東急ハンズ「予防接種拒絶」ツイートが炎上 「社内の別の公式アカ」が大慌てで「火消し」

印刷

   東急ハンズネットストアの公式アカウント担当者が、「予防接種」を拒否し続けているとツイートし、にわかに「炎上」した。

   顔文字を使った「ユルめ」のカミングアウトながら、「ハンズそのものの利用をやめます」といった非難が殺到。別の公式アカウントが「上長より厳重注意とともに、きちんとした対応を取るよう指示することを伝えております」と「火消し」に追われる事態となった。

  • 「お疲れさま」のつもりだったが…(画像は問題のツイート)
    「お疲れさま」のつもりだったが…(画像は問題のツイート)

「あなた、仕事を失うかもしれませんよ?」

   問題のツイートは2016年11月9日18時ごろに投稿された。同社ネットストアの公式アカウント「ハンズネット」が、「最近は予防接種を受ける方も増えたそうですね」と前置きしつつ、「わたくしは(予防接種を)長年拒絶し続けているタイプです。今年も勇気とメンタルで立ち向かいたいと思います」などと、顔文字混じりのツイートで「告白」した。予防接種の種類は明記していない。しかし、その返信には、インフルエンザの予防接種の事と受け止めた、とみられる人たちから、

「ハンズそのものの利用をやめます」
「あなた、仕事を失うかもしれませんよ?」
「冬場はハンズにいけないね」

と手厳しい声が相次いだ。中には「バイオテロ」といった激しい言葉もみられた。接客業の従事者であるにも関わらず、予防接種を受けないとはけしからん――。そう感じたユーザーが多かったのかもしれない。

   ツイートからおよそ2時間後、同社が持つ別の公式アカウント「東急ハンズ@今年で創業40周年」が介入。

   全従業員を対象としたインフルエンザ予防接種を定期的に実施していると明かし、

「接客業に従事する者として感染予防は当然すべきであり、この発言内容は容認されるものではありません」

と「ハンズネット」のツイートを批判、謝罪した。そして、続けざまに、

「(ハンズネット)担当者の所属部署にはすぐに申し入れを行い、上長より厳重注意とともに、きちんとした対応を取るよう指示することを伝えております」

と報告した。「ハンズネット」はその後沈黙を続けていたが、翌10日9時ごろ、

「昨日は不適切なツイートで皆様にご不快な思いをお掛けしてしまい、 誠に申し訳御座いませんでした。 謹んでお詫び申し上げます。 以後、このような事がないよう誠心誠意努力してまいります」

と謝罪した。

インヴァスト証券

   仕事をしている人なら、自身の「買いたい」「売りたい」タイミングで取引できるとは限らないし、初心者の「なんとなく」の感覚では痛い目をみるのがオチだろう。そうしたなか、外国証拠金取引(FX)取引の初心者でも「おまかせ」できる、自動売買(システムトレード)の新サービス「フルオート」が誕生し、話題になっている。続きを読む

PR 2016/9/16

サプリ特集

   脂質糖質だーいすき続きを読む

PR 2016/10/14

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

注目情報

生き残るために「仕事くれ!」次はあなたの会社へGO!

カス丸「クビ」の崖っぷち!?

倫理学者竹内整一が「古事記」を通し、日本の女性像を辿りなおす。

「女性と文化」WEB公開講座
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中