引用:https://boards.4chan.org/int/thread/48698491
スレッド「自国でライフルを製造していない国は国とは言えない気がする」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
自国でライフルを製造していない国は国とは言えない気がするんだ
というわけで君達の国のライフルを紹介していってくれ
2
万国アノニマスさん
韓国のライフル(K2)は何となく60年代っぽい見た目
↑
万国アノニマスさん
実際これは80年代から作られてる銃だからね
3
万国アノニマスさん
韓国の武器って「○○式」って呼ばれる?
日本だと九八式とか九九式って名称を使うよね
↑
万国アノニマスさん
それは無い、韓国の武器は「K+数字」という型番だ
アメリカのネーミングを真似したという話は聞いたことがある
4
万国アノニマスさん
5
万国アノニマスさん
イタリアのベレッタARX160最高
創業500年近い会社だからこその完璧さ
↑
万国アノニマスさん
正直これはクソだろ
ベレッタは良い銃器メーカーだけどライフルはダメだ
9
万国アノニマスさん
昔の古いモデルのライフル(RK62)だけど
昔の古いモデルのライフル(RK62)だけど
この実用的でダサい見た目が個人的には大好き
士官学校ではこれが支給されてた
10
万国アノニマスさん
ノルウェー軍はヘッケラー&コッホ(ドイツの銃器メーカー)がやたら好き
ノルウェー軍はヘッケラー&コッホ(ドイツの銃器メーカー)がやたら好き
60年代から現在に至るまで使ってる
↑
万国アノニマスさん
最後にノルウェー人が作った銃はクラッグ・ヨルゲンセン・ライフルなんだよな
↑
万国アノニマスさん
11 カナダの防衛企業Diemaco社が製造しているC7というライフル
コルト社のライセンスを利用して作っているのでAR-15の亜種となっている
ノルウェーやイギリスの特殊部隊も使用している
↑
万国アノニマスさん
こういうのは素晴らしい
13
万国アノニマスさん
スイスはSIG SG550を製造している
スイスはSIG SG550を製造している
国内の軍事基地で多数確認できると思うよ
14
万国アノニマスさん
ベラルーシのライフルはこの微妙な銃しかない
ベラルーシのライフルはこの微妙な銃しかない
平和国は凄いライフルを作ってるのに、何故俺達はクールな銃を作れないのか
15
万国アノニマスさん
クロアチアではライフルをVHSと呼んでいる
![Croatia](http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/0/b/0be12b38.png)
クロアチアではライフルをVHSと呼んでいる
ちなみにHS2000(拳銃)はアメリカやそれ以外の国でも使われている
16
万国アノニマスさん
ハンガリー:ゲパードGM6
ハンガリー:ゲパードGM6
↑
万国アノニマスさん
誰が設計したのかしたのか分からないけど
こういうデザインは廃されるべき
↑
万国アノニマスさん
これは対物ライフルなんから機能重視だよ
見た目なんかどうでもいいじゃないか
17
ライフルはその国の軍事予算に左右される
しかしオーストラリア政府はこのM17Sを採用をしなかった…
18
万国アノニマスさん
チリに有名な武器類は見当たらない
チリに有名な武器類は見当たらない
第二次世界大戦期のアメリカの銃とイギリスの武器が混ざったような感じだ
これもライフルというよりはカービン銃扱いされてる
20
万国アノニマスさん
自国の銃がアニメに登場しなかったら国とは言えない
自国の銃がアニメに登場しなかったら国とは言えない
↑
万国アノニマスさん
ベルギーのライフルはアニメ(うぽって!!)の主人公が使ってたな
22
万国アノニマスさん
オーストリアのライフル:ステアーAUG
多数の亜種があるし、色んな国の軍隊や特殊部隊が使用している
俺もこれは好き
23
万国アノニマスさん
トルコもライフルを作っているので凄く誇らしい気分になれた
トルコもライフルを作っているので凄く誇らしい気分になれた
このMPT-76(新型モデル)が上手くいくことを願ってる
関連記事