いつもイギリス・ウェールズの歴史ブログを読んでくださり有難うございます。
この歴史ブログも、前回の記事でようやく200記事に到達しました。
歴史ブログを書き始めて15か月ほど継続することができておりますが、書き始めの頃は記事が書けずほとんど更新ができていませんでした。
最初の記事は恥ずかしくて乗せれませんが(笑)
facebookを中心に初めて多くの人に読まれた感慨深い記事もありました。
初めてちょっとバズッてとても嬉しかった記事もありました。
炎上しかかって、僕は日本の歴史については書かないほうが良い、と思ったこともありました。
よく読まれてとてもありがたいと思っている記事もあります。
読んでくださる方、コメントをくださる方、アドバイスをくださる方のおかげで今までブログを続けて来れました。とても感謝しております!
僕はこれまで自分の得意分野である、ニッチなウェールズの歴史を中心に、黙々とブログを書いてきました。
これからもウェールズの歴史を中心に書いていくつもりですが、より内容を充実させていきたいと思っています。新たな試みとしてこんなことを考えています。
・ウェールズやその他のお役立ち情報
(例えば、実際にウェールズやイギリスのグッズを買ってみた、イベントに行ってみた)
・歴史で生活や仕事に役立つ内容をご紹介
(例えば、ビジネスモデルをアーサー王物語を例に解説)
・歴史ストーリーのコラボ
(例えば、絵を描いていただき、僕のストーリーとコラボ)
僕はブログに出会って、歴史ブログを書くようになって。とても良かったと思っています。毎日がとても楽しいです。
ブログは投稿記事を通してさまざまな人と関わり合い、交流が生まれる媒体であると思っています。
実際、ブログを通して毎日交流が生まれ、広がりつつあります。とても素晴らしいことですし、ブログを書かなければ出来なかった交流です。
その交流の中で、皆様にウェールズというマイナーですが興味深い国の歴史に触れ楽しんでくだされば、とてもありがたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします!
最後まで読んでくださり有難うございました。