幼稚園→幼児学校、日帝残滓を消す遠い道
幼稚園→幼児学校、日帝残滓を消す遠い道
【東亜日報】
【東亜日報】
国民学校→小学校に名前を変えてから20年…教育界に残る日本の影
代表的な日帝残滓だった「国民学校」の名称が「小学校」に変わってから20年が過ぎたが、教育界ではまだ日帝残滓の清算作業が進められている。
「幼稚園」という名称や、和風の名づけ方式に基づいてつけられた学校名を変えて、日本産の樹木を校庭から除去する作業も進められている。
「幼稚園」という名称や、和風の名づけ方式に基づいてつけられた学校名を変えて、日本産の樹木を校庭から除去する作業も進められている。
○幼稚園の名称変更は「足踏み中」
9日の教育界によると、日帝残滓とされる「幼稚園」の名称を変える必要があるという意見が継続的に提示されているが、改称議論は何の進展もない。
幼稚園という名前は、日本人が子供の幼児教育のため、1897年に釜山に立てた「釜山幼稚園」から始まった。
日本人がドイツ語の「キンダーガルテン(Kindergarten・子供たちの庭)」を日本式にした用語である。
中国でも幼稚園という名称を使っていたが、1945年の終戦後に名称を乳児院に変えた。
幼稚園の名称を変更する試みは、継続的に行われてきた。
日王ヒロヒト(裕仁)が1941年、皇国臣民教育を強化するために作った名称の「国民学校」を、1996年に「小学校」に変えたとき、幼稚園の名称も一緒に変えなければならないという意見が提示されたが、注目を受けられなかった。
2004年に幼児教育法が制定されたときも議論がいくつかあったが、改称は行われておらず、2014年にもセヌリ党のイ・グンヒョン議員が幼稚園を「幼児学校」に変えるという幼児教育法の改正案を発議したが、法案は可決されなかった。
日本人がドイツ語の「キンダーガルテン(Kindergarten・子供たちの庭)」を日本式にした用語である。
中国でも幼稚園という名称を使っていたが、1945年の終戦後に名称を乳児院に変えた。
幼稚園の名称を変更する試みは、継続的に行われてきた。
日王ヒロヒト(裕仁)が1941年、皇国臣民教育を強化するために作った名称の「国民学校」を、1996年に「小学校」に変えたとき、幼稚園の名称も一緒に変えなければならないという意見が提示されたが、注目を受けられなかった。
2004年に幼児教育法が制定されたときも議論がいくつかあったが、改称は行われておらず、2014年にもセヌリ党のイ・グンヒョン議員が幼稚園を「幼児学校」に変えるという幼児教育法の改正案を発議したが、法案は可決されなかった。
ソウル市教育庁も同年、幼稚園を幼児学校という名称を変える案などを含めた幼児教育発展総合計画を出したが、何の議論も行われていない。
韓国教員団体総連合会も、幼稚園の名称は日帝残滓であり、清算対象であるだけでなく、幼児公教育に対する認識を阻害しているという理由で、幼児学校に変更する必要があると要求する予定である。
韓国教員団体総連合会も、幼稚園の名称は日帝残滓であり、清算対象であるだけでなく、幼児公教育に対する認識を阻害しているという理由で、幼児学校に変更する必要があると要求する予定である。
教育界の関係者は、「現在、保育園に比べて幼稚園の選好度が高い状況で、公共性が強い『学校』という名称が幼稚園の代わりに使用されると、保育園との差がさらに大きくなるという保育係の反発のため、改称議論が正しく行われていない」と述べた。
○和風学校名・号令台も退出を推進
東西南北などの方角が入った学校名も、日帝の残滓だと評価されている。
日本植民地時代、植民地統治の便宜のため、学校の名称に方角を入れたり順序をつけて呼んでいた。
これにより、京畿道教育庁は、このような方法で名称がつけられた学校名を変える作業を進めている。
日本植民地時代、植民地統治の便宜のため、学校の名称に方角を入れたり順序をつけて呼んでいた。
これにより、京畿道教育庁は、このような方法で名称がつけられた学校名を変える作業を進めている。
道教育庁の関係者は、「校名に東西南北がついているからといって、無条件に日帝残滓と見るのではなく、何の疑いもなく日帝残滓の名称を使用しるのではないか、今だにそのような方法で名前を付けているのではないか、そういった問題を提起したもの」と説明した。
道教育庁は、学校と地域社会が議論を通じて自主的に校名改正するよう支援する計画だ。
来年からは学校の名称の由来などに歴史的根拠などを探す考証研究を実施することにした。
これをもとにして、学校のメンバーと卒業生が、自ら校名変更が必要かどうかを判断することができるようにするというものである。
来年からは学校の名称の由来などに歴史的根拠などを探す考証研究を実施することにした。
これをもとにして、学校のメンバーと卒業生が、自ら校名変更が必要かどうかを判断することができるようにするというものである。
学校施設の中で、日本の軍国主義に関連するものと評価されている号令台は、新たな用途を探している。
号令台は、最近新たに作られた学校には設置されていないが、既存の学校には相当数残っている。
号令台に床などを敷いて学生の休憩場所として使用したり、授業を行うことができるよう改造して屋外授業などに活用する方案などが議論されている。
号令台は、最近新たに作られた学校には設置されていないが、既存の学校には相当数残っている。
号令台に床などを敷いて学生の休憩場所として使用したり、授業を行うことができるよう改造して屋外授業などに活用する方案などが議論されている。
また、学校に植えられている日本の代表的な造景樹のカイヅカイブキも日帝残滓であり除去対象である。
カイヅカイブキは1909年、伊藤博文が大邱タルソン公園に2本植えたのを皮切りにして、全国に広がった。
教育当局は、カイヅカイブキが校木なら、他の品種と交換するように案内し、国旗掲揚台などの周辺にあるなら木を除去するようにと知らせている。
カイヅカイブキは1909年、伊藤博文が大邱タルソン公園に2本植えたのを皮切りにして、全国に広がった。
教育当局は、カイヅカイブキが校木なら、他の品種と交換するように案内し、国旗掲揚台などの周辺にあるなら木を除去するようにと知らせている。
日帝残滓の清算をする必要があるが、教育的に必要な部分まで排斥すべきではないという反論もある。
例えば修学旅行が日帝時代の時から始まったとしても、現在は教育の一部としての座をつかんでいるし、日本式の教育文化だという指摘がある頭髪と服装検査なども、生徒指導の次元で肯定的な機能もあるだけに、慎重な議論が必要だという指摘である。
例えば修学旅行が日帝時代の時から始まったとしても、現在は教育の一部としての座をつかんでいるし、日本式の教育文化だという指摘がある頭髪と服装検査なども、生徒指導の次元で肯定的な機能もあるだけに、慎重な議論が必要だという指摘である。
引用ソース
http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=020&aid=0003018062&date=20161110&type=1&rankingSectionId=102&rankingSeq=28
>>代表的な日帝残滓だった「国民学校」の名称が「小学校」に変わってから20年が過ぎた
日本は20年前にはすでに「小学校」という名称だったよね~
当時の日本の「小学校」という名称をコピーしたんじゃないの?笑
てかさ、疑問わかないのかな。
こういった記事から見えるのは、当時の大日本帝国は、朝鮮の子供たちの教育のため、かなり細かく心を配っていたということだよ。施設を細かく整備して、木まで植えて。義務教育の学校だけじゃなく、幼稚園に至るまで整えて。
「修学旅行も日帝残滓だけど現在は教育の一部なので…」って、意味わかって書いてるのかな。
日帝の過酷な植民地支配の実態は、朝鮮の子供たちを修学旅行に行かせてたことですか?
韓国人は疑問わかないの?
私が韓国人なら絶対に疑問がわくんだけど。
アホなんでしょうか。
アホなんでしょうね。
韓国人のコメント
・「役場」は日本の奴らが作った言葉だとして、「住民センター」になおしたよね?ふふふ
ところで「センター」は英語ではないか?ふふふ
共感349 非共感16
・↑ご主人様が変わったので、当然新しいご主人様の言語に寄せていかなくちゃ…
・↑「役場」のほうがはるかに分かりやすい。ふふふ
「住民センター」って何なんだ。
今もみんな「役場」と言ってる。
・↑これはすべて朴槿恵のせいである。
・↑住民センターは盧武鉉のときに変わったのに、朴槿恵のせいって…
・↑「住民センター」ならまだマシだ。
うちの町なんて「開かれた幸せ文化センター」だよ…長いしなんだこれ…
・名前を変えただけで、何が変わるのか?
共感215 非共感14
・じゃあ何故ソウル大学も廃校にしない?
日本が建てたのに。
共感48 非共感2
・日帝残滓の記事を見ると、韓国人の無駄な被害妄想だらけ。ふふふ
共感41 非共感1
・それより親日派を整理しろ。
共感38 非共感1
・鉛筆、警察、消防署、病院など、近代の漢字語の単語はほとんどすべて日本語なのに。
すべて変えるのですか?
共感37 非共感1
・日帝はダメだが中帝はいいのか。米帝は?
この国に創造性があるのか…
共感36 非共感1
・「幼稚園」という用語を使用したら親日か?
それなら「大統領」「首相」「長官」「次官」という言葉も日本から来たわけだが、どうするのか?
こういう記事ムカつく。
共感16 非共感1
・名前を変更したら残滓が消えるのか。
日本に学ぶことは学べ。
共感17 非共感2
・↑まずお前の母親を日本軍慰安婦として送れ。
・社会、経済、このような単語もすべて日本式漢字語だ。
終わりがない。
共感10 非共感0
・ここまできたら病気である。ふふふ
共感14 非共感2
・「中学校」「高校」も日本が作った用語ではないか?大学は?
なぜ幼稚園だけこんなに大騒ぎするのか…
本気でちょっとない。
共感6 非共感0
・すでに社会のコンセンサスができて深く根付いた言葉をあえて日本の残滓として除去する必要はないと思う。
今まで変えた単語もあるが、発音しにくかったり、意味が分からなかったりする単語だらけだ。
すでに現代社会で使ってる単語の多くは、経済、政治、学問など、すべての分野において日本風の言葉だ。
共感6 非共感0
・ここまで来れば、ほぼコンプレックスレベルである。
それでも寿司は食べるくせに。
共感5 非共感0
・名称が問題なのか?
親日派の人間が問題だ。
言葉を変えたって親日清算されない。
共感5 非共感0
・親日派たちから除去して下さい。
共感5 非共感0
・韓国は被害妄想から抜け出してほしい。
これを変えたところで何か変わるのか?
共感7 非共感1
・「学校」という言葉からして日本語ですよ、記者様…
共感4 非共感0
・そもそも6 3 3の学校制度からして日本から来たものだ。
共感4 非共感0
・親日派は一掃できないのに、なぜ名称だけ…ふふふ
中身を変えず、うわべだけだ…ふふふ
共感4 非共感0
・幼稚園という言葉から軍国主義のにおいはしない。改名する必要がありますか。
韓国の何千何万の幼稚園の看板を交換する費用だって安くない。
共感3 非共感0
・名前が問題ではないだろう。ふふふ
名前を取り除いたら日帝残滓がなくなるか?
親日派を処断すべきだ。
感共感3 非共感0
・そのままでいい。
看板にかかる費用の無駄だ。
共感3 非共感0
・本当の日帝残滓はお前らだ…
共感3 非共感0
・日本から渡ってきた言葉を全部変えようと?
実際に日本から来た言葉をみんな交換すると、社会システムが麻痺する。ふふふ
韓国憲法1条1項からすでに日本式漢字語が出てくる。
政治家は反日感情に便乗せず、政治をまっすぐにしなさい。
共感2 非共感0
・ヘル朝鮮の現実は絶望的である。
今日ニュースを5分見ても絶望である。
むしろ明治維新の精神を学び、福沢諭吉先生の教えを信条としたほうがいい。
共感2 非共感0
・「民主主義」「科学」「異性」←これらも日帝残滓なのに取り除けるのか。ふふふ
共感2 非共感0
・幼稚園だけでなく、中学校、高校、大学、大学院、すべて日本語だ。
どう修正するの?
共感4 非共感1
・既に腐るだけ腐った教育界が、名称を変えたら何か変わるのか?
共感4 非共感1
・近代韓国語の根は日本語なんだ。
もうそろそろ認めよう。
共感1 非共感0
・酸素、水素、窒素、炭素等、すべて日本の用語だ。
共感1 非共感0
・「月火水木金土日」も日帝残滓だ。
中国のように第1曜日、第2曜日、第3曜日にすべきか?
共感1 非共感0
・名称を変えずに…親日派を清算しよう。
親日派の娘が大統領なのが問題。
共感1 非共感0
・日帝残滓が多すぎて、変えられない。
変えようとすると韓国語を捨てて他の言葉を使わなければならない。
共感1 非共感0
・日本の残滓?
それなら大統領から下野しろ。
それが清算の歩みである。
高木正雄の娘は降りてこい。
共感3 非共感1
・これより慰安婦問題、日韓保護条約、親日派財産没収が先だ。
共感0 非共感0