ソニーは12日から、東京・銀座のソニービルが来年3月末で営業を終了するのを前に、日本初のトランジスターラジオや1979年に発売された初代ウォークマンなどソニーの商品約730点を展示する企画展「It's a Sony展」を開催。
ブラウン管テレビのほか、カセットテープやCD、MDなどに対応した歴代のウォークマンが壁一面に並ぶコーナーも設けられている。入場は無料で、来年3月末まで開催する。
ソニービルは66年に開業し、日本の家電製品の技術力を発信してきた。開業50年を節目に建て替えが決まり、2022年に同じ場所で新しいビルを開業する。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20161112-OYT1T50136.html
http://www.afpbb.com/articles/-/3107654
スポンサードリンク
7:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 22:16:33.62 ID:ChhpyXDJ0.net
建て替えだったの?
ついにソニーも本社ビルを維持できなくなったかと思ってたんだが
33:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 22:48:09.71 ID:iyY0Ym+y0.net
>>7
建て替え
36:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 22:55:24.44 ID:36nVexIK0.net
>>7
そもそも銀座のソニービルは本社ビルじゃない
63:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 23:54:10.34 ID:VW2lrzTe0.net
あの中途半端な階段フロアでめっちゃ使いにくいとこな~
4:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 22:10:38.97 ID:y1e6LXTr0.net
ソニーと言えばスカイセンサー

5:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 22:12:27.79 ID:HrHjVhDy0.net
画像見たらDUADがあるじゃん
type3何それみたいな
6:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 22:13:46.02 ID:Q7M1q+wn0.net
SMC-777 は出るんでしょうか?
8:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 22:18:16.25 ID:hzzacADa0.net
ベータマックスは?
9:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 22:19:16.66 ID:q29G4fCY0.net
Rollyは伝説
53:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 23:36:49.78 ID:7Jw4IdcR0.net
TR55が判る自分が嫌だ・・・・・・・・・ SONY栄光の55シリーズはこれが発端
10:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 22:19:24.11 ID:V4sDt7bd0.net
ソニーのウォッチマン持ってる
地デジになってから映らないけど
13:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 22:20:49.14 ID:GBqmsWJK0.net
ママレンジやラブテスターなど他社品も展示ヨロ
16:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 22:22:56.37 ID:hSLtr84I0.net
msxまで展示飛行されてんのか
笑えるな
17:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 22:23:38.75 ID:3JoY18oT0.net
過去の栄光に浸る企業w
15:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 22:22:44.77 ID:JVPVDOpe0.net
白蟻サラリーマンに食い荒らされた典型的な日本企業
42:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 23:17:01.01 ID:E8kKnvNw0.net
懐かしのソニータイマーと空目した
44:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 23:18:57.04 ID:1AubE1ce0.net
SONYハイビジョンブラウン管テレビをまだ使ってる、ソニータイマーは壊れたか?
41:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 23:07:57.71 ID:TJmvBAN20.net
ミニコンポのプロピクシーは2年前まで現役だったわ
いろいろ故障したけど
20:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 22:25:33.54 ID:vME3pGch0.net
ソニー商品との相性悪すぎた
だからソニーは買わない
32:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 22:37:01.64 ID:OHAd69rI0.net
我が家はゲームしなくなったしスマホもmotoG4にしたから
ついにソニー製品消えたわ
31:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 22:36:12.42 ID:L+FfmL6R0.net
ゲームウォッチやファミコンには遠く及ばない
34:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 22:48:20.34 ID:ycewV2dE0.net
>>31
おっさん世代なら任天堂もソニーも好きな(好きだった)人は意外と多いぞ
21:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 22:26:00.25 ID:NXZjb8jV0.net
このままそにー博物館にすりゃおっさんからカネとれんじゃね?w
22:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 22:28:04.05 ID:NhMfjIfK0.net
おっさんホイホイに引っかかったわけだが、めっちゃ面白かった。館内2、3週しても見たりない感じ
38:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 22:58:50.27 ID:EJBWuxTn0.net
学生の時マリオンで映画見たついでにいつも覗きに行ってたな
最新の機器いじリ放題で面白かった
懐かしい
24:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 22:28:43.40 ID:msGa/Oxv0.net
大阪のSONYタワーはとっくの昔になくなった。
阪神百貨店6階にあったナショナルショールームもなくなった。
どうして企業は自らが消費者や社会に対して新しいビジョンを
アピールできる場所をわざわざ潰すのか理解できない。
23:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 22:28:30.84 ID:IcSZhQ1K0.net
その昔、EDベータとプロフィールプロが憧れだった学生時代、ソニーという素晴らしいメーカーがあった;
27:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 22:32:37.83 ID:gVcNSNuJO.net
若い世代にはウ○コ扱いされてるけど
昭和のソニーは本当に凄かったんだぞ
井深盛田両御大は草葉の陰で泣いてるだろう
29:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 22:33:53.19 ID:NXZjb8jV0.net
大賀社長・会長までは凄かったな 引退した途端にプロオーディオは撤退だもんな
43:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 23:18:27.05 ID:RkdgMJDu0.net
出井からおかしくなったかな
30:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 22:33:55.24 ID:iXZXgLPl0.net
>>1
ソニービルよく待ち合わせに使ったな
大変残念だわ
37:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 22:55:34.29 ID:f5Paa9c90.net
05年以降の商品で展示されてるのは無さそうだな
51:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 23:33:08.77 ID:JQDtDG+j0.net
昔のソニーなんて振り替えると今のソニーの糞さを思い知らされるからやめろ
46:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 23:23:06.14 ID:EH1pJiAX0.net
今やウォークマンも30万だからなあw
49:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 23:26:15.54 ID:ueD7JCU70.net
今じゃSONYロゴすらめっきり見かけなくなったな
52:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 23:33:41.66 ID:JWpjKq530.net
>>49
ラジオ、ウォークマン、テレビ、カメラ、
これらがみんなスマフォになったからね。
そりゃSONYロゴなんて見かけないさ。
55:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 23:43:22.90 ID:ct56+QQe0.net
過去の栄光か
保険と銀行しか残ってないからな
保証期間切れたすぐ後に壊れる正確なソニータイマーしか印象に残らない
56:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 23:44:09.01 ID:FvI3RhM90.net
その昔は技術のソニーだったのに。今やパクリのソニーに。
61:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 23:53:51.74 ID:ICcIsVcu0.net
創業者世代が生きているうちは、「愉快なる理想工場つくるで!」っていうモチベーションがあるけど、
代がかわるとどうしても、「次の代までそそう無いようにせな…」になるからな…
どの組織、会社も一緒だろう
まぁ、今のソニーは社内ベンチャーとかやってて、
今日の展示もメッシュっていう電子タグは発展の可能性あるなと思ったけどな
ガチャガチャは二個とも初代ウォークマンやったわ…
62:名無しさん@1周年 2016/11/12(土) 23:54:02.22 ID:NxYNucic0.net
ソニーはすぐに壊れるから駄目だ。
やっぱりマネシタといわれても信頼のパナソニックがいい。
69:名無しさん@1周年 2016/11/13(日) 00:16:02.27 ID:g4RA+j320.net
ソニー製品はイタリア製のスポーツカーみたいな物で性能やデザインを追求してるからどうしても柔だったり壊れやすかったりする
それを受け入れてこそのソニーファンだ
元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1478956065/
- タグ :
- SONY