるのでパソを忘れるってことがない
いきなり振っても、大抵、動けている
これは素晴らしいね
いつでもすぐ動けるっていうのは必須な世界
「最近レッスンでそれやってないから・・」って言うのは甘え
外では通用しない
習ったものは自分で熟しておく、が常識だったりする。厳しいのよ。
だけど、これ初心者が出来るっていうのは凄いね
もうベテラン勢だったら、当たり前のことだけどさ
初心者がちゃんと意識して練習してきてくれてる。これは嬉しいね。
さらに、ファンダンゴも練習したいから、補足レッスンを!とのことで
急遽、昨日、行う事にした。
なんという、やる気!
で、じゃあついでに私も、ってオーナーも個人を受けた
オーナー、今週は3回も個人になるから、やはり年齢も年齢だし
疲れが溜まって、身体壊されても怖いので
「木曜日はお休みにしたら?」って言ったんだけど
「いいえ!出来る時にガンガンやります!!」ですって
こっちが驚くw
まあ、そんなオーナーも、2、3年前とは大分、変わり、ちゃんと覚えるし
音も理解してきた
「自分で考える、イメージする」が出て来たので深みが増して来たね
ティエントス。こちらも期待したい
で、ファンダンゴ
ザックリだけど2番の振付け
動きを少し大きくしたいので、マルカールで斜めに動くようにした
あと、ファルセータの部分で方向を変えるための小さな足技
決まると粋だけどね、「方向転換」って考えてると
何一つ「粋」にはならない代物。イメージって大事
フラメンコ独特の「粋」さとか「間合い」とか「溜め」とか
色々見て、研究しておくといいんじゃないかね。
これは、つきまとうものであり、そこが醍醐味よね
話しがそれましたが
とにかく、どのクラスも熱心に取り組んでくれていて
とても嬉しいよ。
ハードスケジュ−ル中ですが
私も頑張る!!
皆でいい発表会を作ろう!!
| 09:16 | Comments:0
目が腫れてる
なんかしら身体の機能が低下してんだな
今日の自主練は悩む所ですが、土日にむけて、復習はしておかないとな
行っても何も動けない人になってしまう
そんな勿体ない事は嫌だ。
まあ激しく動かないにしてもちょっとはやっておくか
今日はね、久しぶりのフラメンコ友達と夜、逢うんだ。
二人で逢うのはもう10年ぶりかもしれない
嬉しいねえ〜
フラメンコやっていればいつか逢えるんだよね、これがまた。
この縁が消えないで良かった。楽しみだな。
なんかしら身体の機能が低下してんだな
今日の自主練は悩む所ですが、土日にむけて、復習はしておかないとな
行っても何も動けない人になってしまう
そんな勿体ない事は嫌だ。
まあ激しく動かないにしてもちょっとはやっておくか
今日はね、久しぶりのフラメンコ友達と夜、逢うんだ。
二人で逢うのはもう10年ぶりかもしれない
嬉しいねえ〜
フラメンコやっていればいつか逢えるんだよね、これがまた。
この縁が消えないで良かった。楽しみだな。
| 09:08 | Comments:0
毎年参加させて頂いてる
国立の富士見台団地の夏祭りに
今年も参加させて頂くことになりました
クラスの皆さん是非参加して下さいね*\(^o^)/*
フラメンコ始めてみようかなぁ?
と、お考えの方、来年の春祭りや夏祭りに
参加してみませんか?
今から始めると来年、ちょうどいいですよ(´・Д・)」
おまちしてまーす
国立の富士見台団地の夏祭りに
今年も参加させて頂くことになりました
クラスの皆さん是非参加して下さいね*\(^o^)/*
フラメンコ始めてみようかなぁ?
と、お考えの方、来年の春祭りや夏祭りに
参加してみませんか?
今から始めると来年、ちょうどいいですよ(´・Д・)」
おまちしてまーす
| 14:18 | Comments:0
次回のカンテクラスはちょっと早め
13日になります
伴奏の慶君はお休みです
13日月曜日 国立スタジオ 19時半〜
講師 那須慶一
1回 3000円
お題は ブレリア&アレグリアス
お問い合わせ下さい
アレグリアス楽しいね〜
13日になります
伴奏の慶君はお休みです
13日月曜日 国立スタジオ 19時半〜
講師 那須慶一
1回 3000円
お題は ブレリア&アレグリアス
お問い合わせ下さい
アレグリアス楽しいね〜
| 08:50 | Comments:0
超ハードな週末が終わりましたが
よーく考えたら
先週の水曜日から、次の12日の日曜日まで
靴を履かない日は無いみたいな自分だ・・
・・・
持つかなあ・・
間、1日くらい休ませたいけど。仕方ない
で、まあ昨日から久しぶりに始まったわけですよ、
とっても可愛いスパニッシュの先生のレッスンが
いや〜
もう本当に、習う、と言うより、見ているだけでウキウキしちゃう
なんでしょう?
あのリズム
あの、足音
1音1音がなんだか違う
よく、骨格とか血筋とか言うけど、
なんかそういうのも、やはりあるんだろうな、と思う瞬間だ
同じゴルペ打ってるのにね。
まあ、それは仕方ないもの、として受け止めるしかないね。
そのレッスンによく一緒にLIVEをやる男性バイレY氏を誘い、
朝から仲良く水道橋でw
の、後、私は飯田橋でレッスンがあったのですが、急遽、彼も誘い
一緒にブレリアを〜
昨日のブレリアレッスンもとっても盛り上がり
いい感じ〜
土曜のクラスもそうだし、昨日のレッスンも、なんだけど
もう、習いたくて仕方なくて来ている人達ばかりなので
盛り上がり方が違うのよね
復習の度合いも違う
御復習いして来た、とかいうレベルでなく
自分のものにして来ました!!ってレベルなので
ついていくのに必死ですよ
でもね、そうしていれば確実に自分のものになっていくのだから
楽しいよね。
勿論、帰りに皆で一杯飲みw
フラメンコ談義に花を咲かせ
ああ、また楽しい日々が始まるね
ところで頭抜きの4連のコントラ・・入り口間違えるなあどうしても
2裏からだったような・・
⬆書くと、とっても難しそうな感じになるね、音で言うと良く聞くっちゃ聞く
スパニッシュは本当に3連4連の組み合わせを持って来るね
耳が慣れるまでが大変なんだけど
慣れ始めるとこれがまた、気持ちいい
3連だけで押さないのよね。毎回、勉強になるよ。
よーく考えたら
先週の水曜日から、次の12日の日曜日まで
靴を履かない日は無いみたいな自分だ・・
・・・
持つかなあ・・
間、1日くらい休ませたいけど。仕方ない
で、まあ昨日から久しぶりに始まったわけですよ、
とっても可愛いスパニッシュの先生のレッスンが
いや〜
もう本当に、習う、と言うより、見ているだけでウキウキしちゃう
なんでしょう?
あのリズム
あの、足音
1音1音がなんだか違う
よく、骨格とか血筋とか言うけど、
なんかそういうのも、やはりあるんだろうな、と思う瞬間だ
同じゴルペ打ってるのにね。
まあ、それは仕方ないもの、として受け止めるしかないね。
そのレッスンによく一緒にLIVEをやる男性バイレY氏を誘い、
朝から仲良く水道橋でw
の、後、私は飯田橋でレッスンがあったのですが、急遽、彼も誘い
一緒にブレリアを〜
昨日のブレリアレッスンもとっても盛り上がり
いい感じ〜
土曜のクラスもそうだし、昨日のレッスンも、なんだけど
もう、習いたくて仕方なくて来ている人達ばかりなので
盛り上がり方が違うのよね
復習の度合いも違う
御復習いして来た、とかいうレベルでなく
自分のものにして来ました!!ってレベルなので
ついていくのに必死ですよ
でもね、そうしていれば確実に自分のものになっていくのだから
楽しいよね。
勿論、帰りに皆で一杯飲みw
フラメンコ談義に花を咲かせ
ああ、また楽しい日々が始まるね
ところで頭抜きの4連のコントラ・・入り口間違えるなあどうしても
2裏からだったような・・
⬆書くと、とっても難しそうな感じになるね、音で言うと良く聞くっちゃ聞く
スパニッシュは本当に3連4連の組み合わせを持って来るね
耳が慣れるまでが大変なんだけど
慣れ始めるとこれがまた、気持ちいい
3連だけで押さないのよね。毎回、勉強になるよ。
| 08:44 | Comments:0
本日は
水道橋からの飯田橋
橋から橋へ移動
でも11時に出れば良いので、昨日より楽
ほんと、今月はハードスケジュール
3つ受けるレッスンに+1つ増えた!!
あたしの頭と身体、大丈夫だろうか?
これは、なによりも
復習がダイヘンだ!!
まあ、踊りなんて繰り返し繰り返し、の復習がものを言うので
復習時間を作らなくちゃね。
時間は
作るもの
これ忘れちゃいけない
踊りたいんだったら「忙しい」のいい訳は良く無い
「忙しい」はもう、理由にならない世界だよね
「忙しい」って言えば、周りは「わかる〜」「そうだよね〜」って
言ってくれるけど
言ってくれるだけで、確実に 置・い・て・行・か・れ・る
それはもう、アッサリと。
まあ、だから、やるしかない。
ところで最近
気に良いっているベーシスト kenken
今夜ブルーノートだったなんて
ああ
次回は見に行きたいな
17歳の天才ギタリスト君も聞きたい
ちょっと音色がクラプトンに聞こえるのは私だけだろうか?
ちょっと柔らかく優しい。
フラメンコじゃないLIVEもたまにはいいよね
どうやって、どんな内容で、お客さんを盛り上げているのか?
知りたい。
水道橋からの飯田橋
橋から橋へ移動
でも11時に出れば良いので、昨日より楽
ほんと、今月はハードスケジュール
3つ受けるレッスンに+1つ増えた!!
あたしの頭と身体、大丈夫だろうか?
これは、なによりも
復習がダイヘンだ!!
まあ、踊りなんて繰り返し繰り返し、の復習がものを言うので
復習時間を作らなくちゃね。
時間は
作るもの
これ忘れちゃいけない
踊りたいんだったら「忙しい」のいい訳は良く無い
「忙しい」はもう、理由にならない世界だよね
「忙しい」って言えば、周りは「わかる〜」「そうだよね〜」って
言ってくれるけど
言ってくれるだけで、確実に 置・い・て・行・か・れ・る
それはもう、アッサリと。
まあ、だから、やるしかない。
ところで最近
気に良いっているベーシスト kenken
今夜ブルーノートだったなんて
ああ
次回は見に行きたいな
17歳の天才ギタリスト君も聞きたい
ちょっと音色がクラプトンに聞こえるのは私だけだろうか?
ちょっと柔らかく優しい。
フラメンコじゃないLIVEもたまにはいいよね
どうやって、どんな内容で、お客さんを盛り上げているのか?
知りたい。
| 09:02 | Comments:0
しとしと降ってますね
ちょっと肌寒い。
こういうときに風邪をひくから気をつけなくちゃ
昨日の恵比寿レッスンは後半のブレリアを呼ぶ前までいったので
レッスンも盛り上がってまいりました
やっぱりこのブレリア呼ぶ前あたりは盛り上がるよね
ヌメロの醍醐味だよね
ブレリアを呼ぶ為に、頑張って頑張ってその前踊って盛り上げて行くんだからね
ああ、
この楽しみ
早く皆にも味わってもらいたい
そしてここからいよいよブレリアになり
超楽しい
わけですよ
これをやるために頑張った!!と、言っても過言でない
はー楽しい(まだブレリア習って無いけどw)
そんな盛り上がったレッスン
からの〜
久々の中野マドリード
ここ結構美味しいのですよ、食べ物
フラメンコLIVEが出来るので
今度、やろうかなあと言う、話が出たままだね
木々に囲まれているので、この時期、LIVEやったら
気持ちよさそう
ちょっと肌寒い。
こういうときに風邪をひくから気をつけなくちゃ
昨日の恵比寿レッスンは後半のブレリアを呼ぶ前までいったので
レッスンも盛り上がってまいりました
やっぱりこのブレリア呼ぶ前あたりは盛り上がるよね
ヌメロの醍醐味だよね
ブレリアを呼ぶ為に、頑張って頑張ってその前踊って盛り上げて行くんだからね
ああ、
この楽しみ
早く皆にも味わってもらいたい
そしてここからいよいよブレリアになり
超楽しい
わけですよ
これをやるために頑張った!!と、言っても過言でない
はー楽しい(まだブレリア習って無いけどw)
そんな盛り上がったレッスン
からの〜
久々の中野マドリード
ここ結構美味しいのですよ、食べ物
フラメンコLIVEが出来るので
今度、やろうかなあと言う、話が出たままだね
木々に囲まれているので、この時期、LIVEやったら
気持ちよさそう
| 08:51 | Comments:0
先ほどの補足ですけどね
諺書いたけど
好きこそものの、も継続は力なり、も
上手になるように、力がつくように、やっていかないと
好きは好きなだけで継続は継続なだけになるのよ
そこ、勘違いしちゃいけなくて、自分には厳しくしたが良い
ダレもそれを注意してくれないからね
なんか続けていれば「頑張っているんだろうから・・・ねえ」と
気を使われ注意してくれない
日本人の奥ゆかしさ。これに甘えちゃいけない。
何十年もやっていてもちっとも上達しない人も多いよ
言われた事だけ、やっていて、初心者ならともかく
年数たった人は、それじゃ成長しないでしょ?
先生だって全部、教える訳では無い
1つの教室では教えられることに限度がある
足りない部分はみんな自分で勉強しにいく、調べるものだ。
何か疑問に思ったら、質問するべきだし、考えるべきだし、調べれば良い
そうやってどんどん力を付けて行く人がいる傍ら
「習ったことがないー」と叫んでいる人も多いね
その前に、「ここどうなってるんだろうな?」とか
疑問に思ったり追求する考えを持たなかったのか?がこちらと
しては不思議。そんな何年も何も考えないでやっていて、何か
出来上がるんだろうか?
好きな歌が無い、好きな踊り手がいない
なんでも真似ることから始まるのが芸事なのに?いないの?不思議で仕方ない
初心者でもどんどん好きな人を見つけて行く人と
長年やっているけど、好きなバイレ1ついない人では
自分で持つイメージとか薄いんじゃないかなあ?
芸事は年数だけでどうにかなるものではないから
その時間をどうフラメンコに関わるか?が踊りに出ると思うよ
それ、自分次第の大事な所なんだけどね
新しく入ってきてる男性バイレには既に好きなカンテがいたわけよ、
これ大事だよ
10年やってても「好きなカンテは?バイレは?」と聞いても
「?」
始めたばかりのひとに
「好きなカンテは?」
「アルカンヘル!!」
この差、いかに?だよね。
先ず、聞いてみよう、見て見よう、真似てみよう
小学生でも出来る事。こんなこと、教えなくちゃいけないことかしら?
姪の林檎ですら「エルフラ行ってみたい」と
「見るのも楽しいよ」だと。ちょっと嬉しいので連れて行こうと思うw
今からでもゼンゼン、出来る事だよね
いろんな刺激をうけて、踊りの糧にしてもらいたい
ところで昨日のポティート
やっぱり行けば良かった!!
ちょっと後悔・・・
諺書いたけど
好きこそものの、も継続は力なり、も
上手になるように、力がつくように、やっていかないと
好きは好きなだけで継続は継続なだけになるのよ
そこ、勘違いしちゃいけなくて、自分には厳しくしたが良い
ダレもそれを注意してくれないからね
なんか続けていれば「頑張っているんだろうから・・・ねえ」と
気を使われ注意してくれない
日本人の奥ゆかしさ。これに甘えちゃいけない。
何十年もやっていてもちっとも上達しない人も多いよ
言われた事だけ、やっていて、初心者ならともかく
年数たった人は、それじゃ成長しないでしょ?
先生だって全部、教える訳では無い
1つの教室では教えられることに限度がある
足りない部分はみんな自分で勉強しにいく、調べるものだ。
何か疑問に思ったら、質問するべきだし、考えるべきだし、調べれば良い
そうやってどんどん力を付けて行く人がいる傍ら
「習ったことがないー」と叫んでいる人も多いね
その前に、「ここどうなってるんだろうな?」とか
疑問に思ったり追求する考えを持たなかったのか?がこちらと
しては不思議。そんな何年も何も考えないでやっていて、何か
出来上がるんだろうか?
好きな歌が無い、好きな踊り手がいない
なんでも真似ることから始まるのが芸事なのに?いないの?不思議で仕方ない
初心者でもどんどん好きな人を見つけて行く人と
長年やっているけど、好きなバイレ1ついない人では
自分で持つイメージとか薄いんじゃないかなあ?
芸事は年数だけでどうにかなるものではないから
その時間をどうフラメンコに関わるか?が踊りに出ると思うよ
それ、自分次第の大事な所なんだけどね
新しく入ってきてる男性バイレには既に好きなカンテがいたわけよ、
これ大事だよ
10年やってても「好きなカンテは?バイレは?」と聞いても
「?」
始めたばかりのひとに
「好きなカンテは?」
「アルカンヘル!!」
この差、いかに?だよね。
先ず、聞いてみよう、見て見よう、真似てみよう
小学生でも出来る事。こんなこと、教えなくちゃいけないことかしら?
姪の林檎ですら「エルフラ行ってみたい」と
「見るのも楽しいよ」だと。ちょっと嬉しいので連れて行こうと思うw
今からでもゼンゼン、出来る事だよね
いろんな刺激をうけて、踊りの糧にしてもらいたい
ところで昨日のポティート
やっぱり行けば良かった!!
ちょっと後悔・・・
| 08:38 | Comments:0
さ
超ハードな週末がやって来る
それでも昨日、朝のミセスクラスが無かったので少しは楽だ
(個人レッスンはあったけど)
何しろ、LIVE本番でも無い限り
早起きが大嫌い
いや、夏の朝とかは好きなんだけど、5時頃おきて散歩とか好きだけど
それは10時くらいにまた寝ても良いという条件のもと、好きだ
かといって普段、昼まで寝てるのか?と、言えばそう言う訳では無いのよ
寝るのが、2時3時だったりするので9時くらいまでゴロゴロしてるけど
とにかく
目覚ましが嫌い
目覚ましで起きる朝は気分悪い(悪いったって仕方ないんですがね〜)
なんか心臓と血圧にわるそうじゃない?
・・・
まあとにかく嫌いなんですが、仕方ないね
起きました!!
さて、さて恵比寿行きますか
明日は水道橋からの飯田橋
やっぱり明日も朝は早い
だけど私は踊りたい
好きこそものの上手なれ
を信じてがんばりますよ
超ハードな週末がやって来る
それでも昨日、朝のミセスクラスが無かったので少しは楽だ
(個人レッスンはあったけど)
何しろ、LIVE本番でも無い限り
早起きが大嫌い
いや、夏の朝とかは好きなんだけど、5時頃おきて散歩とか好きだけど
それは10時くらいにまた寝ても良いという条件のもと、好きだ
かといって普段、昼まで寝てるのか?と、言えばそう言う訳では無いのよ
寝るのが、2時3時だったりするので9時くらいまでゴロゴロしてるけど
とにかく
目覚ましが嫌い
目覚ましで起きる朝は気分悪い(悪いったって仕方ないんですがね〜)
なんか心臓と血圧にわるそうじゃない?
・・・
まあとにかく嫌いなんですが、仕方ないね
起きました!!
さて、さて恵比寿行きますか
明日は水道橋からの飯田橋
やっぱり明日も朝は早い
だけど私は踊りたい
好きこそものの上手なれ
を信じてがんばりますよ
| 08:09 | Comments:0
で、まあ
個人レッスンで
ソロヌメロを習う国立のお姉様がた3名
これがまた・・
まあ、オーナーは前からやっていて、帰って来ている間はもう
全部、予約されるので、木曜、金曜はほぼその時間がはいり
忙しい私だ
で、他の2名、まあ先日からやり始めたAさんは仕方ないとして
もう1名は
途中、体調崩したり、怪我をしたり〜でなんかズルズルになってしまい
これじゃあ何も出来上がらないので
やるならやる、やらないならやらないで、きちんと継続して習える時に
やり直しましょう、って話ししたら、
ちょうど、今、都合が良くなってきたらしい
うーん
今かあ。。。
その前、ずっと時間あったのに私・・・
6月7月と土日がびっしりな私・・・
個人レッスンの為に国立にいくなら2名は受けてくれないと行けないかなあ
で、皆の都合とかお休みとかに合わせるとなかなか曜日が合わない
1人ずつ1日1回はコチラがキツいので、やるなら1日に、2、3名
やってしまいたい訳。
加えて、足のレッスンとかも青梅の人達にやってあげたいんだけど
非常に厳しいスケジュール
「私の個人は?」「私のはいつ?」
聞かれる、このモテモテっぷり
まあやる気があるのは嬉しい事だよ
さて、どうしよう
身体は1つしか無い
月曜、火曜ならいまのところ時間取りやすいんだけどさー
いずれは火曜も青梅に1つクラス作りたい
どうかな〜出来るかなあ〜?
いや、出来る!!きっと出来る!!
そうすれば青梅の人の振り替えが楽に出来る様になるしね。
作りたいねえ〜
まあ、忙しい事は良い事だからね
うーん・・
お盆だったら結構、時間ありますけど・・・
皆さん都合良ければ、足のレッスンとか個人とか
やりますけどね。。
本番が入って来たらもう、無理だろうな。
あと、多分、お盆あたりには自分が受けたいレッスンとかも開催される
だろうから、私が申し込む前に
私に申し込んで!!(と、言う、心の叫び)
さ〜て国立の個人のスケジュールどうしよ〜
個人レッスンで
ソロヌメロを習う国立のお姉様がた3名
これがまた・・
まあ、オーナーは前からやっていて、帰って来ている間はもう
全部、予約されるので、木曜、金曜はほぼその時間がはいり
忙しい私だ
で、他の2名、まあ先日からやり始めたAさんは仕方ないとして
もう1名は
途中、体調崩したり、怪我をしたり〜でなんかズルズルになってしまい
これじゃあ何も出来上がらないので
やるならやる、やらないならやらないで、きちんと継続して習える時に
やり直しましょう、って話ししたら、
ちょうど、今、都合が良くなってきたらしい
うーん
今かあ。。。
その前、ずっと時間あったのに私・・・
6月7月と土日がびっしりな私・・・
個人レッスンの為に国立にいくなら2名は受けてくれないと行けないかなあ
で、皆の都合とかお休みとかに合わせるとなかなか曜日が合わない
1人ずつ1日1回はコチラがキツいので、やるなら1日に、2、3名
やってしまいたい訳。
加えて、足のレッスンとかも青梅の人達にやってあげたいんだけど
非常に厳しいスケジュール
「私の個人は?」「私のはいつ?」
聞かれる、このモテモテっぷり
まあやる気があるのは嬉しい事だよ
さて、どうしよう
身体は1つしか無い
月曜、火曜ならいまのところ時間取りやすいんだけどさー
いずれは火曜も青梅に1つクラス作りたい
どうかな〜出来るかなあ〜?
いや、出来る!!きっと出来る!!
そうすれば青梅の人の振り替えが楽に出来る様になるしね。
作りたいねえ〜
まあ、忙しい事は良い事だからね
うーん・・
お盆だったら結構、時間ありますけど・・・
皆さん都合良ければ、足のレッスンとか個人とか
やりますけどね。。
本番が入って来たらもう、無理だろうな。
あと、多分、お盆あたりには自分が受けたいレッスンとかも開催される
だろうから、私が申し込む前に
私に申し込んで!!(と、言う、心の叫び)
さ〜て国立の個人のスケジュールどうしよ〜
| 10:59 | Comments:0
昨日は国立
元気に帰ってきたオーナーの個人レッスンも再開
滞在の間は殆ど必ず個人を入れるこの精力的さはどこから
来るのだろうか?
オーナーが私達を煽るので、皆のやる気も動き
いい感じ〜
オーナーが習っているヌメロはティエントなんだけど
私に習い始めた頃は、個人レッスンで、自分のヌメロなんだけど
私に頼りっぱなしで、ゼンゼン覚えようとしない
「個人レッスン」の意味をはき違えていたのね
きっと、その前に習っていた先生はそれでも問題無かったのかもしれないけど
私は、やはり、私がマエストロに習ったころのやり方を真似る
なぜなら、そのおかげで、自分が踊りの事を
理解する事ができたからだ
良かった、と自分が感じたことはどんどん真似て、生徒達にあげたい
で、まあ、「自分で覚える」とか「一人で踊る事とは」の意味も教えながら
レッスンを重ねていた訳なんですが
今回も、半年空くので、また歌ぶりとか忘れちゃってるかな〜と
諦めていたのですが
覚えていた!!
まあ、もう、2、3年かけているんだけど
前回は歌ぶりまで、今回はエスコビージャまで、
ちゃんと覚えていた!!
これは嬉しいね
お年を召した方が1曲覚えているっていうのは大変な事だからね
大事に思ってくれているんだろうな、と思い
嬉しく思った
気に入ってくれてるのかな?と
一応、皆の分は私が振付けるので、気に入ってもらえると嬉しいよね
で、前回は始めて外で踊ったんだけど最後のタンゴはザーッと
振付けただけなので
今回、もうちょっと時間をかけて、バッチリ振付けようかな?と思う
今日も個人があるの
振付けるのも楽しみ
タンゴが似合う、おばあちゃんだからね〜
トゥリアナに居そうだもん
元気に帰ってきたオーナーの個人レッスンも再開
滞在の間は殆ど必ず個人を入れるこの精力的さはどこから
来るのだろうか?
オーナーが私達を煽るので、皆のやる気も動き
いい感じ〜
オーナーが習っているヌメロはティエントなんだけど
私に習い始めた頃は、個人レッスンで、自分のヌメロなんだけど
私に頼りっぱなしで、ゼンゼン覚えようとしない
「個人レッスン」の意味をはき違えていたのね
きっと、その前に習っていた先生はそれでも問題無かったのかもしれないけど
私は、やはり、私がマエストロに習ったころのやり方を真似る
なぜなら、そのおかげで、自分が踊りの事を
理解する事ができたからだ
良かった、と自分が感じたことはどんどん真似て、生徒達にあげたい
で、まあ、「自分で覚える」とか「一人で踊る事とは」の意味も教えながら
レッスンを重ねていた訳なんですが
今回も、半年空くので、また歌ぶりとか忘れちゃってるかな〜と
諦めていたのですが
覚えていた!!
まあ、もう、2、3年かけているんだけど
前回は歌ぶりまで、今回はエスコビージャまで、
ちゃんと覚えていた!!
これは嬉しいね
お年を召した方が1曲覚えているっていうのは大変な事だからね
大事に思ってくれているんだろうな、と思い
嬉しく思った
気に入ってくれてるのかな?と
一応、皆の分は私が振付けるので、気に入ってもらえると嬉しいよね
で、前回は始めて外で踊ったんだけど最後のタンゴはザーッと
振付けただけなので
今回、もうちょっと時間をかけて、バッチリ振付けようかな?と思う
今日も個人があるの
振付けるのも楽しみ
タンゴが似合う、おばあちゃんだからね〜
トゥリアナに居そうだもん
| 10:37 | Comments:0
ま、音続きでもう1つ
踊りを踊ると言う事は「音」を感じていると、言う事でもある
でも振付けっているのは3拍子で言えば1コンパス12あるなかの
12全部に振付けがある訳では無い
動きとしては、6とか10とかでもう止まったりする
動きとしては、ね
でも7で止まるうごきだとしても「8、9、10・・」とか
自分の中で感じでいないとならない
だって1コンパスは12あるんだから
それがね、大人ってブツッと切ってしまうの
2と3の間に繫がってる音があるのにね
2は2
3は3
3、4、5
この、4〜5みたいのをちっとも感じて無い
感じて無いので
動きがぶつ切りで、イチイチ止まってるように見える
常に常に先ほどの3連とかじゃないけど1つの音を細かく感じて
最低でも裏表は感じていっぱいいっぱい音を感じて
タタタタタタタタタタタタタタタ〜タタタタタタタタタタタタタタ〜
と途切れさせず、感じていないと表現として出て来ないので
いつも「音を切るな」と叫んでいるのだけど
大人は頭が固くて、それを「感じて」くれない
もう、これは「感じる」ように訓練するしか無い訳
で、入門クラスでやってるルンバにほんの少しだけコントラ(裏打ち)が出て
くるの、
これがね、子供は直ぐ出来ちゃう
裏とか表とか考えてなくて、「イタイタ」と言う認識でできちゃうし
それも一生懸命間違えずに頑張って打ってます!!
じゃなく
すんなり
それはもう
見事にすんなり、素直にやってしまう
凄いよね
で、どうにも大人達が「一生懸命叩く」をやっているので
「叩く」になっているので
リズムが全くないわけ
それは叩く場所はあっているのかもしれないけど
ルンバのノリを無視しているので
気持ちよく無い
なので、
リズムにノル為に、行進しながら手をたたく(裏打ち)
こういうのは遊び感覚でつけていくほうがいい
「裏だから」という考えは捨てた方が良い、かく言う私も、未だコントラの
呪縛からは解けず、「あああきたー」という苦手意識が強い
なので苦手意識は持たないで欲しいのよね。
「コントラ楽しい!!」ってなったらいいんだけど
あの、スパニッシュ達って、コントラが大好きなのよ、
そっちの音のが強いし、それが日常なの
日本人と真逆なの
で、円になって行進しながらコントラ打ち
子供の余裕な表情w
楽しんでるね〜いいね〜

踊りを踊ると言う事は「音」を感じていると、言う事でもある
でも振付けっているのは3拍子で言えば1コンパス12あるなかの
12全部に振付けがある訳では無い
動きとしては、6とか10とかでもう止まったりする
動きとしては、ね
でも7で止まるうごきだとしても「8、9、10・・」とか
自分の中で感じでいないとならない
だって1コンパスは12あるんだから
それがね、大人ってブツッと切ってしまうの
2と3の間に繫がってる音があるのにね
2は2
3は3
3、4、5
この、4〜5みたいのをちっとも感じて無い
感じて無いので
動きがぶつ切りで、イチイチ止まってるように見える
常に常に先ほどの3連とかじゃないけど1つの音を細かく感じて
最低でも裏表は感じていっぱいいっぱい音を感じて
タタタタタタタタタタタタタタタ〜タタタタタタタタタタタタタタ〜
と途切れさせず、感じていないと表現として出て来ないので
いつも「音を切るな」と叫んでいるのだけど
大人は頭が固くて、それを「感じて」くれない
もう、これは「感じる」ように訓練するしか無い訳
で、入門クラスでやってるルンバにほんの少しだけコントラ(裏打ち)が出て
くるの、
これがね、子供は直ぐ出来ちゃう
裏とか表とか考えてなくて、「イタイタ」と言う認識でできちゃうし
それも一生懸命間違えずに頑張って打ってます!!
じゃなく
すんなり
それはもう
見事にすんなり、素直にやってしまう
凄いよね
で、どうにも大人達が「一生懸命叩く」をやっているので
「叩く」になっているので
リズムが全くないわけ
それは叩く場所はあっているのかもしれないけど
ルンバのノリを無視しているので
気持ちよく無い
なので、
リズムにノル為に、行進しながら手をたたく(裏打ち)
こういうのは遊び感覚でつけていくほうがいい
「裏だから」という考えは捨てた方が良い、かく言う私も、未だコントラの
呪縛からは解けず、「あああきたー」という苦手意識が強い
なので苦手意識は持たないで欲しいのよね。
「コントラ楽しい!!」ってなったらいいんだけど
あの、スパニッシュ達って、コントラが大好きなのよ、
そっちの音のが強いし、それが日常なの
日本人と真逆なの
で、円になって行進しながらコントラ打ち
子供の余裕な表情w
楽しんでるね〜いいね〜
| 10:54 | Comments:0
フラメンコに良く出て来る音で3連譜と言うものがある
所謂、3連
1連譜、2連譜、3連譜、4連譜が良く出て来る
特に2連と3連
1つの音を2つに3つに4つに分けて音を出すもの
2連くらいまではわかりやすい
1連は1つの音だけなんで説明はいらない
2連になると1て音を「イ」と「チ」に分けて感じる
所謂「イ」が表の音で「チ」が裏と言うもの
3連になると1つの音を「タタタ」と3つに分けて感じる
それを1つのパルマの中に収めなくてはならない
はみ出ても抜かしてもいけない
4連だと「タカタカ」と4つ音がある
この「タタタ」とか「タカタカ」とかは人によって言い方は違う
でも数はあっている
そこにいれる足の音にもよって言い方は変える
「タリタ」とか「イタイタ」「タタタタ・タタタタ」とか
大抵「タリ・タ・タ」とか「ウカ・ウカ」とか言う
2連で「イタ・イタ」言ってるときの「タ」は裏の音
「タリ」って音はプランタ・タコンの組み合わせのときが多いね
どういう風に先生が言ってて、どの足なのか?よく見るといいね。
で、まあ、これを組み合わせてサパテアートは出来ているのですが
何処から何処までが何の足の何連か?
知って踊らなくてはいけない
それを口で言えなくては足では打てない
なので「言ってみて」と、よく、私は言うけど、
可愛いスパニッシュの先生もマエストロも
「言って見てー」と言う
それくらい
口で言える事は大事である
そして、何処までがどの足で何練譜なのか?わかって打たないといけませんのだ
1、2、は1連3が3連4も3連5で1連、6で4連
みたいな
3連も全部ゴルペだとしたらアセントは何処か?
頭がアセントの場合も2の音がアセントの場合も
はたまた3番目が1番強い音の場合もある
アセントは頭の音だけではない
プランタ・タコン・タコンで3連なのか?
タリ・タ・タだとしよう、見た目はプランタ・タコン・ドブレだけど
プランタ・タコン・ゴルペまでが3連で(タリ・タ)
ドブレの2回目のゴルペは(タ)1連なんだとかね
そこの認識も必要だし
それをちゃんと感じで打たなくてはいけない
音の1つ1つの成り立ちを無視してはいけなくて
きちんと全ての音を認識してあげることが大事
あと、ちゃんと音にはメロディがあります
「音」って言ってるんだからさ
「音」なんだよ
それをちゃんと歌えなくちゃね
足も歌って、腕も歌って、身体も歌って
そして「踊ろう」
所謂、3連
1連譜、2連譜、3連譜、4連譜が良く出て来る
特に2連と3連
1つの音を2つに3つに4つに分けて音を出すもの
2連くらいまではわかりやすい
1連は1つの音だけなんで説明はいらない
2連になると1て音を「イ」と「チ」に分けて感じる
所謂「イ」が表の音で「チ」が裏と言うもの
3連になると1つの音を「タタタ」と3つに分けて感じる
それを1つのパルマの中に収めなくてはならない
はみ出ても抜かしてもいけない
4連だと「タカタカ」と4つ音がある
この「タタタ」とか「タカタカ」とかは人によって言い方は違う
でも数はあっている
そこにいれる足の音にもよって言い方は変える
「タリタ」とか「イタイタ」「タタタタ・タタタタ」とか
大抵「タリ・タ・タ」とか「ウカ・ウカ」とか言う
2連で「イタ・イタ」言ってるときの「タ」は裏の音
「タリ」って音はプランタ・タコンの組み合わせのときが多いね
どういう風に先生が言ってて、どの足なのか?よく見るといいね。
で、まあ、これを組み合わせてサパテアートは出来ているのですが
何処から何処までが何の足の何連か?
知って踊らなくてはいけない
それを口で言えなくては足では打てない
なので「言ってみて」と、よく、私は言うけど、
可愛いスパニッシュの先生もマエストロも
「言って見てー」と言う
それくらい
口で言える事は大事である
そして、何処までがどの足で何練譜なのか?わかって打たないといけませんのだ
1、2、は1連3が3連4も3連5で1連、6で4連
みたいな
3連も全部ゴルペだとしたらアセントは何処か?
頭がアセントの場合も2の音がアセントの場合も
はたまた3番目が1番強い音の場合もある
アセントは頭の音だけではない
プランタ・タコン・タコンで3連なのか?
タリ・タ・タだとしよう、見た目はプランタ・タコン・ドブレだけど
プランタ・タコン・ゴルペまでが3連で(タリ・タ)
ドブレの2回目のゴルペは(タ)1連なんだとかね
そこの認識も必要だし
それをちゃんと感じで打たなくてはいけない
音の1つ1つの成り立ちを無視してはいけなくて
きちんと全ての音を認識してあげることが大事
あと、ちゃんと音にはメロディがあります
「音」って言ってるんだからさ
「音」なんだよ
それをちゃんと歌えなくちゃね
足も歌って、腕も歌って、身体も歌って
そして「踊ろう」
| 10:20 | Comments:0
お元気にオーナーが山梨から戻られましたw
ああ、
もう、そんな季節か〜とw
お元気そうなお顔を見るとホッとしますね
なにしろ、ダレよりも「やる気!!」
これが素晴らしい!!
「無理をしないで・・」と心配する私をよそに
「平気平気!!動けるうちになんでもやらなくちゃ!!」と
発表会もセビジャーナスもファンダンゴも、ルンバもソロも
出ますって!!
あ、あとブレリアも!!
凄く無い?
出演、最多ですよww最年長が。
もう頭がさがりっぱなしの私です
長年フラメンコを続けて来た
もう「楽しむ」ことを良く、知っていらっしゃる
こういう風に、私も歳を取りたい。
9月に一緒にアントニオ・ガデスも観に行くもんね〜
「オーチャードで待ち合わせましょう、渋谷ならわかるから」
ですって
粋なおばあちゃんだよ
「帰りにワインでも飲みましょうね〜」
ですって
80歳!!
ああ、
もう、そんな季節か〜とw
お元気そうなお顔を見るとホッとしますね
なにしろ、ダレよりも「やる気!!」
これが素晴らしい!!
「無理をしないで・・」と心配する私をよそに
「平気平気!!動けるうちになんでもやらなくちゃ!!」と
発表会もセビジャーナスもファンダンゴも、ルンバもソロも
出ますって!!
あ、あとブレリアも!!
凄く無い?
出演、最多ですよww最年長が。
もう頭がさがりっぱなしの私です
長年フラメンコを続けて来た
もう「楽しむ」ことを良く、知っていらっしゃる
こういう風に、私も歳を取りたい。
9月に一緒にアントニオ・ガデスも観に行くもんね〜
「オーチャードで待ち合わせましょう、渋谷ならわかるから」
ですって
粋なおばあちゃんだよ
「帰りにワインでも飲みましょうね〜」
ですって
80歳!!
| 10:02 | Comments:0
もう6月ですねえ
発表会まで半年かあ
大丈夫かな・・・不安・・・
でも、やるしかないもんね!!
春祭り後に多少、人数が動いたので、少し構成をかえなくてはいけない
チームとか
青梅クラスにしてはルンバ覚えちゃったので
ルンバ増やそうかなーとかね
ミセスクラスもルンバやりたいみたいだけど(まだ教えてない)
間に合うかなあ?とか
色々、悩ましい私です
まあ、発表会ってのはお友達やら家族やら、沢山の方が観に来てくれるもの
ですから、皆、出番は多い方がいいよね
うーん。どうするかな〜。
でもね、完成度の低いものは、いくらやりたがっても、やらせるわけには
いきませんので、そこら辺は各チーム事の頑張りによりますな
そろそろ演目と人数をハッキリさせて料金を計算しなくては・・。
ここが1番皆さんの気になるところでしょう
参加人数が多ければ、参加費は少なくなって行きますけどね。
基本、全員参加です。
よほどなにか事情が無い限り、発表会はどこの教室でも全員参加です
なにしろ、出る人と出ない人では熱量がかわり、成長の幅がもの凄く
差がでてしまうものなので
バラバラにはしたくないのですよ。
たまーに
「皆の迷惑になるから・・」とか訳わからない事言って辞退しようとする人が
いますけど、集団行動の中で「皆の迷惑」というのは
参加しないってことじゃないかしら??
必ず毎年1人くらいは出て来るかなあ?
今年は出ません様に・・お願いしたい・・。
こういうときは「やろうやろう!!」って一丸となって
足並み揃えてくれるのが1番、協調性が高い事で助かるんだー
(都心のタブラオで行えば、照明も音響もスタッフも揃っていて楽なのですが
どうにも東京の端のほうなので、都心まで、家族やお友達を呼びにくい環境
の為、青梅で行います。その分、別途でかかる料金が色々と発生します
でも、それなりにカタチを付けてあげたいので、なるべく全員の負担が少なく
なるように参加をお願いしたいね。)
無事に発表会が行えますように!!
何かに向かって突き進む、ということはもの凄い力を発揮します
皆が一皮も二皮も剥けるように、進めていきたいと思います。
発表会まで半年かあ
大丈夫かな・・・不安・・・
でも、やるしかないもんね!!
春祭り後に多少、人数が動いたので、少し構成をかえなくてはいけない
チームとか
青梅クラスにしてはルンバ覚えちゃったので
ルンバ増やそうかなーとかね
ミセスクラスもルンバやりたいみたいだけど(まだ教えてない)
間に合うかなあ?とか
色々、悩ましい私です
まあ、発表会ってのはお友達やら家族やら、沢山の方が観に来てくれるもの
ですから、皆、出番は多い方がいいよね
うーん。どうするかな〜。
でもね、完成度の低いものは、いくらやりたがっても、やらせるわけには
いきませんので、そこら辺は各チーム事の頑張りによりますな
そろそろ演目と人数をハッキリさせて料金を計算しなくては・・。
ここが1番皆さんの気になるところでしょう
参加人数が多ければ、参加費は少なくなって行きますけどね。
基本、全員参加です。
よほどなにか事情が無い限り、発表会はどこの教室でも全員参加です
なにしろ、出る人と出ない人では熱量がかわり、成長の幅がもの凄く
差がでてしまうものなので
バラバラにはしたくないのですよ。
たまーに
「皆の迷惑になるから・・」とか訳わからない事言って辞退しようとする人が
いますけど、集団行動の中で「皆の迷惑」というのは
参加しないってことじゃないかしら??
必ず毎年1人くらいは出て来るかなあ?
今年は出ません様に・・お願いしたい・・。
こういうときは「やろうやろう!!」って一丸となって
足並み揃えてくれるのが1番、協調性が高い事で助かるんだー
(都心のタブラオで行えば、照明も音響もスタッフも揃っていて楽なのですが
どうにも東京の端のほうなので、都心まで、家族やお友達を呼びにくい環境
の為、青梅で行います。その分、別途でかかる料金が色々と発生します
でも、それなりにカタチを付けてあげたいので、なるべく全員の負担が少なく
なるように参加をお願いしたいね。)
無事に発表会が行えますように!!
何かに向かって突き進む、ということはもの凄い力を発揮します
皆が一皮も二皮も剥けるように、進めていきたいと思います。
| 09:41 | Comments:0
日曜日、さすがに死んでましたので
ブログを更新しませんでした
そしたら
何人かの方に
「大丈夫か?」
と聞かれました
いつも「これでもか!!」ってくらい更新してるからか・・・
Twitterじゃあるまいし・・ねえ
いつも読んでくれてありがとうね〜
書き甲斐があるよ!!
さー
大きいLIVEも終ったし
7月のLIVEと
9月のLIVEのことを考えて
新曲2つしあげまっせ
アレグリアスもはじめまっせ
がんばらにゃー
まず、美容院に行こう。。。
カズコちゃんにもらった原画を飾りました〜

ブログを更新しませんでした
そしたら
何人かの方に
「大丈夫か?」
と聞かれました
いつも「これでもか!!」ってくらい更新してるからか・・・
Twitterじゃあるまいし・・ねえ
いつも読んでくれてありがとうね〜
書き甲斐があるよ!!
さー
大きいLIVEも終ったし
7月のLIVEと
9月のLIVEのことを考えて
新曲2つしあげまっせ
アレグリアスもはじめまっせ
がんばらにゃー
まず、美容院に行こう。。。
カズコちゃんにもらった原画を飾りました〜
| 10:11 | Comments:0
いつもカンテクラスで伴奏してくれてます
ギタリスト
川満 慶 さんが
2年8ヶ月ぶりにアルバムを出しました〜〜
先行販売してもらいました〜

前回はヴォーカル無しのものでしたが
今回はヴォーカル入りです 女性の柔らかな歌声が綺麗です
(あ。フラメンコのアルバムではないです)
ジャズもラテンも沖縄民謡もこなすマルチな才能の慶君
ゲームのアプリの音楽なども作曲しております
今回の作品の作曲もとてもいい感じ!!
1枚2500円
全国販売は7月1日より
ですが、言って頂ければご用意致しますよ〜〜〜
昨日はチャーハンをおかずに白飯を食べる、に挑戦してた
慶くんです

ギタリスト
川満 慶 さんが
2年8ヶ月ぶりにアルバムを出しました〜〜
先行販売してもらいました〜
前回はヴォーカル無しのものでしたが
今回はヴォーカル入りです 女性の柔らかな歌声が綺麗です
(あ。フラメンコのアルバムではないです)
ジャズもラテンも沖縄民謡もこなすマルチな才能の慶君
ゲームのアプリの音楽なども作曲しております
今回の作品の作曲もとてもいい感じ!!
1枚2500円
全国販売は7月1日より
ですが、言って頂ければご用意致しますよ〜〜〜
昨日はチャーハンをおかずに白飯を食べる、に挑戦してた
慶くんです
| 09:57 | Comments:0
昨日は月1回のカンテクラスでした
いつもどうりパルマの練習から
青梅クラスから1名参加してくれました
カンテクラスは始めてとのことで多少、緊張気味の様子でしたが
バイレとしてカンテクラスに参加するのはとても良い事なので
また時間があるときは是非、来て頂きたいですね
プロのギターとカンテがついての時間は、とても大事
踊りはスタジオで踊るのだけがレッスンではなく
こういう時にこそ、リズムを肌で感じ、
気持ちのいいパルマの音を耳で聞き分け
歌を覚え、身体に入れて行きます
これがどんなに重要なことか?
はじめからこれをやっていればどんなに後々のフラメンコが楽しく、楽だったか
大抵はじめて10年くらいしてやっと気づく
この、遅さ・・
私もコレに悩まされたものなので、今は、自分のクラスに通ってくれている
生徒には、時間があれば、必ずカンテクラスに来る様に
誘います
国立の2名は、フラメンコ始めたばかりの状態からカンテクラスに
参加させてみてるのですが
あら不思議
私なんかよりもすぐにリズムに慣れてしまい
もう、数字では数えてないんだけど、
大体これ?みたいな感じで歌い始める場所がドンピシャ
耳でとれてるの
踊りの経験がながく、数字で数えて動く体操みたいなことばかり
やって来た人は、コレが出来ない
何故出来ないか?
リズムにのってないから、ってことなんだよね〜
リズムにのらないで「踊り」と言えようか?
ここよね、ここ。
踊るんだったら歌を聞こう、ギターを聞こう
それは積極的に聞いて行かないと
だれも教えてくれないものなんだよね
大変、親切なクラスなんですよ。
たとえば歌詞を覚えたとしよう
でも、ギターを聞いて、どこが歌い始めのばしょかワカラナイ?
それはせっかく歌詞を覚えたとしても、歌えないので
全く、意味が無いものになってしまう
フラメンコの歌は難しいです、コンパスにしっかりいれながら歌わないと
グダグダになってしまう
その、コンパス感をつける為にも歌が歌えるって大事なんですよね
多分、コンパス感をつけるのには、これが1番いい方法なんだと
思う。
リズムがあって、その上に、踊りが成り立っている
と、いうことを良く考えて踊りの練習はしていかないと
体操になっちゃうんだよ。気をつけて〜

いつもどうりパルマの練習から
青梅クラスから1名参加してくれました
カンテクラスは始めてとのことで多少、緊張気味の様子でしたが
バイレとしてカンテクラスに参加するのはとても良い事なので
また時間があるときは是非、来て頂きたいですね
プロのギターとカンテがついての時間は、とても大事
踊りはスタジオで踊るのだけがレッスンではなく
こういう時にこそ、リズムを肌で感じ、
気持ちのいいパルマの音を耳で聞き分け
歌を覚え、身体に入れて行きます
これがどんなに重要なことか?
はじめからこれをやっていればどんなに後々のフラメンコが楽しく、楽だったか
大抵はじめて10年くらいしてやっと気づく
この、遅さ・・
私もコレに悩まされたものなので、今は、自分のクラスに通ってくれている
生徒には、時間があれば、必ずカンテクラスに来る様に
誘います
国立の2名は、フラメンコ始めたばかりの状態からカンテクラスに
参加させてみてるのですが
あら不思議
私なんかよりもすぐにリズムに慣れてしまい
もう、数字では数えてないんだけど、
大体これ?みたいな感じで歌い始める場所がドンピシャ
耳でとれてるの
踊りの経験がながく、数字で数えて動く体操みたいなことばかり
やって来た人は、コレが出来ない
何故出来ないか?
リズムにのってないから、ってことなんだよね〜
リズムにのらないで「踊り」と言えようか?
ここよね、ここ。
踊るんだったら歌を聞こう、ギターを聞こう
それは積極的に聞いて行かないと
だれも教えてくれないものなんだよね
大変、親切なクラスなんですよ。
たとえば歌詞を覚えたとしよう
でも、ギターを聞いて、どこが歌い始めのばしょかワカラナイ?
それはせっかく歌詞を覚えたとしても、歌えないので
全く、意味が無いものになってしまう
フラメンコの歌は難しいです、コンパスにしっかりいれながら歌わないと
グダグダになってしまう
その、コンパス感をつける為にも歌が歌えるって大事なんですよね
多分、コンパス感をつけるのには、これが1番いい方法なんだと
思う。
リズムがあって、その上に、踊りが成り立っている
と、いうことを良く考えて踊りの練習はしていかないと
体操になっちゃうんだよ。気をつけて〜
| 09:52 | Comments:0
打ち上げ〜〜〜〜〜〜
ジャンケン大会で勝ち進み
なんと、クリアファイルの原画をカズコちゃんから進呈されました〜〜
リビングに飾ろう!!
ヤッター!!
可愛い!!
ところでこの日は人身事故がおこり
中央線も総武線も
あげく、西武線でも事故が起こり
ダイヤ乱れまくりまくりで
帰れませんでした
どうしたかと言うと、社長宅になだれ込み
朝まで時間をつぶさせて頂きました
まさかの
オール・・・
昼夜、2回公演で
これはキツイ・・・・
昨日は死んでました
| 09:58 | Comments:0
| 09:53 | Comments:0
水戸組、到着
コーヒー飲んで一息
長い1日が始まる

リハの前に腹ごしらえ・おにぎり担当は私(握って来たの)

コンパネ用意・タブラオでないので自分達で。
それから音響さんと音をつくり、照明合わせ


本番5分前
緊張の時間
本番!!



1部終了〜〜〜


コーヒー飲んで一息
長い1日が始まる
リハの前に腹ごしらえ・おにぎり担当は私(握って来たの)
コンパネ用意・タブラオでないので自分達で。
それから音響さんと音をつくり、照明合わせ
本番5分前
緊張の時間
本番!!
1部終了〜〜〜
| 09:47 | Comments:0
土曜日は神楽坂 THE GLEE さんでel bosque del flamenco vol 7
を行いました
今回も沢山の方の協力と
そしてメンバーの努力とで無事、成功致しました
総勢144名のお客様でした
観に来てくださってありがとうございました
感謝感激でございます
今回もいろいろと始めての試みが多かったのですが
皆様の目にはどう映ったのか?
お話聞ける人からは聞きたいな〜と思っております
どっぷりフラメンコ、と、いうよりは
フラメンコ見た事無い方にも「こんな感じよ」と言うのを
知って頂ける様に、という企画でございます
なのでフラメンコ以外の曲も盛り込んであります
ナレーションをいれるのもbosque独特のスタイルなのですが
私は大好き
また泰子さんの声が素敵なの。
ナレーションがあると、スっとその世界にお客様を連れて行ける感じがします
とにかく、冒頭のセビジャーナスと
私が踊ったパレハのソレポルが1から作ったので
かなり時間がかかった代物でした
今回が初だしだったので
これから制度をあげて、密度を濃くしていこうと思ってます
ソレポルはフラメンコ、というより(もちろんリズムはフラメンコですが)
1つの作品でした
できるまで時間がかかったけど、楽しかったな〜
また7月に山梨で踊る事にしています
1部は時間がおして最後のフィンデができませんでしたが
2部はできまして
ブレリアちょ〜楽しかった。
また、次の機会の為に精進していきます
本当に、お客様、スタッフ、メンバー
ありがとうございました!!
写真は次に〜
を行いました
今回も沢山の方の協力と
そしてメンバーの努力とで無事、成功致しました
総勢144名のお客様でした
観に来てくださってありがとうございました
感謝感激でございます
今回もいろいろと始めての試みが多かったのですが
皆様の目にはどう映ったのか?
お話聞ける人からは聞きたいな〜と思っております
どっぷりフラメンコ、と、いうよりは
フラメンコ見た事無い方にも「こんな感じよ」と言うのを
知って頂ける様に、という企画でございます
なのでフラメンコ以外の曲も盛り込んであります
ナレーションをいれるのもbosque独特のスタイルなのですが
私は大好き
また泰子さんの声が素敵なの。
ナレーションがあると、スっとその世界にお客様を連れて行ける感じがします
とにかく、冒頭のセビジャーナスと
私が踊ったパレハのソレポルが1から作ったので
かなり時間がかかった代物でした
今回が初だしだったので
これから制度をあげて、密度を濃くしていこうと思ってます
ソレポルはフラメンコ、というより(もちろんリズムはフラメンコですが)
1つの作品でした
できるまで時間がかかったけど、楽しかったな〜
また7月に山梨で踊る事にしています
1部は時間がおして最後のフィンデができませんでしたが
2部はできまして
ブレリアちょ〜楽しかった。
また、次の機会の為に精進していきます
本当に、お客様、スタッフ、メンバー
ありがとうございました!!
写真は次に〜
| 09:26 | Comments:0
| 05:21 | Comments:0
さ
6時に起きて
8時の電車のって
10時からリハーサル
寝なくちゃなー
6時に起きて
8時の電車のって
10時からリハーサル
寝なくちゃなー
| 00:04 | Comments:0
フラメンコとか舞踊って
ヨガとかと違い
覚えなくてはいけない事、スタジオにいって自主練しなければならない事
踊りとは別に、歌も知らなきゃいけない
パルマも勉強しなきゃいけない
歴が長くなればなるほど、
また、踊りと向き合えば合う程、
やらなきゃいけない事が多いし、それは全部、教室で教えてくれるのか?
っていったらそうでは無い
あくまで踊りの教室なので、他の事は、自分で勉強してね
っていうのが普通だ
アカデミアだったら色んなクラスあるかもしれないけど
一般のお教室では、先生の出来る範囲のことしか教えられない
時間も無いし
なのでせっせとパルマ教室にいったり
カンテクラスにいったり
ブレリアを教えない教室だったらブレリア習いにいったり
タンゴのクルソが開催されるときけば飛んで行ったり
まあ忙しい
まあ、そこまでやれないしにても
自主練は必要だ。
あと、インナーマッスルを鍛えることも必要だ
そういうのは踊りをちゃんとやり始めれば自分でわかるし
自分で時間作ってやるようになる
やるかやらないかも本人次第だし、時間が無い人は出来ないし
時間は作るもの、の考えに切り替わらないと自主練なんか
やるわけがない
そこはもう、個人の考えにお任せなんですが
セビジャーナス、ルンバあたりでは週1のレッスンに通っていれば
踊れる様にするので問題無いし
まヌメロとか、ブレリアとか、訓練が必要なものになってくると
自分でも何かしなきゃ、追いつかなくなる。
で、まあそんな時間を作らなきゃならなくなるので
家を空ける時間もでてくる
なので、フラメンコをやっている事を家族に理解してもらわないと
いけない
何でレッスン日じゃないのにスタジオいくの?
これはもう、習ってない人にはわからない世界だ
で、まあ理解と応援は違うんだけど
できれば家族皆が応援してくれて〜みたいのが1番理想ですけど
そうじゃなくてもいい
その時間、文句をいいながらでもレッスンに、自主練に
向かわせてくれれば、
それでいい
発表会だって観に来てくれない、と嘆く必要は無い
家族が見にこなくても友達が来てくれる、家族が応援してくれなくても
友達が応援してくれる
家族には自分の理想を押し付けてはいけない
その時間、自由に家を出してくれれば
それでいいの
それだけでも感謝して
「いつもレッスンにいかせてくれてありがとう」
くらい言っておいた方が良い
私、長年フラメンコやってますが
うちの旦那さんなんて発表会来たのは2回
そのうち1回は私の出番前に帰り大げんか!!
LIVEは観に来た事がないよ!!
でも、自由に踊りに行く事が出来る
そっちのが大事なので
それでいいと思う。
ヨガとかと違い
覚えなくてはいけない事、スタジオにいって自主練しなければならない事
踊りとは別に、歌も知らなきゃいけない
パルマも勉強しなきゃいけない
歴が長くなればなるほど、
また、踊りと向き合えば合う程、
やらなきゃいけない事が多いし、それは全部、教室で教えてくれるのか?
っていったらそうでは無い
あくまで踊りの教室なので、他の事は、自分で勉強してね
っていうのが普通だ
アカデミアだったら色んなクラスあるかもしれないけど
一般のお教室では、先生の出来る範囲のことしか教えられない
時間も無いし
なのでせっせとパルマ教室にいったり
カンテクラスにいったり
ブレリアを教えない教室だったらブレリア習いにいったり
タンゴのクルソが開催されるときけば飛んで行ったり
まあ忙しい
まあ、そこまでやれないしにても
自主練は必要だ。
あと、インナーマッスルを鍛えることも必要だ
そういうのは踊りをちゃんとやり始めれば自分でわかるし
自分で時間作ってやるようになる
やるかやらないかも本人次第だし、時間が無い人は出来ないし
時間は作るもの、の考えに切り替わらないと自主練なんか
やるわけがない
そこはもう、個人の考えにお任せなんですが
セビジャーナス、ルンバあたりでは週1のレッスンに通っていれば
踊れる様にするので問題無いし
まヌメロとか、ブレリアとか、訓練が必要なものになってくると
自分でも何かしなきゃ、追いつかなくなる。
で、まあそんな時間を作らなきゃならなくなるので
家を空ける時間もでてくる
なので、フラメンコをやっている事を家族に理解してもらわないと
いけない
何でレッスン日じゃないのにスタジオいくの?
これはもう、習ってない人にはわからない世界だ
で、まあ理解と応援は違うんだけど
できれば家族皆が応援してくれて〜みたいのが1番理想ですけど
そうじゃなくてもいい
その時間、文句をいいながらでもレッスンに、自主練に
向かわせてくれれば、
それでいい
発表会だって観に来てくれない、と嘆く必要は無い
家族が見にこなくても友達が来てくれる、家族が応援してくれなくても
友達が応援してくれる
家族には自分の理想を押し付けてはいけない
その時間、自由に家を出してくれれば
それでいいの
それだけでも感謝して
「いつもレッスンにいかせてくれてありがとう」
くらい言っておいた方が良い
私、長年フラメンコやってますが
うちの旦那さんなんて発表会来たのは2回
そのうち1回は私の出番前に帰り大げんか!!
LIVEは観に来た事がないよ!!
でも、自由に踊りに行く事が出来る
そっちのが大事なので
それでいいと思う。
| 09:01 | Comments:0
昨日の国立レッスンはお休みで
変わりに個人レッスンがありました
私との付き合いも長い、歴としてはベテランの国立Aさんが
ついにソロをやると。
ま、私が聞いたんだけどさw
もうこれは家庭の事情で仕方ないのですが長年、介護されていたご家族が
天に昇り、でも、他にも介助の必要な方がいて、なかなか自分の時間が
取れない
加えて、2、3年前にフラメンコに復帰したとたんに、本人が身体を壊して
しまい、また2年ちかくお休みと、なってしまった
でも頑張って復帰して〜
それから1年程経つのですが
結局、続けて習うことが出来てないので基礎も1からやり直しとなり
ガミガミ言われて可哀想なんだけど(仕事ですよ〜)
そこは見て行かないといけない所なので仕方ない
で、ここのところ調子良さそうに通えているのと、いつまた
家族が、とか本人が身体壊すともわからない
(家族の面倒を頑張りすぎちゃうのよね)
まだまだ基礎とか足とか直さなければいけないところが多いのですが
本来、ソロは、自分から覚悟を決めて「やりたいです」と言って来なければ
やらせないものなのですが(だって、ソロって大変なんだよ。)
それなりに覚悟決めて、時間作ってお金作って、更に自分で沢山沢山
練習して、だけど怒られて、追求されて〜
とまあ、想像を超えるような苦しい日々が待ち受けている
そこそこ厳しくやっておかなければ、あの舞台の状況には耐えられない
あの、辛い環境に耐えられる様に、こちらも仕上げていかなければならない
だから、そこを踏まえて覚悟決めて志願してきてくれないと
途中で潰れちゃうのでやらせないんだけど
歴が長く、でもまだ1度もソロをやった事が無く、そして私の所に
真面目に通ってくれている人には、こちらからチャンスをあげる事に
している(60歳すぎの人)
フラメンコを長い事やっているんだから、1度はソロに挑戦してもらいたい
今迄、大事に思っていなかった所が大事だったり、一人で踊るとしたら
その足音でもその腕の使い方でも
その身体のうごきでも
全部駄目だってことがわかる。
そしてリズムと曲の構成、バックにたいする合図の出し方が足りない事
そのノリではタンゴに切り替わってもらえない事
等等、とにかく、全てのことに壁が出来る
1つずつ、クリアして行かなければならないけど
長年やってるけど、何も知ら無い自分に向き合うのは良い事でしょう
一人で踊ると、いうことは全て知ってなきゃいけないし
全部、出来なきゃいけない
誰も助け舟を出してくれない
かなりシビアな世界が待っている
大変だけど頑張って欲しい
乗り越えた時に今迄にない、自信がつくでしょう。
長年やっているとフラメンコを習うのもなんとなくルーティンになって
しまいがちなので、ここらで違う風をいれるのは良い事だと思う
私との関係性もリフレッシュされていいと思う
他の皆さんも、いつかソロをやろうと、いう気持ちで頑張って欲しいな
「ソロやりたいです!!」そんな声が沢山あがってくるようになったら
いいな。
ま、経験5年はないと難しいけど
変わりに個人レッスンがありました
私との付き合いも長い、歴としてはベテランの国立Aさんが
ついにソロをやると。
ま、私が聞いたんだけどさw
もうこれは家庭の事情で仕方ないのですが長年、介護されていたご家族が
天に昇り、でも、他にも介助の必要な方がいて、なかなか自分の時間が
取れない
加えて、2、3年前にフラメンコに復帰したとたんに、本人が身体を壊して
しまい、また2年ちかくお休みと、なってしまった
でも頑張って復帰して〜
それから1年程経つのですが
結局、続けて習うことが出来てないので基礎も1からやり直しとなり
ガミガミ言われて可哀想なんだけど(仕事ですよ〜)
そこは見て行かないといけない所なので仕方ない
で、ここのところ調子良さそうに通えているのと、いつまた
家族が、とか本人が身体壊すともわからない
(家族の面倒を頑張りすぎちゃうのよね)
まだまだ基礎とか足とか直さなければいけないところが多いのですが
本来、ソロは、自分から覚悟を決めて「やりたいです」と言って来なければ
やらせないものなのですが(だって、ソロって大変なんだよ。)
それなりに覚悟決めて、時間作ってお金作って、更に自分で沢山沢山
練習して、だけど怒られて、追求されて〜
とまあ、想像を超えるような苦しい日々が待ち受けている
そこそこ厳しくやっておかなければ、あの舞台の状況には耐えられない
あの、辛い環境に耐えられる様に、こちらも仕上げていかなければならない
だから、そこを踏まえて覚悟決めて志願してきてくれないと
途中で潰れちゃうのでやらせないんだけど
歴が長く、でもまだ1度もソロをやった事が無く、そして私の所に
真面目に通ってくれている人には、こちらからチャンスをあげる事に
している(60歳すぎの人)
フラメンコを長い事やっているんだから、1度はソロに挑戦してもらいたい
今迄、大事に思っていなかった所が大事だったり、一人で踊るとしたら
その足音でもその腕の使い方でも
その身体のうごきでも
全部駄目だってことがわかる。
そしてリズムと曲の構成、バックにたいする合図の出し方が足りない事
そのノリではタンゴに切り替わってもらえない事
等等、とにかく、全てのことに壁が出来る
1つずつ、クリアして行かなければならないけど
長年やってるけど、何も知ら無い自分に向き合うのは良い事でしょう
一人で踊ると、いうことは全て知ってなきゃいけないし
全部、出来なきゃいけない
誰も助け舟を出してくれない
かなりシビアな世界が待っている
大変だけど頑張って欲しい
乗り越えた時に今迄にない、自信がつくでしょう。
長年やっているとフラメンコを習うのもなんとなくルーティンになって
しまいがちなので、ここらで違う風をいれるのは良い事だと思う
私との関係性もリフレッシュされていいと思う
他の皆さんも、いつかソロをやろうと、いう気持ちで頑張って欲しいな
「ソロやりたいです!!」そんな声が沢山あがってくるようになったら
いいな。
ま、経験5年はないと難しいけど
| 08:55 | Comments:0
昨日は青梅
青梅も国立も1から私に習いに来た人と、経験者で、移って来た人と
いるのですが、もちろん経験者の方は今迄、培って来たものがあるので
身体はまあまあ動く
習った先生にもよるけど、たまに基礎がしっかりしてる人もいる
だけど大抵は腕の使い方も足の打ち方も胴体の使い方も身体の捻りも
知らないでいて、
「基礎をやりなおしたい」と、言う事でやってくる
それはとっても大事なことで、とても苦労はしますが
それなりに綺麗に踊りたいなら、やはり立ち方から直して
いかないとけないよね
同じようなことをやっているのだけど、身体の捻りがなかったり
脇が潰れていたり、足の置き場所がわるかったり
まあ大変だ
でも何か自分は綺麗じゃないな?と思ってやってくるのだろう
でも何が違うか?ワカラナイ。
なぜならその話を聞いたことが無いからだ。それは彼女達のせいではない
聞いた事ないし、学んだ事ないので、見方がわからない、それは仕方が無い。
わからないので自己流の見方と真似になりオリジナルの動きができあがり
また、それが悪い癖となり、そのうちに頭が固くなり、教えても
身体が抵抗するこの、悪循環、負の連鎖!!
なかなかこちらもやり甲斐がありますがーがーがー
時間がかかりますが本人が直す気で、とにかく素直に聞いてくれていれば
いつか変わって行きます
さらに音の話とかリズムの事とかも大抵やってきていない
なので耳が出来ていないし、こう、表現の話しになると「?」みたいな
顔をする
今迄、何かに例えて音を考えた事はないのかな?とこちらが不思議になりますが
この、イメージするってことも訓練していかないと
何もイメージがつかないのでそれはそのまま足の音にでてしまう
その、自分の脳でイメージしたものが結構、身体の末端には出て来て
そういうブラソ、そういう足音になる
経験の長い人程、ブラソがリズムにあってない
なんでそこでそんなに回す?リズム関係なく回すのは音を聞いて踊っているとしたら逆に難しい。聞かないで動くだけなら出来るかもしれないけど
普通は歌を聞くものなので、違うことはやりにくいはずなんだけどさ
(まあ、聞いて踊る訓練も出来てないんだよね)
踊りなので「リズムにのる」がまあ第一条件になるのですが
リズム感とまたちがい
リズム感はメトロノームで付けて行く訓練だけど
リズムにのる、ということはそこに一緒に溶け込んで揺らぐなので、
考えて動く、ではない
ブレリアクラスでもちょっとやったんだけど、音を曲線で捉えてないので
自然に身体が揺れてこない。
考えて真似ている感じで見ていて気持ちよく無いわけだ。
それが1番上手いのは子供達
聞いた通りになんとなく動く「揺れて〜」って言うとちゃんと揺れる
それがもうマルカールになっている
フラメンコ独特のまる〜い感じで動く
長い音と短い音、を自然に聞き分けているから凄いんだよ
イメージをする、というのはとても大事なこと
工事現場かなにかで、「ドン」ってなにか重い物を置いた音が響いたら
「ゴルペだな」と思い
ああ、あれぐらい土の中まで音がひびかにゃー駄目だな
とか。
鉄筋の棒みたいなのがガシャガシャバラバラ〜みたいに散らばった音は
「割れた音」と認識する。だから気持ちよく無い
電車に乗ってる時、ゴトンゴトンと揺れてるのを、ブレリアでとってみよう
いや、タンゴのがあうか?
アセントこちだな、2だな、じゃタンゴだ
とかやって遊んでますが
そんな戯言を、最初から習ってるひとにしたとするでしょ、
でもね最初からそんな話しをよく、私に繰り広げられてるので
理解する。
そして、多分、早速、日々の生活のなかでフラメンコの音を探すだろう
あ、これ私の好きなアレグリアスのCDに入ってる音に似てるな〜
とか見つかるといいね。そうやってフラメンコを日常に増やして行く
イメトレ大事。
長くなってしまった。お終い。
青梅も国立も1から私に習いに来た人と、経験者で、移って来た人と
いるのですが、もちろん経験者の方は今迄、培って来たものがあるので
身体はまあまあ動く
習った先生にもよるけど、たまに基礎がしっかりしてる人もいる
だけど大抵は腕の使い方も足の打ち方も胴体の使い方も身体の捻りも
知らないでいて、
「基礎をやりなおしたい」と、言う事でやってくる
それはとっても大事なことで、とても苦労はしますが
それなりに綺麗に踊りたいなら、やはり立ち方から直して
いかないとけないよね
同じようなことをやっているのだけど、身体の捻りがなかったり
脇が潰れていたり、足の置き場所がわるかったり
まあ大変だ
でも何か自分は綺麗じゃないな?と思ってやってくるのだろう
でも何が違うか?ワカラナイ。
なぜならその話を聞いたことが無いからだ。それは彼女達のせいではない
聞いた事ないし、学んだ事ないので、見方がわからない、それは仕方が無い。
わからないので自己流の見方と真似になりオリジナルの動きができあがり
また、それが悪い癖となり、そのうちに頭が固くなり、教えても
身体が抵抗するこの、悪循環、負の連鎖!!
なかなかこちらもやり甲斐がありますがーがーがー
時間がかかりますが本人が直す気で、とにかく素直に聞いてくれていれば
いつか変わって行きます
さらに音の話とかリズムの事とかも大抵やってきていない
なので耳が出来ていないし、こう、表現の話しになると「?」みたいな
顔をする
今迄、何かに例えて音を考えた事はないのかな?とこちらが不思議になりますが
この、イメージするってことも訓練していかないと
何もイメージがつかないのでそれはそのまま足の音にでてしまう
その、自分の脳でイメージしたものが結構、身体の末端には出て来て
そういうブラソ、そういう足音になる
経験の長い人程、ブラソがリズムにあってない
なんでそこでそんなに回す?リズム関係なく回すのは音を聞いて踊っているとしたら逆に難しい。聞かないで動くだけなら出来るかもしれないけど
普通は歌を聞くものなので、違うことはやりにくいはずなんだけどさ
(まあ、聞いて踊る訓練も出来てないんだよね)
踊りなので「リズムにのる」がまあ第一条件になるのですが
リズム感とまたちがい
リズム感はメトロノームで付けて行く訓練だけど
リズムにのる、ということはそこに一緒に溶け込んで揺らぐなので、
考えて動く、ではない
ブレリアクラスでもちょっとやったんだけど、音を曲線で捉えてないので
自然に身体が揺れてこない。
考えて真似ている感じで見ていて気持ちよく無いわけだ。
それが1番上手いのは子供達
聞いた通りになんとなく動く「揺れて〜」って言うとちゃんと揺れる
それがもうマルカールになっている
フラメンコ独特のまる〜い感じで動く
長い音と短い音、を自然に聞き分けているから凄いんだよ
イメージをする、というのはとても大事なこと
工事現場かなにかで、「ドン」ってなにか重い物を置いた音が響いたら
「ゴルペだな」と思い
ああ、あれぐらい土の中まで音がひびかにゃー駄目だな
とか。
鉄筋の棒みたいなのがガシャガシャバラバラ〜みたいに散らばった音は
「割れた音」と認識する。だから気持ちよく無い
電車に乗ってる時、ゴトンゴトンと揺れてるのを、ブレリアでとってみよう
いや、タンゴのがあうか?
アセントこちだな、2だな、じゃタンゴだ
とかやって遊んでますが
そんな戯言を、最初から習ってるひとにしたとするでしょ、
でもね最初からそんな話しをよく、私に繰り広げられてるので
理解する。
そして、多分、早速、日々の生活のなかでフラメンコの音を探すだろう
あ、これ私の好きなアレグリアスのCDに入ってる音に似てるな〜
とか見つかるといいね。そうやってフラメンコを日常に増やして行く
イメトレ大事。
長くなってしまった。お終い。
| 09:37 | Comments:0
深夜にLIVE限定グッズのできあがりの連絡をうけ
テンションあがるメンバー
前回から始めたのですが、このグループのグッズがあるって
凄く無い?
で、またこれが出来ちゃうのって凄く無い?
いつもながら若い座長の力と閃きに感心する
学ぶところはどんな場でも沢山あるものだ。
アンテナはって色んな事を今回も逃さず、観察してきましたよ。
勉強になるね〜
いつか私もそんな事がしてみたいですな。
青梅繋がりでホットマンとかスポンサーについてくれればw
着心地のいいTシャツとかタオルとかできるのに!!
パジャマとか最高に気持ちいいよね〜
大好き、ホットマンの製品って。
テンションあがるメンバー
前回から始めたのですが、このグループのグッズがあるって
凄く無い?
で、またこれが出来ちゃうのって凄く無い?
いつもながら若い座長の力と閃きに感心する
学ぶところはどんな場でも沢山あるものだ。
アンテナはって色んな事を今回も逃さず、観察してきましたよ。
勉強になるね〜
いつか私もそんな事がしてみたいですな。
青梅繋がりでホットマンとかスポンサーについてくれればw
着心地のいいTシャツとかタオルとかできるのに!!
パジャマとか最高に気持ちいいよね〜
大好き、ホットマンの製品って。
| 08:59 | Comments:0
今年もKZDことカズコディレクションがエルボスケの為に描きおろしてくれたイラストで、ライブ限定グッズができました!
今年はクリアファイル!
(昨年はTシャツでした)
いや、すごいカッコいい♡
いつもラストに歌う曲、映画マルホランドドライブより、「ジョランド」のなかの詩の一節からインスピレーションを得て描いてくれました。
¿No me quieres ya?
あなたはもう
私のことを
愛しちゃいないんでしょう?
私に一体何ができるっていうの?
だから私は
あなたを想って
泣き続けるしかない
そんな、とっても切ない歌なのですが、ちょっと強気な女性の絵を合わせて、強がりのいじらしさを表現してくれました。
一枚500円
色違いで50枚ずつの限定販売です!
よろしくお願いします

今年はクリアファイル!
(昨年はTシャツでした)
いや、すごいカッコいい♡
いつもラストに歌う曲、映画マルホランドドライブより、「ジョランド」のなかの詩の一節からインスピレーションを得て描いてくれました。
¿No me quieres ya?
あなたはもう
私のことを
愛しちゃいないんでしょう?
私に一体何ができるっていうの?
だから私は
あなたを想って
泣き続けるしかない
そんな、とっても切ない歌なのですが、ちょっと強気な女性の絵を合わせて、強がりのいじらしさを表現してくれました。
一枚500円
色違いで50枚ずつの限定販売です!
よろしくお願いします
| 23:25 | Comments:0
| 11:03 | Comments:0
わりと暗目の曲が続いたんでね、来年はまたアレグリアスに挑もうと思うよ
アレグリアスとはなんぞや?の壁にまた、自分からぶつかって行こうと思う。
明るく、笑って踊れば良い、って解釈のものではないアレグリアス
難しい曲だよね〜。聞いてるのは気持ちいいけど、
歌う、踊るは難しい。
「喜び」と、言う名がついているけど
喜び=笑う じゃあーないでしょ?たまにそんな解釈している人がいますけど
(顔でなくてね、身体で表現ですけどね踊りは)
表情がつく、ということはちゃんと身体を使ってるってことなんだ
身体の中をキツくしめて使えば、険しい顔になるし、揺るめれば表情は
柔らぐ。身体の使い方がきちんと出来ていて、それに合った表情が出てくる
踊り手さんは私、大好き。そこに振付けの意味もあると思うし。
とにかく「躍動感」が必要な曲
もっさり、重たく踊っちゃいかんのだよ。
パキパキって感じが欲しいよね。
どこを折ってもパキッと折れる。みたいな。ぐにゃーっと曲がる、んでなく。
パキッ!!
わかるかな?この表現で?
でも、「しなやか」も必要
踊りは直線だけでなく、曲線も必要、音にも身体にも。
神楽坂終ったら、体幹鍛えに行こう。全ての曲に必要だしね
身体が綺麗に使えるのは良い事
あと、下半身の強化だな。もっとブレない足腰作らなきゃ
アレグリアスとソレアは王道
これが出来なきゃつまらない。
まあ先ず、週末がんばらにゃ〜
アレグリアスとはなんぞや?の壁にまた、自分からぶつかって行こうと思う。
明るく、笑って踊れば良い、って解釈のものではないアレグリアス
難しい曲だよね〜。聞いてるのは気持ちいいけど、
歌う、踊るは難しい。
「喜び」と、言う名がついているけど
喜び=笑う じゃあーないでしょ?たまにそんな解釈している人がいますけど
(顔でなくてね、身体で表現ですけどね踊りは)
表情がつく、ということはちゃんと身体を使ってるってことなんだ
身体の中をキツくしめて使えば、険しい顔になるし、揺るめれば表情は
柔らぐ。身体の使い方がきちんと出来ていて、それに合った表情が出てくる
踊り手さんは私、大好き。そこに振付けの意味もあると思うし。
とにかく「躍動感」が必要な曲
もっさり、重たく踊っちゃいかんのだよ。
パキパキって感じが欲しいよね。
どこを折ってもパキッと折れる。みたいな。ぐにゃーっと曲がる、んでなく。
パキッ!!
わかるかな?この表現で?
でも、「しなやか」も必要
踊りは直線だけでなく、曲線も必要、音にも身体にも。
神楽坂終ったら、体幹鍛えに行こう。全ての曲に必要だしね
身体が綺麗に使えるのは良い事
あと、下半身の強化だな。もっとブレない足腰作らなきゃ
アレグリアスとソレアは王道
これが出来なきゃつまらない。
まあ先ず、週末がんばらにゃ〜
| 08:30 | Comments:0
週末に大きなLIVEを控えてますが
もう、終った後の事を考えなくてはいけない
もう7月の本番の事を。
いちおう2つともタラントメインでいこうとは思ってるんだけどさ
今、1番安定してるしね、
またちょっと深く、面白くなって来た所。もうちょっと掘り下げたいな
なんかちょっと見えた感じがしたんだけど、この間。
まだ、タンゴは見えてないけどね。
絶対にあのノリじゃないんだ。もっと違うはずなんだ。
もっと曲を聞いていかないと駄目だなあ。
タンゴノリを身体に教えなきゃ・・。
ホント、1曲を知るのって何年もかかるね。これ、3年目。
何回か踊って慣れたからってお終いにしちゃいけないよね
ここからだよ、楽しいのは。
芸事には追求心、探究心が必要。
新曲はもうちょっとかかるなー
7月末に短めでどちらか出したいけどなあ
あんまり、踊りこんで無いものはさすがに出せないからなあ。
どう逆算しても難しい気がする・・・
なんでも逆算して動かないとね
第一、計算どうりに練習が進むわけではない、大抵なにか支障がおこるよね。
暮れ迄に2曲、どうしても出したいけど、マントン使う方はどうしても
場所を選ぶよなあ・・
ルナさんの会場が割と広いから、7月にちょっとセビジャーナスでもやってみて
感覚つかんでみようか?
そしたら次回の時にできるかもしれないね
マントンもやりはじめたら結構楽しくてね、ぶんぶん振り回したいんだけど
技術も必要だし
とにかく広く無いと無理だからなあ〜
と、もう、次の事
次の事を考えられるなんて幸せだね。
もう、終った後の事を考えなくてはいけない
もう7月の本番の事を。
いちおう2つともタラントメインでいこうとは思ってるんだけどさ
今、1番安定してるしね、
またちょっと深く、面白くなって来た所。もうちょっと掘り下げたいな
なんかちょっと見えた感じがしたんだけど、この間。
まだ、タンゴは見えてないけどね。
絶対にあのノリじゃないんだ。もっと違うはずなんだ。
もっと曲を聞いていかないと駄目だなあ。
タンゴノリを身体に教えなきゃ・・。
ホント、1曲を知るのって何年もかかるね。これ、3年目。
何回か踊って慣れたからってお終いにしちゃいけないよね
ここからだよ、楽しいのは。
芸事には追求心、探究心が必要。
新曲はもうちょっとかかるなー
7月末に短めでどちらか出したいけどなあ
あんまり、踊りこんで無いものはさすがに出せないからなあ。
どう逆算しても難しい気がする・・・
なんでも逆算して動かないとね
第一、計算どうりに練習が進むわけではない、大抵なにか支障がおこるよね。
暮れ迄に2曲、どうしても出したいけど、マントン使う方はどうしても
場所を選ぶよなあ・・
ルナさんの会場が割と広いから、7月にちょっとセビジャーナスでもやってみて
感覚つかんでみようか?
そしたら次回の時にできるかもしれないね
マントンもやりはじめたら結構楽しくてね、ぶんぶん振り回したいんだけど
技術も必要だし
とにかく広く無いと無理だからなあ〜
と、もう、次の事
次の事を考えられるなんて幸せだね。
| 08:28 | Comments:0