汚れもモヤモヤも一気に落として空気を変える!前向きな気分でいいことありそう
こんにちは。おもち(@sd_marisuke)です。
9月の後半~先月は何かに憑りつかれているのか?って疑いたくなるくらい良くないことが本当に続きました。
人生の中でそんなときもあるよね。
この嫌な流れを止めたいので、11月に入ってすぐの休日は家中を掃除することにしました。
不運は続くもので
10月に入ってすぐの体調不良 。
彼がバイクで転倒したり。(サブブログです)
犬が行方不明になったり。これは私が悪いんだけど。
他にも仕事で理不尽な目にあったり持ち物が相次いで壊れたり細かいことを挙げればキリがない残念な感じ。
周りにも「お祓い行った方がいいんじゃないの?」と言われる始末(^^;)
このままの流れが今月も続くのは嫌だ。
空気変えたいなあ。
掃除で部屋も身も清める
そこで思いついたのが掃除、しかも徹底的に。
お祓いもいいけど、掃除ならお金もかからず手軽にすぐ出来るし体も動かせて気分転換になりそうです。
そもそも掃除というものは身を清めるもの。
掃除の語源は、神仏の場所を清めることであり、不浄なものを嫌い水と塩を以て祓い清めることを恒とし、清潔なところに神仏が宿る。そうした行為によって己の心も清らかにし、神のご加護を得ることができる。
引用元:geocities.jp
確かに神様も精霊たちも綺麗なところに寄って行きたいと思うよね。
お寺はいつもピカピカに掃除されてるし。
掃除の恩恵は今までもたくさんありました。大抵いいことあります。
運気が下がっていそうな今こそ掃除だ!
今回は掃除の力を信じてみることにします(^^)
家と心の大掃除
断捨離を繰り返し、持ち物はもともと少ないので片付けは楽ちん。
やっぱりシンプルな生活は楽です。
▶断捨離のメリット。環境が変化しても慌てない。 - 眠りにつくころ
ホコリとったり掃除機かけたりいつもの掃除をしたあとはお風呂、トイレ、洗面所・・・ついでに月変わりだったので恒例の冷蔵庫掃除まで。
▼テレビボードの中も全出し&拭き掃除。
大掃除か!ってくらい家中掃除しまくりました。
といってもうちは1LDKなのでそんなに時間はかからないのですけどね。
根がズボラなので普段はついつい見ないふりしちゃうところも多いのです(^^;)
そしてー
掃除の仕上げはテーブルを折りたたんでレッツ床磨き!
テーブルは無印良品のパイン材テーブルです。
掃除の語源に「塩」とあったのでとりあえず軽く撒いてみる。
床とか傷めそうだったのですぐに回収。気分だよね、うん。
▼一心不乱に床を磨く私。
きゅきゅきゅーっと。
そして犬たち!
遊んでないで手伝ってくださいな。笑
希釈したお気に入りの万能クリーナーパインソルをシュシュっとしてマイクロファイバークロスで床磨き。
パインソルは松の木から抽出されたオイルを元に作られているので天然のワックス効果があり、磨くだけで床がツヤツヤになります。
いやー、便利。
レモンの香りが爽やかで掃除してて気分上がる(*´ `*)
詰め替え容器は無印で。
フィニッシュ!
ぴっかぴか(*'ω'*)よっしゃあ!
ラグを敷いて、家と心の大掃除終了です。
綺麗な家で気分が上がる
掃除をして綺麗な家はまるで輝いているようで気持ちが良い!
体を動かしたことで気分もサッパリ、心がすうーっと軽くなりました。
本当に汚れと共に悪い気までサヨナラしたよう。
爽やかな空気が流れているようで心地良くすっきりとしています。
思い込みのプラシーボ効果かもしれないけれど、前向きな気持ちは素敵なことを運んできてくれそうですね(^^)
ラグを敷いて、愛犬マリさんと至福の時間。
幸せだー。
テーブル元に戻していつもの日常。
「最近なんだかツイてないな」「気分がどんより」「何をやっても上手くいかない」こんなときってありますよね。
掃除ならお金もかからないしすぐに始められ、運動しながら部屋も綺麗になって気分まで変わります。
難しいテクニックもいりません。
素晴らしい。
手軽に出来る一番の厄払いだと思います(^^)
これで悪い流れが変わりますように!
良い事よ、来い来い(*´ `*)
私の掃除の教科書です。