読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

デジタルサイネージワールド

デジタルサイネージを愛する男、ミツのデジタルサイネージ活用法を妄想・空想レベルで。

スゴイ技術もコンテンツ次第よ!

デジタルサイネージ ブログ 広告


f:id:yamato-mitsumoto:20161115213939j:plain


会社用のノートに
変なメッセージが書いてあった!


おそらくウチの
むすめじゃぁ👊


まわらない頭が
余計にまわらんくなった。


しかし意味深な
メッセージ・・・。


なんなんじゃろ???


自分はそうじが好きで
父はそうじが嫌いだって


言いたいのだろうか?
もっとそうじをしろ!って。


こんな感じで
意味がいまいちわからない


謎な文章ってのも
印象深いですね。


キャッチコピーなんかも
子供の感性で


考えてもらう方が
面白いかもと思うのでした。


好き、嫌い。


コレ、みなさん
ご覧になりました?
   👇
www.youtube.com


世界の宮崎駿監督が
AI(人工知能)によって


移動の仕方を
学習していくエイリアン(?)が


どのような進化を
遂げていくかという


プレゼンを見て
ガチ切れしたってやつ。


どっちが良くて
どっちが悪いとも


わたしは思いませんが、


ある人は”好き”で
作ったものが


ある人が見れば
”嫌い”なんですよね。


でもトトロ信者の
わたしは、


どちらかというと
宮崎派です。


ドワンゴさんが披露した
技術は素晴らしいものです。


しかし!コンテンツが
まずかった。


自分も見ていて
いい気持ちはしませんでした。


デジタルサイネージの
運用に関しても


コンテンツは重要です。


f:id:yamato-mitsumoto:20161115220703j:plain
小型サイネージもよろしくね!


万人受けするコンテンツは
作れませんが、


せめて人を不快にする
コンテンツは避けねばいけません。


それは映像を作る
我々の使命でもあります。


・・・とかゆぅーて


好き嫌れぇーがでーれー
分かれるよーな、


コンテンツじゃねーと
インパクトがねんよなぁー!!


難しいところです。


デジタルサイネージの
コンテンツ!


考え直してみませんか?


そして、
キャッチコピーは・・・


わたしのむすめに
おまかせください(笑)


またね!






<今日のサイネージ>


デジタルサイネージの
コンテンツのテスト視聴を
お気軽に!


f:id:yamato-mitsumoto:20161115223502j:plain


卓上や受付カウンターにも!


自立型デジタルサイネージ
ミニバージョン。


使い方は
あなた次第です!