読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

allyの3つだけ生活〜料理やDIYや日々の生活も〜

料理は、シンプル&ヘルシーに調味料は3つを心がけたい。塩と油とスパイスと…。人生も、日々3つくらいのことを心がけていけたらいいな、と思っています。身近な食材を使い、ふだんの『おうちごはん』を、よりおいしく楽しくできるような、ちょっとしたレシピ・食べ方・盛りつけのアイデアや工夫を紹介しています。

常夜鍋。

f:id:allyallyally:20161113210314j:image

常夜鍋』…。

毎晩食べても飽きないことから、この名前がつけられたそうです。

 

その名の通り、シンプルで手間のかからない鍋なのに、本当に美味しい。

うちでは、ほうれん草が手に入る度によく作る鍋です。

 

【作り方】

①鍋に水とだし昆布を入れて、沸騰させます。

②その間に、ほうれん草の下処理。4センチくらいの長さに切ったほうれん草を、耐熱ボウルに入れてラップをし、レンジで500ワットで5分加熱します。

③加熱し終わったら、冷水で洗い灰汁を取ります。水気を切って、皿に盛り付けておきます。

④沸騰した鍋に、③のほうれん草を入れて、肉をしゃぶしゃぶします。

⑤しゃぶしゃぶした肉とほうれん草をポン酢につけて、肉でほうれん草を巻いていただきます!!

ポン酢には、薬味として刻んだねぎを入れると、より美味しいです。

f:id:allyallyally:20161113211056j:image

【使った材料(2人分)】

・しゃぶしゃぶ用の肉(約15枚✖️2人分)

・ほうれん草(1パック)

・ねぎ(適量)

・だし昆布(1枚)

・ポン酢(適量)

 

ほうれん草さえ、加熱しておけば、あとは肉をしゃぶしゃぶして食べるだけなので、簡単に作ることができます。なのに、とっても美味しくて食べごたえ充分なので、本当におすすめな鍋です。

 

ほうれん草は、1度加熱しますが、食べる時に再びドバーッと鍋に入れて再度加熱します。そうすると、ほうれん草がクタクタになり、ポン酢との馴染みがよくなり、よりいっそう美味しくなります。

 

そんな美味しく変身したクタクタほうれん草を、肉で巻いて口にほおり込んだ途端、いろいろな旨味が口の中にたちまち広がり、もうたまりません。

f:id:allyallyally:20161113212634j:image

この寒い季節、パパッと準備して夜ごはんを食べたい時にも、おすすめな鍋です。