パナソニックのデジタルカメラ「LUMIX(ルミックス)」シリーズが11月で販売開始から15年を迎えた。後発組だったが、手ぶれ補正などの新技術を次々と開発。デジカメの世界販売台数がピークを迎えた2010年代を代表するブランドに成長した。ただ近年は、手軽に撮影できるスマートフォンの普及でデジカメは苦戦。ルミックスも次の一手を求められている。(板東和正)
「これからはデジカメの時代。この分野で勝つ」
松下電器産業(現パナソニック)の中村邦夫社長(現相談役)が、社内で大号令をかけたのは平成12年秋だった。
家庭で手軽に写真データの加工やプリント印刷ができるパソコンの普及などにより、デジカメ市場は国内外で急成長。出荷台数は年間1千万台を超えていた。
同社関連会社も数年前からデジカメを手掛けていたが、販売は今ひとつ。国内外でそれぞれ百万台以上の販売実績があったキヤノンやオリンパスなどと比較すると「周回遅れどころか、3周遅れだった」(パナソニック幹部)。
copyright (c) 2016 Sankei Digital All rights reserved.