青森大学 就職活動実践演習身だしなみ講座開催

2016/11/11(金) 18:13

人は見た目が重要。就職活動を来年に控えた大学生たちが11日、就活の「いろは」の「い」、身だしなみについて学びました。青森大学で行われた「就職活動実践演習身だしなみ講座」には、3年生およそ120人が参加しました。講座は3回に渡り、その道のプロからノウハウやテクニックを学びます。1回目の講義は「県ヘアアーチスト専門学校」の教員たちから、就職活動にふさわしい髪型について学びます。就職活動で最も重要なものは、企業などの採用担当者に良い印象を持ってもらうことです。そのためにはどうすれば良いのでしょう?就職活動を来年に控えた3年生たちは、プロのヘアメイクの講義に耳を傾けます。人は見た目が重要、その中でも髪型が特に大切ということです。就活の髪型は「清潔感で自然であれ」を基本に、男性の場合は前髪は眉と同じかそれより短く。サイドや後ろは、耳や襟足にかからないことを気を付けます。長髪はNGです。男子学生が、モデルとなって就活バージョンに変化を遂げます。プロの手にかかること、ものの10分。なんということでしょう!清潔感あふれる好青年になりました。女性の場合は、髪の長さは問わないものの、やはり清潔感を意識し、長い場合はしっかりとまとめるのがポイントです。また、男女ともにセットはナチュラルに、カラーリングは黒や暗い茶色に抑えて、落ち着いた印象を醸し出すことです。青森大学の「就職活動実践演習身だしなみ講座」。この後はメイクやスーツの着こなし講座が開かれます。





ABAみんながカメラマン



県内の天気



  • 動画はMicrosoft社のWindows Media形式ファイルで、Windows Mediaplayer9以上で再生可能です。
  • 回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。
  • 本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。
  • 動画の再生にはWindowsメディアプレイヤーが必要です。最新の「Windows MediaPlayer」のダウンロードはこちら
Windows MediaPlayer