月が1年で最も地球に近づき、満月が大きく見える「スーパームーン」が14日夜、北海道や東北地方の一部などで観測され、帰宅途中の人たちが夜空を見上げたり、スマートフォンで撮影したりしていた。
【動画】68年ぶりの「スーパームーン」、東北などで観測
スーパームーンは地球を楕円(だえん)軌道で回る月が、地球に最も接近した日が満月と重なる現象。国立天文台によると、この距離が今年最も離れていた4月22日に比べると直径で14%、面積で30%大きく見えた。
14日は午後8時21分に最接近し、同10時52分に満月となった。今年は68年ぶりの近さとなるため、ひときわ美しい月夜が期待されたが、北海道や東北、沖縄地方以外では雨や曇りだった。今回よりも満月が近づく機会は、18年後の2034年になるという。【千葉紀和】
-
1
中国で女性初のJ-10戦闘機パイロット、訓練中に死亡 夢は宇宙飛行士 sorae.jp 11/14(月) 16:44
-
2
約70年ぶりの「スーパームーン」に隠された真実 その由来や大きさ、地震との関係は? sorae.jp 11/14(月) 8:52
-
3
日本脳炎と麻疹・風疹、ワクチン足りない…医療機関に問い合わせ続々 読売新聞(ヨミドクター) 11/15(火) 15:51
-
4
携帯電話の手あかからライフスタイル明らかに、犯罪捜査に応用も AFP=時事 11/15(火) 13:14
-
5
「戦闘機を1,200機に」大統領選勝利のトランプ氏、大幅軍拡に意欲 sorae.jp 11/10(木) 11:19
トキソプラズマ症 妊娠女性の不安
妊娠中にトキソプラズマに感染した女性の思いとは。おなかの子は胎盤を通じて感染した可能性が高く、先天性トキソプラズマ症の疑いがあった。
- (患者を生きる:3168)感染症 トキソプラズマ症:1 胎盤通じ赤ちゃんに有料
- (患者を生きる:3169)感染症 トキソプラズマ症:2 長女抱き「ありがとうね」有料
- (患者を生きる:3170)感染症 トキソプラズマ症:3 思い当たることが…有料
読み込み中…