下記の記事に寄せてあるコメントを見てそう思いました。
電車内で不快なのは...? アンケートでわかった「3大迷惑行為」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161101-00000 …
確かに迷惑行為は困るけど、
コメント見る限り、迷惑行為でないものに対しても目くじら立てすぎじゃない?と思うものもあり、すべてを気にしたら電車に大人しく座ってる以外は批判を避けられないような気がして、幼少期は海外で過ごした私から見たら窮屈です。
私(男)が大雑把なのか(良い言い方をすれば、おおらか??)、最近話題になっている電車の化粧も別に気にならないし、多少においのするものを食べようがそれはお互い様だし(コメントを見る限り、「食べる」こと、もっと言えば「目立つこと」自体に嫌悪を覚える人が多いのではと思います。「目立つこと」=迷惑行為ではないので、それは全く理解できない)。。。
個人的に、やめてほしいのは、電車内のおならとか満員電車で足を組むことくらいです。
やっぱり日本人の気質としては、迷惑になるならないにかかわらず、目立ってしまうものを叩く気質が表れているのでしょうか。それとも歴史的なものでしょうか。
連日にわたる「電通」の自殺された方の報道を見てても、そんなにつらいならなぜキリの良いところで帰宅しないの?と思ってはいましたが、やはりそれが「目立つ」とそうもできない心理状態になったのかなと思ってしまいます。。。
- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:2016/11/13 22:53
そうでしょうか?
むしろ、窮屈な思いをしたくないから、気楽になりたいから、マナーにうるさく言っているような気がします。
マナー違反とされる行為をしている人からすれば気楽かもしれませんが、それを公共の場所に持ち込まれると見ている方はリラックス出来ません。
お年寄りも、若者も、世代を問わず、公を意識できない人は存在します。
それと記事を見ると、実際に迷惑となっている行為(大声でのおしゃべりや、荷物で座席を占有すること)が目立った結果になっている気がするのですが、
それを考えると「日本人神経質すぎない」か?という疑問は外れている気がします。
まぁそうやって理屈をつけて同質化しようとするのは、よくも悪くも日本人の証拠でしょうね。
その悪いところとして、仕事が終わっても帰れないとか最悪の場合、献身しすぎて過労死する。
良いところとして、3.11の世界的にみてもまれな秩序のいじってとこでしょね。
No.4
- 回答日時:2016/11/13 09:47
コメント見る限り、迷惑行為でないものに対しても
目くじら立てすぎじゃない?
↑
それはありますね。
傘でも、ぶつからないように、歩きながら上げ下げする
などと気を遣うのが日本人で、外国人から
みると、よくそこまでやるよね、ということ
らしいですから。
ただ、これが日本人の長所でもあるのです。
相手に迷惑を掛けない、不愉快な想いはさせない
というのは日本人の道徳の基本です。
だから311のような大震災時でも、整然とした
行動がとれるのです。
米国だったら略奪が横行します。
だから、犯罪が少ないのです。
やっぱり日本人の気質としては、迷惑になるならないにかかわらず、目立ってしまうものを叩く気質が表れているのでしょうか。それとも歴史的なものでしょうか。
↑
歴史上築かれてきた気質です。
日本は島国です。
外敵の脅威に備えるよりも、仲間内の和を大切に
することが合理的で、そういう歴史を経てきました。
聖徳太子の「和をもって尊し」という
やつです。
和を大切にするから、相手に不快な思いをさせまい、
出る杭は打たれる、という気質になったのです。
だから、談合も多くなるのです。
おそらく世界一じゃないですか。
○米司法省への罰則金支払い 2013年
米国+ドイツ+韓国 で360億
日本 だけで1700億円
連日にわたる「電通」の自殺された方の報道を見てても、そんなにつらいならなぜキリの良いところで帰宅しないの?と思ってはいましたが、やはりそれが「目立つ」とそうもできない心理状態になったのかなと思ってしまいます。。。
↑
それもあるかもしれませんが、これは組織に
埋没したための自殺だと思います。
自殺を始めて科学的に研究したディルケームに
よると、自殺は個人と属する集団の関係で
決まるそうです。
集団から離れすぎると孤独による自殺が増え
埋没し過ぎても増えます。
埋没し過ぎて個の自由が失われたんでしょう。
No.2
- 回答日時:2016/11/13 05:51
これは、電車内で不快なのは・・というアンケートに対しての答えですよね?
それならば、日本の電車は比較的マナーも良く、特に迷惑を掛ける人も居ないから
結果的に小さな事を問題視しているとも言えるんじゃないでしょうか?
小さな事を叩いている、と受け取る見方と、
大きな事が無いから結果的に小さい事を取り上げている、と見るかでは全然意味が違ってきます。
それに、
小さい事を叩いている日本人を問題視するという事は、
貴方もまた、小さい事を問題視しているという事なのでは?
因果応報にお気を付けくださいませ。
>それならば、日本の電車は比較的マナーも良く、特に迷惑を掛ける人も居ないから
結果的に小さな事を問題視しているとも言えるんじゃないでしょうか?
まぁある意味ね。
> 小さい事を叩いている日本人を問題視するという事は、
貴方もまた、小さい事を問題視しているという事なのでは?
それは論理の飛躍でしょ。
① 小さい事を叩いている日本人を問題視する
=
②小さい事を問題視している
①と②の間に数段階くらいの飛躍があるよ。論理的思考を身に着けましょう。
No.1
- 回答日時:2016/11/13 02:40
私は、完全な日本人で神経質なんですね、きっと(笑)
ガムの音やイヤホンなどから漏れる音・話声は、気になりませんが、車内での化粧(同じ女性として有り得ない)
車内での食事。
アルコールの臭いなど。
これはアルコール嫌いな私からしたら、気持ち悪くなってしまいます。
また、飲んでいる方で車内で吐いている人も何回も見ています。
新宿などで沢山の人が降りるのに、ドアの前に立ち全く動かず居すわる人。
迷惑だな~…と思ってしまいます。
周りに気を使えているかどうか…それじゃないですか?
目立つから叩くとは違うと思います。
さだこさん
>完全な日本人で神経質なんですね、きっと(笑)
そうでもないんじゃないですか。
>ガムの音やイヤホンなどから漏れる音・話声
は気にならない・・・とおっしゃっているあたり。
でも、電車内でおにぎりを食べている人がいてもそんなに気になることかなぁ。。
受け取り方が違うんでしょうね。きっと。。化粧が気にならないのも私が男だからかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
大河ドラマ史上初の肩書き!?「戦国軍事考証」担当が語る 『真田丸』ココだけの話
大河ドラマ『真田丸』視聴率も好調のようだ。教えてgooウォッチ!でも「大河ドラマ『真田丸』の見所を『真田丸』漫画家に聞いてみた」にて『真田丸』の見所について聞いてきた。さらに『真田丸』について知りたいと...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第8話「歴史上の都市伝説」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第7話「なでなで」
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
皇居は昔江戸城だったって本当...
-
5
さよなら三角またきて四角
-
6
韓国人が一発で黙る歴史の真実
-
7
信長・秀吉・家康のホトトギス
-
8
江戸時代、藩がどう分布してい...
-
9
もし現代人が江戸時代で1ヶ月...
-
10
「夜に新しい靴をおろしてはい...
-
11
加藤清正と福島正則はのちに石...
-
12
関ヶ原の戦いでもし(IF)小...
-
13
紀元前と紀元後をなぜ分けるの?
-
14
本能寺の変 信長の「是非も無...
-
15
エルサレムに、なぜ3宗教の聖...
-
16
「幕府」と「朝廷」の違いを教えて
-
17
世界28ヶ国の王家の中では、天...
-
18
米軍が沖縄から完全撤退したら...
-
19
最初の天皇はなぜ誕生したのか?
-
20
戦争中、普段通りの生活をして...
おすすめ情報
-
- 長谷川豊の話題ニュース斬り
- 今ホットな時事ネタを独自の視点で読み解く!
-
- 教えて!しりもと博士
- 謎多きクリエイターしりもと先生インタビュー記事はこちら!
- セールス電話への正しい対処法とは?ニ...
- ポンコツな日々:第118話「ちょっとイ...
- ママは今日もいっぱいいっぱい:第74話...
ウォッチ 人気記事ランキング
-
- 専業主婦に必要な夫の年収は最低限500万円!...
- 内閣府男女共同参画局の調査によると、およそ20年前には共働き世帯数...
-
- 10円玉貯金が効果的な理由
- 将来に備えて貯金をしている人は多いだろう。まとまったお金を定期預...
-
- お金がたまる人・たまらない人の分かれ目
- みなさん、日頃から貯金はしているだろうか。人によっては給料が入っ...
- 4 30代のうちに1000万円貯金する方法
- 5 アメリカの大学が発表 金持ちの妻はド...