先日ローズマリーチンキが完成したので、シミ・シワに効くと噂の憧れの軟膏を作ってみました!
材料
- 無水エタノールで漬けたローズマリーチンキ
- ワセリン
- オリーブオイル 数滴
はじめオリーブオイルなしで作ったら、冷えるとめっちゃ固くて取りづらいのね。
そこで温め直して数滴加えたところ、良く伸びるようになり取りやすくなりました。
ただちょっと伸びすぎですがw 冷やし途中の飴細工かよっってぐらい伸びる。
ワセリンについてもネットでいろいろ調べたのですが、一番評判がいいのはサンホワイトみたいですね。
純度が高いだかなんだか忘れましたが、とりあえず値段が高い印象です(笑)
ただ人によってはこのワセリンで作らないと肌がかぶれたりなどというケースもあるようです。
しかーし!
私は基本何塗ってもかぶれない強靭な肌をしているので、ためらわずにケチります!
いつもお世話になってる白色ワセリン!
これで作っていきたいと思います!
作り方
- チンキと軟膏をそれぞれ1:2の分量で器に入れます。
- 湯せんして溶かしていきます。オリーブオイルもお好みで数滴入れます。
- そのまま10分ほど、チンキのアルコールが抜けるまで溶かします。ふつふつとアルコールが抜けていくのが見えるはず。完成すると液体が透き通った色になります。
- 鍋から出して冷やしたら完成!
綺麗な緑色ですね。
お香も小物入れも軟膏も、いつも日本酒のおちょこを活用する私です。
おちょこ便利だよおちょこ。かわいいし。
使ってみた感想
ローズマリーチンキを混ぜた手作り化粧水とともに、かれこれ一週間ほど使い続けています。
使うたびいい香りがするし、お肌の調子もいいかんじ。
ただひとつ、肝心なことを忘れていたんですよね。
そういえば私、まだシワとかなかった。
一応まだ25歳なんです。ハイ。
でもこれを塗りつづけたら10年後とか20年後に効果が出てきたりするのかな・・・!?
その頃私ってブログ続けてるんだろうか(笑)
シミについてはいまのところとくに薄くなったりはしてないですね。
クマがちょっと薄くなったような気がする・・・?
あ、冬だし寝過ぎてるだけかもしれない。
効果を要約すると、可もなく不可もなく。
これって手間かけて作った意味あったんだろうかと思いつつ、継続が力になる可能性を捨てきれない今日この頃です。
いろんな人のレビュー検索してるけど、かぶれなかっただけマシなのかな・・・?
化粧水についての詳しい話は後日!