ホームボタンはメインデザインの一部
iPone5以前の仕様は、ロックを解除するためにも画面操作の必要があった。
ホームボタンは文字通り「ホーム画面に戻る」ことが主な役割だった。
また、多くの人が遊び心でホームボタンに半立体的なシールを貼って装飾していた。
目的や理由は様々だ。
- デフォルトの凹ボタンよりも、凸ボタンの方が馴染み深いため。
- シールを緩衝材として保護して、ホームボタンへの負荷を軽減させるため。
- 個性を主張して、お洒落な状態でiPhoneを使用したいため。
カスタマイズ好きの僕としてはこれらの文化を大事にし、楽しめていた。
しかしiPhone5s以降は、Touch ID機能が追加されたことにより状況が変化した。
指紋認証のためにホームボタンにシールを貼る人が激減していった。
寂しく感じはしたが、自分もその時代の流れに乗るしかなかった。
ところが今現在、Touch ID機能に対応したホームボタン用シールは発売されている。
指紋認証機能を活かしたままホームボタンをカスタマイズできるのだ。
タッチID対応ホームボタン用ステッカー(シール)
ホームボタンは常日頃、最も触れるパーツだと思う。
配色や素材を替えることで、愛着も増すだろう。
種類は豊富にあるので、お好みに合わせてカスタムすると良い。
ただ、在庫処分品として売り出されているものは、Touch IDに対応していない旧商品の可能性もあるので注意が必要だ。おすすめできそうなものをいくつか紹介する。
ホームボタン用リング
ホームボタンのフチにのみ装飾したい場合は、アルミ製のボタンリングがある。
内側が抜かれているので、ホームボタンに直に触れる仕様のまま使うことができる。
ホームボタン専用保護フィルム(シート)
デフォルトの見栄えのままホームボタンを保護したいのであれば専用シートがある。
ホームボタンに傷がつき、指紋認証精度が低下してしまうことを防止できる。
まとめ
技術が進歩すれば、ホームボタンの無い全面ディスプレイの端末が発売される。
しかしその時代が到来するまでは、ホームボタンは大きな役割を担うことになる。
愛用のiPhoneやiPadに愛情を込めてカスタマイズしてあげるのも良いだろう。
おすすめ関連記事
【iPhone7】液晶画面保護!おすすめの強化ガラスフィルムDragontrailX【旭硝子】
iPhone7/7Plus傷と指紋対策には背面保護フィルムがおすすめ【ジェットブラック】
iPhone7/7Plus本体保護はアルミバンパーが最強におすすめ
【修理】iPhoneが壊れた?アップルストアで無償交換【故障】
【耐水】iPhone7/7Plusはバイク・自転車ユーザーにおすすめ【スマホホルダー】