2016アメリカ大統領選、地域別得票マップ前回比較付きで(北東部編)
11.11.2016, 22:12:48 -edit-
ポリコレ云々もあるけど、いわゆる「田舎の反乱」について、割とそれでもみんなざっくりしたマップでしか見られてないよなぁ、ということで、前回比較も付けながら「実際各地の色分けがどれくらいの濃度で替わったのか」を、ウィキペの各州ごと選挙結果マップを通じて考え直しておこう、という自分向け資料エントリとして。
基本的には他人の作ったもののコピペですが、まぁ自分のところでちょっとEmbedして良さげなので、全体を見通すためのものとして、こういうエントリはあってもいいんじゃないかなと思いつつ。
まずは北東部9州+メリーランド・デラウェア・DCの12地域から。得票率は、各州名のリンクからウィキペ見てね。
デラウェアが南部って言われてもピンと来ないんだよ!
沿岸でない森林部が赤転して、選挙区1つをトランプが奪取。
もしミシガンとペンシルヴァニアが寝返ってなかったら、ここで決まってたw
[2016]
By Ali Zifan - Own work, CC BY-SA 4.0, Link
[2012]
By Inqvisitor - Own work, CC BY-SA 3.0, Link
◆ニューハンプシャー州(クリントン4)
1000票ちょいの差で、最後までどっちか出なかった大激戦州。
都市部と言わず全体的にクリントンが減らしてる。予備選でもサンダース圧勝だったからなぁ。
[2016]
By Ali Zifan - Own work, CC BY-SA 4.0, Link
[2012]
By Inqvisitor - Own work, CC BY-SA 3.0, Link
◆ヴァーモント州(クリントン3)
実はサンダースのお膝元。
まぁクリントン楽勝ではあるんだけどね…という感じで、全体的に色がうっすらに。
[2016]
By Ali Zifan - Own work, CC BY-SA 4.0, Link
[2012]
By Inqvisitor - Own work, CC BY-SA 3.0, Link
◆マサチューセッツ州(クリントン11)
流石の民主党の金城湯池。クリントンの票はほとんど変わらないけど、トランプが票を減らしている。
多分、そういう地域は割と珍しいのではないかな。
[2016]
By Ali Zifan - Own work, CC BY-SA 4.0, Link
[2012]
By User:Gage
◆ロードアイランド州(クリントン4)
マサチューセッツにひっついてるだけっぽい小州なのに、こっちはむしろクリントンの減少が大きい印象。
今のところウィキペに票数出てないけど、CNNだとクリントン55.4%と、オバマの62.7%から大幅に。
[2016]
By Ali Zifan - Own work, CC BY-SA 4.0, Link
[2012]
By Kelvinsong - Own work, CC0, Link
◆コネチカット州(クリントン7)
ハートフォードやニューヘイヴンといった最大都市を含む中央部での青の退潮の方が目に付くか。
ここもクリントンは5%くらい前回から減らしている。
[2016]
By Ali Zifan - Own work, CC BY-SA 4.0, Link
[2012]
By Kelvinsong - Own work, CC0, Link
◆ニューヨーク州(クリントン29)
両者にとっての地元、こういうホームアドバンテージが無いならトランプはさらに不利と思ったんだけどなぁ。
しかしその効果もあったとは言え、ここの赤転具合は案外凄い。コダックのお膝元ロチェスターとか、ある意味広義のラストベルトなのかも知れないけど、やはりこんな東部に「まで」田舎の反乱が拡がっていたということをまざまざと示してるというか。
[2016]
By Ali Zifan - Own work, CC BY-SA 4.0, Link
[2012]
By Kelvinsong - Own work, CC0, Link
◆ニュージャージー州(クリントン14)
この州なんかの場合、何というか都市田舎関係なく全体的にクリントンが削られたという印象。
あと、都市部では「クリントンが減らしてもあんまその分トランプ増えてない」ことも多いが、ここは割とトランプ稼げてるか。
[2016]
By Ali Zifan - Own work; results source Unofficial List Candidates for President For GENERAL ELECTION 11/08/2016 Election, New Jersey Secretary of State, CC BY-SA 4.0, Link
[2012]
By Kelvinsong - Own work, CC0, Link
◆ペンシルヴァニア州(トランプ20)
そして問題のペンシルヴァニア。フィラデルフィアは頑張っていたんだ、フィラデルフィアは…。
しかし都市部がそんな趨勢変わらないのにとにかく田舎が伸びまくって、遂には赤転に至った。
やはり最大のキャスティングヴォートというべき州だったのだろう。
[2016]
By Ali Zifan - , CC BY-SA 4.0, Link
[2012]
By Inqvisitor - Own work, CC BY-SA 3.0, Link
◆メリーランド州(クリントン10)
この州は流石に狭くてほとんど都市部なので、勢力図的にも余り変わった印象が無い。
ただこういう都市部は都市部で治安の闇抱えてんだよなぁ。ボルティモアとか…。
[2016]
By Ali Zifan - Own work, CC BY-SA 4.0, Link
[2012]
By Inqvisitor - Own work, CC BY-SA 3.0, Link
◆デラウェア州(クリントン3)
都市部のド田舎という感じの僅か3郡の小州だが、流石に北端は普通に都市圏なのでクリントンが強かった。
[2016]
By Ali Zifan - Own work, CC BY-SA 4.0, Link
[2012]
By Inqvisitor - Own work, CC BY-SA 3.0, Link
◆ワシントンD.C.(クリントン3)
86レーガンですら負けた、民主党大正義の首都なんだけど、何とクリントン92.8%。オバマ2012よりも高い。
いやぁ、共和党支持者も含めてよっぽど首都の担い手にとって、トランプにここに来て欲しくは無かったんだろうなぁ…。
By MB298 - Washington, D.C. blank ward map, CC BY-SA 4.0, Link
By MB298 - Washington, D.C. blank ward map, CC BY-SA 4.0, Link
テーマ: アメリカ大統領選
ジャンル: 政治・経済
« 2016アメリカ大統領選、地域別得票マップ前回比較付きで(南部編)
[Fotolog]AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |