水戸駅がまるで「コミケ」状態 茨城県民も驚く大行列、原因は...

印刷

   「こんなに混んでる水戸駅見たことないよ...」「20分以上経ったけど、まだ切符買えない...なんだろう、このコミケ状態」――2016年11月13日、日曜日の茨城県内では、こんなツイートが相次いだ。

   現地から投稿された写真に写っているのは、ホームや駅構内、はては駅の外まで続く人・人・人......。

  • 13日午前9時ごろの水戸駅(@ayataro2649さん提供)。8列に並んだ乗客たちの姿が確認できる(写真は編集部が一部加工)
    13日午前9時ごろの水戸駅(@ayataro2649さん提供)。8列に並んだ乗客たちの姿が確認できる(写真は編集部が一部加工)
  • やはり9時ごろ、ホームへと続く列(@rin2_さん撮影)
    やはり9時ごろ、ホームへと続く列(@rin2_さん撮影)
  • 8時ごろ、人でいっぱいの大洗方面行きホーム(@mmonyxさん提供)
    8時ごろ、人でいっぱいの大洗方面行きホーム(@mmonyxさん提供)
  • ホームの混雑ぶりがよくわかる(@Dual_Soltさん提供)
    ホームの混雑ぶりがよくわかる(@Dual_Soltさん提供)
  • 切符売り場へと続く長蛇の列。これでまだ朝8時前(@Holly_athleticさん提供)
    切符売り場へと続く長蛇の列。これでまだ朝8時前(@Holly_athleticさん提供)
  • 行列は駅の外まで続く(@uemurakoubouさん撮影)
    行列は駅の外まで続く(@uemurakoubouさん撮影)

早朝から「ガルパンおじさん」たちが駅にずらり

   水戸駅の混雑が確認できるのは、朝も早い午前7時ごろだ。ツイートなどをたどると、日曜日とはいえ、普段ならまだ静かなはずの水戸駅に、各所から乗客が集まり始めたことが確認できる。

   8時前には、券売機にはすでに長蛇の列。その行列は時間とともに伸びていき、ついには駅の構内では収まりきらなくなって、南口側のペデストリアンデッキまで続く大行列となった。

   ようやく切符を買って改札を通っても、そこにも無数の人が。あまりの人の多さに、駅側は入場規制をアナウンスして対処し、ツイッターに投稿された写真からは、多くの人々が整然と列を作り、ホームに空きができるのを辛抱強く待つ姿が確認できる。電車もすべての乗客を収容できず、積み残しが出るなど、普段では考えられない大混雑だ。

   乗客たちの目的地は、鹿島臨海鉄道・大洗駅。そう、この日はアニメ「ガールズ&パンツァー」のロケ地として知られる大洗町の、年に1度の一大行事である「大洗あんこう祭」開催日だったのである。祭ではガルパン関連のトークショーやイベントも催されたことから、「ガルパンおじさん」と呼ばれるファンたちが、一斉に大洗へと向かったのだ。

水戸~大洗を「完歩」する猛者も

   2015年には過去最高となる11万人(主催者発表)が訪れたあんこう祭だが、今年は15年11月に公開され、異例のロングランヒットとなった劇場版「ガルパン」の存在などもあり、ツイッターでも、つぶやかれている回数の多い言葉を示す「トレンド」に、ハッシュタグ「#あんこう祭2016」がランクイン(15時時点)するなど、注目度はさらに増した。

   現地からは、

「去年一昨年とは比べものにならないくらい、あんこう祭人が多い」
「あんこう祭り去年の比じゃないほど人がいて流石にヤバイ」

といった声が多数上がっており、最終的な参加者数はさらに大きくなりそうだ。

   道路も混雑し、タクシー乗り場などにも多くの人が詰めかける状況で、中には大洗までの約十数キロを、徒歩で移動した人もいたといい、「ガルパンおじさん」たちにはなかなかハードな行軍となったようだ。

インヴァスト証券

   仕事をしている人なら、自身の「買いたい」「売りたい」タイミングで取引できるとは限らないし、初心者の「なんとなく」の感覚では痛い目をみるのがオチだろう。そうしたなか、外国証拠金取引(FX)取引の初心者でも「おまかせ」できる、自動売買(システムトレード)の新サービス「フルオート」が誕生し、話題になっている。続きを読む

PR 2016/9/16

役立つねっと

   義務化された毎年1回のストレスチェック、その初年度の締切は11月末日。しかし受検者への事前説明から、回答結果の集計・分析、フィードバックまで、作業負担はかなりのもの。「今からでも間に合う?」と慌てる企業の担当者にオススメしたいのが......続きを読む

PR 2016/10/6

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

注目情報

生き残るために「仕事くれ!」次はあなたの会社へGO!

カス丸「クビ」の崖っぷち!?

倫理学者竹内整一が「古事記」を通し、日本の女性像を辿りなおす。

「女性と文化」WEB公開講座
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中