読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ΦPhylog(ファイログ)

「好きなもの」にフォーカスするハイパーな雑記ブログ

【昭和の特撮】初代ウルトラマン・第18話~地球人に対して兄と名乗る宇宙人の真意は~

ウルトラシリーズ・初代ウルトラマン

f:id:feline3594:20160717013316p:plain

 

前回の物語はこちら

 

www.hyper-zakki.net

 

 『遊星から来た兄弟』の放映日時とあらすじ

 

★ 昭和41(1966)年11月13日

こちらのサイトで本編(25分程度)をご覧になれます。

 

mvnavidr.blog116.fc2.com

 

f:id:feline3594:20161113212948j:plain

 

f:id:feline3594:20161113212957j:plain

 

【突然、東京の街を地獄と化した恐ろしい霧。

この異変はただちに科学センターに報告され、

森田博士のグループが調査に乗り出した。

そしてわが科学特捜隊本部では-】

 

ムラマツはアラシとイデに市内のパトロールを、

ハヤタには上空の調査を命じた。

 

隊員になったばかりのホシノ少年も任務に行きたがったので、

ムラマツはハヤタに同行するように言った。

 

しかし、アキコが霧に放射性物質が含まれているというと、

ホシノ少年には留守番を命じた。

 

ムラマツのもとにやってきた森田博士は、

霧が宇宙から降ってきたものだと語る。

 

ここ数ヶ月の間、地球上では原子力の実験をしていないからだ。

 

そんななか。

 

アラシとイデは街中で黒ずくめの服で歩く人影を発見した。

その正体は宇宙人で、アラシがスパイダーを撃つと消えた。

 

かれはアラシの本部への通信に割り込んだ。

 

モニターに映った姿を見て本部にいるムラマツらは驚くが、

宇宙人は第8銀河系から来たザラブ星人で、

地球人とは兄弟のような関係だと語った。

 

上空を飛行中のハヤタは土星ロケットを見つけるが、

森田博士は、1ヶ月前に出発したはずだからおかしいという。

 

ザラブ星人は科特隊本部に現れると、

木星軌道上で遭難していた土星ロケットを誘導したと言った。

 

「もし私が助けなければ、宇宙の藻屑になっていた」と、

いかにも善人という口ぶりで話すのだった。

 

しかし、アラシはその話を信用しなかった。

 

ザラブ星人は「どうしたら信じてもらえるのかね?」と問い、

これに対してムラマツは、街中の霧を消したら信じると答えた。

 

ザラブ星人は東京中に立ち込めていた霧を一瞬で消したので、

科特隊の面々はかれを信じ、賓客としてもてなした。

 

だが、防衛軍の上層部は、

科特隊がザラブ星人を受け入れたことを危惧していた。

 

果たしてそれは現実のものとなった。

 

イデは催眠術をかけられて操られ、

アラシはアキコに化けたザラブ星人によって眠らされてしまう。

 

そして、上空で土星ロケットを見つけたハヤタが見たものは、

観測員を奴隷のように扱うザラブ星人の姿だった。

 

真相をすべて知ったハヤタは、地球に帰還しようとするのだが-。

 

視聴率および出演者など

 

視聴率 : 39.8%

 

ハヤタ : 黒部進

ムラマツ : 小林昭二

アキコ : 桜井浩子

イデ : 二瓶正也

アラシ : 石井伊吉

ホシノ : 津沢彰秀

 

森田博士 : 土屋嘉男

防衛軍司令官 : 高田稔

村木医師 : 森山周一郎

宇宙局員A : 勝部義夫

宇宙局員B : 住吉正博

防衛会議メンバー : 金城哲夫(カメオ出演)

 

ウルトラマン : 古谷敏

ザラブ星人 : 青野武

にせウルトラマン : 池田文男


ナレーション : 石坂浩二


制作順 : 19

監督 : 野長瀬三摩地

特技監督 : 高野宏一

脚本 : 南川竜、金城哲夫

 

(敬称略)

 

妙香の感想

 

友好的な振りして人間をだますというのは、

ザラブ星人もなかなか狡猾ですね。

 

危険な霧もはなから地球侵略の手段のために、

かれが撒いていたんですよ。

 

でも、そんな回りくどいことをしなくても、

もっとストレートに攻撃する方法もあったのでは?と思いました。

 

ただ、ザラブ星人は強力な怪獣を持ってないですし、

ウルトラマンと科特隊に対する信用を失くすのが目的なので、

わざわざ面倒な芝居をしたんです。

 

金城先生のシナリオは「人間の信頼」について書かれたものが多く、

「正義」についても問いかけてくる話がありますね。

 

単なる怪獣バトルではなく、

こうした人間ドラマや社会問題などを取り上げるところが、

ウルトラシリーズがヒットした要因ではないかと思います。

 

ちなみに、にせもののウルトラマンが登場しましたが、

今回が記念すべき第1号なんですよ。

 

のちのシリーズでは「イーヴィル・ティガ」という、

なかなかカッコいいにせものも登場しました。

 

またザラブ星人の中の人は、

銀河英雄伝説で同盟軍の参謀ムライを演じた青野武さんです。

 

2つの作品の意外な接点がみつかって、

私はうれしくなりましたよ。

 

次回は『悪魔はふたたび』です。

 

ウルトラシリーズとの出会い

 

feline3594.hatenadiary.jp

 

まとめて観たい方はこちらをどうぞ

 

feline3594.hatenadiary.jp