ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。
お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。
土曜日に神田までセミナーに行きました。
その時の電車の中吊り広告に、不覚にも泣いてしまいました。
涙が止まらなかった・・・・
化粧していなかったことが幸いでした。⇚してないんかい!
何気に見た広告ですが、是非皆さんにも読んで欲しいと思い引用させていただきます。
他にもありますのでお時間がある方はご覧ください。
娘から、今は亡き父への手紙「お父さんは愛の人」
お父さんは愛でできている。
小さい頃から、そう思いよったよ。
私が小学校の頃、尿検査でおしっこを入れるしょうゆ入れみたいなのの赤いふたが無いって大騒ぎしたことがあったやん。
私がわあわあ泣きよったら、お父さん、「淳子ちゃん、泣かんでよか」ってどっかからコルクを持ってきて、削り削り入れ物に合わせてふたを作ってくれたもんね。なんか妙な形やったけど、おしっこがこぼれんようなちゃんとしたふたやった。次の日一人だけコルクのふたで検尿を出したけど、恥ずかしいやら自慢やら。
優しかったあ。お父さんは。
中学の技術の課題、防犯ブザー覚えとう? 不器用な私は作れるはずもなく、結局お父さんが徹夜で作ってくれたね。
寝ぼけた私は、ブーブー音が鳴る度に、「うるさい!」って文句言いよったらしいね。
朝になって防犯ブザーが出来上がっとうのを見て、ごめんなさいって気持ちでいっぱいやったとよ。
でも、今思えば、お父さんもあんまり器用な方じゃなかったね。評価2やった。
私が離婚を決めたときも、何も言わず何事もなかったように、全て受け入れてくれたね。
親不孝な娘やんね、私。
父親のいない子を産む決心をした時もそう。
穏やかに、いつもと同じ笑顔で私たちを守ってくれた。
それなのに、お父さんの優しさが辛くて、ちゃんとありがとうって言えんかった。
だから、お父さんの認知症が進んで、夜中にトイレに連れて行ったりお尻を拭いてあげたりするようになった時、涙が出るほど嬉しかっとよ。
お父さんは何度も「ごめん」って言いよったけど、私は喜びで胸が震えるほどやった。
やっと恩返しができるっちゃもん。
でも、ほんの短い期間の介護生活の後、病院のベッドで眠り続けて、そして逝ってしまったね。
私になんちゃって介護の思い出を残して。
私の罪悪感を少しでも軽くしようと思ったっちゃろ? お父さん。
どこまでも優しいお父さん。
お父さんは大きな愛の人。
私もお父さんみたいな愛の人になるけんね。
だって、お父さんの愛から生まれて愛で育った娘やもん。
福岡県 樋口淳子 様 48歳
そして鉄拳さんが動画にしてくれています。
音声も一緒に聞いてください。
おまけ
いかがでしたか?
これは泣いちゃいますよね。
私事ですが・・・
私は姉と二人姉妹です。
子供の頃に、両親は私達姉妹を捨て蒸発しています。
世話になった祖母は既に他界しています。
あまり詳しく親友以外に話したことはありません。
やっぱり胸が苦しくなるから・・・
でもそんな苦しい思いを吐き出した時に、隣で大泣きをしていたのが今の夫です。
娘が生まれた時も頼りにする親は無く、帰る実家もありませんでした。
姉妹の結束は固く、とても仲良しです。
そして親の介護はないと思っていましたが、少し前に両親が現れて再会しました。
まだまだ心の底から許してはいませんが、命があるのも両親がいてこそ・・・
その両親を許さなければ、本当の意味での幸せはない・・・
分かってはいるのですが、まだまだ精進が足りません。
いつかそんな日が来るといいな。
それでは~
お時間がある方はこちらはいかがですか~
【シンプル生活のコミュニティ10選】
ブログ村テーマ
1.ミニマリストになりたい?
2.断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
3.ミニマリストな生活 & シンプルライフ
4.持たない暮らし
5.ミニマリストの持ち物?
6.シンプルミニマルライフファッション
7.素敵な大人のシンプルライフ
8.シンプルで機能的な生活
9.ライフスタイルライフ、暮らし、生活
10.スッキリさせた場所・もの