「自分たちのサッカーとハリルホジッチのサッカー2つでジャンケンに勝てるのか」ロシアW杯最終予選 サウジアラビア戦展望
試合の展望を、当日に書くよりも前日に書いたほうが結果が出ているので、ここは験を担いで前日にサウジ戦の展望を書いてみます(笑)。
と言っても、サウジとオーストラリアが戦った試合の録画を忘れていて、サウジの監督がかつて小野がいたフェイエノールトを率いていたファンマルバイク監督で、フォーメーションは4-2-3-1または4-1-4-1を使っているという情報しか知らないので、相手の分析どうこうは出来ません。まあフェイエノールトでの戦術から類推して、そんなにコンパクトなサッカーではなくてワイドにパスを繋いで攻めて来るのかなという気はしてますが。
まあ日本の場合は、相手よりも自分たちですよね。オマーン戦は、大迫と清武の相性の良さ、威力を示せたと思っていますが、長谷部や森重、原口と言ったメンバーは温存してますし、大迫は60分、清武はそれ以降も出場をしていたので、サブに回って岡崎や香川が先発になる可能性はあります。もちろん、好調であればポテンシャルは問題ないわけですが、クラブでの内容を見ていると決して万全とは言い難いので先発の不安のほうが大きいです。
そしてハリルホジッチがオマーン戦で出していた、大迫とダブルボランチに降りてくるなといった指示もちょっと引っかかるところがあります。ここで散々書いている事ですが、現在のゾーン・ディフェンス攻略法としては、ボランチの1枚が降りてアンカーになり、高い位置取りをしたSBを基点にして、FWが降りてスペースを作ったところをSHが使うという形が一般化してます。
たまたまオマーンが1トップで来たので、2CBとSBである程度ビルドアップ出来ていましたが、もしサウジが2トップ気味で来た場合、ボランチが下がらないとU-19の日本のようにビルドアップが機能不全になる可能性があります。しかもオマーン戦ではボランチが下がらない上に、SBがFWの位置まで上がっていて、それは1つの攻撃の柱ではあったのですが、案の定カウンターのピンチにも繋がっていました。
一時期の宇佐美に対する偏愛、UAE戦での突然の大島起用を見ても、ハリルホジッチは戦術で試合をコントロールするのではなく、選手の組み合わせで行うことしか出来ないのではないか、つまり戦術的な幅をあまり持っていないのではないかという疑念は消えていません。まあ、そんな事が出来る監督であればとっくに欧州のトップクラブで引く手あまたになっているでしょうから、高望みなことは分かっているんですがね・・・相手がボールを保持すれば良さが活きる監督ですが、カウンター狙いのサウジ相手に果たして上手くやれるのか。
サウジに先制点を与えてしまった後に選手が焦って、とたんに「自分たちのサッカー」が発動してポジションがバラバラ、次々にカウンターの餌食に遭うという展開になってしまう事だけは勘弁してもらいたいものですなあ。
↓よろしければ、応援の2クリックよろしくお願いします。
サッカー ブログランキングへ |
にほんブログ村 |
2016/11/14 | 日本代表
関連記事
-
「ハリルホジッチが出した問題に、選手はどう答えたか」キリンチャレンジカップ2016 日本-オマーン
来週火曜日に行われる、ロシアW杯アジア最終予選サウジアラビア戦に向けて...
-
「ゾーン・ディフェンスで引いた相手を崩す、ハリルホジッチのプランとは」キリンチャレンジカップ オマーン戦展望
最近は急激に寒くなってきたせいか、完全な風邪では無いのですがどうにも体...
-
「新旧”陽介”の交代が示す、ハリルホジッチが目指すサッカーの方向性」日本代表オマーン戦・サウジアラビア戦メンバー発表!
最近はロクにTwitterを見る暇も無いので、完全に出遅れてしまいまし...
-
オマーン戦で果たして現れるのか、ハリルホジッチ・ジャパンの第3形態
ここ2ヶ月ほどは公私共にいろいろ忙しく、夜にサッカーを見る時間を取るだ...
新着記事
-
「改めて認識する、FWの調子と決定力の関係性」ロシアW杯欧州予選 グループF イングランド-スコットランド
グループリーグの3試合を終わってまだ無敗と好調のイングランドと、1勝1...
-
「ハリルホジッチが出した問題に、選手はどう答えたか」キリンチャレンジカップ2016 日本-オマーン
来週火曜日に行われる、ロシアW杯アジア最終予選サウジアラビア戦に向けて...
-
「プレミアリーグも席巻しつつある新時代の3バック。それに比べて日本は・・・」イングランド・プレミアリーグ第11節 チェルシー-エヴァートン
シーズン序盤の不審から一気に立ち直り、今節では6位のエヴァートンに5-...
-
「Jリーグ勢に匹敵する強いホンダを打ち破った、リオ五輪組の活躍」天皇杯 4回戦 FC東京-HONDA FC
毎年、名だたるJリーグ勢を天皇杯で打ち破り、もはやジャイアント・キリン...
PREV : 「ハリルホジッチが出した問題に、選手はどう答えたか」キリンチャレンジカップ2016 日本-オマーン
NEXT :