こんにちはガジェット大好き(素人)カコイです。この度Googleから発表されたGoogle Homeというデジタルホームアシスタントを購入しました。
さっそく開封
今回はBEST BUYで購入しました。オンラインで購入しようか迷ったんですけど、実際に店舗で見てから買おうと思ったので店頭で買いました。さて、箱はこんな感じです。とり方が下手くそなのはしょうがないです。
こんな感じに入っています。トイレの芳香剤にみえるのは僕だけでしょうか。下の色付きのケースが7種類あることで有名ですが、それはオンラインで買わないとだめみたいです。残念。
入っているのは、Google Home本体と、電源コードだけでした。ちなみに電源繋いでおかないと反応しません。この状態だと何も光ったりしませんし、「Ok Google」とつぶやいたところで何も反応しません。
長さ調整もしやすく、とても雑な性格には優しい性格です。こういう留め具のすぐ無くしちゃうから、全部こんな風コードと一体化してほしいですよね。
iPhone上で設定
iPhoneAndroidどちらもAppにて初期設定を行います。BluetoothとWifiどちらも設定しておくと良しです。細かいiPhone上の設定の様子はまたまとめます。画像が多すぎるので。。。。
現在のところ音楽サービスはGoogle Play Music,Youtube Music, (フリートライアルあり), Spotify, Pandoraが利用できます。アメリカではSpotifyは学割で安く使えるので、Youtube Musicのトライアルが切れたらSpotifyにしようかな。
すべての設定が終わると、GoogleHomeとのお話の練習が始まります。ちなみにこの時点で「現在の大統領は誰?」って聞いても答えてくれます。ちなみに、大統領選誰が勝ったか聞いたら、まだ答えてくれませんでした。*次の大統領は?って質問にはトランプとクリントンが戦ってます。って答えたので、Google Homeもトランプの勝利を認めたくないのかもしれません。
すこし遊んでみよう!
我が家にGoogle Homeが来ました。後でエントリ書きますが、思ったよりおもしろいです。 pic.twitter.com/Mg4t2o5CEE
— カコイ (@kakoi_usa) November 11, 2016
やっぱり定番は音楽を流すことだろうと思って、エドシーランとか流していました。そこでふと、PPAPは認識するのか?と思って聞いてみたら、さすがGoogle聞き返さずにプレイしてくれました。まぁ別に聞きたいわけではないので、すぐStop itと言いましたが。
発音が良くなくても、違う都市でも反応してくれます。 pic.twitter.com/4vv3SXAJpK
— カコイ (@kakoi_usa) November 11, 2016
ちなみに僕の故郷の田舎の鹿児島でさえもしっかりと認識してくれます。また、前の質問からの情報を引き継ぐことで、次の質問とのつながりを認識してくれます。発音が悪くても大丈夫です。
動画では鹿児島について聞いたあと、「飛行機のチケットをチェックして」と質問したら、ロサンゼルスー鹿児島を調べてくれます。便利。また、値段そして一番はやい便の情報を教えてくれます。
想像していた以上に楽しい。
事前にレビューとか見て、すこしハードルが上がっていましたが、想像以上に楽しいです。もちろん、アラームも用意してくれますし、スケジュールも教えてくれます。Googleもこれからもっと機能を追加すると思いますし、楽しみですね。
ただ、レビューでもあった、「OK Google」と毎回言わないといけないのはちょっと面倒ですね。でも、飛行機のチケットを聞いたあとにすぐ、「Thank you」と「Ok Google」抜きで言ってみたら、返事が帰ってきました。やっぱAIもありがとうって言葉は嬉しいんですね。
これからもっといろいろ試してみたいと思います!
試してみたい質問があったらぜひ「はてブ」、またはコメントで教えてください!カコイ (@kakoi_usa) | Twitterへのリプでも大丈夫です!遊び倒すぞおお!