2016-11-11

S「まほうつかいプリキュア難解です」

T「これが難解だと言われてしまうとね」

TM「プリオタやめたら?」

Y「それは蹴鞠だ」

T「プリキュアってなんですか?」

Y「女児アニメだと思ってますよ」

 「女児の憧れですかね」

T「プリキュア女児向け?」

Y「概念としてはそうです」

T「へー、なるほど。プリキュア女児向けか。思ってたよりもプリキュア観がレガシーもので驚きました。第二次世界大戦中のドイツのようなプリキュア観ですね。」

Y「あなた定義は?」

T「それ、本気で聞いてます?僕に「プリキュア」の話させたら長くなりますよ?」

Y「いいですよぜんぜん」

T「わかりました。じゃあ、どのぐらいの範囲で「プリキュア」の話をすべきか、あまりにも広すぎて困ってしまうのでフォーカスするための質問を」

 「まずひとつ目、セーラームーンって知ってますか?読んだことありますか?」

 「二つ目ニチアサアニメ夕方アニメ深夜アニメビジネスモデルの違いはどのくらい理解されますか?」

 「三つ目、戦闘美少女魔法少女の違いはご存知ですか?」

 「~そもそもプリキュア定義するとなると、なぎさほのかも「プリキュア」だし~」

 「~「プリキュア」=「女児アニメ」というのも一つのプリキュア観ではあるものの~」

 「~むしろ、「女児アニメ」としての「プリキュア」ということであれば、第二次世界大戦時のゲッベルスによるプリキュア活用における「プリキュア」、ないしは~」

 「ところで、もしたった一つだけ「プリキュア」の「定義」を数ある中から選ぶとして~」

 「「プリキュアとは悪の組織と戦うヒロイン物語」とします。これがいわば「プリキュア」というものグランドセオリーであって~」

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20161111050048
  • http://anond.hatelabo.jp/20161111050048

    労力のわりにつまんない ナチスネタなら「アイドル」で秋元を絡めたほうが良かったな だが「アイドル」のグランドセオリーとはなにか

  • http://anond.hatelabo.jp/20161111050048

    ナチスのアイドルはハンナ・ライチュだと思ってる。 笑顔がまぶしいだけじゃない、胸が素晴らしいのよ。

記事への反応(ブックマークコメント)