おからパウダーの実力がすごすぎるので今回紹介します!
痩せたい!お腹いっぱい食べたい!栄養を取りたい人には良いですよ~!
目次
おからパウダーって何?
おからパウダーはおからを粉末にしたものです。おから自体は豆腐や豆乳を作るにあたって出る残りかすです。おからは豆腐や豆乳以上に栄養が高いと言われてますが、足がはやいのが難点でした。
そこで水分を吹っ飛ばして、粉末状にしたおからパウダーの誕生です!
常温で長期保存可能になったわけです(゚∀゚)
開封後は早めに消費しなければなりませんが、未開封なら一年は持ちます!
おからパウダーの100gあたりの栄養素
おからパウダーは一日50g以上摂取するのは良くないと言われていますが、ちゃんと50g計ったらこんだけの量になります。さらに水分を吸って膨らむので、普通に生活していて、おからパウダーを50g摂取するのは無理です。
なので気にせず使ったらいいと思います。
- カロリー 350g
- タンパク質 23.3g
- 脂質 15.6g
- 糖質 5.9g
- 食物繊維 46.5g
- ナトリウム 12.3mg
水分が含まれていないので栄養価がものすごく高いですね!!
水分が含まれてる豆腐と同じ100gと比べるのは不毛だと思うのですが、脂質や糖質の低さや豆腐にはあまり含まれていない食物繊維の豊富さはすごいですね!
- 大豆イソフラボン(骨粗しょう症の予防、美肌効果、更年期障害の症状を改善)
- 大豆サポニン(血流の改善、太りにくくする、免疫力アップ)
- レシチン(動脈硬化の予防や肝臓の保護)
これらの嬉しい成分も含まれているので積極的に取り入れたいですね!
あとカルシウムも豊富だと言われています!
おからパウダーの便利な使い方!
お菓子作りの時に小麦粉代わりに、おからパウダーを使用する人が多いようですが、そんなめんどくさいこと出来ません!!
すでに完成してるカレーやパスタにおからパウダーを上からかけて混ぜる使い方が最もオススメです!おからパウダーは水分を吸い膨らんで量がかさましされます!
さらにおからパウダーには味がないので味の邪魔になりません!
片栗粉のようなとろみがでるくらいの変化ですかね。
いっぱい食べたいけどダイエットしたいという人はおからパウダーをかけてみましょう!ものすごい食べ応えになります!
ジップロックに入れて持ち運びも可能ですが、外食時に使うのは勇気がいりますね(笑)画が怪しいw
簡単で早いおからスープのレシピ
私がテキトーに作ったおからスープを紹介します。
- おからパウダー 25g
- お湯テキトー
- コンソメ粉末 テキトー
- パセリ 好み
おからパウダーがめちゃくちゃ膨らむので容器よりも半分くらいの量にしときましょう。とにかく膨らむんで(笑)
コンソメ粉末を少し入れて、お湯を注ぎましょう!
そしてスプーンで混ぜていきます。モサモサしてそうと思ったらお湯をさらに追加。
トロトロ感が出るまでお湯を入れて混ぜます。
これだけでおからスープが出来上がります!
味はシンプルなコンソメでマッシュポテトのような舌触りです!子供が好きそうな感じになります!味が薄かったらコンソメ追加でいくらでも調整できます!
おからパウダーを気軽に使ってみよう!
おからパウダーはハードルが高いイメージかもしれませんが、ちょっとした料理に少し足すだけの使い方もできるのでオススメです!
ダイエット、節約、栄養面でも最強と言わざる得ないですね!
500gで400~600円で買えるのでお試ししやすいです!
ダイエット本を出ています
★関連記事