1日1回更新されるはてなブログの読者数ランキング100位以内を表示するもの。
※100位以下も表示可能です!
これを覗いてみたら
いつの間にか65位になっててドキドキした。
65位ってどうなの?
どうなの?
って問われてもねぇ・・・って感じでしょうか。僕的には「すげえ!」って感じます。だからドキドキなんですよね。あのはてなブログで65位ですよ!光栄です。
しかしはてなブログの総利用者がどれくらいいるのかわわからんですし、僕の主観の域は出ないんですけどね。
1000読者ユーザーへの羨望
僕がはてなブログに降り立って一心不乱にブログを更新していた半年間の間は、ブログの読者数が4桁なんてのは夢のような話だったんですよ。
1000を超えるユーザーを要したブログには羨望の眼差しを持っていて。「うわ、この人、ただものじゃねえな・・・!」と、戦闘力を感じた下っ端サイヤ人ばりに身構えていたものです。
それだけ、「はてなブログ読者」という数字には自分の中で特別な思いがあります。Twitterフォロワーやfeedlyとはまた違った感覚ですよ。
んで、今は自分が1000人を超えて、なんか知らんけど65位とかになってる。ファーーーーーwwwとか定型文で誤魔化すのも無粋なんで、今更だけど本音を言えば
すっげえ嬉しい!!!
これってどうやって増えるの?
知らんです。
まじで知らんです。こればっかりは説明できない。増える奴はどんどん増えるし、増えない奴は良いところで頭打ちになるのですね。
程度は様々。例えば300までは良いペースで増えても、それ以降は鈍足になったり。逆に「いつのまにそんなに増えるのよ!?」ってくらいにハイジャンプする奴もいる。怖い。
まぁ、無理やり増える要素を挙げるのであれば「文章に謎の魅力がある」とか、そんなんじゃないかと思う。なんというか、再現性のない不思議な魔力。読者数が異常に多い奴は、説明不能な危ない魅力を持っている、だから素手で触らないほうが良いよ!
こんな報告は久しぶり
初心者あるあるでは、こんなネタがある。
記事が大ヒットしたら報告!
なんつうか初体験だもんで、とにかく報告せずにはいられない。これがブログの承認欲求ってやつなんだね、恐ろしい恐ろしい。
かつて僕も「あの記事がバズった分析結果!ひゃああああああああああ」なんていう記事を良く上梓してましたけど、いまとなっては落ち着いたものです。
しかしここにきてはてなブログ読者数ランキングで2桁で報告記事書いているあたりは超甘ちゃんの域は出ないんだろうなって感じてます。同時に、自分のそんな若さに嬉しくも思う。
購読者増って目標になるの?
ガチでなる。
っつかPV増よりも目標には最適。
これは大げさな話じゃないです、というのも読者数の数字はいかに自分が愛されているかの証左であり、それだけ信用度も上がっているということです。
ファンを獲得し、愛されブロガーになって、収益なんてあとで付いてくる!これが僕の実践するブログ道であり、ここでは読者数というのはなまじっかなPVよりもずっと価値があるのですよね。
なのでここを見ている皆様も、はてなブログ購読者やTwitterフォロワー、feedly購読者数を甘く見ないほうがいいです。むしろPVよりも獲得に向けてひたむきに頑張るべき指標となり得るのです。
結論
これからも購読者数増を励みに頑張ります。
単純にうれしかったから記事にしてみたてのは内緒な!来年は30位以内に入ってやるぞコノヤロー!!