- 1 :ここん ★ :2016/11/10(木) 14:13:36.85 ID:CAP_USER9.net
-
和歌山県すさみ町立エビとカニの水族館は、同町沖で今月4日、鹿児島以南の亜熱帯、熱帯のサンゴ礁に生息し、猛毒を持つ「ウモレオウギガニ」が見つかったとして、
「捕まえても絶対に食べないで」と呼び掛けている。
同水族館によると、町内の漁師が仕掛けたイセエビ漁の網に、甲羅幅約4センチのウモレオウギガニがかかった。
同町沖で捕獲されたのは2011年以来で、4例目という。
ウモレオウギガニは体が扇形で茶褐色をしており、甲羅は複雑なまだら模様とうろこ状の突起に覆われている。
日中はサンゴのすき間や岩陰に隠れ、夜になると餌を探して活発に活動する。大きいものは甲羅幅が約9センチになる。
筋肉に、まひ性貝毒の一種「サキシトキシン」やフグ毒で知られる「テトロドトキシン」を含む。
甲羅にも毒素がしみ出すことがあるといい、同館は「触ったら必ず手を洗うこと。見かけないカニを見つけたら、水族館に連絡してほしい」と話している。
和歌山県すさみ町沖で捕獲された猛毒を持つウモレオウギガニ=すさみ町立エビとカニの水族館で、2016年11月9日午前10時30分、(撮影 野原隆)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161110-00000017-mai-soci - 4 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:14:46.30 ID:cQR0pstC0.net
-
食べるなよ絶対食べるなよ
- 7 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:15:58.84 ID:+rlQ41T+0.net
-
あからさまに危険臭いw
|
- 3 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:14:40.49 ID:o/8jz3KD0.net
-
モンハンに出てきそう
- 5 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:15:05.62 ID:+z8nOBPr0.net
-
スベスベマンジュウガニ以外にも毒のカニがいたのか・・・
- 6 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:15:13.25 ID:KD9kPUjm0.net
-
>>1
喰わねぇよw
- 8 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:16:10.37 ID:x4OCva990.net
-
出汁取りのために調理しちまうかもしれん
- 9 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:16:11.31 ID:yGIGv3mS0.net
-
イシガニかと思って食べてしまいそうだ
- 68 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:48:14.17 ID:skzKOem60.net
-
>>9
「イシガニ」という名前を知ってる者なら、形状からして絶対に間違わない。ガンキャノンとグフを混同するババアなら食ってしまうかもしれない
- 10 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:16:26.81 ID:pymUGthd0.net
-
ウ・モレ・オ・ウギ・ガニ?
ウモレ・オ・ウギガニ?
- 26 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:21:00.13 ID:xAOGju5t0.net
-
>>10
オレサマオマエマルカジリ
- 69 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:48:57.53 ID:/g5KSCCL0.net
-
>>10
埋もれ扇蟹
じゃない
- 77 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:53:40.86 ID:wzMEczM20.net
-
>>10
ウモレ・オウ・ギガ・ニ
- 12 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:17:36.66 ID:u18d01tz0.net
-
小さいのだったらうっかりサワガニみたいに唐揚げにしてしまいそうだ
- 13 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:17:52.57 ID:RZbJbJb30.net
-
>>1
>筋肉に、まひ性貝毒の一種「サキシトキシン」や
>フグ毒で知られる「テトロドトキシン」を含む。
>甲羅にも毒素がしみ出すことがあるといい
甲殻類でコレって無敵じゃないっすか。
- 14 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:18:00.34 ID:Au8jIOJj0.net
-
スベスベマンジュウガニおいしいお(´;ω;`)
- 15 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:18:04.80 ID:vumHLARa0.net
-
>>1
見た目でヤバさMAXが伝わってくるのに食べる訳ねえべ((((;゚Д゚)))))))
- 19 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:19:21.03 ID:VLWhBtJy0.net
-
>>15
茹でたらわからん
- 17 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:19:15.80 ID:eVVdbPjD0.net
-
自宅の水槽に似たようなのが居た気がする。
- 20 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:19:45.20 ID:Gu93/H7R0.net
-
毒持ちの動物ってまず見た目で警告してくるよな
ハチにしても毒蜘蛛にしても大阪のおばちゃんにしても
- 21 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:19:49.97 ID:VLWhBtJy0.net
-
で、出汁、、
- 22 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:20:10.49 ID:5Nirtbaf0.net
-
テトロドトキシンって青酸カリの何十倍だかだぞ。
絶対に死ぬ
- 23 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:20:23.39 ID:RnPvHJsLO.net
-
テラフォーマーズの作者がアップを始めました
- 24 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:20:24.04 ID:rAYqaw2I0.net
-
ウモレオウギガニ
- 29 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:21:38.27 ID:Gu93/H7R0.net
-
>>24
毒々しすぎワロタw
- 44 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:27:55.08 ID:Dv1ldhjX0.net
-
>>24
ヒョウモンダコもだが
見た目が青紫系の不気味な色で輝いてるな。
- 45 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:28:03.51 ID:WGzBIcSK0.net
-
>>24
見た目がもう・・・
こんなの食いたいと思えないw
- 49 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:29:43.80 ID:QRJctP4m0.net
-
>>24
「俺、毒持ってますよ」って主張が半端じゃない
- 58 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:40:49.77 ID:gPjyPi+10.net
-
>>24
禍々しい・・・
- 66 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:46:00.59 ID:+gBliAnJ0.net
-
>>24
綺麗な色だね
- 70 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:49:47.22 ID:Cxf0NcNV0.net
-
>>24
こんな邪悪なカニはじめて見たわw
- 75 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:53:08.06 ID:vLQcklz70.net
-
>>24
キモッ
捕まえる気もしない
- 41 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:26:54.14 ID:jxPBhfxa0.net
-
>>24
ワタリガニやんけ!見た目は。
- 72 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:50:27.45 ID:PUZz6f+00.net
-
>>41
ワタリガニってこんなだっけ?キモイんですけど
- 84 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 15:04:27.61 ID:EN4gTfqJ0.net
-
>>1 と >>24
何でこんなに違うの? >>1は茹でた後?
- 99 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 15:25:45.47 ID:gqBZNGLsO.net
-
>>24
綺麗だね。
この手の綺麗なカニを飼いたいならヴァンパイア・クラブを買えばいい。
熱帯魚店に売ってる。
- 101 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 15:26:23.11 ID:G7tAF77F0.net
-
>>24
模様が気持ち悪い
こんなの食わんわ
- 105 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 15:28:52.07 ID:x3jc5rW/0.net
-
>>24
精神不安定になる…
- 25 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:20:44.66 ID:zRYbGNCT0.net
-
子供のころはよく海に鍋と味噌持って数人で
貝採って喰ってたな。
小さいカニとか出汁が出るので一緒に突っ込んでたが
こういうの混ざってなくて良かったわ。
- 27 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:21:01.49 ID:VjyFe4gl0.net
-
鬼の顔が出てそう
- 28 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:21:26.72 ID:hFUKRU+k0.net
-
どうみても不味そうなんだけど?
- 33 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:23:38.16 ID:EFxg6QWC0.net
-
素あげでボリボリしたらうまいかもしれん
- 34 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:24:21.65 ID:u18d01tz0.net
-
縄文時代の人たちが長生きしなかったわけだわ
- 35 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:25:16.71 ID:uOUu/Zvr0.net
-
さすがにこの見た目で
喰おうと思うヤツはいないだろ。
- 36 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:25:21.70 ID:NF06vwE/0.net
-
>>1
何の紋章?
- 38 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:26:16.20 ID:c5GMm4DU0.net
-
邪悪な見た目だしこれ食べないだろ
- 43 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:27:41.06 ID:V2A9lnOF0.net
-
背中しぶいデザインだ
- 52 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:33:30.10 ID:/S2p9/ZL0.net
-
オレモウドクガニに見えた
全然違うのになぜだろう
- 55 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:35:29.69 ID:4a52LVuy0.net
-
これは食べたらいきゃんさー
- 61 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:43:17.54 ID:jK9Ag/840.net
-
ウモーレ!
- 62 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:43:32.51 ID:EN3zCx5O0.net
-
名前も知らないこんな小さいカニを食べるのはアホだろ
- 63 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:44:32.54 ID:78Qb/7PuO.net
-
これを食べたタコを食ったらどうなる?
- 67 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:46:49.15 ID:Ea2h+Zjj0.net
-
名前がもう毒々しい
- 73 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:51:20.73 ID:UvCkw20u0.net
-
ヒョウモンダコといい、カエンタケといい、こいつといい
最近物騒な生物が多いですねえ
- 74 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:52:44.99 ID:iIb3rMm30.net
-
蛇毒などの動物の持つ毒は植物と違って加熱すれば分解されるからヘーキとか
半端な知識振りかざす奴がいるが
トキシン系の毒は海中の毒素を濃縮するタイプであって動物が分泌する毒じゃないから
熱を加えても全くの無駄
- 76 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:53:16.17 ID:8bzv+y9b0.net
-
海辺で拾ったよく分からない蟹を食う奴がいるのか……
- 80 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:54:53.60 ID:???
-
食うんじゃなくて味噌汁のダシな
- 79 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 14:53:51.23 ID:l9LuSgA30.net
-
スベスベマンジュウガニ様には敵うまい
- 86 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 15:05:54.10 ID:4mrb3UEp0.net
-
デッドストームパイレーツに出てきそう
- 93 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 15:19:11.69 ID:R73aDqEM0.net
-
「お父さん、今日はカニよ。お父さん大好きでしょ。こら、太郎は食べちゃ駄目」
- 96 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 15:21:47.86 ID:0gni+RTS0.net
-
食ったらどうなるんだ?
ちょっとだけでも死んじゃうのか?
- 102 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 15:27:19.20 ID:PkbRZitx0.net
-
>>96
ふぐの毒と一緒と思われ
神経毒で麻痺して窒息死じゃないの
致死量は・・・忘れたけど助かることもあるらしい
- 100 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 15:25:59.71 ID:7irgPdHm0.net
-
クロダイが食うらしいけどクロダイは死なないの?
- 117 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 15:45:27.31 ID:b3fBmh590.net
-
凶悪な蟹
- 118 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 15:47:14.66 ID:jxPBhfxa0.net
-
>>117 おっかねえww
- 121 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 15:52:11.71 ID:kf1DTOGE0.net
-
>>117
暴力二男なのかな!?
- 108 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 15:34:22.37 ID:PDWcap0W0.net
-
幅9センチか、でかいな
之は思わずなべに入れたくなる
- 94 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 15:20:48.19 ID:9dQYjbO40.net
-
寿限無みたいな名前だなと思ったら埋もれ扇蟹って事か
- 120 :名無しさん@1周年 :2016/11/10(木) 15:51:37.94 ID:Usg20pZP0.net
-
マジかよ、扇サイテーだな
コードギアス 反逆のルルーシュ 5.1ch Blu-ray BOX (特装限定版)
posted with amazlet at 16.11.10
バンダイビジュアル (2015-05-27)
売り上げランキング: 2,151
売り上げランキング: 2,151
海辺にいる人に「これメッチャいいだしが出るんだよ!」とか言われたら普通に信じて
味噌汁のだしとして茹でそうだわ
稚蟹がしらす干しに混ざってたりしたら
ヤバいのかな
全身に毒を持ち、甲羅にも染み出し周辺を汚染する。
体長15m。
重さ約2000Kg
しらすを買ったりしたら入っていたりするやん
何か意味のある柄なのかな
同じく思った。
蓮コラ見た後に似てる。
言われなきゃ普通に食っちまうだろw
怖いわ
触るだけなら何とも無い。TTXもPSPも皮膚から入る類の毒じゃないし。
甲羅から分泌されている毒量も、人間にとっては微々たる量。