1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/05(水) 01:13:43.11 ID:eoVOygLS
ようつべやら動画で4k60pを見て俺はびびった
ついにこの水準がパンピーでも撮れるのかと
そろそろ4k60pビデオカメラが
庶民や初心者の手にも届く時代が来た
2016冬~17春あたりから本格化するかも
馬鹿や子供でも使える4k60pビデオカメラの知識や情報を
教えてくれ なんなら宣伝でもいい
でもウソだけはやめてくれ
あとマニア同士の殴り合いもやめてくれ
ついにこの水準がパンピーでも撮れるのかと
そろそろ4k60pビデオカメラが
庶民や初心者の手にも届く時代が来た
2016冬~17春あたりから本格化するかも
馬鹿や子供でも使える4k60pビデオカメラの知識や情報を
教えてくれ なんなら宣伝でもいい
でもウソだけはやめてくれ
あとマニア同士の殴り合いもやめてくれ
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/05(水) 01:22:55.44 ID:HjxFegNL
iPhone7で4K60pのタイムラプスなら書き出せる
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/05(水) 13:31:51.14 ID:qu+hYhAs
「馬鹿や子供でも使える」無理
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/06(木) 12:01:34.38 ID:nusBFiWr
4kを凄いと考えているのか、60pを凄いと考えているのか
そこらへんはっきりしない限り4k60pってだけで騒いでも無駄
そこらへんはっきりしない限り4k60pってだけで騒いでも無駄
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/09(日) 00:18:45.91 ID:SYsJo4XB
4kの60p以上だからすごいに決まってんだろ 馬鹿か
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/09(日) 03:30:26.43 ID:JZgJf7CH
FHDの60pですらまともに普及してないのに?
4k60pを凄いと思い込んでるのはお前だけだよ
4k60pを凄いと思い込んでるのはお前だけだよ
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/09(日) 04:13:57.05 ID:7O8FVWQe
一部例外を除いて4k30p止まりなのに
なんですごくないと思えるのかね
なんですごくないと思えるのかね
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/09(日) 10:30:18.09 ID:Wsgx/VER
FHD60pですらヌルヌルして気持ち悪いって言われ、全然普及してないんだぜ?
4k60pがーなんて騒いでるのは素人だけ
そんなに4k60pが凄いのなら世の中の映画は全部4k60pになってるよ
4k60pがーなんて騒いでるのは素人だけ
そんなに4k60pが凄いのなら世の中の映画は全部4k60pになってるよ
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/09(日) 17:12:51.09 ID:agy2s+Zj
>>9
デフォルトがHQ1080/60iとかで、
60pにするとBlu-rayで焼けませんとかアラートが出るからだろ。
ぬるぬるして気持ち悪いとか聞いたことないわ。
デフォルトがHQ1080/60iとかで、
60pにするとBlu-rayで焼けませんとかアラートが出るからだろ。
ぬるぬるして気持ち悪いとか聞いたことないわ。
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/09(日) 14:40:34.70 ID:7O8FVWQe
映画に60fpsが似合わないのはわかるけど
それとこれとは関係ないだろう
現実感が出る60fpsと非現実感がでる24fps
用途に合わせて使えばいいだけやん
それとこれとは関係ないだろう
現実感が出る60fpsと非現実感がでる24fps
用途に合わせて使えばいいだけやん
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/18(火) 16:54:55.40 ID:a8kgBgtL
>>10
映画館も全部4k60pにして
そういう映画の独特の表現が欲しい時だけ、24p風にブラー加工(?)して使えばいいのでは?
60p映像でも、2枚ずつ同じ画にすれば30pになる
下の規格が上に合わせることはできないけど
上の規格が下に合わせることはできる
映画館も全部4k60pにして
そういう映画の独特の表現が欲しい時だけ、24p風にブラー加工(?)して使えばいいのでは?
60p映像でも、2枚ずつ同じ画にすれば30pになる
下の規格が上に合わせることはできないけど
上の規格が下に合わせることはできる
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/11(火) 21:57:25.49 ID:2oQA7S5V
ブルーレイに焼ける最大の規格ってどれくらいなの?
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/12(水) 14:27:18.96 ID:Pmd/Qt32
Blu-rayビデオの話ならフルHDの60i、40Mbps
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/12(水) 20:39:48.63 ID:L7QkSIM8
Canonの一眼デジカメで4K60p撮ったが結構いいよ。800Mbpsもあるからデータ容量が増えるいっぽうだけど。
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/18(火) 18:54:53.74 ID:bMQeFj7V
映画のマーケットは世界中で、
フィルムしか上映できないとこや50Pのとこもある
なおかつ制作システム全ての刷新が必要で、
CGによるVFXはコマ数が増えればリニアにレンダリング時間=コストが増える
システムとして運用されてる以上、コストと制作ノウハウもふくめ、
刷新する事はなかなか難しい
フィルムしか上映できないとこや50Pのとこもある
なおかつ制作システム全ての刷新が必要で、
CGによるVFXはコマ数が増えればリニアにレンダリング時間=コストが増える
システムとして運用されてる以上、コストと制作ノウハウもふくめ、
刷新する事はなかなか難しい
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/19(水) 09:57:09.77 ID:3z0G0sw0
プロジェクター自体は当然のように60pも60iも表示は可能
映画コンテンツにその表現が不要ってだけ
ホビットで確定したじゃん、こんな安っぽいテレビドラマもどき見たくなかったと
映画コンテンツにその表現が不要ってだけ
ホビットで確定したじゃん、こんな安っぽいテレビドラマもどき見たくなかったと
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/19(水) 12:14:24.33 ID:4YxGH64S
撮る側作る側が最新機器導入しても視聴側の環境がついてこれない。
現状HD 60Pのつべ動画ですらかくついて観られんパソコンがメイン層
現状HD 60Pのつべ動画ですらかくついて観られんパソコンがメイン層