>  >  > テロ警戒で真央に日本代表ウェア禁止

パリ同時多発テロから1年、フィギュア仏大会出場の浅田真央らに「日本代表ウェア」禁止令が! 日本はテロの標的

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
paris_161115.jpg
YouTube『ANNnewsCH』より


 約130人もの死者が出た、パリ同時多発テロ事件から1年となった13日、パリでは犠牲者を追悼する数々の集会が催された。

 同日パリでは、フィギュアスケートのグランプリシリーズフランス大会が行われており、日本からも浅田真央、樋口新葉らが参加。昨年の同大会はフランス・ボルドーで行われていたのだが、大会中にテロが発生し、ショートプラグラムのみ終えたところで、フリープログラムは中止となった。今年はパリでの開催ということもあり厳戒態勢のなか行われたのだが、スケート連盟から浅田ら選手たちに、テロを警戒し「不要な外出を避ける」「ひとりでの外出は禁止」などの注意喚起がなされたという。そのなかには「外で日本代表のウェア着用禁止」というものまであった。

 日本代表ウェアを着て外出してはいけない。意外な感じもするかもしれないが、しかし、これは過剰反応でもなんでもなかった。

「フランスはいまも非常事態宣言を解除していませんし、フランスの捜査当局からは、再びテロが起きる可能性があるとの注意喚起がなされていた。しかも、日本スケート連盟が独自に情報収集をしたところ、日本人が標的になっているという情報があったようです」(スポーツ紙フィギュア担当記者)

 スケート連盟の情報源はさだかではないが、日本がいま、安倍政権の戦争協力政策によって、イスラム国(IS)をはじめとするイスラム過激派からテロの標的にされているのはまぎれもない事実だ。

 もっとも、安倍応援団やネトウヨたちはこの事実を認めようとしない。実は、昨年のパリ同時多発テロのときもそうだった。被害を受けた飲食店のなかに、「スシ・マキ」という日本料理店が含まれており、この情報がかなり早い段階でツイッターに投稿されたが、ネット右翼たちはこれを「デマだ」と攻撃した。そして、フランスのフィガロやイギリスのデイリーテレグラフなどの海外メディアの報道により日本食料理店が銃撃を受けていたことが明らかになると、今度は、「なんでもかんでも安倍さんのせいにするな」「たまたま一帯の食い物屋が狙われただけ」と、躍起になってテロと安倍政権の関係を否定した。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 上戸彩とHIRO離婚危機報道の裏!
2 宮崎駿がブチ切れた川上量生の差別思想
3 解散直前、キムタクが嵐レーベルに
4 池上、佐藤が「トランプと橋下は同じ」
5 テロ警戒で真央に日本代表ウェア禁止
6 トランプ以前から米は日本を守る気ない
7 香取慎吾は引退なんて考えてなかった
8 朴槿恵と同じ!安倍も操られていた
9 HIROレコ大買収隠しで上戸彩を利用
10 「トランプ大統領で日本はヤバい」は嘘
11 翼がSMAP解散でメリーと滝沢を批判
12 ジャニーズでSMAPとキスマイいじめ!
13 SMAP解散は香取慎吾のせいじゃない
14 安倍が子どもの貧困に他人事メッセージ
15 芸人が反権力でない理由をマキタS が
16 生前退位ヒアリングで「天皇はおかしい」
17 山田孝之が自己責任論を連発
18 町山、ロマン、水道橋、春日、豪の論戦
19 巨泉の安倍政権への怒りを未亡人が激白
20 松潤と井上真央の結婚が白紙に!
PR
PR
1ヒラリーが尖閣の原因は日本の国粋主義
2生前退位ヒアリングで「天皇はおかしい」
3巨泉の安倍政権への怒りを未亡人が激白
4安倍の我儘でTPP騙し討ち強行採決
5「トランプ大統領で日本はヤバい」は嘘
6安倍が子どもの貧困に他人事メッセージ
7安倍がTPP強行採決し世界の笑い者に
8渡辺謙が核軍縮に反対の安倍政権を批判
9ディズニーが東京大空襲を扇動、原発も
10朴槿恵と同じ!安倍も操られていた
11欅坂46ナチスで秋元康が責任逃れ謝罪
12鶴保庸介沖縄相が「土人」発言を擁護!
13宮崎駿がブチ切れた川上量生の差別思想
14あの産経が「南京虐殺40万人」と報道
15「明治の日」は伝統は大嘘だ!
16産経が日テレの南京虐殺番組をデマ攻撃
17官邸と公安が中田考氏を報復不当捜査
18道路陥没でも「日本はスゴイ」
19恐怖!トランプと安倍は気が合う?
20安倍がトランプを「類い稀なる能力」
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」