わかったわかった。全部わかった。もう全部わかったよ~~
僕が
「何か会社って気持ち悪い……」
と思っていた部分がわかった。判明した。全部わかった
ようはこの部分が気持ち悪いのだ。タイトルにも書いた
出世するためには「上の人」に気に入られる(嫌われない)必要がある
という事
これだよ。これこれこれこれ。これが気持ち悪いんだ。わかった!
僕は自分の上司が人間的に結構好きだ。尊敬出来る部分も多いし、目の前の仕事だけでなく、僕の将来の事とかも結構真剣に考えてくれている
しかし残念な事に、その「考える」は「この会社で上手くやっていくために」という部分に集約している
だから平気でこんな事を言う
- 「もっと上司(上司の上司、部長とか専務とか)に顔を売れ」
- 「残業でも休日出勤でも出来る事は何でもしてアピールをしろ」
- 「会社の行事には出来る限り参加をしろ。そういう付き合いが大事だ」
- 「自由参加でも出来る限り参加するべきだ」
- 「飲み会にも積極的に参加して、偉い人のいるテーブルに行け」
僕はというともうホントそういうの無理無理無理無理! あー、無理無理!
ってとこあるんでお断りの嵐なんですけど、でもたぶん、こういった会社で上手くやっていくにはそういう事が必須なんだなぁと思いました。悲しい
無駄だよォーーーーー!
もちろん天才的な働きを見せるとか、唯一無二の技術を持ってるとかなら別だとは思いますが、こういった会社で働く以上、偉い人達に嫌われたら不利だし、偉い人達に好かれる事が有利なのはもう間違い無い事だと思う
気に入られるために仕事内で成果を出せ!
というのならわかります
というより、本来はそれがメインなのでしょう
しかし入って数年の新人が出来る事なんてしれています。ましてや僕は技術職なので、先輩達との経験値の差は埋めようがありません。半人前どころの騒ぎではありません
そこでどうするか、といった時に先程の上司の言葉達が降ってくるわけです
ようは
「仕事の成果以外の部分」で気に入られるために努力せよ、という事です
それって気持ち悪ィーーーーーー!!
うわーーーーー! 気持ち悪いよーーーーー!! 関係無いじゃん!! 弊社への貢献とかさ! 利益とかさ! そういうの一切産まない行為じゃんそれーーーー!!
一体その行為が誰のためになるっていうの、無駄じゃん、無駄じゃんそれうわァーーーーーー無駄だァーーーー!!!
でもそれはもう会社の中で「常識」として結構受け入れられているみたいで、現に同期ではそういった行動をしている人もいます
積極的に行事に参加して、手伝いをして、飲み会で酌をして、上司の反応を気にして有給を取らなかったり、上司が帰らないからと残業したりしています
僕の上司だって
「明らかにそれって変じゃね?」
って事を言われても相手が常務だったら反論もせずに、後からこっそり僕達に愚痴ってます
でも流石にその愚痴を聞いて「直接言えば?」とは言えません
主語が大きかったかもしれませんが、少なくとも僕が今在籍している会社で特別優秀じゃない社員がのし上がろうと思ったら、そういった事は必須みたいです
でもたぶん、こういった会社は結構少なく無いんじゃないかなとも思います
僕はというとそういった「出世」はもう望んでいないので、好き勝手にやらせて頂いています
空気を読んで残業! ってなっても1時間程度で帰るし、有給は月に1回は予定が無くても絶対に取るし、行事も出来る限り参加しないですし、飲み会もほとんど行きません(忘年会や歓迎会・送別会のような場は行きますが)
これでも結構我慢しています
本当は毎日定時が良いし、有給は全部使い切りたいです。それでも「お前休み過ぎ」みたいな事を同期に言われたりもします
そして、僕の評価はきっと会社の中で低いモノになっていくでしょう。何故ならそういう会社だからです
でも
「まあそれでもいいや」
と考えるようになってから、本当にとても楽になりました
っていうか冷静に考えて、周りを見渡してこの会社で管理職になりたいか? と聞かれたら
絶対になりたくない!
給料倍でもやりたくない。なんなら3倍でも無理。あいつら結構日付け変わるまでとか会社にいる
そしてたぶん、一生ここに勤めるという事もないでしょう。っていうか数十年後には潰れるんちゃう?
大きな会社だから数年で潰れるって事はないだろうけど、30年40年ってなったら生き残れるとは到底思えません
あまりにもやっている事がおかし過ぎる
そんな会社を僕が変えてやろう!
何て奮起する気も全く無く
せっかく就職したんだし、この会社を最大限利用しよう
くらいの気持ちで勤めています
だって気持ち悪いもん
上の人に気に入られよう作戦。ホントいいからそういうの
そんな感じ!
おわりっ