ここから本文です

<スーパームーン>68年ぶりの大きさ 各地で観測

毎日新聞 11/14(月) 22:05配信

 月が1年で最も地球に近づき、満月が大きく見える「スーパームーン」が14日夜、北海道や東北地方の一部などで観測され、帰宅途中の人たちが夜空を見上げたり、スマートフォンで撮影したりしていた。

【動画】68年ぶりの「スーパームーン」、東北などで観測

 スーパームーンは地球を楕円(だえん)軌道で回る月が、地球に最も接近した日が満月と重なる現象。国立天文台によると、この距離が今年最も離れていた4月22日に比べると直径で14%、面積で30%大きく見えた。

 14日は午後8時21分に最接近し、同10時52分に満月となった。今年は68年ぶりの近さとなるため、ひときわ美しい月夜が期待されたが、北海道や東北、沖縄地方以外では雨や曇りだった。今回よりも満月が近づく機会は、18年後の2034年になるという。【千葉紀和】

最終更新:11/14(月) 22:40

毎日新聞

トキソプラズマ症 妊娠女性の不安