従来の翻訳方法だと日本語は,分かち書きされていないわ,ヨーロッパ系言語との距離が遠いわ,国連公用語じゃないので国連文書コーパスもないわで,品質が良くなる余地がなく,将来日本だけが孤立するのではないかと大変に危惧していたこともあって本当に嬉しい.
-
-
- その他の返信を表示
-
音声認識の方も同じ調子で頑張って欲しいけど,日本語は母音の発音時間が短く認識しづらいとか,促音を表現するために音の間隔が重要だとか,アクセントの表現に音の高低を使う等の違いがありヨーロッパ系言語と共通のモデルが使えるのか怪しいので,今後はそっちの方を危惧した方が良いかもしれない
-
-
-
ただ,NMTは従来の機械翻訳とは異なり直訳的ではなくなったけども,理解しづらい文章や単語を無視したりしてかなり大雑把な翻訳をしてくることがあるので,使い方によってはより注意が必要になるかもしれない.
- さらに表示
-
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。