(cache) [Internet Week 2016] 厳選セキュリティセッション 第7回 「Wi-Fi再入門 見えない電波を知識で見抜く~社会的課題も交えて」ブロードバンドタワー 大本 貴 氏 | ScanNetSecurity[国内最大級のサイバーセキュリティ専門ポータルサイト]
2016.11.11(金)

[Internet Week 2016] 厳選セキュリティセッション 第7回 「Wi-Fi再入門 見えない電波を知識で見抜く~社会的課題も交えて」ブロードバンドタワー 大本 貴 氏

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント

11月29日から12月2日にかけて、一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)主催の「Internet Week 2016 ~見抜く力を!~」が、浅草橋のヒューリックホール&カンファレンスで開催される。

Internet Week 2016
https://internetweek.jp/

「Internet Week」は、毎年11月後半に、インターネットインフラについて40以上ものセッションが行われる、年1度の非商用イベントだ。インターネットやその基盤技術に関するエンジニアが集結し、最新動向を議論し、チュートリアルで学ぶことができる。

今回のInternet Week2016のテーマは「見抜く力を!」。セキュリティに限らず、何か課題が発生した時に、その課題の本質を的確に捉え、どういう対応が適切なのかを判断できる土壌を、Internet Weekで作っていきたい、という気持ちが込められているということだ。

今年は、会場を浅草橋の駅前ホール「ヒューリックホール&カンファレンス」に移したことで、面積が広くなり、1日券を導入できたとのこと。これは、セキュリティに関して技術者が知っておくべきことが広範囲化しているため、低廉な価格で1日中学べるように配慮され、設定されたということだ。また、今年からセキュリティ関連セッションは、(ISC)2が認定する情報セキュリティの国際資格であるCISSPホルダーが、CISSP維持のための「CPEクレジット」を貯められる対象の講座になった。

連載にて、このInternet Week 2016のセッションのうち、情報セキュリティに関する10セッションあまりを選んで、そのセッションの見どころ・意義・背景などを、各セッションのコーディネーターに語ってもらう。

7回目となる今回は、2016年12月1日(木)13:15~15:45に行われるプログラム 「Wi-Fi再入門 見えない電波を知識で見抜く~社会的課題も交えて~」について、株式会社ブロードバンドタワーの大本貴氏に語っていただいた。

《ScanNetSecurity》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定特集をもっと見る

Scan BASIC 会員限定記事

もっと見る

Scan BASIC 会員限定記事特集をもっと見る

[Web小説] サイバー探偵 工藤伸治の事件簿サーガ

もっと見る

[Web小説] サイバー探偵 工藤伸治の事件簿サーガ特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

研修・セミナー・カンファレンス カテゴリの人気記事 MONTHLY ランキング

  1. [Internet Week 2016] 厳選セキュリティセッション 第6回 「ファイルの受け渡し方法を考える ~暗号化ZIPは何のため?」 JPNIC 木村 泰司氏

    [Internet Week 2016] 厳選セキュリティセッション 第6回 「ファイルの受け渡し方法を考える ~暗号化ZIPは何のため?」 JPNIC 木村 泰司氏

  2. [Internet Week 2016] 厳選セキュリティセッション 第1回 「失敗から学ぶ、SOC/CSIRTのあり方」 ISOG-J 阿部 慎司 氏

    [Internet Week 2016] 厳選セキュリティセッション 第1回 「失敗から学ぶ、SOC/CSIRTのあり方」 ISOG-J 阿部 慎司 氏

  3. [Internet Week 2016] 厳選セキュリティセッション 第2回 「プロが厳選!低予算でもできる 効果あるセキュリティ施策」 NRIセキュア 中島 智広 氏

    [Internet Week 2016] 厳選セキュリティセッション 第2回 「プロが厳選!低予算でもできる 効果あるセキュリティ施策」 NRIセキュア 中島 智広 氏

  4. CODE BLUE 2015 セッションレポート 第6回 「バッファオーバーフローが大好き」という学生が考えたスタックカナリア回避法

  5. [Internet Week 2016] 厳選セキュリティセッション 第3回 「実践インシデント対応 ~事故から学ぶ~ 」 日本シーサート協議会 庄司 朋隆 氏

  6. スマートテレビがランサムウェアに感染する瞬間を目撃! IoTセミナー(トレンドマイクロ)

  7. [Internet Week 2016] 厳選セキュリティセッション 第7回 「Wi-Fi再入門 見えない電波を知識で見抜く~社会的課題も交えて」ブロードバンドタワー 大本 貴 氏

  8. 専門学校生を対象に脆弱性発見コンテスト開催 (MBSD)

  9. [Internet Week 2016] 厳選セキュリティセッション 第5回 「ネットワーク機器の本当のスペックを見抜く」茨城IX設置委員会 松本 智 氏

  10. 自動化された攻防戦 「CGC」 が 2 億円の賞金以上に与えたインパクト

  11. CODE BLUE 2015 セッションレポート 第4回 セキュリティ業界の失敗から得られた教訓は、「人」への投資の重要性

  12. Black Hat USA 2016 でプレゼンスを発揮した日本人、アーセナルで注目集めたツールたち

  13. CODE BLUE 2016 本日より開催、事前登録数 700 名突破

  14. [Security Days Fall 2016セッションレポート] 境界ではなく「面」で守る~標的型攻撃にも対応、ネットワーク全体をセキュアにするジュニパーのSDSN戦略とは

  15. 「PacSec 2016」セキュリティカンファレンス10月26-27日に開催、講演者ラインナップ発表、参加登録は10月20日まで40,000円

  16. [登録受付24日迄] iPhone6s , Nexus6p , Galaxy S7 ~ モバイルデバイス脆弱性発見コンテスト「Mobile Pwn2Own」賞金総額 6,700 万円

  17. ドローンの制御に用いられるWi-Fi信号からドローンを検知、悪玉ドローンの制御も可能(理経)

  18. [レポート] セキュリティに賭するもの ~ インターポール 福森大喜氏 セキュリティ・キャンプ2016 特別講義

  19. CODE BLUE 2015 セッションレポート 第5回 拡張性を備えた解析プラットフォームの実現にチャレンジ

  20. 化学、電力、ガス、ビル分野でのサイバーセキュリティ演習を実施(CSSC)

全カテゴリランキング

特集

★★ ( FB ログイン可) 会員限定記事、週 1 回のメルマガ、人気ニュースランキング、特集一覧をお届け…無料会員登録はアドレスのみで所要 1 分程度 ★★
★★ ( FB ログイン可) 会員限定記事、週 1 回のメルマガ、人気ニュースランキング、特集一覧をお届け…無料会員登録はアドレスのみで所要 1 分程度 ★★

登録すれば、記事一覧、人気記事ランキング、BASIC 会員限定記事をすべて閲覧できます。毎週月曜朝には一週間のまとめメルマガをお届けします(BASIC 登録後 PREMIUM にアップグレードすれば全ての限定コンテンツにフルアクセスできます)。

×