初めてドナルド・トランプ(70)の集会を取材したのはちょうど1年前、テキサス州ボーモントだった。
飛行機で乗り合わせた米メディアのトランプ番記者が、空港から会場まで車に乗せてくれた。「お前、トランプをどう思う?」
私は「見ている分にはおもしろいが、すぐに脱落すると思う」と答えた。
すると番記者は「分かってないな。トランプの遊説場所を地図に落としたことあるか? ほとんど田舎だ。都会に来ても集会の場所はたいてい郊外だ。自分の訴えが誰に響くのかを理解しているんだ」。
番記者はアクセルを踏み込みながら、続けた。
「ハッキリ言おう。彼が共和党候補になる。支持者の熱気が違う。今日の集会を見れば、驚くぞ」
会場に着くと大勢の支持者が立ち上がって声援を送っていた。掲げるプラカードに、こう書かれていた。
「サイレント・マジョリティー(声なき多数派)はトランプを支持する」
集会後、支持者に話を聞くと、せきを切ったように不満を吐き出した。
「スペイン語が当たり前になっていることが不気味」と元教師のマックウィリアムス(59)は言った。食品店に並ぶ商品のスペイン語表示が増えているという。元国境警備隊員のウェイド(55)は「国境は抜け穴ばかり。トランプがやっと一大争点にしてくれた」と語った。
支持者に共通するのは、細かい政策など気にせず、単純なメッセージに共鳴していること。理屈よりも情念が勝っていた。私は頭を殴られたようだった。
それから1年間。かつて栄えた鉄鋼業や製造業が廃れ、失業率が高く、若者の人口流出も激しい「ラストベルト(さびついた地帯)」といわれる、オハイオ州やペンシルベニア州などを歩いた。そこは、トランプの支持が強い「トランプ王国」だった。(金成隆一)
■色あせる「アメリカン・ドリーム」
ドアをノックすると、ぶっきらぼうな返事が飛んできた。「開いてるぞ。靴も脱がなくていいぞ」
3月25日、オハイオ州ウォーレン。ジョセフ・シュローデン(62)は自宅で、おなかを突き出してソファで横になっていた。地元の製鉄所で40年近く働いた。
テレビからトランプのだみ声が流れる。「米国は負けてばかりだ。最後に勝ったのはいつだ?」「メキシコ国境に、誰も見たことのない美しい壁を造る」
シュローデンは笑っている。「本音を言う正直な男だ。プロの政治家じゃない。気に入ったよ」
もう少し支持の理由を教えてと…
トップニュース
新着ニュース
おすすめコンテンツ
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞国際報道部