プリキュアかるたが面白い
さて、毎年恒例のプリキュアかるたのお話です。
女児以外で、「プリキュアかるた」の発売を毎年楽しみにしている人が日本には数十人くらいはいると思います。その1人です。
プリキュアかるたは、公式の着物姿が見られる貴重な機会なのですよ。
2016年「魔法つかいプリキュア!かるた」の表紙はコレです。
うん。
やっぱり着物姿は普段みられないだけに新鮮ですよね。
特にはーちゃんはいつもの天真爛漫さからのギャップが魅力です。
「る」
で、「る」です。
何を言っているのか解らない人に説明すると、
プリキュアのかるたの
「る」は「るすばん」の確率が異常に高いのです。
マックスハートの「ルルン」以外は毎年誰かが「るすばん」しています。
毎年、11月位になると(一部で)「今年は誰が留守番するんだろう・・」とざわつきだします。
で、今年「魔法つかいプリキュア!」の
「る」は、
「るびー」でした。
なんと!(驚くことでもないですが)
ようやく「るすばん」の呪縛から解放されました!!
(11年ぶりです)
そうですよね。今年は「ルビースタイル」がありました!!
(しかもこの絵、かなり凛々しくて素敵ですよね。描きおろしの絵が素敵なのもプリキュアかるたの特徴です。)
過去のプリキュアかるた表紙
過去のプリキュアかるたの表紙一覧です。
毎年、毎年、華麗な姿が見られます。
(細かいことですが、今年から左上の「セイカのかるた」のロゴが変わっていますね)
(キュアミューズことアコちゃんだけがいないのが本当に悔やまれます)
羽子板芸
あと、プリキュアかるた表紙は「羽子板芸」が毎年みられます。
今年の羽子板は、はーちゃんが「校長先生」の羽子板をもっていました。
(改めて見てもはーちゃん、かわいいですよね)
(「羽子板」には毎年なんらかのネタを仕込んできます)
キュアマリンが自ら正体をバラしている所や、誠司の羽子板を持つヒメなど、
色々と面白いです。
プリキュアかるたは面白い
毎年ウチでもお正月に家族で1回はやるのですけど、
本当に面白いのですよ、プリキュアかるた。
絵は全て描きおろしですし、なかなかツッコミどころの多い独特の表現がなされます。
しかも、今年「魔法つかいプリキュア!」のかるたは、
なんというか、その
2人の仲がとっても良いのですよね!!
とっても、なかよしですね!!
お正月は、ぜひプリキュアかるたを
最近、プリキュアかるたを取り扱うお店が少なくなってきました。
自分もいつも買っているお店で取り扱いが無くなったので、数件お店を回ってようやく手に入れました。
年々、プリキュアグッズの取り扱いが縮小されていっているような感じを受けます。
しかし、バンダイの決算短信を見ると、ここ数年徐々にですがプリキュアグッズの売り上げは回復傾向にあるようです。
おそらく来年以降はまた盛り上がっていく事でしょう。
ご家族で、ご友人と、お正月はプリキュアかるたで盛り上がってみてはいかがでしょうか。
楽しさは、保証しますよ。
(おわり)