厚生労働省は14日、若い世代ほど栄養バランスのとれた食生活を送っておらず、運動習慣のない人が多いとする国民健康・栄養調査の結果を公表した。
特に20歳代女性は、9割以上が運動習慣を持たないなど、生活習慣に問題があることが浮き彫りになった。
調査は、2015年11月に全国約3500世帯を対象に実施した。主食と主菜、副菜(野菜、海藻、キノコなど)の3種類を組み合わせた食事を1日に2回以上食べる頻度について、「ほとんど毎日」と回答したのは、70歳以上は男性59%、女性62%だったのに対し、20歳代では男性39%、女性38%だけだった。
1回30分週2回以上の運動を続けている人の割合も、70歳以上の男性56%、女性38%に対し、20歳代の男性17%、女性8%と、若い世代ほど低かった。
-
1
トランプ勝利で米軍撤退に「期待」 そんな沖縄県知事へ「呑気なものだ」 J-CASTニュース 11/11(金) 19:03
-
2
幼児が離陸中に座席を「ハイハイ」 注意しようとしたCAが転倒、骨折 J-CASTニュース 11/11(金) 19:08
-
3
ガガ大迷惑の日テレ「酷過ぎる」誤訳 「Love trumps hate」を「トランプ嫌い!」 J-CASTニュース 11/11(金) 18:54
-
4
「時間貸しの料金は無料」駐車場に缶詰め状態だった110台も出庫可能に 博多陥没復旧 西日本新聞 11/15(火) 12:09
-
5
博多陥没、道路が復旧 事故からたった1週間、「日本の底力だ」と喜んで良いのか BuzzFeed Japan 11/15(火) 5:00