半年の練習を経て本番を迎えた。
会場はそれなりに大きく、500人超は入りそうだった。
午前に一回リハーサルやって午後に本番の流れ。
午前のリハーサルでバチが縦に真っ二つに割れるトラブルがあった。
人に刺さらなくてよかったよ。辺りは騒然となりましたw
同時に僕のテンションもガタ落ちに。
予備のバチなんて持ってるわけもなく講師からスペアを借りて本番に臨むことになった。
手に馴染んだバチからぶっつけ本番のバチで一発勝負。
途中ですっぽ抜けたりしたら台無しである。かなり緊張しました。
そして本番の様子です。約4分半。私は真ん中後ろ。
※音量注意
大きなミスもなく無事打ち切りました。
ホールの音響が素晴らしく、現地で聞いてた方々にはかなりの大音量だった。
最後の打ち込みの所で拍手をいただけて(ああ上手くいったみたいだ)と思えた。
元々ランニングを始めたのは演奏のための体力強化と足腰鍛錬が目的だった。
夏場以降は激しい稽古をしても足腰の粘りもでてきたし、
体幹強化の成果からか、二の腕を脱力した状態で強く打ち込めるようになった。
ランニングもやって和太鼓もやって、
よくモチベーション保てるねと言われることもあるがそうではない。
ランニングの効果がタイムとか持久力以外のところで感じられるし、
違うジャンルの動きが入ることで息抜きにも気分転換にもなる。
時間とお金が許す限りこれからも和太鼓は続けると思う。
本番には家族全員がきてくれて、
家に帰ってから息子は「どんどん」とか「そーれ」と何度も言っていた。
(娘は飽きてしまって泣きっぱなしだった)
数年先にまだ続けていたときは息子と共演できたりしたら
脳内アドレナリンがドバドバなんだろうなーという淡い期待を持って・・・
PM5時~打ち上げで呑み続け、血液ドロッドロの地獄のような朝を迎えました。
明日ははしろうっと