ネットの世界では,みんな誰かを攻撃したくてたまらないみたいだ。
悪意のない失言ひとつで,自覚のない差別的言動ひとつで,顔も名前も知らない大勢の人たちから一方的に非難され人格を否定されるようになってきていないか
失言をした人に対して正論をぶつけて批判することはことは決して正しいことじゃないと思う。
いくらその人の発言が不用意でまずいものだったとして,見知らぬ人たちからいきなり攻撃的に批判されて,それで過ちを認めて反省できる人が居るのか。
俺たちは他人の落ち度につけこんでただ攻撃したいだけなんじゃないのか
それで社会がよくなると本当に思っているのか。
どんなに(自分にとって)正しい理由があっても人を攻撃していいわけない。
正しい=正解じゃないはずだ。
正義感で他人を攻撃しないでくれ。正論で他人を殴らないでくれ。
みんな頼むよ。
あらゆる義を投げ捨てる、昼間の孔子かぶれみたいな実はプライドに依拠してる屑もいるので一概にはいえない
そもそも人口が多すぎるんだから間引かなきゃダメだろ? 今は共食いの過程なんだよ。強き個体が生き残り、また集団を牽引すればそれでいい。
正義感に殺された人がいるのか?
いるだろ。 暗殺はたいてい正義感に殺されてる。 そんなこともわからないの?
ああ、そりゃそうだ。考えなしで適当に吐いてた。すまんの。