読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ココッチィ

なりふり構わず、とりあえず行動!見切り発車でGO!

入院する時に準備すべき物と入院中にあると便利な物リスト

徒然コラム

f:id:love4pink9:20161112014256j:plain

こんにちは。ricoです。検査入院中のスケさんはMRI検査を1時間もやったそうで、かなり辛そうでした。皆さんは経験ありますか?私は経験がないのでわからないのですが、ヤカンに頭を突っ込んで情け容赦なく、力の限り叩かれているような感じだそうですね。

聞いただけで怖いですよね。そんなスケさんのところに毎日行ってる私が、入院する時、入院中にあると便利な物をリストにしてみました。あくまで個人的な意見ですし、動くことができない場合ってことで参考にしてください。

入院する時に準備すべき物リスト

病院からもらった「入院のご案内」に書かれているものは

・書類一式(入院申込み・同意書等)

・診察券、保険証

・筆記用具

・いつも飲んでいる薬(他院からの分も)、お薬手帳

・着替え(パジャマ、下着、リハビリが必要な方はリハビリ用の服)

・箸、スプーン、フォーク、ストロー

・コップ(割れない素材)

・室内履き(リハビリ用)

・タオル、バスタオル

・ティッシュペーパー

・少額の現金

・洗面道具(洗面器、歯ブラシ、歯磨き粉、うがい用コップ、石鹸、シャンプー、ブラシ、髭剃り等)

・テレビ用イヤホン

 

 

ここからは私が、あると便利だ!と思う物を「入院する時に準備すべき物」に加えて書いていきますね。

 

入院中にあると便利な物リスト

・メモ帳 お見舞いに来てくれた方やいただいた物を記入する

 

・附箋 動けるようになって、売店などに行くときに貼っておくと急に誰かが来たときに居場所がわかるので便利ですし、忘れちゃいけない事を書いて貼ってたりしています。

 

・ペン立て とにかく病室のサイドテーブルは狭いし、ごちゃごちゃになります。文房具類を立てたり、スプーンなどのカラトリーを立てたりもできますから、いくつかあると便利です。

 

・小さなポーチ 財布とスマホをいれて売店などに行くときに便利です。スケさんは今のところ、動くことができなので使う予定はありませんが・・・

 

・パジャマは前空き、これ、少し高いなって思ったんですけどね、消臭効果があるらしいです。しばらく、パジャマ生活ですからね、思い切って購入しました。

 

 

・下着もできれば前空きがいいようですが、可愛いの、ないんですよね。どうしてもジジィデザイン。でも、何枚もいりますからね。グンゼは高いですよ。だから、これでいいんです。妥協しなきゃいけませんよ。パジャマ着てたら見えないし。

オレンジケアプロダクツ 快適肌着 半袖 紳士 Mサイズ 1枚 (胸囲:88-96cm)

オレンジケアプロダクツ 快適肌着 半袖 紳士 Mサイズ 1枚 (胸囲:88-96cm)

 

 

 

・ルームシューズ。スリッパのようにパタパタと音がしないし履きやすいです。

 

・羽織り物 ユニクロで買ったダウンベスト。袖がないほうが邪魔にならず点滴しやすいです。

 

・バスタオル 一般的に病院では、シーツ交換が週1なので下に敷いてます。

 

・フェイスタオル 枕にカバーとして使うモノと清拭(身体を拭く)ための柔らかめのモノ

 

・洗面器 身体を拭くときにお湯をいれることもできますし、洗面道具一式をまとめて入れて収納しています。爪切り、綿棒、髭剃り、髭剃りクリーム

ヴェレダ シェイビングクリーム (ひげ剃り用クリーム) 75ml

ヴェレダ シェイビングクリーム (ひげ剃り用クリーム) 75ml

 

 

 

それから室内がかなり乾燥していますので保湿クリームを持っていってます。

キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム 40g

キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム 40g

 

 

 

・ペーパータオル 頻繁に手を洗うので、これを使っています。

クレシア EFハンドタオル ソフトタイプ 2枚重ね 200組(400枚)×3パック

クレシア EFハンドタオル ソフトタイプ 2枚重ね 200組(400枚)×3パック

 

 

・除菌ウェットティッシュ 手を拭いたり、テレビ台を拭いたり、いろいろ。

・身体拭き オシモや足なんかに使っています。

ハビナース さっとさわやかからだふき 60枚

ハビナース さっとさわやかからだふき 60枚

 

 

 

・水のいらないシャンプー こちらは泡で洗うタイプです。スプレータイプもあるのですが、泡が立つことであらった感があります。今は寝たままなのでバスタオルを敷いて、泡をつけてまんべんなくマッサージした後に蒸しタオルで拭いています。

ハビナース リンスインドライシャンプー 200ml

ハビナース リンスインドライシャンプー 200ml

 

 

 

・S字フック ティッシュはサイドテーブルについているタオルかけに、S字フックで下げています。

 

 

 ・耳栓やイヤホン ノイズキャンセリング機能がついた耳栓。

エアコンの音が気になる。 ザワザワした場所でも勉強や仕事に集中したい。 通勤・通学の電車内で落ち着いて読書をしたい。 飛行機での移動中にリラックスしたい。 耳せんは聞こえなくなるのが不安な方。

キングジム デジタル耳せん   MM1000 ホワイト

キングジム デジタル耳せん MM1000 ホワイト

 

 

 

 

スケさんの私物はこちらです。持って行ったのですが、CTやMRI疲れで、まだ使ってません。

 

 

 

・イヤホン ハイレゾ対応Bluetoothイヤホンは首にかけたまま移動できて軽量、これは私のオススメ。 

SONY ワイヤレスステレオヘッドセット  MDREX750BTBM

SONY ワイヤレスステレオヘッドセット MDREX750BTBM

 

 

 

 

・スマホの充電器は必需品ですが、延長コードやUSB充電もあると便利です。 サイドテーブルが狭いのでiPadを立てたりできて便利です。ベッド周りは、ナースコールやケーブルでごちゃごちゃしますので、コードをちょっと巻いたりもできます。平置きなので安定感あります。

サンワサプライ USB充電&スタンド機能付き複合タップ2P 3個口 ホワイト TAP-B45W

サンワサプライ USB充電&スタンド機能付き複合タップ2P 3個口 ホワイト TAP-B45W

 

 

 

・ストローマグやタンブラー

こちら、元々、子供用なのですが容量といいフォルムといい入院中には重宝しています。手持ちの部分をベッドの柵にひっかけることができるので、動けないスケさんでも手が届きます。

ピジョン ストローボトル Tall トール ブルー 330ml

ピジョン ストローボトル Tall トール ブルー 330ml

 

 

 

タンブラーは色々と試したのですが、フタが別になっているものは両手を使うし、背の高いものは、病院の狭いサイドテーブルでは安定感がなく、倒れそうなので、これが一番よかったです。

サーモス 真空断熱マグ 0.28L カカオ JCP-280C CAC

サーモス 真空断熱マグ 0.28L カカオ JCP-280C CAC

 

 

後はマスクや洗濯バサミ、シーツを掃除するコロコロ、乾燥しているので、のど飴なんかもあるといいようです。大きめの枕も持っていっています。それから水ですね。病院でお茶が配られるのですが、乾燥しているので喉が渇きます。500mlのペットボトルの水を大量に買って置いています。

 

かなり長くなってしまいました。お付き合いくださり、ありがとうございました。

 

追記 きなこ (id:kinacco)さんに薬用リップもあると重宝すると教えていただきました。

 

広告