こんばんは!けんぼーです( ・ω・)ノ
気がつくとブログ生活もいよいよ2ヶ月目に突入しました。
まだこんな短い期間でも色々な壁にぶつかって、やらないといけないことが多すぎて、自分でも何から手を着けようかと迷走しています(笑)
今日は、自分のこれからやるべきことを整理して纏める意味で今後の予定をつらつら書いていこうと思います。
退屈かも知れませんが、しばしのお付き合いよろしくお願いします(・ω・)ノ
1.第一の壁 Google Adsenceの審査
ブログを始めたころにこのGoogle Adsence を申請したのですが、はてなを始める前にWord pressで作り始めていたのでそっちで試しに申請を出してしまいました。
しかし、その安易に申請を出してしまったことが今になって足を引っ張る形に( ;∀;)
とりあえず情報不足で「えい!えい!こうか?」と導かれるままにそのサイトで申請完了!
もちろん、記事も初めて書いた内容の薄いへっぽこ5記事くらいしかないので審査は通らなかったのですが(笑)
その後、はてなブログの存在を知りこっちの方が書き続けやすそうな環境だったので、とりあえずはこっちで雑記的なブログを手探り状態で始めた次第なのです(*´Д`)
それからは、はてなブログでも読んで下さる皆様のおかげで今も続けることができています。
そして、記事もそろそろ増えてきたのであのとき通らなかったGoogle Adsenceの審査をもう1度受けてみようとそそくさとホームページに向かったのです。
しかーーーーし!
以前Word Pressで申請したのがまだ有効みたいで尚且つ1つのアカウントで申請できるのは1つのサイトだけという事実を知り、これでは"はてな"では申請できないやん!?とテンパります(笑)
なので、はてなブログでさえ記事を書くのに膨大な時間が掛かっているのに同時にWord PressでもGoogle Adsenceのために記事を書かないといけないというやるせないプレッシャーが襲ってきます(゚д゚)
はてなブログと違って始めは誰にも読まれることのない記事なので記事ネタの選択にもモチベーションがなかなか上がりません(笑)
しかし、ここを乗り越えないと次はないので何とかWord Pressで記事を作りあげる機会も狙っています。
ただ、僕の認識も正しくないかも知れないのでこういう方法もあるよーっていうのがあれば是非アドバイスお願いします(。・x・)ゞ♪
2.第二の壁 ブログデザインの仕組み
今もう1つの悩みが、ブログの細かいデザイン構成が中々思い通りに進んでいないことです。
タイトルのフォントの変更やメニューの配置の仕方、細かいレイアウトなどを書先輩方のブログを拝見しながらたまにいじるのですがこれがまた思い通りにいかない!(笑)
なんで!?と知らぬ間に独り言をつぶやきながら「そりゃーそりゃー!」とCSSやらHTMLなるものと格闘しているのですがこれが中々手強いよね(´д`|||)
ただ時間が多く割けてないので焦ってしまっているのかも。もう少しゆっくり1つ1つ時間を掛けてクリアしないといけんよね(´д`|||)
3.第三の壁 記事の選択と方向性
最近は記事も増えてきた(まだ50記事も書いてないけど)のですが、色々なジャンルを書いてみて自分の好きな記事、書きやすい記事、こういう形式がいいのかな?とか色々考えるようになりました。
読者の方にとって、
◼僕に興味を持ってもらえるような記事
◼悩みごとの解決になるような記事
◼珍しい、新しい、面白い情報の記事
◼書き手と読み手が共感できるような記事
◼これは役に立つなーという情報の記事
この辺を意識して書いていきたいと思っていたのですが、他の方のブログを拝見させて頂くと正直皆さんのブログが素晴らし過ぎてルフィばりに
『すっげー♪』
とただただ憧れが強くなるばかりです(´(ェ)`)
ぼくもいつかはこんな風に魅力的な記事を書けるようになるのかな?
今後は記事の方向性や僕なりのスタイルというのも確率できるようにしばらくは試行錯誤しながら突き進もうと思います。
まとめ
ブログを続けていく楽しさも大変さもたった2ヶ月ばかりですが経験することが出来ました。
だけど今回、再認識できたことは、この壁が苦しいとか辛いのではなく、むしろ刺激的で楽しくもあるのです。
この気持ちが持続できるのもこのブログの向こう側で読んでくれているアナタの存在がものすごく僕の大きなエネルギーになっているという事実です。
まだまだ駆け出しブロガーですが今後ともよろしくお願いいたします(´(ェ)`)
それでは。また(・ω・)ノ