読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ニート主婦Kのつぶやき

また離婚と再婚を繰り返すかも

WEBライター必見!ランサーズで悪質なクライアントの見分け方

在宅バイト 在宅バイト-稼ぐ方法

WEBライター案件は当たり外れがある

 

今日もお爺さんは芝刈りに、お婆さんはWEBライターの仕事に精を出していたよ。

クラウドソーシング「ランサーズ」の残高が増えた。

これだけ稼ぐのに苦労してる。

 

報酬

 

苦労のほとんどはクライアントとのやり取りから来てるの。

良いクライアントばかりなら楽しいけど、中には悪質なモンスタークライアントもいるのよ…。

精神的にぐったりする。

 

WEBライターの仕事を何件かやっているうちに、だんだん、良いクライアントと悪いクライアントの違いが分かるようになってきた。

スポンサーリンク

 

 

 

良いクライアントと悪いクライアント

 

WEBライターの仕事はクライアント次第。

良いクライアントに当たればサクサク仕事が出来るし、悪いクライアントに当たれば苦労するばかり。

これから仕事をする人が、骨折り損のくたびれ儲けをしないよう、当たりのクライアントと外れのクライアントについて書くね。

スポンサーリンク

 

 

 

良いクライアント

 

良いクライアントは愛想がある(笑)

WEBライターに気持ち良く仕事をしてもらうため、まめに連絡をくれるし、エスクロー(仮入金)、記事の確認、入金、評価がスピーディー。

あとは、楽な案件で高報酬をくれる。

 

1文字単価が高い案件(0.8円以上)を出すクライアントが良いって言う人もいるけれど、難癖をつけられた上に何度も書き直しをさせられるようでは辛いよね。

わたしは文字単価が多少低くても、納品1回目で受け取ってくれるクライアントが好きだな。

 

 

悪いクライアント

 

逆に悪いクライアントは、連絡が遅いわ、仮入金はしてくれないわ。

何かと問題あるのよ。

わたしが勘弁して欲しかったのは、キーワードに沿って見出しを5つ考えてくださいと言われて提出したら、キーワードが間違えてました。すみません。もう1度お願いしますと返されたこと。

 

再度、見出しを提出すると、入力間違いをしていました。もう1度お願いしますだって。

悪質だと思わない?

アホらしくなって仕事を辞退したよ。

報酬ゼロで見出しだけ何度も考えさせられた。

 

それに、3日以内に記事を提出してくださいと要求するくせに、さっさと見出しやキーワードを送ってこないクライアントも嫌。

悪質なクライアントは最初からおかしい場合もあるし、途中でいきなりモンスターに豹変する場合もある。

ひとまず1件だけ仕事をして、今後もお付き合いするべきかを見極めることだね。

 

デートと一緒よ(笑)

1回目の食事で割り勘をするケチな男性とか、平気でどこかへ連れ込もうとする男性とは、2回目以降会わない方が良い。

スポンサーリンク

 

 

 

良いクライアントと末永くお付き合い

 

ランサーズではクライアントの実績を確認できるの。

実績サマリーを見れば、良いクライアントの見分けがつくよ。

 

実績

 

上から3番目の発注率を見てね。

良いクライアントは発注率が高いんだけど、難癖をつけるクライアントは数字が低いのよ。

酷い会社だと10%を下回ってる(汗)

 

10人にトライアルを受けさせて、たった1人しか採用してないってことでしょ。

厳しすぎると思うな。

トライアルで落とされているうちはまだマシで、悪質になると、せっかく納品した記事を却下するんだって。

 

ランサーズって危険?稼げない?っていう記事に書いてあったよ。

 

ランサーズでは仕事の成果が依頼内容と
異なったり、ミスがあったりする場合、
クライアントは否認することができます。

否認されると、せっかく仕事をこなしても
報酬は一切、もらうことができません。

 

努力が水の泡になるなんて。

怖いねー。

 

また、評価の星数や、良い評価率はアテにならない。

どうしてかって、WEBライターが悪い評価で報復されるのを怖がって、嫌でも良い評価を入れるから。

良いクライアントを見つけるなら、星や評価率よりも、発注率に注目するのが賢明よ。

 

 

ライター案件よりタスクが危険

 

わたしはライター案件だけで、タスクをやった事がないんだけど、経験者によると危険なクライアントがたくさんいるみたい。

 

「新規メールアドレスを取得して
指定のページからアドレス登録をしてくれたら1件につき
100円あげます。」みたいのはちょっと危険です。

 

ブラックなクライアントに加担しないよう気を付けないと。

 

ダメ絶対 直接取引

 

悪質なクライアントの中には、ランサーズ等のクラウドソーシング会社を通さず、直接取引を希望する場合もあるみたいよ。

それがバレたら、アカウント停止になっちゃうからね。

たった1人のクライアントで、せっかく積んだ実績がパーにならないよう、甘い誘惑に引っかからないようにしないと。

 

f:id:emikanzaki861:20161114234559p:plain

 

ランサーズってこんな風に、WEBライター側の評価が記録されるのよ。

クライアントの星数はアテにならないけど、仕事の受注者側は真実を反映してるんじゃないかな。

 

これもやっぱりデートと同じ。

デートをした数や、まめに連絡をくれるかどうかを、相手はちゃんと見てるわけよね。

なるべく良いクライアントを見つけて、高評価を入れてもらえるよう、ホンモノを見分けられる目を養わないといけない。

 

現在、相互読者を募集中!気に入っていただけた方、ポチッとお願いします

↓↓↓

 

1日1クリック応援クリックお願いします

↓↓↓

にほんブログ村 その他日記ブログ ニート女性日記へ
にほんブログ村

トップに戻る