2015年09月08日

まなびストレート!SAKRA

先日のアサミーナさんとかなさまの放送で行いました来月発売予定のコミックについて、やはりいくつか抜けがありましたので、そちらはあえて修正はしませんけれどこちらで追加分について触れておきます。
-----
10日発売予定:『高宮なすのです!〜てーきゅうスピンオフ〜(2)』
15日発売予定:『艦隊これくしょん -艦これ- 4コマコミック 吹雪、がんばります!(6)』
27日発売予定:『艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編(9)』
-----
…はっきり言ってしまえば一番上の作品は購入する必要性はあまりないのですけれど、一応購入している作品のスピンオフ、ということで…(何)
あと、『佐世保鎮守府編』と同じ電撃コミックスNEXTなるコミックスは結構百合的にいい作品が出ることがあって、来月も何冊か第1巻な作品があるみたいですけれど、それがどうなのか確認するすべはありませんので、実際に店頭で見てみて、ということになるでしょうか…。


では、先日読みましたコミックの感想です。
懐かしの作品?
□まなびストレート!SAKRA(1)
■ヱシカさま/ショーゴさま(作・画)/ufotableさま(原作)
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★☆(4.4)
 ○百合度評価:★★★★☆(3.0)
 ○総合評価:★★★★☆(3.9)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなりまして、気になる作品ということで購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『艦これ』の一部コミカライズ版やアンソロジーなどと同じものとなります。
こちらはアニメ化もしており以前読んでいる様に別のコミカライズ版も読んでおりゲーム化もしている作品のコミカライズ版となります。

内容としましては、聖桜学園の生徒会の皆さんを中心としたかたがたの学校生活を描いたお話、となるでしょうか。
物語の舞台は上で触れたアニメや別のコミカライズ版と同じ、登場人物ももちろん同一ですので詳細な説明は省略をします。
その様なこの作品は2035年、中学卒業後は就職をするのが主流となった世界を描いているのですけれど、その様な中で進路を思い悩む女の子が登場…。
それは校倉菰さんというちょっとツンデレの気のある女の子で、その様な中で幼馴染で大人しい雰囲気な雪華涼乃さんに聖桜学園の見学会に誘われ、そこでまなびさんたちに出会い、この学校で自分の道を見つけてみようと決意をされたのでした。
…ただ、この時点で聖桜学園は廃校予定、とのことになっていましたけれど…?

新キャラさんはもうお一人、網星スミレさんという、まなびさんたちと同い年ながら大人びた雰囲気を持つ、そして学校を中退している女の子も登場します。
彼女が中退をした理由はエアボなる以前観ている『ビビッドレッド・オペレーション』であかねさんが乗っている様な空飛ぶ乗り物(『ビビオペ』の舞台は2025年とこの作品より10年過去…/何)の開発に集中したいから、ということなのですけれど、同時に彼女は成績がかなり優秀で周囲のかなりの注目の目に耐え切れなくなったから、というところもありました。
その様な彼女もまたまなびさんと出会い、もう一度学校に通ってみようという気持ちに…彼女が再び学校へ入ったところでこの巻は終わります。

こちらの作品は当時結構好きだったのですけれど、アニメ版はお金の関係で諦めたのでしたっけ…ゲーム版は購入をしたのですけれども。
結構以前の作品となるのですけれど、こうしてコミカライズ版を改めて読むとやっぱりよい作品かと…まなびさんはちょうど上で触れた『ビビオペ』のあかねさんの様なキャラクターなのですけれど、やはりこういうまっすぐな主人公はよいものです。

イラストはなかなかよいものです。
百合的にはどうでしょうか、菰さんと涼乃さんの関係など、なかなか悪くない感じです。
ということで、こちらは忘れた頃にやってきたコミカライズ版ですけれど、やはりよきもの…続きも見守りましょう。


『艦隊これくしょん』の開発は失敗、九一式徹甲弾、零戦21型、流星改ということで、久しぶりの徹甲弾が出てくださった上に流星改まで出て、衝撃を受けるレベルの大当たりといってよいかと思われます。

その様な昨日はイベントが終了した代わりに家具や秋のグラフィックに台詞など色々追加要素が出ていました。
家具はやっぱり窓枠によいものが多く、また壁紙もよいものが揃っており、ちょっとお高い家具ポイントを要したものの家具ポイントは150,000以上貯まっていましたので問題なく交換できました。
その結果…
秋の仕様に…?
…窓枠は月見なものや豪華な月見のもの、壁紙は秋仕様のものにしてもよかったのですけれどこれらにしてみて、いずれにしてもちょうど浴衣グラフィックになった浜風さんとなかなか合う感じとなりました。
窓枠を今のものにしたためか母港BGMも秋らしいかなりよきものになりましたので、しばらくはこれでよさそうです。
ただ、家具はやっぱりよいものがなくって、季節はずれのしょうぶ和箪笥のまま、ということに…(加賀さんの桐箪笥を購入する気にはなりませんけれど、すでに持っている武蔵さんのものにする、というのもありといえばありなのですけれど…?)
ちなみに浴衣姿には浜風さんの他、名取さんや神通さん浦風さんなどもなっています(運営電文を見ると瑞穂さんや江風さんもなっている様子なのですけれど、遠征に出していて確認できない…/何)
…瑞穂さんといえば、やはり速力が高速なのは誤りでしたみたいで、低速に直された模様…でも、他の能力値は上方修正されたそうですので、よしとします?

戦いのほうはまずは日々の任務から…輸送船3撃沈任務を行うべく2-2へ通商破壊艦隊を出撃、はじめの出撃で輸送船エリアへたどり着きましたけれど、ル級さん+輸送船2という外れ編制となり任務失敗…。
それでも2度めの出撃も輸送船エリアへたどり着き、今度は輸送船4の当たり編成となり無事任務を達成できました。
引き続き南西諸島制海権任務へ、上で触れたあさかなな放送で触れた様な編成で出撃…2回ほど輸送船エリアと高速建造材へ飛ばされましたけれどそれ以外はボスへ到達、任務達成となりました。
ただ、艦隊数が多くなった分、やっぱりダメージが分散して修理を要するかたが増えたのが多少厳しいところ…こうなるとは解ってはいたのですが…。
また、夕張さんの装備を15cm3連装砲+10cm連装高角砲+高射装置+対空電探にしたところ、ボス戦で出たヲ級さん相手に対空カットインが発動しましたので、この装備で問題ないみたいです…そして祥鳳さんでもヲ級さん編成を相手に航空優勢を取れることも確認できましたので(龍鳳さんは無理でした…でもそれは熟練度設定ができる前のことでしたので、今ならもしかしたら…?)、今後もこの編成でいきましょう。

その後は週間任務を消滅させるべく行動…1-4への出撃や2-3への潜水艦隊の出撃によりい号作戦は完了します。
あ号作戦についても、1-2出撃の3/4がボスへ進むという非常に幸運な結果を得られたこともあり、昨日のうちに完了することができました。
輸送船20撃沈任務については最後の最後の出撃で図らずも達成、となりました。

い号作戦が終わった、ということで潜水艦撃沈任務を行い資源の再利用を行ったのですけれど、その後新たな任務が追加されていることに気づきました。
それは1日に演習に7回勝利、というものと1-5へ出撃を、というもので、それに気づいた時点で演習はすでに終えてしまっておりましたので今日に回します…7回勝利できるのか、という疑問は残りますけれど、そこは大丈夫と信じて…(最近は一応ほとんど勝利を収められていますし…)
1-5出撃任務、というものもすでに潜水艦撃沈任務を終えた上でさらにそれを受けるのもどうかなと感じ、今日以降他の潜水艦出撃任務が発生したらそれとあわせて行うこととします…最終的にはろ号作戦が終わったら全く同じ目的の任務が出現するのですから、それまで待ってしまってもよいかもしれません?

それらは置いておいて、月間任務っぽい、そしてイベント終了まで置いてありました空母2+駆逐艦2による4-2出撃任務を行います。
この任務、今までは五月雨さん+夕立さん+翔鶴さん+瑞鶴さん+比叡さん+榛名さん、という主力の面々で行っていたのですけれど、他の皆さんの実力もかなり上がってきているはずで、その真価を見るべく今回は浜風さん+高波さん+葛城さん+蒼龍さん+伊勢さん+日向さんという編成で向かうことにしました。
はじめの分岐は南下し潜水艦と水上艦艇の混成艦隊と遭遇、赤い潜水艦は撃沈できませんけれどダメージはなく、鋼材入手を経た機動部隊との戦いは赤い軽空母3との戦闘となり高波さんが2のダメージを受けただけで勝利、そこの分岐はボスへ進み葛城さんが小破しますけれど受けたダメージはそれだけで無事全滅に成功し任務達成となり、やはり中堅レベルの皆さんも確実に強くなってくださっていることが感じられました(浜風さんはすでにレベル96ですが…)
…対潜戦でMVPを獲得した浜風さんが「勝利に浮かれるほど素人ではありません」と言いますけれど、上の画像のグラフィックですので説得力が…(何)

そして最後の最後に、現状4-3までしか開放しておらず4-4以降が未知の世界である私にとって最大の関門たる3-5へ出撃、ということもイベントが終わった今、いよいよ行わなければならず、4-2出撃任務で損害がほとんど出なかったこともあり行うことに…重巡洋艦や空母による北上ルートも交えることも考えていますけれど、昨日は水雷戦隊を1回、というところで…。
今回は五月雨さんを筆頭とし夕立さん、浜風さん、高波さん、潮さん、由良さんという(弥生さんは東京急行任務に出ているので)私の艦隊の中での最精鋭の皆さんとしました。
初戦は五月雨さんが小破しまた戦術的勝利、B判定勝利にとどまりますけれどともかく先へ進むことはでき、第2戦は夕立さんと浜風さんと潮さんが小破し戦術的敗北、C敗北となるものの大破はなく先へ進む権利は得、ボス戦へ…反航戦となり夕立さん高波さん大破五月雨さん浜風さん中破に対し相手は輸送船1駆逐艦1が沈んだだけで金のタ級さんなどは無傷、という絶望的な流れで夜戦となり、由良さんが小破し全員が小破以上の大損害となりましたけれど、五月雨さんが早々にタ級さんを撃沈し、その後の皆さんも敵旗艦以外をどんどん撃沈、最後の由良さんが敵旗艦のツ級さんをも撃沈、中破以下で攻撃可能でした4人が残存した4人の敵全部を撃沈してくださり、敵の全滅に成功しました。
ボス戦は夜戦確実なのですから夜戦装備を持っていってもよかった気もしますけれど、どうなのでしょうか…2-5同様に命中率向上の電探でいい様な気もしますし、そして実際今回うまくいきましたし…?
…そしてこのボス艦隊に輸送船が含まれていたことから、輸送船20撃沈任務もこれで達成となりました。

ということで、3-5出撃の初回は損害自体はぼこぼこといっていいレベルのものでしたけれどもともかくゲージを減らすことはでき幸先の良い結果を得ました…この3-5のゲージ破壊に成功すれば勲章が4つとなりまた設計図が得られますので、何とか突破をしましょう。
その設計図はどなたに使うか、ということで、ずっと待っているリットリオさんや先のイベントできてくださった雲龍さんもいるのですけれど、レベル75となった阿武隈さんが設計図を要して改二仕様になれる様になっていましたので、リットリオさんには悪いのですけれどここは阿武隈さんに使いましょう。
先のイベントで秋雲さんもきてくださいましたので、ここで阿武隈さんを改二仕様にすると第一水雷戦隊北方再突入準備、という編成任務も完了できるのですけれど、この流れ…その艦隊で3-2へ出撃という任務が確実に出現しますよね、ね…。

その他、先日まで長く続いたイベントの余韻を感じるものが…
ひぇー!
…ひぇー!
い、いえ、イベントでは妙に金剛型の皆さんが出てきて、その皆さんは近代化改修に使ったのですけれど、ただ比叡さんは特にたくさん出てきた上に個人的にものすごく大好きなかたですのでついついためてしまいました…でも、このままにしていてもどうしようもありませんし、そろそろ使わないとダメですよね、ね…(その他、五月雨さんも5人たまっている状態…/何)
posted by 桜乃 彩葉 at 07:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 百合(かも?)作品感想
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/163141254
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック